管理人から一言・2004年8月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2004年8月31日(火)「別に問題はないけどその勇気はない」

 仕事が忙しいなどでイライラしたとき、なにもかもメチャクチャにしてやりたいと思うことはありませんか。




















 ああ。 1/3ぐらい使ったアクアフレッシュに少量の水を投入してチューブをぐちゃぐちゃしてあの3色で出てくる練り歯磨きをメチャクチャにしてやりたい。


 人間の小ささは、こんなところに出るのです。 TOPへ

2004年8月30日(月)「一度買ってみたいけど本当に返品できるのか」

 大辞林国語辞典より。


えんぎ 【縁起】 : (1)物事の吉凶の前兆。きざし。前ぶれ。 「―がよい」


縁起をかつ・ぐ : 吉凶の迷信にとらわれる。縁起がいいとか悪いとかを気にする。



 私の大好きな、マンガ雑誌や三文週刊誌の裏表紙にある「幸運を呼ぶ」波動石やペンダントの広告から、ふたつ、拾ってきました (大好きなのは広告であって、商品そのものじゃないぞ)。


 まずはブレスレット。 


「わずか30日で!! 身に付けているだけであなたの運勢が大好運期に!!」
「1ヶ月というわずかな期間にその人の運勢を180度好転させてしまう」
「嘘だと思って試してみる? 絶対良い事が起きるはずよ」


 申し込み先の会社名−−−「創業開運元年 えんぎ屋


 いやダメだろ。 それ。 「絶対」じゃないだろ。





 また別の会社。 今度は「波動石」入りのペンダントや指輪。 購入者の経験談から。


「女性経験ゼロの僕に、バイト先のアイドルの亜美ちゃんが振り向いてくれるわけないし」
「ところが!×××(商品名)を身につけていったとき」
「飲み会のとき、亜美ちゃんが僕の耳元で『ふたりで抜け出そうよ』」
「いまでは彼女のアパートで一緒に "半同棲生活" しちゃってます(はぁと)」


 見事意中の彼女をゲットしたミエノくんのプロフィール−−−アルバイト・25歳


 キミに先に必要な幸運は女じゃないだろ。 まず就職しろ。




 まあ、ダメ男がヒモみたいな生活するのも、幸運には違いないかも知れませんが。 しかし、どうしてこう、ツッコミどころが多いのかこの手の広告。 大好きです(はぁと)。 TOPへ

2004年8月27日(金)「『華氏911』と話題の映画」

 週刊誌を読んでたら、渡辺淳一が、オリンピック報道もいいが多すぎていささかうんざりする、とかなんとか書いてました。 ・・・いいなあ、うんざりするほどテレビ見られて。 羨ましい限りです。

 マス・メディアなんてのは、人々が興味がある(と決め付けたい)ことを大量報道するものなんですから、その辺わかって付き合えばいいだけだと思いますが。 それどころか、いつもは「不安産業」であるマスコミにしては、いいニュースが多くてまだマシな方じゃねえですか。 とりあえずテレビ消して本でも読めばいいんじゃないかと思うがどうか。

 まあしかし、「失楽園」のベストセラー作家ですらとまどう、マス・メディアとの付き合い方。 ふと、思ったのは、話題の「華氏911」。 「ブッシュ再選を阻止する」ことを標榜してるわけですから、ドキュメンタリー映画というよりプロパガンタ映画。 描写に必ずバイアスがかかってる訳です。 例えば、小学校で、「テロの発生を耳打ちされ、戸惑って眼を泳がす大統領」は、「子供の話に耳を傾ける大統領」だそうで、子供の声を意図的に抑えて音楽をかぶせています(これ、テレビニュースで、元の素材映像と共に放映されてました)。

 プロパガンタ映画はプロパガンタ映画。 右の人が作ろうが左の人が作ろうが、見せられる映像はいちいち疑ってかかるべきであり、編集もなんらかの意図があるわけですから、丸々鵜呑みにしちゃいかんと思うわけです。 でも、ネットで素人ファンの感想を見てみると、面白いですね。 いくつかのパターンに気づきました。

(1)映画を素直に信じちゃった人

  ・・・まあ、単純といえば単純です。 怒りに震えている人が多いのが特徴です。 (2)の予備軍でもあります。

(2)映画を確信的に信じたい人

  ・・・先に書いたような、描写にバイアスがかかっているのを実は(暗黙に)理解した上で、この映画に同調している人。 映画としての出来には言及せず、それよりももっとみんな怒れ、と政治の話に持っていくのが特徴。 ある意味、ムーア監督のプロパガンタに(ワザと)のっかっている人たちですね。 小泉首相に言及する人が多いのも特徴です。

(3)映画としてつまらないという人

  ・・・よく考えれば冷静な人たちですが、(2)の人たちの攻撃の対象となってます。

(4)映画として面白いという人

  ・・・でも「ボーリング・フォー・コロンバイン」よりは落ちる、という人が多いです。

(5)マイケル・ムーア監督の話題創出の戦略に感心する人

  ・・・こういう人ももちろんいます。 

 え? オマエはどうなのかって? 実はまだ見てないし、見る気もないんです。 プロパガンタ映画が本能的に不愉快なのもあるんですけど、なかなか時間が取れないし、もし時間が取れても、話題にのぼってるから、という理由だけで選択する映画としては難しい作品ですよね。 万が一、見に行っても、帰りに奥さんと「つまらなかった」という理由でケンカになるのは必定。 まあ、小さい子持ちのサラリーマンの時間なんて、そんなものです。 ただ、この映画を見ることって、良くも悪くも「いま」を体感するということで(話題の映画・作品というのはみんなそうかも知れないけど)、あとあとになって、ああそんな映画あったよねー見た見た、という会話ができないのは、少々、寂しいですけどね。 大統領選が終わってから見てもマヌケなだけだし。

-----------------------------------------------------

 と、いうわけで世の中から遅れた我が家から更新情報です。  「マトリックス・リローデッド」 「マトリックス・レボリューションズ」。 先々週に、ようやく見ました。 いやもう恥ずかしいのなんのって。 TOPへ

2004年8月26日(木)「ヤングな主役」

 駅の売店でみたマンガ雑誌の表紙に、「ヤング島耕作」の文字が。 若き日の「課長 島耕作」を描く番外編のようです。


ヤング・シャーロック・ホームズ = 若い頃から、超絶的な観察眼と論理性で繰り広げる名推理。 でも、若さゆえの勇み足も。

ヤング・インディ・ジョーンズ = 若い頃から、超絶的な好奇心と実行力で繰り広げる大冒険。 でも、若さゆえの失敗も。







ヤング島耕作 = 若い頃から、超絶的な魅力で仕事で一緒になったOLや秘書を口説き落としてイッパツ。 でも、若さゆえの過ちも。


「でも」じゃないっての。 既に過ちだっての最初の段階で。 まあそんな話かどうかは知りませんが、「この人は昔からこうなんだ」的な設定だと、そういう話じゃなきゃ収まりがつかねえよな。







 見てみたい。 ヤング・ゴルゴ13とか、ヤング・林家こん平とか。 TOPへ

2004年8月25日(水)「笑点の家」

私 「ちょっとタバコ部屋に行ってくるから」
妻 「タバコ、さっき吸ったじゃない」
私 「決して部屋を覗かないように」
妻 「何すんのよ」
私 「機織するからに決まってるだろ」
妻 「あ、わかった。 座薬入れるんでしょ」
私 「機織だってば機織」
妻 「座薬入れるとこ見たーい。見せて見せて」
私 「ダメだってば」
妻 「いいじゃん 減るもんじゃなし」
私 「絶対ダメ!」
妻 「えー、ケチ」
私 「見られると鳥に戻っちゃうんだよ」
妻 「いいから見せろって(^^)」
私 「いやだー。 いやだー。 鳥になるー」
妻 「もう。 いったいなんの鳥になるのよ」
私 「チキン(弱虫)でございます」
妻 「・・・・」
私 「お後がよろしいようで」
妻 「・・・・つまらん」


 く。 くくっ。 TOPへ

2004年8月24日(火)「二つの祖国」

 もうノドが痛くて痛くて、それどころかクスリが切れると顔面の半分が痛くて痛くて、他のことが考えられないので座薬のことを書きます(この座薬、今や私の救世主)。 以下、お食事前やお食事中に読まないでください。





 座薬って、ご存知の通り尻の穴から入れるものです。 そして本来は、尻の穴からは、出るものがあるのが普通です。

 今回のノドの痛みは風邪から来ているので、少々ゲリ気味です。 ということは、出るものもけっこう自己主張したりします。 この「出るもの」と座薬の両立がなかなか難しいのです。 入れてから出しちゃうと、折角いれたクスリがパアになってしまうからですね。

 今朝も、「出るもの」と、ノドの痛みを天秤にかけ、ノドの痛みを取りました。 つまり座薬です。 なにせ、目覚めたらいきなり激痛ですもの。 しかも、「出るもの」の主張はあまり聞こえなかったからです。 で、入れて30分もするとノドの痛みが良くなるので、ようやく朝のコーヒーが飲めたりします。 アイスコーヒーにするんじゃなかった。 会社に行こうと家を出たら、猛然と「出るもの」が自己主張開始です。 刑期15年の囚人みたいなもんで、早く出たい出たい、と。 出ると私の救世主(座薬)も一緒に出ちゃうので、体に吸収されきるまで、ひたすらガマンです。 午前中の会議は脂汗をねっとりと流しながらガマンし、そして昼休み。 釈放です。 出たい出たいといってた囚人をようやく釈放です。 ああ、長い刑期でした。 「もう、こんなところに帰ってくるんじゃないぞ」「へい、おやっさん、お世話になりました」「振り返るんじゃない。この門を出たら、ここのことはすっぱり忘れるんだ」 当たり前だ。 帰ってこられてたまるもんか。


 ・・・ま、今日もこんなもので、出るものと入るもの、ふたつの間のジレンマに悩む1日でした。 そう書くとカッコいいですけど、ちなみに薬の効果は、午後には切れるので、これだけ苦悩したのも午後にはなんにもなりゃしません。 というわけで、特にオチのない終わり方をします。 尻切れトンボというやつですか。 まあちょっと切れて痛いし。 なんともゆるい終わり方です。 おなかもゆるいし。





 こんな状態なのに、ムキになってこんな文章を書いている自分を誉めてあげたい。 TOPへ

2004年8月23日(月)「アンツィオ扁桃腺」

 夏バテがついに来たか、昨年に引き続き、またも扁桃腺をやられ、相変わらず座薬のお世話になっております。 だから、熟練したくないってのに!

 でも、よく効くクスリでして、入れてから30分もしないうちにノドの激痛がちょっとした疼きぐらいに治まるんですから、すごいものです。

 しかし、なぜこうもノドが弱くなってしまったんでしょうか。 昔はこんなことなかったんですよ。 ノドどころか、風邪すら、7年間ひかなかったという記録すらあるのに、結婚してから、あるいは子供が生まれてからか、どうも病気がちであります。 

 やはり、妻や娘を持ったということ、もう一人ではないということが、私のデリケートな心と体にひびき、無理を重ねさせているのでしょうか。 妻子を持つ、という責任の重さに、身の引き締まる思いであります。











 単にトシだからっていうな (<多分それが真実)。 TOPへ

2004年8月21日(土)「追悼:エルマー・バーンスタイン、池野成」


エルマー・バーンスタイン氏、死去

2004年8月18日、映画音楽の巨匠、エルマー・バーンスタイン氏が永眠されました。
享年82。死因は明らかにされていません。



(「おくやみ」欄から) エルマー・バーンスタイン氏(米映画音楽作曲家)
--------------------------------------------------------------------------------


 18日、カリフォルニア州オーハイの自宅で死去、82歳。死因は明らかにされていないが、長い間闘病生活を送っていた。

 ニューヨーク市ブルックリン生まれ、ニューヨーク大、ジュリアード音楽院を経て51年に作曲家としてデビュー。以後半世紀にわたり、映画「十戒」(56年)、「荒野の七人」(60年)、「大脱走」(63年)などの躍動感あふれる勇壮な曲から「ゴーストバスターズ」(84年)のような軽快な作品まで、200以上の映画・テレビ音楽を手掛けた。

 「モダン・ミリー」で67年度アカデミー作曲賞を受賞、同賞ノミネートは14回に上る。ジャズを取り入れるなど映画音楽の革新にも努め、「ハリウッド映画音楽の巨匠」と称された。米映画音楽作曲家組合会長を務めた。(時事) (08/20 05:00)
(産経新聞より全文引用)



 ジェリー・ゴールドスミス、ピエロ・ピチオーニと相次いだ訃報のショックも覚めやらぬ一ヵ月後、今度は、バーンスタイン氏が亡くなられました。

 私にとってのバースタインは、やはり 「荒野の7人」「大脱走」。 何度も見た傑作映画であるし、また、音楽も傑作でした。 

 バーンスタインといえば、ジャズ。 そのジャズ出身者らしい柔らかい木管に、そして奇妙な「土臭さ」が魅力。 いい意味で切れ味の鈍いまったりとした進行は、バーンスタインの 「味」 でした。 この分野での代表作は、「大脱走」でしょうね。 叙情的な作品ですと、「アラバマ物語」でしょうか。

 いずれにしろ、近年の流行である、ジマー風ストリングスの津波音楽や、ドラムとギターとシンセのデジロック洪水時代にはなかなかフィットせず、大した作品はなかったようです。 もっとも、私は聞いていないのですが、「エデンの彼方」は、逆にそのまったりぶりがマッチしてよかったらしいですけど。

 しかし、そういう映画、バーンスタインの良さが生かせる映画が減ってきているのも、残念ではあります。 「ラストマン・スタンディング」のリジェクトというのが、象徴的でしたね。 バーンスタイン的のどかさというのは、アクション映画ではもう居場所がなかったのでしょうか。(そもそも依頼したウォルター・ヒルがボンクラだったのはもちろんですけど)。

 では、追悼更新です。 実は忘れちゃいけない傑作、 「十戒」 が残っていますね。 そして、 「続・荒野の七人」 。 ツナミによる皿お起こし(レコード起こし)盤をアップしておきます。 こうしてみると、この二作の切れ味の鋭さは、バーンスタイン作品としては突出していたといえましょう。 加えて、ユダヤネタで二作。 「巨大なる戦場」と、日本未公開のホロコースト・ドキュメンタリー 「ジェノサイド」。 最後に、ウエスタン音楽の喜びがたっぷりと詰まった近作、 「ワイルド・ワイルド・ウエスト」の5枚です。



 さて、実は、もうお一方の訃報が。

(「おくやみ」欄から) 池野成氏=作曲家
--------------------------------------------------------------------------------


 池野成氏(いけの・せい=作曲家)13日、肺がんで死去。73歳。告別式は近親者のみで済ませた。喪主は長男、礁(しょう)氏。

 吉村公三郎監督の「夜の蝶」、山本薩夫監督の「白い巨塔」など200本以上の映画音楽を手がけた。

(2004/8/20/13:15)
( 読売新聞より全文引用)

 池野成氏については、わたしは語るべき情報も思い入れも持ち合わせておりませんが、まだお若いのに残念です。 しかも、全集CDが出たばかりだというのに・・・。 サントラCDは、単独作品としては「電送人間」しか思いつきませんが、残念ながら私は持っていません。


 エルマー・バーンスタイン。 2004年8月18日死去。 享年82。
 池野 成。 2004年8月13日死去。 享年73。


 お二人のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。 TOPへ

2004年8月19日(木)「似てませんか」

 チョーヤの梅酒のCMを見ていたら、唐突に「ウルトラマン」がアタマに思い浮かびました。




















 菅野美穂って、「ダダ」に似てませんか。(<わかる人限定)

TOPへ

2004年8月18日(水)「暑の戻り」

 「寒の戻り」という言葉は知ってましたが、「暑の戻り」というのもあるんでしょうか(ない)。 また今日も、猛烈な暑さでしたねえ。 またこういう日に限って、1時間以上かかる顧客へ、外出でした。


私 「いや今日も、すげえ暑さだったねえ」
妻 「ほんとに暑かったね」
私 「出かけたら、汗、だらだらだったよ」
妻 「私も汗がすごかったよ」
私 「あれ、どこ行ったの?」
妻 「いや寝汗が」



 寝てたんかい。 TOPへ

2004年8月17日(火)「今日のモノマネ」

奥さんに向かって、ニターッと笑ってみました。


私 「Off Course! (高い声で>)♪オロナミンC!」
妻 「なにそれ」
私 「ペ・ヨンジュンのマネ」
妻 「アホか」
私 「イイ男なんだろ? ペ・ヨンジュン」
妻 「ちっともイイ男じゃないよ」
私 「あれ?そうなの?」
妻 「ハゲたら誰だかわかんないわよ」


日本中の50代以上の女性を敵に回した奥さんに未来はあるか。 TOPへ

2004年8月16日(月)「民度の祭典」

 いよいよ始まったアテネ五輪。 女子サッカー、柔道、ソフト、野球など日本勢がなかなか快調ですね。

 開会式を見て、不覚にも目頭が熱くなってしまったんですが、数人だけで出場しているカリブの小国、数百名の大選手団の国、規模の大小あれ、入場行進する彼らにかけられた歓声。 なにかこう、自分の国を愛する「健康なナショナリズム」ってのは、いいものですな。

 冒頭の、日本勢の快進撃を喜ぶ気持ちも、健康なナショナリズムでして、これを否定する人はそうはいますまい。

 しかし、自国の応援をするのが「健康」とするなら、特定の他国をスポーツの場で否定してかかるのが、「不健康」なナショナリズム。 そう、先日のサッカー・アジア杯の中国民衆ですね。

 過去の日本との戦争、内憂から目をそらすための意図的な反日教育、いろいろ原因がありますが、石原知事じゃないけど、結局は「民度が低い」、の一言で片付けられざるを得ないのが、歯がゆいです。 他に言いようがないのが。

 なぜなら、たとえ日本に対して恨みがあっても、どんなに憎くても、「でもそれはそれ。スポーツはスポーツ」と切り替えられることが出来るのが、「民度」(文化水準)の高さだと思うので。

 ひっきょう、「民度の高さ」というのは、いかに多様な視点を持てるか、ということにつきるのではないでしょうか。 本音と建前の使い分けとでもいうか。 政治とスポーツでは視点を変えることができるとでもいうか。

 そういう意味で、日本の「識者」が中国を擁護する発言もしていますが、実は何を言ってもダメなんですよね。 中国人が日本を憎むのは仕様がない、そこまでは百歩譲って首肯できても、それをスポーツの場で出すかどうかはまったくの別問題。 恨みを持っていても「それは棚に上げる」ことができるのが、「民度の高さ」でしょう。 事実、今回の開会式の入場行進で、ギリシャの長年の宿敵、トルコにもブーイングなんかないわけです。 その点で見れば、現在、中国を擁護する発言をしている人は、共産主義シンパの持ち主か、ただのバカのどちらかです。 なぜなら、イデオロギーの持ち主でなければ、むりやり擁護する理由が見当たらないんだもの(共産主義という思想がいいか悪いかは、ここでは別問題)。

 もっとも、中国という国、わずか半世紀前ぐらいまでは専制国家でしたし、そのあとは、情報統制に弾圧バリバリの共産国家ですから、そういう多様な視点を持ち得ないのは無理ないかも知れませんけど。 可哀相といえば可哀相です。 もちろん、日本でもマスコミの情報操作はあるんですが、調べればすぐわかる、のと、調べようにも情報が隠されているのは違いますものね。 朝日新聞が、五輪の開会式の記事で、「アメリカの選手団の入場は(イラク問題への抗議か)歓声と拍手がすぐに引いてしまった」という主旨の記事を書いていたらしいですが、それはNHKの生中継を見てれば捏造であることがすぐにわかるわけで、それが多くの民主主義国家と中国の違いということでしょう。

 しかし、北京五輪まで、あとたった四年で、この国の「民度」は変わることが出来るのでしょうか。 心配ですな。 いやもちろん、中国の心配なんかカケラもしてなくて、偏った判定で日本がメダルを逃すとか、日本人応援団とか選手がケガをしないかとか、そういう心配ですけど。 <健康なナショナリズムです。 TOPへ

2004年8月13日(金)「まのちゃんの通行手形」

 相変わらず暑いですね。 一番の原因は、背広です。 背広を脱ぎたくてしょうがないのですが、しがない宮仕えの身ではそうもいきません。

 しかも、家に帰るとクーラーがきいて涼しいはずなのに、帰った直後が1日で一番暑い瞬間です。

 ドアを開けると、奥さんの「パパ帰ってきたよー」の一言が。 向こうのりビングでガバッと起き上がった愛娘・まのちゃんが、玄関まで足音高く走ってきます。 こちらはしゃがんでお出迎え。 一度、ハグハグすると、まのちゃんはすぐリビングに戻っていきます。

 手をつないで連れてきたのはママ。 パパとママの手をつかんで、下に引き下げて二人を座らせると、両手をつなぎ合わせてくれます。 パパとママが握手すると、それを引き剥がし、また手をつながせます。 これを、3、4回やらされます。 いやあ、「子はかすがい」とは、よく言ったもんです。

 次に、パパとママの後頭部に両手をそれぞれあて、二人の顔を近寄らせます。 そこにまのちゃんの顔も寄ってきて、3人で同時にチューです。 これがまた、3、4回。 これが、私が帰宅したときの一通りの行事で、これをしないと家に入れない通行手形のようなものです。 先日は、まのちゃんが納豆を食べていたのでチューを拒否したら、ものすごく不満そうな顔をされました。

 この間、パパは背広が脱げません。 せっかくクーラーの効いた家に帰ってきたのに、暑いままなんですよ。 だらだら汗を流しながら、まのちゃんのするとおりに動いてます。 暑くて暑くて仕方ないのに、本当にまのちゃんには困ったものです (満面の笑みをたたえながら)。  TOPへ

2004年8月12日(木)「返事をしてみたい・・・?」

 8月10日、11日とアクセス数がすごく伸びています。 なにが起きたのかとアクセス解析を調べてみたら、 8月9日に書いた出会い系スパムメールの記事を検索した方がやたら多くて、なんと100ヒット近くにも上ります。 自分でもいくつかの検索サイトで「平田智美」で検索したら、びっくりすることに1ページ目に来やがります。 こらインフォシーク、「サントラ」で検索してもロクにウチのサイトはヒットしないくせに、どういうわけだ。

 もっとも、リピーターとして残る方は多くないでしょうから、まあどうでもいいんですが、しかしみんな、なんでこんな言葉で検索してるのか。 ヒマですな。 トラックバックかなにかの関係で自動検索かと思ったんですが、このサイト、トラックバック・ピング出してないしねえ・・・。

 ウェブサイトを運営していると、この手の出会い系/エロ系スパムはしょっちゅう来ます。 有名なところでは、「事務員をやっていたら30歳年上の社長に見初められて結婚したけど体が寂しいの」と言う27歳の人妻。 ありえねえだろ。 いや、そういう人はいるかも知れませんが、引っかかる奴はいないと思うんですが。 発信する側の心理構造がよくわかりません。

 今回のメールで、キモになるのは、やはり「筒井康隆」ですね。 これはマニアックです。 少なくとも出会い系スパムに載る名前じゃないでしょ。 やはり、おたくな人を狙っているのでしょうか。 そうであれば、送信先はピッタリでしたね私で。

 しかし、サントラサイトの管理人に出すわけですから、もっと内容を工夫してくだされ(するわきゃないでしょうけど)。


件名: どもども♪はじめまして☆

はじめまして☆平田と申します。えーとですね、
以前早坂文雄について書いてましたよね?その書き込みに
とても興味を持っててアドレスを控えてたんです。
ちょっと前の書き込みでしたけど。
ぜひぜひ仲良くなりたいと思ってるんです☆
自己紹介を致しますね☆
平田智志、32歳でサラリーマンをしております♪
趣味は旅行以外では映画とサントラで、好きな作曲家はマーク・アイシャムさんです。
サントラの所有枚数はまだ言わないほうがいいかな(笑)?
そんなワケでして、平田、お返事待っております!
趣味や、どこに住んでるのか教えて欲しいです☆
あ、あと何て呼んだらいいでしょうか?平田のことは、
平田と呼んでください☆

--


 しかし、ちょっと変えるだけで、物凄い内容になりますな。 早坂文雄にマーク・アイシャム。 そんな名前が出ているだけで、思わず返事を書いてしまいそう☆。 でも32歳の男じゃなあ。 <そういう問題じゃない。 TOPへ

2004年8月11日(水)「お台場ダーティ・ビーチ」

 先週末、東京湾で海水浴をしてきました。


 あんなキタないところで?! と思われるでしょうが、不思議だが本当だ。 いやね、最初は、としまえんのプールに行こうとしたんですよ。 でもね、家を出てみたら曇ってたんですよ。 時間も遅いし(もう午後になってました)、じゃあ、プールはやめてお台場でも、と行ってみたんですよ。 そしたらカンカン照りになってね、クソー、と思ってたら、お台場海浜公園で、泳いでいる奴が何人もいやがってね・・・。

 なんでも、「浄水化実験」をしてるそうで、海浜公園の一部を「浮き」で囲って、そこに東京湾の汚い水を浄水して流し込んでるらしいんですね。 せいぜい、水遊びと思ってたんですが、ざぶざぶ入ってるコドモや、オトナまでいるし、まのちゃんに足を着けさせてあげたら、沖に向かってまっすぐに歩いていくんで(おまえは太宰治か?!)、こりゃしょうがない、とパパもママも水着ですよ。 入ってみると、やっぱり水は濁り気味ですし、足元もちょっとネチャっとしてます。 自分たちはもとより、まのちゃんもアタマを漬けないように気をつけて遊んでました。

 しかし、こうしみると、お台場ってのは国際的ですね。 一家で来ていたドイツ人のオバさんは、お子さんの水遊びオモチャを貸してくれました。 中国人のカップルのお兄さんには、ビーチボールを借りました。 「ダンケ・シェーン!」とか「謝謝」とか、忙しくてしょうがありません。 またみんな、平気でざぶざぶはいって潜ったりしてるしなあドイツのお父さんとか中国のお姉ちゃんとか。 汚いよ、ここの水。

 さらには、海岸で日光浴をするTバックを着た金髪白人のお姉ちゃん二人。 Tバックなんてひさびさに見ました。 ほとんど裸ですよ裸。 オッパイも凄くて、ボン・キュ・ボンどころか、その肉食人種特有の力感はボンボボンですよ。 侍ジャイアンツです(<それはバンババン)。

 思わず、クチをあんぐりと開けて見てましたら、脇で奥さんもクチをあんぐりと開けて見てました。 いや、あんた女だから。

 さて、いい加減夕方になったので海を出て、更衣中の奥さんと娘を待ってたら、脇にいた監視のお兄さんとオバちゃんの会話を小耳にはさみました。


オバ 「なーに、ここは泳げるの?」
監視 「ああ、ダメですよ」
オバ 「でも浄水してるんでしょ?」
監視 「なんかねえ、いくら浄水してもダメらしいですよ。砂とかヘドロになってるらしくて」


 げええええ。 ・・・やっぱり? 誰かあの外人さんたちに教えてやれよ。 ごく普通の海水浴場みたいに振舞ってたぞ。 国際問題になるぞ。 

「ドイツ人一家謎の一家全滅 原因は東京湾のヘドロか」
「東京湾の汚水で中国人カップル死亡! アジアカップにつづき激化する反日感情」

 いや、日本人もいっぱいジャブジャブしてましたがね。 まのちゃんは、・・・海水にクチつけて飲むなって! なんでお風呂といい、海といい、プールといい、こういうのが好きなのか子供って。 私ゃ国際問題より自分の娘が心配だよ。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 まだ映画見ていないんですが、 「サンダーバード(リメイク劇場版)」と、テレビシリーズサントラ第二弾、 「サンダーバード 2」 をアップしました。 あと「サンダーバード6号」のサントラも出てるんですが、INTRADA のサイトから、間違えてゴールドスミスの「バンドレロ」と一緒に注文しちゃいまして。 到着するのは、「バンドレロ」発売の9月になりそうです。 TOPへ

2004年8月10日(火)「不眠のビジネスモデル」

 今日は、那須方面に出張です。 避暑兼仕事ですか? いえいえ、とんでもない。 那須塩原から数駅、そこでお客さんと熱い討論。 じゅうぶん、暑いです (実際、そんなに涼しくなかったし)

 しかし、新幹線に乗ると、どうしてもああも眠くなるんでしょうか。 大宮から那須塩原、わずか1時間弱なのに、そこはかとなく目がショボショボします。 あの、間断なくつづくリズミカルな振動が、眠気を誘うらしいです。 どんな人でも夢魔に誘う、何物かが潜んでいますね。

 こんなんだったら、不眠症の人を集めて、終電後の山手線で 「寝台列車ホテル」 を走らせたらどうか。 一晩中、ぐるぐると走り続けるんですよ。 よく眠れるに違いありません。 朝になったら、会社の最寄り駅で降りればよろしい。 これは新しいビジネスですよJRさん。 私がビジネスモデル特許をとる前に買いにきてください。

 全国の防災博物館はどうでしょうか。 あの地震体験ルームを一晩中、微妙に揺らしてホテル営業。 ビジネスモデル特(略)。

 ベッドに仕込んでもいいですよね。 スイッチを入れると 「タカタタッタタン、タカタタッタタン」 と、あの電車のレールギャップを越える独特のリズムが。 下の部屋は大変でしょうけど。 でも面白いアイディアなのでとりあえずビジネスモ(略)。

 リニアモーターカーになったら、あれは揺れがかなり少ないそうですから、きっと電車で眠れなくなるんでしょうね。 わざわざ、振動を起こしている個室なぞあったら面白いですね。 おおこれもビジ(略)。 今日は守銭奴のFUNAでした。 いや、500万円ぐらいでいいから。 その程度でいいから。 JRさん。 TOPへ

2004年8月9日(月)「返事をしてみよう」

 週末、水遊びで炎天下にいたのがたたったか、今日は頭痛気味。 なので、手抜き更新。 ウチにきたメールを、ご紹介しましょう。


件名: どもども♪はじめまして☆

はじめまして☆平田と申します。えーとですね、
以前メル友募集してましたよね??その書き込みに
とても興味を持っててアドレスを控えてたんです。
ちょっと前の書き込みでしたけど。
ぜひぜひ仲良くなりたいと思ってるんです☆
自己紹介を致しますね☆
平田智美、22歳でフリーターをしております♪
趣味は旅行以外では読書で、好きな作家は筒井康隆さんです。
スリーサイズはまだ言わないほうがいいかな(笑)?
そんなワケでして、平田、お返事待っております!
趣味や、どこに住んでるのか教えて欲しいです☆
あ、あと何て呼んだらいいでしょうか?平田のことは、
平田と呼んでください☆

--
favorite_song2000@yahoo.co.jp


 平田。 メル友を募集したことはない。 仲良くなりたいのは嬉しいが、オマエは危険な匂いがするぞ。 それと、スリーサイズぐらい書いとけ。 そうすれば引っかかるバカもいるぞ。 あ、あと俺のことは「ご主人様」と呼ぶように。 とにかく、これでメールアドレス自動収集ロボットが拾って、オマエのところにもエロスパムが行くから。 よかったな。 TOPへ

2004年8月5日(木)「百万回の開閉テスト」

 コンビニの販売機会が1日に何回あるのか知りませんが、あのレジの機械というのは、月間で少なくとも数千回は「ガチャッ、チーン」と開け閉めされているわけですよね。

 完全に機械的な動きをしているわけですから、部品の消耗とかで、開閉がおかしくなることも多いでしょう。 きっと、定期的な保守メンテナンスが入っているんでしょうね。

 ということは、「何度開閉しても大丈夫!」というのが、商品としての差別化要素になっていたりするのでしょうか(付加価値は低そうだけど)。 当社のレジは丈夫です!「百万回のノンストップ開閉テストに合格!」なんてキャッチフレーズの商品もあるかもしれません。

 テストがあるということは、そのテストをする人もいるわけで、「カチカチ。ガチャッ、チーン」「カチカチ。ガチャッ、チーン」と、日がな一日やっているテスターの人もきっといます。

 退屈な仕事っぽいですが、しかし、光あるところに影があるように仕事あるところに熟練あり。 早くテストを終えて、早く品質確認したいですから、時間との勝負です。 目にも止まらぬ早業で「カチカチガチャッチーカチカチガチャチーカチガチャチーン」と開け閉めをつづけ、人より素早くテストする、「レジ開閉のマエストロ」みたいな職人が、オ○ロンとか東○テックには必ず一人はいるはずです。

 なんとも益体もない想像でした。 しかし、私の想像力が現実世界に負けているのは、当「管理人から一言」の愛読者(いるのか?)の方には周知のことと思います。 もっと私の思考などを超えた、物凄いことが行われているに違いありません。 たとえば、東京ドームのようにダダっ広い検査場に数千台のレジが並べられ、数千人のレジ開閉職人が「カチカチガチャチーンカチガチャチーンカチガチャチーンカチガチャチーン・・・」

 むう。 ほとんど「未来世紀ブラジル」の世界ですな。



 以上、今日は、「いるんでしょうね」「かもしれません」「きっといます」「いるはずです」と、「推測」を語るときのボキャブラリーをどれだけ自分が持っているか、挑戦してみました。 なんとか最後まで持ちました。 TOPへ

2004年8月4日(水)「更新情報」

 昨日書いた最近の映画音楽に関する不満、どうも言葉足らずなので、近作のCDをネタに少し考えてみました。 今日は更新情報のみ、マーク・アイシャムが音楽を書いた日本未公開作品 「ミラクル」をアップしました。 TOPへ

2004年8月3日(火)「50万ヒット」

 2004年8月3日。 本日をもって、アクセス数50万ヒットを通過しました。 日々、ご訪問くださる皆様には、いつもながら伏して御礼申し上げる次第です。

 5月から7月の3ヶ月の平均で、ユニークアクセス(来訪者数)は179.3/日、ヒット数で301.89/日でした。 ここ1年ぐらいこの数字はあまり変化がないので、このアクセス数が当サイトの日常の数字ということになります。 また、ブックマークからは平均約80人/日の方がアクセスしてくださっています。 隔日でいらっしゃる方の分も計算すると、おそらくは100人前後の方がリピーターとしてご訪問くださっているようです。 いつもいつも、ありがとうございます。



 さて、最初の頃こそ懸命に新譜を追っかけたりしていた当サイトですが、最近はめっきり、旧譜をまったりねっとりと取り上げるサイトになってしまいました。 そうそう新譜も変えませんし。 これはもう、様々な理由がありまして。


1.おこずかい制になった
2.CDを聴く時間が激減した
3.そもそも映画を見る機会が減った
4.部屋が手狭なので無思慮にCDを増やせない


 光の速さで現実的な理由でイヤんなっちゃいます。 しかも一番輝く理由が4ですね。 いや、いまCDを置いている私の部屋、愛娘・まのちゃんが大きくなったら明け渡すことが決まっているんですよ。 その際にはCDをリビングか寝室に移動しなければなりません。



<<現在のCDの収納状況>>



 こんな状態ですからねえ。 買うCDも厳選したいと思っている今日この頃です。 もっとも、佐藤勝、ジェリー・ゴールドスミス亡き後、私にとってはノーチェックでサントラを買う人がいなくなっちゃったので、増え方はスポイルされると思っていますが(本多俊之、デイブ・グルーシンがいるけど、この人たちは映画音楽専業ではないので)。 最後の巨匠ジョン・ウィリアムスは、私は近作はあまりピンと来てません。 モリコーネは、音楽の傾向が私の趣味と完全には一致しないので・・・(もちろん、好きですけど)。


 中堅から若手にいたっては、名前だけCDを買うことはもう出来ません。 反感を買うことを承知で言いますが、1990年代以降、これぞ傑作といえる、後世に残したいと思えるサントラの名盤が、果たして何枚あったことか・・・? ない、とは勿論思ってないですけど、少なくなった分だけ助かりますけど、ま、寂しいことですな。 そのうち、「ここ10年で後世に残したい名盤人気投票」でもやってみようかと思います(<ホントか?)。  


 そんなわけで、まったりねっとり、今後も這うように進みますので、よろしくお付き合いくださいませ。 TOPへ

2004年8月2日(月)「勇気ある説得」

 この週末は、例によって可愛い孫の顔を見に爺様婆様がご来訪。 以前にも書いた、おジイちゃんおバアちゃんが来たらテーブル出すんだもんね!を今回もしっかりやってくれました。

 私といえば、夏休み沖縄明けの疲れ(というか、休み中に溜まった仕事の処理疲れ)であえなくダウン。 両親が来ているというのに、午後はほとんどうたた寝しておりました。


 沖縄といえば、旅行の前後で熱を出したまのちゃんで一番苦労したのが「薬」。 ピンクやら黄色やら鮮やかな色で、シロップにいたってはカキ氷にかけてもいいぐらいなのに、なぜこうも子供は飲むのを嫌うのか。

 まのちゃんは、いろんなジュースに混ぜてもダメな人で、最近は夫婦で押えつけてクチに流し込むのですが(<ひどい)、旅行中に出先で飲ませるのにそういう訳にもいかず、今一度「混ぜモノ」に挑戦してみました。


・まのちゃんの好物のスポーツドリンクに混ぜてみる ・・・透明の液体があからさまにピンク色になりました。 まったくダメです。

・まのちゃんの好物のオレンジジュースに混ぜてみる ・・・粉薬をお湯でコネコネし、ジュースに混ぜてみました。 2歳児って以外に侮れなくて、世の中のことがある程度わかるらしいんです。 なにを察したのか、イヤイヤするばかり。 ・・・そりゃ、目の前でクスリを混ぜたらねえ。

・子供用のイチゴ味のゼリーでくるんでみる ・・・日々可愛いモンスターに悩まされる日本中の親のために売っている、子供にクスリを飲ませるためのゼリー状のシロモノです。 那覇空港の喫茶店で挑戦してみました。 昔は、これで飲んでくれたのになあ・・・ (昔といっても1年前)

・大好物の練乳いちごヨーグルトにコソっと入れてみる ・・・パパが全部食べました。 イチゴ味のシロップ薬なんだからいいじゃないか。 食べてくれよ。


 他にないかと、ネットを検索してみました。 同じ悩みを持つ親御さんがいっぱいいます。


「ウチの子は大好物のチョコに混ぜて与えてます」 ・・・まのちゃん、チョコ食べません。

「アイアスクリームが大好きなのでそれに混ぜてます」 ・・・まのちゃん、ソフトクリームを見せるとコーンの方にかぶりつきます。 彼女、洋菓子系の甘みが好きじゃないようなんです。

「ゴハンに振りかけてます」 ・・・万が一、ゴハンが嫌いになったら最悪なので、これは挑戦できません。

「説得する」 ・・・なにィ?

 2歳児にもなれば、ものの道理はある程度わかる。 説得は通用するはずだ。 事実うちは成功した。 との親御さんがいらっしゃいました。 なるほど! と、目ウロコです。 よし説得するぞ。


 まず、怖い雰囲気を作ってはいけないそうです。 そう、確かに押えつけて飲ませてるときは、パパもママも借金を取り立てにきた闇金融のような形相でしょうからね。 そこで、お金を貸すときの闇金融のような笑顔を浮かべながら、二人で説得してみました。


「まのちゃーん。 お熱が出てるよねー。 セキも出るよねー?」
「お薬飲んだら、ゴホゴホがなくなるんだよー?」
「しかもね、苦くないんだよー。甘いよーシロップ(ゴクッ)。 ニコッ」
「ほーらパパも飲んでるでしょー。 ママも飲むよー(ゴクッ)。 あー美味しい」
「ママも甘いって言ってるよー。 さーまのちゃんも飲んでみよーねー」
「まのちゃんも飲むんだよー」
「まのちゃんもー」
「さあ」
「さあ。 さあさあ」


 まのちゃん、もんのすごくイヤな顔をしながら、でもおとなしく飲んでくれました! シロップOK、ピンクの粉(を丸めた奴)もOK! おお、説得が一番効果的とは。 なんていい子なんだ! 一家、やんやの喝采であります。 素直に育ってくれていて、パパは嬉しいぞ。



 最後の白い粉薬がまずくてイヤで、パパのヒザをゲロまみれにしたのは内緒です。 育児とゲロは切っても切れない仲良しさ。 偉いよまのちゃん。 うん。 TOPへ

Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る