管理人から一言・2004年10月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2004年10月29日(金)「ホワイトソースへの果てしなき挑戦」

 先週末、たまには、ということで私が料理を作りました。

 「牛肉の切り落としとエリンギ・玉ねぎの肉野菜炒め」 という確実に成功するメニューは滑り止めにおいて、チャレンジメニューは「エビのクリームスパゲッティ」です。
 野菜を切るのは奥さんが手伝ってくれましたが、後はまのちゃんと追っかけっこ。 私は、いざ、調理です。


 いきなり、スパゲッティがありません。 ゴハンを炊いてオカズにすることにし、マカロニで代用です。
 白ワインがないので、安い調理用ワインを買ってきました。
 生クリームもありません。 コンビニに行ったら一個しかないので、それも買ってきました。


 前途多難です。


 フライパンが暖まったと思ったら、ありゃ、バターを切るのが面倒そうです。 いいや。 マーガリンで代用。
 大丈夫大丈夫。 基本ができてれば料理なんて応用です。 代用品ばかりでも、なんとかなるもんです。
 マカロニをゆで、ホワイトソースをかけ、ハイ出来上がり。 では奥さん、召し上がれ。


妻 「あ、 おいしそうな香りがする」
私 「そうだろそうだろ。 ま、どどっといってくれや」
妻 「パク。 もぐ。 もぐもぐ」
私 「どう?」
妻 「ぐはっ」
私 「ありゃ。どうした?」
妻 「マカロニが固ーい」
私 「え? そう?」
妻 「あとこのソース、変な味がするよ。 なんだろ。 洗剤みたいな」
私 「そ、そ、そうかな?」
妻 「代用品ばかりじゃダメなんじゃないの? エビがもったいなーい」
私 「そんなことないよ。 ウマいじゃん」
妻 「間違いなくマズいだろ」
私 「いけるって。 ほら。 パクパクパク」
妻 「しかしこのホワイトソースは変ね。・・・ねえ、冷蔵庫にあるこのス○ャータって何?」
私 「生クリームだろ。 コンビニにそれしかなかったからさ。 ス○ャータはダメなの?」
妻 「あのね。 コーヒーホイップは生クリームじゃないの


 ええっ。 知りませんでした。


妻 「それとな」
私 「はい」
妻 「この肉野菜炒めも、コゲた味がするんだけどよ。 その点、どうなんだよ」


 いや牛肉をロクに解凍せずに固まりのまま放り込んだら、なかなか焼けなくて、後から入れたエリンギと玉ねぎに火が通るまで炒めたら、ちょっと、ね。 いや、基本的なことだけどさ。







 はた。 (<手を叩いて気づいた)

 基本ができてないのに、応用はいかんよね。 うん。 次回はもっと簡単なものに挑戦。 「またやんの?」(妻談)

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 復活したあの 「西部警察 (2004年テレビスペシャル)」、放映日が二日後に迫りました。 私は見ることが出来るかどうかわかりませんが、とりあえずサントラだけは追加しちゃいます。   TOPへ

2004年10月28日(木)「押して押して」

 ある営業マンとの会話。


私 「おい、あのお客、どうなった?」
営 「まかせてください。 あとひと押しです」
私 「そうか。 じゃあもう見積書を出せるな。 受注はいつごろと考えればいい?」
営 「いえ、その、見積範囲が変わりまして・・・商品も変わって・・・ごにょごにょ・・・
私 「おい、どうしたんだよ」
営 「大丈夫です!」
私 「あとひと押しなんだろ?」
営 「もちろんです! もうひとひねりですよ!」


 おう、ウマイこと言うな。 ・・・って、「押す」 と 「ひねる」 じゃ全然違うだろ。 まだダメかいな。 TOPへ

2004年10月27日(水)「初めての運動会」

 10月23日、土曜日。朝から秋晴れのいい天気。 今日は、愛娘・まのちゃんの通う保育園の運動会。 まのちゃんにとっては初めての運動会になります。

 ということは、親にとっても初めてでして、前日ともなると、のんしゃらんとしている本人よりこっちがアタフタしてます。 当日一緒にお遊戯する予定なので保育園で踊りを教わる奥さん、孫の好物のソーセージをはじめ弁当の仕込みをする義母。 みんな忙しそうです。 もちろんパパである私も忙しい。 家中ひっくり返してビデオとデジカメの充電器を探してました。 こんな時に。 片付け、苦手なんだよ。


 さて当日は、保育園の近所のグラウンドに開会30分前に到着。 私の両親も合流し、孫1名に親族5名というミッドウェイ海戦も軽く勝利しそうな一大護送船団です。 しかも私の母親も弁当作ってきてます。 2歳児の子供に小食の女性、後は中年と老人。 食べきれるわけがありません。

 80名近い園児が在籍しているわが保育園。 ということは親族関係者含めると恐らくは300人ほどもいるということでして、人見知りというより「場所見知り」をするまのちゃん、あまりの大人数にびっくらこいたか、なぜか人の少ない草っ原やグランドの端っこの方を駆け回ってます。  



<<草っ原を走り回るまのちゃん>>



<<でもご満悦のまのちゃん>>



 まずは開会式につづき、園児とママたちで準備体操。 次々と動物のマネをしていく体操です。 前で見本を見せてくれている年長さんたちを見つめながら、なぜか呆然と立ちつくすまのちゃん。 全然踊らないので、ママが手足を動かそうとしたら、怒ってママに殴りかかってます。 どうしたんでしょう。



<<年長さんたちのお遊戯を呆然と見つめるまのちゃん>>



<<怒っているまのちゃん>>



 プログラムは順調に進み、いよいよまのちゃんの属する一歳児クラス・たんぽぽ組の競技。 「おつかいありさん」を奥さんと一緒にお遊戯です。 今回まのちゃんの出番はこれだけ。 ありさんを模したかぶりものをした二人、勇躍、フィールドに登場です。 まずはボール遊びから。



<<ボールへダッシュするまのちゃん>>



<<最初はママとボール遊びをするまのちゃん>>



 ボール遊びが終わると、「おつかいありさん」のメロディが流れ、いよいよお遊戯です。



<<またも踊らずに両手を振り上げてママに抗議するまのちゃん>>



 全然踊りませんで、やっぱり呆然としちゃってます。 実は、最後に整理体操お遊戯(♪「おーおおー、輪ーになって踊ろう」)もパパと行ったのですが、やっぱりこの通り。



<<パパをすごくイヤな眼で見るまのちゃん>>



 ビデオを見返していて気づいたのですが、どうやら何かにつけ小心者の我が娘、見たことのない大勢の人に加え、大音量の音楽や拡声器の司会の声に驚いていたようです。 まあ女の子だからこれくらいが可愛くていいですか。






<<競技の合間にジジと交流するまのちゃん>>



 ちなみに、家でビデオを見返していたら、テレビ画面の自分を見ながら「おつかいありさん」を踊り狂ってました。 本番で踊ってよ。 TOPへ

2004年10月26日(火)「野球する板尾」

 漫才師の板尾創路が野球をやってるのでダウンタウンの特番かと思ったら、カージナルスの田口でした。 どうりで外人が多いと思った。 TOPへ

2004年10月25日(月)「やる気のないテレビ局」

 なんとまあ今年は天災にたたられる年か。 新潟中越地震はひどいことになっていますね。 被災された方、親族・知人が現地におられる方、心からお見舞い申し上げます。

 こういう災害が起きると嬉しそうにはしゃぐマスコミですが、今回も大量に現地入りしているようです。 報道自体は確かにありがたいんですが、道路が寸断されて「陸の孤島」になった山古志村に各社思い思いに殺到するぐらいなら、もっと手分けして効率的に情報収集してもらいたいものです。 さすが「不安産業」。 そのうち、史上最悪の品性下劣なニュースキャスター・筑紫哲也が現地入りして、家屋火災の跡地で「湯気がたっていて温泉のようですねえ」とミラクル不謹慎な言葉をのたまってくれることでしょう(<阪神大震災の時、本当に言った)。 

 さて地震のあった土曜日、まのちゃんの保育園の運動会があったため、一族郎党そろって外で夕食を取っていたのですが、ただならぬ振動を感じて、自宅に戻った後もテレビで情報収集を行いました。


1チャンネル・NHK総合
「震度6の地震が発生し、現地では大きな被害が・・・」 えらいこっちゃ。 他のチャンネルも見てみよう。


3チャンネル・NHK教育
  「(安否情報)○○様、東京の△△様が心配しています。すぐに連絡を・・・」

4チャンネル・日本テレビ
  「震源地一帯はすべて停電し・・・」

6チャンネル・TBS
  「新幹線が史上初の脱線事故・・・」

8チャンネル・フジテレビ
  「各地で道路が寸断され・・・」

10チャンネル・テレビ朝日
  「死者は・・・、ケガ人は・・・」




12チャンネル・テレビ東京


  「プリップリですねえ。 向こうが透けて見えますよ!」


 元プロ野球選手がエビ食ってます。
 そりゃまあ、取材力も無いだろうし、直接のネット局もないんだろうから、平然とグルメ番組やってるのもひとつの見識でしょうけど。 すごいねえこの潔さ。 しかし、元巨人の角は好感度さげたね。 本人の責任じゃないところで。 そういや、テレビ朝日も全国キー局のくせに、平然と2時間サスペンスやってましたなあ。 冷たい放送局です。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月25日(月) はじめてその(18) 「蛇口」
 お風呂ではシャワーにご執心のまのちゃん。 自分でカランをひねって開け閉めすることを憶えました。 ・・・しかし、オレの見る「はじめて」は風呂ばっかりだなあ。 まあ平日はしょうがないか。


まのちゃん・はじめて物語  10月23日(土) はじめてその(17) 「運動会」
 今日は保育園の運動会でした。 まのちゃん初めての運動会、初めてのお遊戯。 これはまた、「管理人から一言」本文の方で・・・


まのちゃん・はじめて物語  10月22日(金) はじめてその(16) 「腹筋」
 最近、お腹が気になる奥さん。 ふこふこと腹筋していたら、まのちゃんが横に並んで一緒に始めたそうです。 見たかったなあ。 「また腹筋してよ」「やあよ。疲れる」。 奥さんお願い!


まのちゃん・はじめて物語  10月21日(木) はじめてその(15) 「1から10まで」
 秋も深まり涼しくなってきました。 一週間ほど前から、シャワーだけだったお風呂も湯舟にお湯を溜めています。 そこで復活したのが、まのちゃんをヒザに座らせて30数える習慣。 なんと今日、まのちゃんが一緒に数を数えてくれました。 しかも1から15まで(もちろん意味はわかってないでしょうけど)。 以前はみっつぐらいの数字しか言えなかったのに、すごい進歩です。 その後、湯舟に入るとすぐに数を数えるようになりました。 いや、まのちゃん、立ったままで数えても意味ないから。 パパのヒザに座ってからにして。


2004年10月22日(金)「やる気のないプロバイダ」

 以前このサイトがあった(今はサントラ・ガレージセールを置いてます)プロバイダ(Highway Internet)から、ウィルスチェック・サービスを始めるよ、というメールが来ました。 でも有料なんですよね。 ニフも有料なんですけど(大手プロバイダもおおむね有料)、この辺、基本料金に含めてくれないもんですかね。

 ウィルスの感染ルートの90%はメールと言われてるそうですが、ということは、プロバイダが一致団結してウィルスチェックを標準機能にすれば、ウィルス被害は激減するわけですよ。  確かに今は、「安全」は金を出して買うものとなりましたが、このインターネットという新しいメディアを、それに従事する事業者が大事に思うなら、とっとと標準機能にすべきと思いますね。 もちろんコストはかかるけど、そもそも、元からサーバー上にはチェックソフトを置いてるわけだし、大量購入するなら、ライセンスは安くなります。 それどころか、ワクチンベンダーと組んでプロモーション(宣伝)すると言えば、ベンダーもダンピングしてきますって。

 そう考えると、Highway のような中小プロバイダこそ、そういうことをやるべきです。 「当社はト○ンドマイクロ社との提携により、ウィルス/スパイウェアのチェックを標準で行います。 当社のメールは安全です!」 とかね。 安全を金で買う時代だからこそ、こういうマーケティングをすべきと思うなあ。

 携帯電話も、番号ポータビリティ制度によって、番号を変えずにプロバイダを変えられる時代が来ますが、スパムメールへのブロックが強力な会社に人気が集まったりするかも。 そんなことも考えたりします。



 しかしなあ。 どこか一社でも、大々的に「当社のメールは安全です!」とパブ打って人気を集めてくれませんかねえ。 そしたら大手も追随するのに。 TOPへ

2004年10月20日(水)「裏声で話せ、英語」

 超大型台風は、夜中の間に関東を通過するようですね。 明日の東北出張が危ぶまれましたが、どうやら大丈夫そうです。 よかったよかった。








 ちっ。

 もう半日、関東に居座ってくれればいいのに。



 ところで、昨日のこと、顧客訪問の移動のあいま、喫茶店でパソコン睨みながら仕事をしてたら、外人と日本女性のカップルが入ってきて何やら英語で話し始めました。 それ自体は別に問題ないのですが、このケバ女、どうにも声がデカい。 たまたま一人客ばかりでシンと静かな室内で、ペラペラ英語でしゃべるしゃべる。 ついに「うるさい」の域に達して、ちょっとイライラしておりました。 相手の外人男は、たまに「シーッ」て唇に指を当てるのに、そんなの聞きやしねえこの低脳メンタ。

 それでふと思ったんですが、公共の場で英語で話しているヤカラというのは、どうしてどいつもこいつも声がデカいんでしょうね(いやもちろん、小声で話してるヤツの声が聞こえないだけかも知れませんが)。 喫茶店は元より、電車の中とか。 あれ、何だろうね。 外国語だと、小声で話すとかいう、細かいテクニックが出来ないんでしょうかね。 それとも、英語で話している自分に酔ってるんでしょうか。 だったらアホですが。

 いずれにしても、どうせ何を話してるかわからないだろうと大声で話してるんだろうけどね。 ケッ。 自慢しやがって。 なめんなよ。 その程度の英語ならなあ、ハタで聴いてたって・・・全然、わかんないです。 すみません。 ひがみ百万点の文章ですねこれ。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月20日(水) はじめてその(15) 「ABCDEFG」
 大型の可愛いムカデみたいなオモチャがうちにはありまして、足のどれかを押すとそれぞれ歌のメロディが流れ出します。 外国製で、あのアルファベットの歌もあるんですが、まのちゃんに歌って聞かせたら、歌いましたよ歌いました! 「A・B・C・D・E・F・G・・・・」 おおっ! まのちゃんの初めての英語です。 ただ、パパの歌をマネしてるので、実は日本語です。 「えー・びー・しー・でー・いー・F・じー」。 一応、Fでは唇をかんでみましたが、まのちゃんはそんなのに気づきません。 無念です。


2004年10月19日(火)「本命登場」

 またも台風です。 今年初めての「超大型」台風が沖縄を席巻し、本土に接近しつつあります。








 今年初めて?



 うわあ。 今までの台風は超大型じゃなかったのか。 なにか、激辛ラーメンと激辛カレーを食べた後に、「刻みハバネロとワサビの辛し和え」が丼で一杯出てきたような感じですな。 もうケツが持たんよ(すまん、シモネタだ)。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 昔のものばかりと言わば言え。 待望のSFテレビシリーズ・サントラ、 「スペース1999」が発売されましたので、その日本語版主題歌を収録した 「ファンタジック・メモリー」と、同じバリー・グレイ作品のこれまた最近発売された、劇場用映画第二弾 「サンダーバード6号」を合わせてアップしました。 TOPへ

2004年10月18日(月)「CG?サムライ七人」

 黒澤明の名作、「七人の侍」が、オリジナル・ビデオ(DVDか)・アニメーションになったようです。 タイトルは「SAMURAI 7 (サムライセブン)」(Amazonへのリンク )。 このアニメを見る気はツメのかけらほどにもないのですが、興味あるのは制作費。 7億円だそうです。 もちろん、タイトルとの韻を踏んでワザと7億にしたのでしょう。 膨らみ勝ちな制作費を切り詰めて切り詰めてならいいんですが、「プロデューサー、まだ6億4千万円にしかなりませんよ」 「仕方ねえな。 あと6千万円かけて宴会でもするかー」 だったらイヤですなあ。 別にどうでもいいんですが。

 しかし、原作権利料、いくらなんですかね。 こういうところでガッポリ稼いで、DVDやサントラCDの権利料は安くしてくださいね>黒澤久雄さん。 なんなら、制作費77億円になるぐらいボッタくってもいいのに。 TOPへ

2004年10月15日(金)「ある夕食のテーブル」

 先日、出勤時刻が遅くていい日があり、愛娘・まのちゃんが、NHK「おかあさんといっしょ」で踊り狂う様をたっぷり堪能いたしました。 「ちゃんと見てる? あたしを見てる?」とでも言うかのように、ちらちら私を見ながら踊るのがまた可愛いんですよ。

 いろんなことが一人でできるようになったまのちゃん、最近は、エスカレーターでも私の手を振り払って一人で降りようとします。 でも乗るときは一人じゃダメなようで、知らん振りして手を出さないでいると怒ってつないできます。 なんにせよ、いろんなことが一人で出来るようになったのはよいことです。

 でも、どうしても、一人でやって欲しいことが。 それは食事。 いやもちろん、スプーンやフォークも器用に使うようになったので、一人で食事できるんですよ。 問題は、パパ(私)が、遅く帰ってきて一人で食事を取る時のことです。

 食卓に夕食が並ぶや、脱兎のごとく私のところに駆け寄ってくるまのちゃん。 テーブルに向かっている私のヒザをとんとんとノックすると、無理やり開かせ、そこにもぐりこんできます。 さらにTシャツをつかんで体を起こすや、よじ登って私のヒザに座り、私のゴハン茶碗に手を突っ込んでムシャムシャと食べ始めるんですよ。 おいおい。 キミは30分前にゴハン食べたと奥さんにはきいておるが? どうやら、自分の夕食を終えた後でも、人が食べてるのを見ると、食欲が刺激されるようです。 

 これが完全に習慣になってしまい、毎食、私のカラダによじ登ってきます。 片手でまのちゃんを支えなければいけないので、食べにくいことおびただしい。 しかし先日のこと、帰宅が早くて家族そろって食事をとることができました。 やれ嬉しや。 今日はゆっくり食べられます。 まのちゃーん、ゴハンだよー。 一緒に食べよー。




 よじ登ってきました。




 あんたのゴハンはこっちなの! あんたの席はここなの! そっち行ってそっち。 「うぎゃあああああああ (いやだああああ)」

妻 「わかったよ。 あなたが勢いよく食べるから、そっちの方がおいしそうに見えるんだよ」
私 「同じもん食べてるよー」

 結局、なだめすかして、自分の席に行ってもらいましたが、無理な姿勢で食事とることが多いので、最近背中が痛いです。 それと、以前にもまして、早食いが習慣になってしまいした。 早く食べないとまのちゃんが攻めてくる。

 これ以上にないぐらい急いで、今まで以上に急いで、ワシワシと食事を摂取する父親は愛娘の眼にどう映ってるんでしょうか。 「あっちの方が昨日よりさらにおいしそう」。 ・・・ただいま悪循環ど真ん中。





<<パパのヒザの上に陣取るまのちゃん>>


 ・・・という文章を1ヶ月ほど前に書いて、アップしそこなって今日に至ったわけですが、最近はまのちゃんがよじ登って来なくなりました。 それはそれで少々悲しいですが。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月15日(金) はじめてその(14) 「顔を洗う」
 なんか風呂ばっかりですが、今日はカラダを洗っていたら、泡の出るボディソープのボトルを手にして何事か要求するまのちゃん。 手に泡を出してあげたら、おもむろに自分で顔を洗い出しました。 いやもう、どこで憶えたんだか(もちろんオレのを見て憶えたんだろうけど)


2004年10月14日(木)「ニュースの交差点2・中国篇」

 松屋が、レギュラーメニューに牛丼を復活させましたね。

松屋、「牛めし」販売を13日から再開 中国産肉を使用 (中国ネタなので朝日新聞にリンク)

 めでたいことではあるんだけどさ、中国産牛肉って・・・人間と家畜が一緒に暮らす不衛生きわまりない環境で、毎年のように新しい伝染病を生み出す国だぞ。 加熱しようが何しようが、BSEの米国産よりもっと怖いような気がするんですが。 もちろん、きっと私も知らずにどこかで口に入れてるんでしょうけど、こうハッキリしてると食欲失いますよね。

   しかも筋金入りの反日国家と来てます。 もし出荷検査があっても、その杜撰さはきっと米国の比じゃないぞ (この国は、日本向けに輸出するプラスチック箸に、発ガン物質たっぷりの塗料を塗って輸出する国ですから)。 ムチャするなあ松屋。 オレが株やってたら松屋の株は投げ売りですね。 とにかく、もう、松屋は入れないなあ。



本宮ひろ志氏の「国が燃える」休載へ 集英社 (中国ネタは朝日だぜ!)



 南京事件関係で、慰安婦と記念写真を撮っていた人物に日本兵の軍服を書き足したらしいです。 他にも、既に史料的価値のない(つまり捏造)史料を使って、南京事件を描写(だから捏造)したとか。 けっこう、日本を考えるとかなんとか大きなこと言って始めた漫画らしいのですが、抗議がきてすぐ誤りを認めたとは、つまり間違っていたのを知らなかったってこと? 取材もろくにしてなかったってこと? あるいは確信的に捏造したのかも知れませんが、困ったものです。

 ここで、「いや、オレの考える日本人はこんなに卑劣なんだあ!」とか開き直ればまた面白いんですが、即休載ってのもずいぶんヘタレですな。 男の意地や生き様をずっと漫画で描いてきた人なのにねえ。

 もっとも、その生き様ってのも、脳みそが手足かチ○コにしかない生き様ばっかりでしたけどね。 思うんだけど、馬鹿なんだからこういう微妙な問題に手を出すべきではなかったんですよ。 やっぱり、自分の馬鹿の自覚って重要だと思います。 しかしカッコ悪いなあ本宮ひろ志(もともとまったく読まない漫画家だけど)。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月14日(木) はじめてその(13) 「風呂を上がる」
 風呂桶から出るときは、いつもパパがよっこらと持ち上げて出していたのですが、今日は一人で桶の壁をよじ登って出てきました! 身長も大きくなってるし、日々、成長しています。 でも、見てるこっちは滑って落ちやしないかとハラハラハラハラ・・・


2004年10月13日(水)「笑う講演」

 風邪っぴきをおして、今日も、ある業界団体で講演してきました。 300人近い人数にいつも以上に緊張したうえに、体調の悪さを手伝って自分では出来はいまいちなものの、なんとか無事終了。 しかし、この手の講演で思うのは、どうしても冒頭でギャグをかましたくなるというか、やってしまうような気がして自分が恐ろしくなることです。


「本日は、お忙しい中お集まりいただきまして、明けましておめでとうございます」


 しかも面白くない。 でも、講演しょっぱなに、「最高ですかーっ!」とかわめいてみたいもんです。


 もっとも、昔、もう10年以上も前にやったころ、少し冗談を混ぜてみたこともあるのですが、そういう仕事関係の講演を聞きに来る人って、「冗談」が話の中に出てくるという心構えがそもそもないですよね。 だから、そんなのが話の中に出てきてもすぐには反応できないようです。

 以前、私の会社のASO開発部の麻生さんが、もちろんこの辺はすべて仮名ですけど、つまりたまたま自分の名前と所属部署が同じ人がいらして、講演の冒頭にやらかしたんですね。 「こんにちは。 アソー開発部のアソーと申します。 いや本当はエーエスオー開発部です。 私を開発する部門ではないですよ」



 しーーーーん。



「いやはや、スベッてしまいましたがなFUNAさん。 うひゃひゃひゃひゃ」 と本人はちっともコタえていないようでしたが、ホンマに関西の人は太いですなあ。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月11日(月) はじめてその(12) 「うるさい」
 先週末に帰っていた実家でまのちゃんが食いついたのが、爺様の持っている童謡のビデオCDカラオケ。 実家にいる間はほとんどお爺ちゃんの部屋でカタコトで歌っていました。 自宅に戻っても、カラオケ絵本(そういうものが世の中にはある)のしまってある押入れにパパを引っ張っていっては「出せ。すぐ出せ。早く出せ」。 歌うのはいいのですが、自分で歌いたいらしく、パパやママが一緒に歌うと怒ります。 ママが「げんこつやまの・・・」と歌いだしたら、まのちゃん「うらさー!」(うるさい)。 なんて失礼な。


まのちゃん・はじめて物語  10月11日(月) はじめてその(13) 「階段」
 上に書いたとおり、実家の爺様のビデオCDカラオケがお気に入りのまのちゃん。 爺様の部屋は二階ですが、やらかしてくれました「一人階段のぼり」。 実家の階段はけっこう急なので、転落を恐れて(甥が転落した実績あり)絶対に一人で階段にチャレンジしないよう気をつけていたのですが、ちょっと目を離した隙に一人で登っていってしまったようです。 爺様、二階の部屋にいたらひょっこり一人で現れたまのちゃんを見て「心臓が止まるかと思ったよ」。 ダメです止まっちゃ。


2004年10月12日(火)「マニアとビジネスマン」

 前回掲載した当コーナーのRMDU公式サイトへのリンクが間違っていてご迷惑をおかけしました。 正しいリンクはこちらですので懲りずにクリックしてやってくださいまし。

 さて、もう一度繰り返しておきたいのは、今回の「未来世界」CDで重要なことは、プロモ盤ではなく正規盤ということですね。 これってすごく大きくて、著作権者(主に映画会社ですね)に対するロイヤリティ関係の手続きはすべてクリアしてますから、新○堂やH○V、タ○ーレコードといった普通のショップにも卸せるのです(関係者各位、今すぐ注文せよ。 つうか注文してください。 お願い) もっとも、某大手通販ア○ゾンなど、中間マージンが凄くてあきらめたところもあるのですが。

 ただ、マイナーなサントラ盤がプロモ発売になりがちなのは、やはり商品力のなさが理由でしょう。 私がこのRMDUにしろ、アーク発売の佐藤勝再演奏集「十本の鉛筆」にしろ、手弁当でも応援したくなっちゃうのは、この「趣味が高じてカネにならないことにかける情熱」を尊いと思うからです。 思えば、日本のサントラ専門レーベルの嚆矢、SLCもそういうところがありました(こちらのJNSさんの文章を参照)。 RMDUなんか、リリース一作目は、例えグレゴリー・ペック主演といえどビデオにもなってないマイナー西部劇 (「レッド・ムーン」)だし、二作目にいたっては、B級テレビドラマのスコア・コンピ盤ですよ? (「エレクトロニック・クロニクル」

 イヤもう、シビれますね。 この商売っ気のなさ。 売れることより、自分がイイと思った音楽、それが選択基準。 熱く燃えるマニア魂。 美しいです。



 でも、私は、そんなことしません。 私はビジネスマンです。 投資する金はないけど、もしやるとしたら、売れる作品を選びます。 確実に投資が回収できる、売れる路線を狙いますよ。 たとえば、RMDU次回作では、単なる構想レベルですけど、何人かの名前が上がったりしてます。 その中に、ビッグネーム、ラロ・シフリンの名前もあったりします。 もし、シフリンだとしたら、まだ未CD化で、売れるところといったらもうこれでしょう。



ラロ・シフリン 「突破口!」(原題: CHARLEY VARRICK)



 あれ? ダメですか? 売れませんか? じゃあこれですね?



ラロ・シフリン 「戦場にかける橋2」



 これもダメですか? 売れると思うけどなあ。 じゃあシフリン以外はどうだ。 本当の売れ線は、これですよね。



アラン・シルベストリ 「ドーベルマン・ギャング」



 もしくはこれ。



ロバート・O・ラグランド 「ドーベルマン・ギャング2/シャーク・トレジャー」のカップリング



ごめん。 オレ、ビジネスマンじゃなくてやっぱりマニアだったわ。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月10日(日) はじめてその(11) 「布団」
 一週間ほど前から、寝るときに布団を出しています。 今ではまのちゃん、「ネンネだよー」と言うと敷布団にとんでいき、ソバに積んである掛け布団を引っ張り出して自分でかぶろうとしてます。 もう可愛いったら。 ・・・しかしこういうオチなしの文章を書いていると、本当に親バカ以外の何物でもないですな。


2004年10月10日(日)「『未来世界』ついに発売!」

 いやもう、風邪ひいてガタガタです。 それはそれとして、トップページの上に長らく発売予告を掲載していた「未来世界」がいよいよ発売されました! 実は、既に一部の販売店では出荷が始まっているのに、RMDUレーベルの公式サイトの更新が間に合ってない始末。 ようやく、更新が完了しました。 今回のCDはプロモ版ではなく、著作権関係すべてクリアした正規盤です。 趣味の延長線上でやってきたことで、ここまで出来たということは、素晴らしいことだと思います。 そんなわけで、 公式サイト CDの紹介、 さらには 制作裏話 まで、とりあえず一挙更新! ぜひご覧ください。 そしてできれば買ってください。 お願いします。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月9日(土) はじめてその(10) 「ビール」
 寝る前にビールを飲んでいたママのヒザによじ登って、ママのコップに自分で缶をもってビールを注ぐやいなや、電光石火の早業で「ズズッ」。 こらあ! 2歳なんだからビールは飲んじゃダメ!


まのちゃん・はじめて物語  10月5日(火) はじめてその(9) 「傘」
 今日は雨模様。 この週末、買ってきたレインコートとブーツ、そして自分で傘まで差して、まのちゃんは保育園から意気揚々と帰ってきたそうです。 見たかったなあ・・・。 ちなみに、買ってきた日曜日は、鏡の前でピンクのレインコートを着てポーズとってました。 女の子ですな。


2004年10月4日(月)「すぐ、そこ。開いててよかった」

 コンビニ・チェーンの 「サークルK」 と 「サンクス」 が合併しましたね。 新社名は 「サークルKサンクス」。 そのまんまかよ!
 いや、工夫しろよ工夫。 新社名ぐらい。 最初、奥さんに言ったら信じてもらえなかったですよ。 コーポレート・アイデンティティとかって言葉は、もう死語なんでしょうかね(まあ銀行の合併とかはこういう社名多いですけどね)。

 はんぺんで有名な 「紀文」 は、eコマースの会社とか、子会社にないでしょうか。 セブン・イレブンと合併するといいと思う。







 セブン・イレブン・e−紀文




 好きなんだよ、ダジャレが。 オヤジギャグが。 TOPへ

まのちゃん・はじめて物語  10月3日(日) はじめてその(8) 「乾杯」
 今日は親子3人で回転寿司。 まのちゃんははひたすら納豆巻き食べてます。 ビールが来たので奥さんと二人で乾杯すると、それをじっと見ていたまのちゃん、オレンジジュースを持って私に突き出す妙な動きを。 おっとこれは。 もしや、ということで「はい、まのちゃんも乾ぱーい」。 「かんぱー」。 オレンジジュースとビールのグラスをくっつけて、まのちゃんはじめてのかんぱいです。 ・・・それから5分ぐらい、何度も乾杯しましたけど。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る