(5/27に「はやぶさ」について
コメントを追加
しました)
コンビニ・ジムの新業態で、日経ナントカやらニュービジネスカントカで賞を獲った「ChocoZAP」。
《こちらはシステム障害で乳製品出荷停止中、
江崎グリコの看板商品「プッチンプリン・チョコ味」。
埼玉某所で一ヶ月前は入手できました》
会員数が増えずに行き詰ったのか、それとも会員増えてウハウハなのか、新たな施設拡充を始めました。
ドリンクバー、カラオケ、洗濯機等を増設し、コンビニエンスな無人ジムから、「街の休憩所」になろうとしているようです。
その広告を見ててちょっと気になったのが「ワークスペース」。 ノーパソぱちぱちやってる女性が映されましたが、要するにこれ、サテライト・オフィスというか、リモートワーク用レンタルスペースですよね。
ジムで体を鍛えるのとは真逆ですが、ここまで来るなら、リモワ用レンタルスペースをもっと売り出してもよいよね。 チョコZAPからサテZAPへ。 チョコっと体鍛えた後はさて仕事するかーって。
書いててすげえイヤだなこれ。
-------------------------------------------------------
更新情報です。 サテライトといえば衛星。 衛星でなんか映画ないかと考えたら、ありましたありました15年前に偉業を成し遂げた人工衛星「はやぶさ」。 3億キロの彼方の小惑星「イトカワ」から、地表サンプルを7年がかりで持ち帰ったあいつです。
…人工衛星じゃなくて小惑星探査機ですね。 まあいいじゃん、その辺は。 世界初のこの偉業に、映画会社3社が競作して映画化・公開されるという異例の事態。 ただ、この時期の私は、父子家庭が始まったばかりで、映画どころじゃないため見ていなかったのですが、それでも録画はしてサントラ盤も全部買ってあったりする。 あほですね。 でもまあ放ったらかしてたんですが、今回、3本とも公開順に見てみました。順にご紹介します。
1本目は20世紀フォックス制作の
「はやぶさ/HAYABUSA」
。 音楽は長谷部徹。 次は東映制作の
「はやぶさ 遥かなる帰還」
。 音楽は辻井伸行と山下康介。 最後は松竹の
「おかえり、はやぶさ」
です。 音楽は御大・冨田勲。
TOPへ
2024年5月18日(土)愛犬旅行記:さくらと親子の3日間
|
2008年に我が家にやって来た
さくらも、はや16歳。 トイプードルの平均寿命15歳はとにかく越えて、人間換算で80歳という立派なおばあちゃんです。
それでも散歩ではとりあえずシャキシャキ歩いてくれ、老犬特有のノッタノッタした歩き方はしません。
先週ご紹介したわんわんホテル
のドッグランに出すと、なんやかんや止まらずにいつまでもトコトコと歩いてます。
《ドッグランを歩きまわるさくら》
《塀の向こう(大型犬・中型犬用ドッグラン)とも交流》
10年前は、豊洲ららぽーとのドッグランとかに連れて行くと、20分走り回った後は疲れて座り込んでましたから、その時に比べりゃもしかしたらマシじゃね?なんてことも思ってしまうのですが。
でも、よその子と混じるとやっぱり違うんですよね。
《ヨソのトイプとごあいさつ》
こういうところに泊まりに来る客は、やっぱりご家族にも子供が混じってて、飼い始めて日が浅いご家庭が多いです。 ぶっちゃけ犬が若い。 生後八か月なんて方もいました。
これがもう、若いから走る走る。 とにかくノンストップで走って飛び回る。 その様を見てると、否応なくうちのコが老犬だとわかります。 …まあ、実際に老犬ですしね。
10年前、さくらが走り回っていきなり休むのは、きっと疲れるほど全力で走り回れたからなのでしょう。
《トイプードル軍団》
ちなみに、旅行2日目、朝の1時間、2階の小型犬用ドッグランにいた8頭中、7頭がトイプでした。 さすが14年間人気犬種1位の貫禄。
《ウチの老母が「歳取ったね」と言ってましたが、
普段は家人がいないので寝ている昼間に連れまわされて眠いだけです》
うちの娘も、もう「余生」に入りました。 あとは長生きしてくれることを祈るばかりです。
《なぜかトランク大好きさくら》
-------------------------------------------------------
更新情報です。 前回につづいて犬の映画を。 老いた愛犬を見ると、やはりその行く末について考えてしまいますね。 そこで、犬の「死」を正面から扱った映画2本を取り上げます。 いずれも実話がベース。 たまたまどちらも、飼い主は父子家庭なのでした。
最初は殺処分を回避すべく奮闘する保健所職員を描いた
「ひまわりと子犬の7日間」
を更新します。 音楽は寺嶋民哉。
もう一作は、新潟中越大地震で、被災地に取り残された
「マリと子犬の物語」
。 音楽は久石譲。
TOPへ
2024年5月12日(日)愛犬旅行記:楽園の犬たち、再び
|
連休を使ってわんわんツアーに行ってきました。 愛犬と旅行に行った15年前の記憶がおぼろにしかない娘の、たっての願いであります。
以下、日記がわりにダラダラ書いてますので、テキトーに読み飛ばしてください。
《東名高速から見える富士山》
《車中の愛犬さくら》
向かったのは、
15年前に行った「伊豆高原わんわんパラダイスホテル」
。 とは言っても、15年前と名前も経営者も同じですが、場所も設備も変わっています。
このわんわんホテルグループ(伊豆以外にも多数あり)の経営は企業保養所ではお馴染みのセラヴィリゾート泉郷なのですが、もともとあった「ホテルアンビエント伊豆高原」を閉館し、設備をそのままに居抜きの形でわんわん化したようです。 カーナビのマップが古いため(10年以上更新してない)、ナビで見つからなくて最初は往生しました。
《さくら in サービスエリア》
《お昼ご飯代わりのお菓子をねだるさくら
(普段はお昼はあげません)》
ただね、このホテルだけかというとさにあらず。 伊豆高原一帯はお犬様で街おこしをしてるのか、多数のペット同伴ホテルや、ペット可の飲食店、ペット同伴可の観光スポットばかり。 少なくとも車で立ち寄れるところは、ペット不可の場所を見つける方が難しい。 もちろん、コンビニには入れませんけどね。
《わんこスポット「愛犬の駅」》
《専用トイレってなんじゃい》
現地での最初の目標は、このスーパーわんこ特化施設、道の駅ならぬ「愛犬の駅」。 同じテーブルに座ってお昼ごはん。 肉・魚・野菜6種類の犬ごはんから3種類をチョイスして、体重別に量を店が調節してくれます。 6キロ代の我が家のさくらの量だと900円弱。
《人間と同じテーブルでお昼ごはん》
その値段なら割とリーズナブルと思うなかれ。 人間用のメニューはほぼ2000円以上、ドリンクも1000円近くします。 要するに1匹の犬に2〜4人の人間がついてきますから、人間様の方で儲けを出す作戦ですね。 これは、育児関係の施設と同じ発想。 うまいこと考えたもんだ。
ちなみに私が食べたハヤシライス(上の写真の手前)、2180円ですぜ。 まあ、ハヤシといいつつでかい牛肉が入ってて味もほぼビーフシチューだったので、それほど高いとは思いませんでしたが。
《ドッグランでヨソサマの家族に混じるさくら》
もちろんドッグランも、一人一人お金を取られるのでした。
《わんわんパラダイスホテルの外観と鍵》
さて、ようやくお宿へ。
《ロビー、なんとロビーに屋内ドッグラン、2階の屋外ドッグラン》
《ホテル室内、部屋のケージに引きこもるさくら、露天風呂》
以前にはあった「犬と入れる家族風呂」はなくなってました。 まあ旧アンビエントホテルの露天風呂を使ったのでしょうから仕方ない。 犬のシャンプーができるグルーミングルームはありましたが、今回は使用せず。
《朝ごはんオイシーヌ》
さて、2泊3日ですので、翌日は観光です。 ぐらんぱる公園とかは前回いったので、他の名だたる観光地を回ってみました。
ここで、声を大にして言っておきたいのは、全て犬同伴OKということです。 なんだここ。 いったい。
《城ケ崎海岸・門脇吊り橋、東屋で会議モードのさくら》
犬OKです。
《一碧湖のテラスカフェも犬OK》
そして極め付きは! ここ! ↓↓
《抱きかかえれば犬OKの大室山リフト》
万が一落としたらどうしよう、と親子でかなり悩みましたが、ここまで来たら行かないのももったいない、ということで、さくら連れて山頂まで。 いやー怖え。
ということで、犬の街、伊豆高原でした。 伊豆高原は、東急グループ傘下の伊豆急が開発した別荘&リゾート地。 城ヶ崎海岸、伊豆ぐらんぱる公園、伊豆シャボテン動植物園、大室山リフトとか、観光スポットには事欠かないのに、なぜ犬に特化なんでしょうかねえ。
まあ確かに、伊豆高原駅は駅ビルがあるだけで商店街があるわけでなし、それぞれの観光スポットへは車なしでは移動が大変で、駅前商店街が賑やかな箱根とかと比べると集客は大変そうですけど。
とは言っても、バスで移動していた徒歩組の観光客、日本人はもちろんのこと、中国系の皆さん、インドかインドネシアか南アジア系の皆さん、驚くぐらいたくさんいるのです。 夜のコンビニは南アジア系のお客さんがたむろってて、君ら京都とかには行かんのか?と余計なことまで考えてしまいました。
《キャリーカートに入って邪魔するさくら》
もう一回、犬旅行の更新をつづけます。
-------------------------------------------------------
更新情報です。 犬の話なので犬映画を。 警察犬試験のズッコケが話題になり、香川県のアイドルとなった実在のラブラドール・レトリーバー、「きな子」をモデルにした
「きな子〜見習警察犬の物語〜」
を更新します。 音楽は服部隆之。
TOPへ
ついにウチの娘が、運転免許を取ると言い出しました。
自動車教習所に行ってあれこれ手続きしていたのですが、なんと「運転無料体験」があるとか。 もちろん教習所構内ではあるのですが、指導員と一緒に、教習コースをグルリと何周かできるそうな。 もちろん、申し込みました。 娘、生まれて初めて、車のハンドルを握ります。
《愛犬さくらですら運転したことあるのに(もちろんウソです)》
「お父様も後ろに乗られますか?」との指導員さんの言葉に、興味本位で安易にノったのがいけなかった。 そう乗ってしまったのです。
自家用車の後部座席なんて、タクシー以外で乗るのは数十年ぶりで最初はちょっとウキウキしたのですが、皆様ご推察の通り、人生で初めてステアリング握るドライバーの運転が安全なわけがない。
最初はね? ガマンしてたんですよ? 後ろからアレコレ声が上がったら鬱陶しいのは誰よりわかってますドライバーとしては。 でもね、加速してカーブが近づく、車が路肩に寄る、それを何度か繰り返すと、思わず、
「あ
ぶなッ!…」
「
あああこ
するッ…」
って出ちゃうじゃないですか。
もちろん後で、娘には叱られました。 そりゃうるさいもんね。 でも、ガマンできなかったんだよう。
それと同時に、指導員さんは平気なのかね?という話題も。 娘の走行中、ブレーキやステアリングを補助してくれてた指導員さんですが、俺が久しぶりに体験した後部座席の車両感覚と違って、ナビ席での車両感覚は鍛えられてるでしょうから、安全マージンはわかっているのでしょう。 当たり前ですが、娘の運転する教習車はコスることも追突することもありませんでした。
「実は私も、友人の車に同乗していると思わず声が出ちゃうことがあるんですよ…」
とは指導員さんの弁。 大変ですな職業柄。
-------------------------------------------------------
更新情報です。 あぶなかった話なので、この5月に公開される「帰ってきたあぶない刑事」にあわせて、最初の放送当時の「あぶない刑事」関連のサントラをまとめてご紹介。 ほとんどがボーカル・コンピレーション盤なので大して書くこともないし、大メジャー作なので作品レビューを書いても仕方ないので、思いついたことを好き放題に書いてます。
まず、
最初のテレビ放送の「あぶない刑事」
について更新。 「あぶない刑事」「あぶない刑事総集編」「あぶない刑事ミュージックファイル」の3枚です。
映画版第1作「あぶない刑事」
については柴田恭兵の劇中歌を収録した「シャウト」も一緒に載せました。
最後はテレビシリーズ続編の
「もっとあぶない刑事」、「もっとあぶない刑事ミュージックファイル」
を更新します。
TOPへ
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK
HOME