管理人から一言・2003年7月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2003年7月31日(木)「発想の限界」

 最近はコンビニのおにぎりのバリエーションがすごいですね。 「うなぎおにぎり」「ソーセージおにぎり」。 食品会社の皆さんの知恵と情熱には感嘆します。

 先日、会社の売店で見かけた惣菜。











「いなり寿司おはぎ」

 くるんでます。 キツネ(油揚げ)で「おはぎ」をくるんでます。 しかも、黒い普通のアンコと、大豆をすりつぶした緑のうぐいすアン。




・・・負けた。




 あんたらはすごいよ。 こんなのよく思いつくよ。 俺はダメだ。 これをネタに話を展開しようと思ったけど、思いつくのは 「佃煮のシフォンケーキ」とか「カツカレー寿司」とか絶対マズいものしか思いつかないよ。 こういう組み合わせを思いつくのは俺には無理だ。 発想力の限界を思い知ったよ。 本当にスゴいよ。 完敗だ。




 あまりのスゴさに、マズいのを覚悟で食べてみようかと思いましたが、翌日にはもう店頭にありませんでした。

 商売で必要なのは、発想力だけではないということですね。 ・・・ちゃんと試食した? TOPへ

2003年7月30日(水)「全身が顔」

 暑いですねェ。 湿気がなんともひどい。 東京はまだ梅雨があけてません。

 顔も汗まみれでアブラがねっとりと浮かびますが、顔のアブラって妙に臭いことがありますよね。 あの脂肪の臭いというかウ○コの臭いというか。 鼻の周りとか。 「自分の鼻が臭い」という瞬間がすごくいやです。


 ところで、乾布摩擦をする人とか、寒さに耐えるとによく言う言葉がありますよね。 全身が顔だと思えば寒くないって。



 夏は、どうすんだよ。

-----------------------------------------

 更新情報です。 サントライダーAMAZON がようやく二度目の更新です。 今回は、8月の新譜情報と、「ゴールドスミス」で検索してみました。 TOPへ

2003年7月29日(火)「つまらん仕事」

 コンビニで「SPA!」という雑誌を立ち読み。 いまどき、「ボクらSPA世代は」というカタカナ言葉で仲間意識を醸成するしようとするところがちょっと気持ち悪い雑誌です。 昔の「週刊プレイボーイ」や「平凡パンチ」がこんな感じでしたね。 いまのプレイボーイもそうなのかな?


 今週の特集は「最近はつまらん仕事が増えている」。 まあ、この文字が目に入ったので立ち読みしたわけですが。 20代から30代前半のサラリーマン・OLたちの「システム保守はつまらん」「中小企業向けの広告パンフづくりはつまらん」「テレフォンオペレーターはつまらん」という愚痴を並べて、最後は東大教授の「最近は会社の中でも勝ち組と負け組に二極分化しつつある」というコメントを載せてチョン。


 しかし、20代やそこらで、独立も出世の夢もなんにもなく「つまらん仕事だが生活のために」という意識で仕事するだけで既に「負け組」だという気がしますが。 「つまらん仕事だから趣味に生きる」んだったらいいと思うけど、40代ならまだしも、20代でそれではやっぱり「負け組」かなあ・・・。 で、その「つまらん仕事」の次の記事が「お手軽になった処女喪失」。 股間にある脳みそ、1センチも上昇してません。 しかもそれが「ボクらSPA世代」。 そもそもがこの雑誌って、「庶民」じゃなくて「負け組」向けの雑誌なんだということにやっと気づきました。 この雑誌の編集さんは、「つまらん仕事」だと思ってないのかなあ・・・・。

-------------------------------------------

 更新情報です。4ヶ月ぶりに「サントラ買いある記」を更新しました。 TOPへ

2003年7月28日(月)「しゃべった!」

 愛娘まのちゃんの最近のお気に入りは「メロディ絵本」。 絵本に音楽チップが仕込まれていて、キーを押すとチープな音で童謡のメロディが流れ出すという、小さい子供を持つパパママ族御用達のものであります。

 我が家ではリビングに2冊、寝室に1冊これらが常備されているのですが、彼女は二つの場所を行ったりきたりして歌をせがみます。 唄うのは、最近は私と決まっていまして、この移動にいちいちついて行かねばなりません。 タマに寝室のベッドに寝転がって彼女を見送ると、わざわざ戻ってきて、ついて来いという意味なのでしょう「ふぎゃあああああ」と叫びます。 ・・・いやもう、可愛いよ(24時間365日年中無休で親バカ開店中)。 歌ごとに各ページのイラストがあるのですが、最近は唄っている歌のページがわかるようになり、それを開いてじっと見ているのも成長を感じます。

 その絵本の歌でも、彼女の好きな歌に「おんまはみんな」という曲がありまして、いつもこれを唄わされています。 「おんまはみんな/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る おんまはみんな/ぱっぱか走る/おもしろいね」 これをさんざん唄います。 平日でも一日1〜20回、休日なら50回は唄います。 唄っているとそのうち、もうろうとしてきます。 眠くなります。 気づくと、いつの間にか歌詞が変わってます。



はみんな/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る/ぱっぱか走る  はみんな/ぱっぱか走る・・・」



どこに走っていくのかさっぱりわかりませんが。 替え歌を作ってそれを唄ってやろうかとも思ったのですが、品性下劣な私は品性下劣な歌詞しか思いつきませんでした。 ダメですな。 

 こんな状態ですので、たまに意地悪して唄わないこともあります。 すると、彼女は私をまっすぐに見て一言。



「んたっ!」



 え? んた? いやこれは、「うた」と言ってるんですよ。 しゃべったよ! しゃべりましたよ! 意味のある言葉を! うちの娘の、初めての言葉は「うた」でした。 さすがカラオケ好きの母親とサントラ好きの父親の娘だけのことはある。 



 その「んたっ!」が聞きたくて、今日も意地悪してます。 TOPへ

2003年7月25日(金)「REEL MUSIC DOWN UNDER 第ニ弾発売!(予告)」

更新情報です。先に「速報」をうちました、REEL MUSIC DOWN UNDER レーベル制作 のプロモCD第ニ弾、フレッド・カーリンの作品集「エレクトロニッ ク・クロニクル」の詳細がわかりましたので広報いたします。 あわせて、デ モCDを入手できましたので私のレビューも合わせてアップしまし た。


 さて、この REEL MUSIC DOWN UNDER って何? と思われている方もいらっしゃる かと思いますので、簡単に説明しますね。 REEL MUSIC DOWN UNDER(以下RMD U)は、オーストラリア在住の日本人の方、小路さん(当サイトの掲示板では 「チョン月」さんというハンドルネーム)が、自分の聞きたいサントラをCD化し たい! と強引な発想で立ち上げてしまったCDレーベルです。

 この、自分が聞きたい! ついでに人にも聞かせたい! 素晴らしい音楽だか ら聞かせたいんやあ! という発想というのは、先に掲載したJN Sさんの文にもあるとおり、今はなき日本のサントラ・レーベルSLCの成り 立ちにも共通するものがありますね。 赤字覚悟のこのRMDU、どうしてサント ラ界ってのは愛他的な人が多いんでしょうか。 素晴らしいことだと、思います。

 さて、その意気やよし!と共感している私は(単にオマツリ好きというのもありますが)、制作第一弾の「レッ ド・ムーン」でも当サイトを使って大々的に宣伝をうたさせていただきました (まあネットの世界の範囲ですけどね)。 もちろん、RMDUのメンバーは、 元々の小路さんの個人的なご友人のほかに、当サイトの掲示板を通じて知り合った 人たちが参加しているというご縁もあります。 恐るべし、その人たちは未だ直接 の面識がない人もいるみたいなんですよ。 それなのに出資している人もいたりし て、以前にも書きましたが、サントラ好きって善人が多いよなあ、と思います。 ・・・実は私自身も、メンバーの方の誰一人として直接お会いしたことがありませ ん。


 人と人とのつながりってのは、いいもんですよね。


 そんな訳で、繰り返しになりますが、エレクトロニック・クロニクル、ぜひご購 入をお願いします。 実は、RMDU第三弾として1976年のSF映画「未来世 界」の単独サントラ化が決まりました(もちろん音楽はフレッド・カーリン。予告記事はこちら)。 私、この映画と音楽、個人的に大好きでし て、こいつの制作費を稼ぐためにも、ぜひ売れて欲しいわけです。 んな訳で、よ ろしくお願いします。 TOPへ

2003年7月24日(木)「パブロフの人」

 辻本逮捕で、「作家たちが抗議表明」と朝日新聞。 ほほお、そんな作家がいるんだ、と思ったら、出てくる名前は落合恵子に佐高信。 なあんだ、筑紫哲也とかと一緒に、曽我ひとみさんの旦那のインタビュー記事という北朝鮮御用記事を書いた「週刊金曜日」編集委員の面々ではないの。 本当に北とズブズブなのね。

 「逮捕には政治的意図が」って言ってますが、朝駆けで曽我ひとみさんを急襲して無理やり雑誌を渡した事には「政治的意図」はないの? なんとも底が割れてる人たちだなあ。 いい加減、日本を金正日に売り渡すのはやめてくれんかね。 ・・・ちなみに、朝日以外はこの件は記事にせず黙殺。 この辺も、朝日らしいですね。

--------------------------------------

 先日、「バニラカフェ」という缶コーヒーを飲みました。 不思議なもので、バニラの香りがすると、その食べ物に間違いのない「お菓子感」が漂いますね。 バニラ=甘い、というパブロフの犬なみの関係性が、子供の時からの飲食歴で染み付いているのでしょう。

 小学生の時、私の母親はよくオヤツに「ホットケーキ」を作ってくれたのですが、これはバニラの香りが漂っていました。 ある日、私は台所で「バニラ・エッセンス」を見つけたのです。

バニラ = 甘い

バニラ・エッセンス = 甘い

 この誰にも突き崩せぬ完璧な関係性。 ええ、飲みましたよあたしゃ。





すげえ、苦いんですよ。


 きっと私は、カレー粉のかかったチーズケーキも、とりあえずゴハンにのっけて「わーいチーズカレーだー」と食べてしまうに違いありません。  ・・・何事も「体験」を重視する自分を誉めてあげたい。 TOPへ

2003年7月23日(水)「男のスカート」

 今日、駅で見た、ファッション誌の広告。



男だってスカートしたい!



 いや、アイルランド人じゃあるまいし、別にしたくないって。 なんか意味があるんでしょうか。 昔、「暮らしの手帖」 の花森安治が、「男はチ○チンがブラブラしているからスカートの方が風通しがいい」 とか主張していたそうですが、パンツはいたら同じだしなあ。 アホのジェンダーフリーにでも影響されているとか。 どこぞの小学校で、「性差」の解消に、男の子にスカートはかせてる学校があると聞いたことがありますが、もう既に漫才の世界に突入してますからねジェンダーフリーって(男女共同参画法うんたらで、国が「ジェンダーフリー」と「男女平等」は関係ない、と言い切ってるぐらい、オカシい思想ですからねこれ)。

 もう、ただ単に 「奇をてらう」 方にしか行ってないんじゃないのかファッション界って。 それであたれば結果オーライ、程度の軽いノリで。 いや、いいけどさ、俺ははかないから。 俺がスカートはいてたら、みんな吐いちゃうよ。(ああ、ダジャレオチだ)。 TOPへ

2003年7月22日(火)「私は見た! 2メートルを登る赤ちゃん(実話)」

 相変わらず立ちも歩きもしない愛娘まのちゃんですが、伝い歩きはいつもしてますし、瞬間的に2、3秒立ったりもするので、もう時間の問題と気長に待っております。

 しかし足の成長は今ひとつでも、頭脳の成長は早いのか、最近は言葉をある程度理解するようになりました。 なにかイタズラした時に言う「ダメ!」は少しわかるみたいですし、以前、飲み終わった哺乳瓶を放り投げていたので叱ったら、最近は飲み終わると必死になって立てて置こうとしています。 これがまた可愛いんですよ。 そしていいことがあって「よかったねー」と言うと自分で拍手したりもするんです。 ・・・・かかか可愛い。

 未だに立たない・歩かないのも、こやつ、頭の方が先に発達して、もしかしたらズルイのかもと思うこともあります。 なにせ這い這い(いざり這い)はオトナの一歩と遜色ない速度で移動できますので、本人としては無理に立って歩く必要を感じてないのかも知れません。

 いやなんでかって言いますとね。 この週末、例によって親子揃って公園に行きましてすべり台で遊んでいたわけですがね。 これが高さは2メートル、角度で20度ぐらいある、かなり立派なすべり台なのですよ。 上に私、下に奥さんで娘を滑らせていたんですがね、そのうち、そのすべり台のすべり面(と言うのかな?)をよじ登り始めたんですよ。 無理無理、やめとけって、と言う私ら夫婦の言葉など委細かまわず、なんと2メートルを登りきってしまいました。 しかも上からすべり降りる時に、自分の足でスピードをコントロールするワザまで見せまして。


 その足の強さとバランス感覚で、なぜまだ歩かないのか不思議です。 と言うか、キミ、さぼってないか? >まのちゃん。 TOPへ

2003年7月19日(土)「辻本清美逮捕−社民党と朝日新聞の道徳感覚」

 辻本元議員が詐欺容疑で逮捕されましたね。 悪いことをした人は裁かれねばならないので、これは仕方ないでしょう。

 しかし驚いたのは、社民党議員の反応。朝日新聞の報道によると・・・。



中川智子衆院議員は同夜、東京都内で「何でそこまで彼女を追い詰めなければならないのか。
それほどひどいことをしたのでしょうか」と涙ぐみながら記者団に語った。
(赤文字は引用者による)




したんだよ。





 なんというか、これが国民の血税を横領した党のセリフか? 「犯意はなかった」とか「私的流用はしてない」とか、色々と言い繕ってるらしいですが、事務所経費だろうがなんだろうが実は流用した時点でアウト。 それほどの悪いことをしたんだよ>中川智子。 社民党の倫理観ってどうなってるんですかね。 


 そして今朝の朝日新聞の社説は、「なぜいま逮捕か」。 流用は認めている、捜査にも応じている、証拠隠滅の恐れはない、立候補を見越してのことだったら選挙妨害云々、とか言ってますが、読売も毎日も、「事情聴取に応じないので捜査が進展しない。証拠隠滅の恐れがあったため」とはっきり報道しているじゃないですか。 と言うか、朝日新聞自身もそう報道してるんですが。 ・・・・馬鹿?


   しかも、雲隠れしていた土井党首が今日やっと出てきて、朝日と同じこと言ってます。 東京ドーム3個分ぐらい馬鹿ですか? それに、解散がささやかれるこの時期に逮捕した司法当局の覚悟を甘く見すぎです。 たぶん、立件に関しては絶対の自信があるんでしょうね。


 しかしどうなってるんでしょうね左翼系の人たちの道徳観念って。 まあ、辻本ってのも「ピースボート」にあの「万景峰号」を使ってた人ですからね。 北朝鮮とズブズブの人たちの感覚なんてそんなもんなんでしょう。 

--------------------------------------

 更新情報です。 移転前に使っていた highway プロバイダの有効活用を考えていたのですが、「サントラ・ガレージセール」を、独立したサイトとすることにしました。 今のところ毎日30人ほどの方がいらしてくださってるのですが、CDを早く処分したいので(まだ追加するものがいっぱいあんのよ)、宣伝もかねまして・・・。 ただし、当ひねもすサウンドトラックからは、メニュー画面に直接とぶようにしてあります。

--------------------------------------

 7月19日追加更新。 当サイト常連のチョン月さんの主宰するサントラ・レーベル "REEL MUSIC DOWN UNDER" の第二弾CDの発売が8月に決定しました! 今回のフレッド・カーリンも凄そうですぞ!。とりあえず上の方に速報をおきましたのでご覧ください。 現在、プロデューサーと連絡して音源を入手中ですので、試聴したらレビューとともに詳細をアップします。 今しばらくお待ちを! 早く聴きたいぞ俺は。 TOPへ

2003年7月18日(金)「高度成長期の歌」

 日本人なら知らぬ者のない国民的時代劇。 その主題歌の歌詞と言えば。(そのまま書くとJASRACに法外な料金を請求されますので、意味がわかる程度に文章にしてみました)



♪人生って楽しかったり苦しかったりするんだよ

(うんうん。確かにそうだ)



♪でも泣くような事があっても、そのうち虹のように晴れ晴れとするいいこともあるさ

(そうだよな。ツラいことばっかりじゃないよな人生って)



♪ところでさ、後輩が先に出世しちゃったんだよねー

(うーん、やっぱり抵抗あるよね。俺も他人事じゃないし)



♪ほっとくとこの先泣くことになるぞ。ほれ、働け働け




・・・・・・




 いーじゃねえか止まってたって。


 この歌、こうしてみると高度成長期に作られた歌だということがよくわかります。
 しかし、だからと言って、逆にするとどうなるか。



♪いちいち泣かずに あきらーめーろー



歌としてしまりが悪いことおびただしいですな。

--------------------------------------

 更新情報です。 国民的ドラマと言えば、刑事モノでは「西部警察」(<ホントか?)。 この8月に復活2時間スペシャルが放映されるのは既報の通りですが、なんと10月から全10話でリメイクされるという報道を見ました。 おそらくは、スペシャル版制作のために買っちゃった7台のトレーラーがもったいないからだと思うのですが、しかしまあよくやるよ。 もし時間があえば、見たいと思っております(<そんなに思い入れはない)。 そこで、旬のネタということで、 旧「西部警察」のサントラを取り上げることにしました。 しかもそれだけでは寂しいので、日本のアンチリアル派の刑事ものテレビドラマ「西部警察」と対極にある、アメリカのリアル派の刑事もの映画 「フレンチ・コネクション/フレンチ・コネクション2」 もセットでお送りします。 このCDのリリースに大興奮したのも、もう2年前ですね。

 ところで、リメイク版「西部警察」、木暮課長=石原裕次郎の後釜は渡哲也=大門課長でこれは納得ですが(え? 大門団長は最終回で殉死してる? さあ?覚えてないねえ?)、大門団長の後継はまたも舘ひろしだそうです。



また?



 ・・・「太陽にほえろ」復活版でも、藤堂係長の後釜(主役)は舘だったよなあ? 石原プロモーションって、他にいい役者はおらんのかね。 TOPへ

2003年7月17日(木)「外人が来たよ」

自宅の近所の、ライブもやるジャズバーの、今日の企画。 お店の前の黒板にこうあります。



"English Salon"
流れる JAZZ を聴きながら、
イギリス人と英語で
フリートークしてみませんか。



 イギリス人といっても、妙齢のオネーチャンなのか、あるいは金髪碧眼のヤサ男か、はたまたむくつけきヒゲづらの中年か、もしかしたら12歳の少年か、皆目、わかりません。


 要するに「英語が話せる人」 ・・・・えーーっと。 珍しいですかイマドキ?。 「オラの村に外人さんが来たべえ」 って感じがするんですが。


 ウチの周辺だけ、戦後で時間が止まってますか? 東京のド真ん中なんですが。 TOPへ

2003年7月16日(水)「玉子に挑む男」

 会社の近所のラーメン屋はゆで玉子が無料。 来る客はみんな、カウンターに座るなり台の上のゆで玉子を手にとって殻をむき始めます。 カウンターにずらりと並ぶ、一心不乱に殻をむくサラリーマンの群れ。 なにか猿が並んでいるようで面白いです。




 もちろん、私も猿の一人です。




 この店、玉子は一個だけとは限らないようですが、昼時に学生はいない店なので、さすがに何個も何個も食べる客はいないようです。 こんなの学生街にあったら店が傾くか、少なくとも午後1時にはもう玉子はないでしょうな。



 そこで思い出したのが以前住んでいた住宅街の地元のラーメン屋。 その博多ラーメン屋はゆで玉子やチャーシュー、シナチク、もやしなどの具が取り放題食べ放題でした。 ・・・チャンス。


 ご承知のとおり十代の男の脳味噌は股間か胃袋のどちらかにしかありません。 胃袋組だった私はある日のこと、友人3人を引き連れてそのラーメン屋に突撃。 玉子、チャーシューはもとよりほとんどの具を全滅させてしまいました。 玉子は4つは食べたかなあ。 




 一週間後、ゆで玉子は有料、チャーシューはおかわり一回きりに制限されてました。 その店は駅から歩いて5分ほどのロケーションながら、近所の大学は女子大のみ。 これなら大丈夫だと思ったのでしょう。 ・・・悪いことしました。 TOPへ

2003年7月15日(火)「書き捨て広告−反感大特売」

先週は "Yahoo!" のおかげでずっと日産1000ヒットを記録していましたが(ご訪問多謝!)、多数の方がお見えになるとどうしても増えるのが、掲示板への宣伝の「書き捨て」。 掲示板の雰囲気が変わってしまうのと、そもそもそんなヤツは自サイトの客にはなりっこないので、おおかたの個人サイトオーナーがもっとも忌み嫌う行為のひとつです。


 ウチのサイトももちろんお断り(常連さんなどが書き込むいわゆる「情報提供」は別)で、掲示板の入り口にも明記してありますが、だいたい、この手の書き捨て宣伝をするヤツが読むわけがない。 この一週間、何件かの広告を削除しましたが、その中でなんともコシのある宣伝マンがいらっしゃいました。 


 メイン掲示板を見たら「ピアノライブ」がどうのこうの、と書いてあったので内容も読まずにさっくり削除。 ここまでならいつも通りのことですが、4時間後に見たらまた同じ内容で書き込み。 しつこい野郎です。 消されたのに再度書き込むのも失礼な話だし、消されたかどうか気づいてないのはもっと失礼な話。 どのサイトに宣伝したかもチェックしてないってことですからね。 もう一度削除。 さすがにもうこれで書き込みは終わったと思ったら、なんと今度は作曲家レビュー掲示板の方に書いてやがりました。




 反感買うことを計算してやってるとしか思えません。




 宣伝して反感買ってどうすんだよ関係者。 まあ、それが書き込んだ方の思いでしょうから、いずれは流れて消える掲示板で注意するだけにとどめず、ここでは反感を売らせていただくことにしました。 ここに書くことで、そのうちサーチエンジンで「高橋多佳子」で検索するとこのページもヒットするようになるわけです。 少なくとも、私という潜在ファンを一人失いましたよピアニストの高橋多佳子さん。  あんまりいい事務所に所属してませんね〜? 



検索ヒット率を補強しておこう。==>戦場のピアニスト、ピアノ、ライブ、ピアノライブ



・・・宣伝に協力している気もしてきました。 TOPへ

2003年7月14日(月)「夢の十割そば」

 営業に出た帰りに上司と昼食に寄った、夜は居酒屋らしい焼き鳥のお店。 看板に「炭火焼鳥・十割そば」とあり、そばも売りの商品らしいです。

 さて、なにを食うべえ、と「おしながき」を見てましたら、お店のポリシーや宣伝文句があれやこれやと書いてあります。 こらまたずいぶんと饒舌なおしながきです。


"十割そばは、夢でした"


 なんかいきなりトバしてますこの店。 たかだかそばに「夢」ときました。 その夢のような十割そばを、下記のように実現したようです。


"粘り気の少ないそば粉は、それだけではそばの形にするのが難しく、
 そば粉8割・小麦粉2割の「ニ八そば」が最善と考えられていましたが、
 当店は「全部そば粉」の「十割そば」を実現しました。"



 十年以上も前に、東北で食べた記憶があるんですが十割そば。 そんなに珍しいものだったのか。 でも、最近、都内でもちょくちょく見かけるような・・・。


さらに「おしながき」は、得意満面でこうつづけます。


"十割そばは温めると崩れやすく、切れやすくなるので、当店ではせいろそばには氷をのせて出してます"


 ほほお。 そばの味を存分に楽しんでもらうために気を使っているんですな。 確かに、そばはもともと冷たくして食べるものらしいですし。


私 「サスガですねえ。温かいそばは置いてないんだ」
上司「え? あるよ天ぷらそばとか鴨南蛮




切れやすいんじゃないのか?。




 よくわかりませんこの店。 そしてさらに饒舌さを増す「おしながき」。


"つゆの味を味わってもらうため、当店は薬味を用意していません"


私 「あー。これはわかるなあ。わさびとか入れるのためらうことありますから」
上司「ここに「薬味そば」ってあるけど」




言行不一致。




 他にも「料理を20分以内にお出しできなかった場合は500円の食券でお詫び」とか妙にテンション高いところが面白かったですが、心・技・体の不一致で横綱にはなれそうにないなあ。 あ、焼き鳥定食おいしかったですよ。 とろろもついて790円と安いし。 TOPへ

2003年7月13日(日)「回らない扇風機」

 この週末も暑かったですね。 今日は雨だったからまだしも、土曜日は肌にまとわりつくような暑さでした。 親子揃って児童館に子供を遊ばせに行ったのですが、片道5、6分だと言うのにもう汗だくです。

 さてそのクソ暑い帰り道。 なぜかふと涼しく感じた瞬間がありました。 冷気を感じた訳でもないのになぜ? と思うと、近所の電気屋のショーケースに並ぶいくつもの扇風機が視界の端に入ったからでした。

 なるほどなあ。 たとえガラスの向こうでも、羽根が回っていなくても、「多くの扇風機=涼しい」という思考回路が私のアタマのどこぞにインプットされていたようです。

 と、なりますと、よく涼を取るために視覚で対策をとることがありますよね。 観葉植物とか。 これに扇風機は使えないか。 たとえ止まったままでも、見た目で涼しくならないでしょうか。




すまん。 暑さが3倍増しになるような気がする。 つーか、その扇風機回せよ。

------------------------------------------------------------------

 更新情報です。 今回は、まだ見てないけどひさびさにこのサイトで紹介する新作映画、 「ミニミニ大作戦」と、実は本当はこちらを紹介したかった、今回のリメイクの元になった方の 「ミニミニ大作戦」 です。 TOPへ

2003年7月11日(金)「蚊帳」

 我が家はマンションの中層階にあるのですが、この高さでも「蚊」はやってきます。 一昨日の晩、どこから紛れ込んだか一匹の蚊が、私の大事な一人娘のまのちゃんのカラダを一晩で都合6回も食い荒らし、激怒した我が家ではにっくき「蚊」を完膚なきまでに叩きのめさんと、勇躍、蚊取り線香による殲滅作戦を敢行いたしました。 おかげさまで二匹の蚊を叩き潰すことができました。

 で、蚊取り線香の話を義母としていたら、いつのまに懐かしい「蚊帳」(「かや」と読む)の話に。 義母はお若いのよく知ってるわね、とのたまいますが、まあ私も中年ですから。 しかし、「蚊帳」を現役で知ってる最後の世代なのも間違いないでしょう。

 「蚊帳」ももう全然見なくなりましたが、思えば「蚊帳」というのも、夏の夜に窓を開け放ち、そして開け放つと涼が取れる場所や時期でなければ使えないものです。 クーラーが普及し、窓を開けてもクソ暑く、なにより無用心な都会ではもう出番はありますまい。

 もっともウチは比較的高い位置にあるので使おうと思えば使えるのですが、そもそも我が家には「鴨居」なんかないし。 もはや蚊帳の存在は許されない住宅になってるわけですな。

 風情がなくなった、と思わないでもないですが、考えれば蚊帳というのもメンテナンスが大変ですよね。 一箇所でもほつれがあると使えないんですよこれって。 設置したらしっぱなしの網戸と違って毎晩出したりしまったりするわけだし。 忙しい現代には、なくなるべくしてなくなったツールなのかも知れません。

 ま、しかし、熱帯夜に、昔に思いをはせるのもいいものです。

------------------------------------------------------------------

 さて更新情報です。 今回は、 当サイトの読者の方、JNSさんからの寄稿です。 日本のサントラファンにとって忘れられないレーベルである 「SLC」 と、その運営に尽力された故・和田康宏氏に関するお話、「SLCと和田さんの頃」です。

 寄稿してくださったJNSさんは、SLCの前身のアマチュア・サークルのメンバーだった方です。 当サイトに管理人以外の方の文章がきちんと載るのはおそらく初めてですが、日本のサントラファンにとって貴重な証言だと思いますのでご無理を言って寄稿していただいた次第です。 別に故・和田氏を無理に美化するつもりはないですが、こうやって日本のサントラ普及にかけた人がいらっしゃったことを、心にとどめておきたいと思います。 サントラファンの方は、ぜひ、ご一読ください。 TOPへ

2003年7月10日(木)「血の汗流せ、涙も血」

「夏だね。汗がひどくてなあ」
「まあ人体の80%は血液だっていうから」
「いやそれ水分だってば」


 と、明らかにうっかりミスのセリフをはいた同僚がいる夏、皆さんいかがお過ご しですか。暑いですねえ。

 しかし、人体の80%が血液だったらすごいでしょうな。 とりあえずみんな酔っ払ってないのに真っ赤な顔してるし。 それだけじゃなく、世の中は変わりますよ。 こんな風に。





もっとも、人情は今より良くなるでしょうな。なにせ「血も涙もない」人はいなく なるでしょうから。 <もともといないってば。 TOPへ

2003年7月9日(水)「詰め替える男」

 我が家では資源保護の観点から、シャンプーやボディソープは詰め替え方式にしております(単に安いからですが)。 今晩のお風呂でも、ちょうどなくなったのでシャンプーの詰め替え。 これがまた、ちょっとでも手に石鹸が残っているとツルツル滑って面倒くさい。 そして、あらかた入った後に袋に少し残ったシャンプーも、ぐいぐい巻いて絞るべし絞るべし絞るべし。 これも面倒くさい。

 それなりに面倒な思いをしてシャンプーを詰めたわけですが、我が家では資源保護の観点から(単にもったいないだけだ)、詰め替え担当者は袋に残ったシャンプーにお湯を入れてかき混ぜ、それを使って洗う決まりになっております。

 せっかく苦労して詰めたのに、それをすぐに使えない。 ボトルのプッシュレバーでシャンプーを出す権利は、次の人に譲られるわけです。 なんという不条理。なんという理不尽。 シャンプーにまみれた右手を目をやると、手のひらのシワに月の香りが一滴落ちて、あたりに秋の風情が漂いはじめるのでした。 少し涼しくなりました。 季節ももう秋ですね。 <いや美文調ぜんぜん似合ってないし。 これから夏だし。 そもそもそんな大げさな話じゃないし。 TOPへ

2003年7月8日(火)「ばっかり食べ」

 「ばっかり食べ」という言葉をご存知ですか。 「XXばっかり食べる」を縮めた育児用語(俗語?)で、離乳食を卒業した一歳以後の赤ん坊の一時的な偏食のことです。 成長してからのいわゆる「好き嫌い」とはちょっと違いまして、本当に一品かニ品の食物しか食べないという、親としては非常に心配になる現象です。 ウチの愛娘もクソナマイキにもこの状態でありまして、いつかは普通の「好き嫌い」に落ち着くとはわかっていても、やはりそこはかとなく心配なものです。


 で、愛娘まのちゃん、こやつの食べるものといえば、まずひとつは鳥の唐揚げ。 普段、肉団子とかつくっても滅多に食べてくれないくせに、唐揚げは2つも3つも食いやがります。 しかも、普通の唐揚げも食べるものの、一番のご指定ブランドは「ローソン」のチキンナゲット。 おかげさまで2,3日にいっぺんは買いにいってます。 ご近所にきっと唐揚げ好きな家庭と思われていることでしょう。

 もうひとつは果物。 みかん、キウイ、バナナ、パイナップルと好きですが、なぜかメロンやスイカの瓜系統のものはダメ。 そして一番の大好物がいちご。 いちごヨーグルトなんか食わせるともう大騒ぎです。 クチの中のものがなくなると、「ふうんっっ!」と請求。 スプーンですくってやると待ちかねたようにクチからお迎え。 食べながらニッタリと笑うのもなかなか可愛いのです。

 しかし、食べ続ければいつかはなくなるのが世の定め。 カラになった皿を見せて「終わりだよ」というと、人の顔を覗き込んで無言の問いかけをしてきます。


(もっとくれよ)
「ほらー、終わりだよ」
(くれってば)
「いやもうないから。お皿、カラでしょ?」
(ないの?)
「ないってば」
(ウソだろ親父。ウソだといってくれよ。まだあんだろ?)
「ないって言ってんでしょ」
(ないのね。たらふく食わせてくれるという約束はウソだったのね)
「そんな約束してないって」
(ないのね。ないのね。ない。ない。もっと食べたい。もっと。もっともっともっともっと)








きいいいいいいいいいいいい!








 ベビーチェアに自分の後頭部をガンガンたたきつけながらあたり一面に響き渡る大絶叫。 ご不満はわかるが騒ぎすぎじゃないか娘よ。 それにご近所に子供を虐待してると思われるからやめてくれんか娘よ。



 で、結局、ゴハンものでちゃんと食べてくれるのは、実は納豆ゴハン。 他にもいろいろとトライしてみたのですが、あきらめまして最近は晩御飯はかならず納豆ゴハンです。 私も納豆は大好物なんですが、自分の食わない時の納豆の香りってこんなにしんどいもんだってんですな。 それと、お風呂から上がったばっかりなんだから、納豆をグチャグチャした手で自分の髪をかきむしるのはやめてくれんか娘よ。 それから、ああっ、抱っこはいやっ。 触らないでっ。  TOPへ

2003年7月7日(月)「キミも来ないか/Yahoo!今週のオススメで紹介されました」

 東京を走る営団地下鉄には「地下鉄博物館」なるものがあります。 駅のホームにそのポスターが貼ってありまして、そこにはこんなキャッチコピーが。


「キミも来ないか 地下鉄の世界 へ」


 いや、地下鉄の世界って言われると、暗いメトロポリスな穴倉を通って地下に行くとタイタニックの機関室な人たちが汗みどろになって働いている未来世紀ブラジルな光景が眼に浮かんで激しくイヤなんですが。 地下、って言葉は一方的な語感を持ってますな。

----------------------------------------

 さて、本日より一週間、Yahoo! 「今週のオススメ」に掲載されています。Yahoo!には、開設して3ヶ月のときに「今日のオススメ」に紹介されまして、そのときは1日1000ヒットをたたき出してアクセス数アップのはずみになりました。 またお世話になります >Yahoo様。

 今回は、午前中に普段のヒット数500とユニークアクセス数300をクリアしてしまい、1日通算でヒット数1600ジャスト、ユニークアクセス数が1012、となりました。 「今週のオススメ」経由で来てくださった方は、なんとユニークアクセスで627に上ります。いやはやおそるべしサーチエンジン。 ありがたやありがたや。

 さて、Yahoo!経由で来てくださった皆様、どうもご来訪いただきましてありがとうございます。 こんなサイトですが楽しんでいただきましたでしょうか。 よろしければ、そこはそれ、ひとつ、この、ブックマークなどよろしくお願いします。 すりすり。すりすり。(ひさびさの揉み手の音)。 TOPへ

2003年7月5日(土)「追悼:グレゴリー・ペック、名古屋章/サントラ紹介500枚突破」

 のっけから更新情報です。 今回は追悼特集。 6月、グレゴリー・ペックが死去されました。 アメリカの正統派美男子俳優で、ジェームズ・スチュアートが「アメリカの正義」なら、グレゴリー・ペックは「アメリカの良心」。 政治的にもリベラル派だったようで、悪名高きハリウッドの「レッド・パージ」の時は、「限りなく赤に近いピンク」ということでまぬがれたようです。

 私の世代にとっては、なんと言っても「ナバロンの要塞」(「ローマの休日」は少し前の世代になるんですよ)。 特殊コマンド部隊隊長役世界選手権でぶっちぎりのトップといっていいでありましょう。  他に「大いなる西部」などもありましたが、基本的にこの人の役柄は「苦悩はするが迷わない」信念の人。 古きよき、世界で一番アメリカ人が正しいと思われていた時代(別の意味でイマもたいして変わらないが)を象徴する人といっていいのではないでしょうか。 グレゴリー・ペック、2003年6月12日永眠。 享年87。 つつしんでご冥福をお祈りいたします。

 さて追悼としてとりあげるペック主演映画のサントラですが、「ナバロンの要塞」、「マッカーサー」、「レッド・ムーン」、「大いなる西部」などは既に当サイトに掲載済みなので、ちょっとマイナーなものもありますが次の作品を取り上げました。  「アラバマ物語」 「頭上の敵機(「海の男」とカップリング)」 「オーメン」 「ブラジルから来た少年」 の4枚です。

 そしてもうお一方の追悼。 名古屋章氏はご存知、説明不要の名バイプレーヤーです。 海外テレビドラマのファンには「ロックフォードの事件メモ」での吹き替えでもおなじみ。 70年代に少年時代を過ごしたものにとっては「ウルトラマンタロウ」のZATチーム朝比奈勇太郎隊長が印象深いですが(そういえば荒垣副隊長=東野英心氏も亡くなられてますな)、残念ながら単独サントラ盤を持っていません。 そこで、同じく70年代の、脇役でシリーズ各作品にずっと出演していた、東宝=NTV制作の青春ドラマのソングコレクションCDを取り上げました。   「青春ドラマシリーズ・ソングブック 俺たちの旅」です。 しかし、あの甲高い声がもう聴けないのは寂しいですね。

 名古屋章、2003年6月24日永眠。 享年72。 まだまだお若いのに・・・。 つつしんでご冥福をお祈りいたします。

----------------------------------------

 さて、実は今回の更新で、「サントラ紹介」コーナーで紹介したCD/レコードが500枚を突破しました。 開設当時、150枚ほどで始めた当サイトですが、500枚目が節目ではないかと思ってまして、500枚も載せりゃあ、以前、どこぞの雑誌で紹介された際の「百科事典」のようになるのではないかと。 ・・・趣味丸出しのマイナーなものばかりで、全然、ダメでした。 したがって、これを節目に今後サイトの方針が変わるかというと、まったく変わりません。 これまでどおり、ノラクラと行きたいと思っております。 ただ、メジャー映画のサントラも、そのうち、集中的に載せてみようかとは思ってますが。 ・・・あと、未開設のコーナーがまだひとつあったな・・・。 ちなみに、栄えある500枚目は、映画も音楽も傑作のホラー「オーメン」。 うーん、やはりジェリー・ゴールドスミスだったか。

 それにしても、ここまでだらだらとつづけられたのも、日々、ご訪問くださっている皆様のおかげです。 ここのところ、毎日500ヒットを順調にキープしておりまして、およそ300人超の方にご覧いただいているようです。 ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 TOPへ

2003年7月4日(金)「かゆいデブ」

 デブの話がつづきます(つづけるのか・・・)。 デブは汗っかき。 汗っかきの一番つらいところはかゆくてたまらないところですね。 夏ともなりますと、一日汗をかいて、家に帰ってカラダをかいて。 かいてかいての一日です。 しかも私、乾燥肌ですので冬もかゆいというかゆさのダブルボランチ。 かゆさの二人羽織。 かゆさの南京玉すだれなのであります。


 ところで皆さん、汗をかくとなぜかゆいかご存知ですか。 汗が乾いた後に、汗に含まれた塩分が微小な見えない粒となって残り、肌を刺激するためにかゆいそうなんです。 なにかこう、目に見えないものに影響されているってのはイヤなものですな。 


 まあしかし、汗ならまだいい。 


 匂いって、なぜクサいかご存知ですか。 たとえば排泄物から空中に漂う微小な粒が、鼻の粘膜に・・・


 なにかすごくイヤですね。


 しかし、たったこれだけのことを書くつもりだったのに、前回、なんであんな話になったんでしょうか。 「美味しんぼ」ってマンガ、嫌いなんですが。 TOPへ

2003年7月2日(水)「究極のデブ、至高のデブ」

 昨日も書いたとおり、私はデブであります。 身長17Xセンチ体重9Xキロ。 そのうち「0.1トン」と、体重を数える単位が変わりそうです。


 だから汗っかきです。 デブといえば汗っかき。 これは宇宙に万有引力が存在するのと同じくらい完璧な法則です。 世が世ならアインシュタインがなにかの理論を書いていてもおかしくありません。 こめかみあたりからじっとりと汗を流すデブは風鈴と同じくらい夏の風物詩。 八百屋にスイカが並ぶと同時にデブのこめかみからも汗がしたたり始めます。


 もしあなたの知り合いに汗っかきでないデブがいたら、それは本物のデブではありません。 絶対にウソをついています。 シークレットブーツならぬシークレット肉じゅばんを着ている疑いが濃厚です。 海原雄山なら「こんなものは本当のデブではなーい!」とちゃぶ台をひっくり返すでしょう。



東西新聞社主 「海原さん。 それは聞き捨てなりませんな。 どこが本当のデブじゃないというのですか」
海原 「おたくの無能な社員が選んだのは本当のデブじゃないということですよ」
山岡士郎 「ふっ。 そういうだろうと思っていたよ」
海原 「なに? ならばお前は本物のデブを知ってるとでもいうのか」
士郎 「そうだ。 お前がそういうだろうと思って本物のデブを用意しておいた。 これが究極のデブだ!」
栗田ゆう子 「まあ。 ぷるぷる」
部長 「これはまたデブな」
士郎 「そうだ! KONISHIKIとパパイヤ鈴木! これぞ本当のデブだ!」
ゆう子 「ぶよぶよぶよ」
海原 「・・・士郎。 お前は救いようのない馬鹿だな。 お前の目はこんなものなのか」
士郎 「なに? どういうことだ。 パパイヤはまだしも、KONISHIKIはこれ以上にないデブだ」
海原 「力士のカラダは見かけ以上に筋肉質だ!」
士郎 「うっ。 確かに」
海原 「そしてパパイヤの華麗なステップ。 どこがデブなんだ。 こんなものは本当のデブではない!
士郎 「くっ。 ・・・ならばお前の言う、本当のデブを見せてみろ」
海原 「見ろこれを。 これぞ至高のデブ」
士郎 「ひねもす管理人のFUNA! しまった。 これがあったか」
社主 「なんてブヨブヨした腹なんだ」
係長 「体脂肪率25%超。 文句なしのデブですよこれは」
士郎 「ま、負けた・・・」
海原 「どうだ士郎。 お前がいかに浅はかな人間か思い知れ」
士郎 「くっ・・・」
ゆう子 「まあこれは。ほっこりほこほこ。まったりまたまた。ゼラチン状の脂肪が舌の上でプルルンと」
FUNA 「痛い痛い痛い痛い」




士郎、海原 「こら、食うな」




 と、それぐらいにデブなのです。 ・・・書いてるうちによくわからなくなってきたので、デブの話はまた次回(つづかないかも知れませんが)。 TOPへ

2003年7月1日(火)「ぐるぐるぐる」

 先週末は、歩くと少し遠い公園に親子揃って行ってきました。 ここに面白い遊具があります。 ジャングルジムが丸くなったような形状をしてまして、これが水平方向にぐるぐる回る。 子供たちは中に入ったり、外側に掴まったりして(これは危ないが)回して楽しんでいるようです。


 以前から、乗り物好きの娘をこれに乗せてあげたいと思っていたのですが、なにしろまだ彼女は歩けません。 オトナが一緒に中に入って支えてあげるしかないので、以前、娘を抱えて私が入ってみようとしたことがあります。


 カラダがデカくて入り口から入れません。


 すみません、無駄にカラダが大きい私です。 でも今日は奥さんがいるのでモウマンタイ(無問題)。 奥さんにまのちゃんを抱えて入ってもらい、外側から私が思いっきり回します。 ぐるぐる。ぐるぐるぐる。


妻 「うわー気持ち悪い。 酔いそう」


 あれ? でもきっと娘は喜んでいるだろうと思いきや、最初は不思議そうな顔をしていた娘、いつしか首を上下左右に、奇妙な方向に回してます。 あれ? あれれ? うわっ。 酔ってるよ。


 あわてて二人を下ろしますと、娘、固まっております。 これは失敗。 そこで今度はブランコに挑戦。


 膝にまのちゃんを乗せて奥さんに乗ってもらい、ゆーらゆらとブランコ。 こちらも最初は固まっていた娘、みるみるウチに満面の笑顔。 ブランコを止めて下ろすとおりるのはいやだいやだと大騒ぎ。 よしよし。 こちらへ成功です。


 で、奥さんだけではどうかということで、私も乗ってみようとしてみました。


 ケツが入りません。


 子供のころ、男の子だけに身長コンプレックスがありまして、背の高い私は子供らしい優越感を感じていたものですが、まさかこんなところで困るとは思いませんでした <ケツのデカさとは関係ないと思うぞ。 TOPへ

Copyright(C) by FUNA
管理人から一言・バックナンバーへ戻る