2006年8月31日(木)「軽井沢で見かけた妙なもの」
|
夏休みの旅行でのこと。 軽井沢のホテルに並ぶ定番のおみやげ。 中身はこれと言って変哲のないありきたりな洋菓子ですが、その名前が面白い。 一通り並べると、物語のようです。
「軽井沢の恋人」
「軽井沢の散歩道」
「軽井沢のそよ風」
「軽井沢の風」
でも 「そよ風」、「風」と来たので 「軽井沢の旋風」 とか、「軽井沢の嵐」 を探してもありませんでした。 食べてみたいなあハバネロ入りの激辛菓子 「軽井沢からの風力10」。
もうひとつ。 「軽井沢おもちゃ王国」にて。
「撲滅」、って、ああた・・・。 いや、気持ちはわかるんですが、なんか迷子になったら園から追い出される感じがしますな。
TOPへ
2006年8月30日(水)「子猫たちはどこにいる」
|
タヒチに住んで、生まれたばかりの子猫を虐殺している坂東某という作家がいるそうで、新聞のエッセイにそれを書いて随分と叩かれている模様。
いろいろもっともらしい理由をつけているようですが、単に 「生き物の命を人様の都合で殺めてはいけません」 という小学校入学前に覚えるべきモラルを身に着けられなかった人のようで、難しい話じゃないようです。 つまり、単なる変人。 世の中には、「四の五の言わずにやっちゃあいけないこと」ってのがあることがわからないのでしょう。
ただ、エッセイの原文を読んでいて、文学者としてどうかと思ったのはこの一節↓
(参考==>まとめサイト
ハマる生活:坂東眞砂子氏コラム「子猫殺し」関連のまとめ)。
愛玩動物として獣を飼うこと自体が、人のわがままに根ざした行為なのだ。獣にとっての「生」とは、人間の干渉なく、自然の中で生きることだ。生き延びるために喰うとか、被害を及ぼされるから殺すといった生死に関わることでない限り、人が他の生き物の「生」にちょっかいを出すのは間違っている。
これはですね、猫(そして犬)のような、愛玩動物としての歴史を持つ、いや実質的に愛玩動物(あるいは使役動物)としての歴史しか持たない動物には当てはまらないと思う。
なぜ「野良」犬、「野良」猫という言葉があるのか。 ペットの蛇が逃げても野良蛇と言わないのは、犬・猫は「人間に飼われていることが常態化」している生き物だからです。 世界中のどこに、純粋に野生種の犬(狼でなく)、純粋に野生種の猫(イリオモテヤマネコでなく)がいるでしょうか。 もし、野生種として生きていれば、これほど多様な品種は持たず、また生態圏も限られていたはずです。 人間に飼われることなしには生き延びてこれなかったはずなんです。 犬・ネコという愛玩動物は、人間に寄り添い、人間と共に歴史を刻んできました。 人間に飼われ、ペットとして生きていくことがそのレーゾンデートル。
つまり、犬・猫とは、根本的に「コントロールされた生」が宿命づけられていると言っていいと思います。
しかし、他者の命を無闇に奪ってはいけない、という宗教以前のコモンセンスが人類にはあり、例え人間によってコントロール下にあっても、ポンポン殺していいわけではない。 その矛盾に人間社会は知恵を出し、避妊手術や野犬狩りなど、最善とは言えない現実解を苦しみながらヒネリ出しつつ、それでも犬・猫を飼うことをやめていません。
社会的存在である愛玩/使役動物としての「コントロールされた生」と、それをどこまでコントロールから解放するべきかの悩み。 愛するがゆえにそれと関わらざるを得ない人間の苦しみ。 その矛盾、その相克に文学があるんじゃねえのか?! と私は問いたい。 小一時間問い詰めたい。 おまえ結局は自己陶酔してるだけちゃうんかと。
まあ、でも、こういう人って叩かれれば叩かれるほど喜ぶから始末に悪いですよね。 みんな生き物の生について見つめてないのよ。
アタシの alternative な視点はまだ受け入れられないのねアタシって進んでる素敵!・・・てなもんで。 実際は「おーほっほほっほ。タクのボクちゃんももう大人になりましたし、この犬はもう不要ですのよ。保健所で殺してくださる?」というオバハンと大差ないんですけどね。
一番迷惑しているのは、いまどき動物愛護の法律もない(んでしょ?きっと)「未開の蛮国」扱いされちゃったタヒチですな。 だからこの話はもっと大きくして(坂東某は喜ぶでしょうけど)タヒチ政府に関連法を整備してもらいましょ。 作家が政治を変えた例になりますよね。 悪い例だけどね。
TOPへ
冥王星が「惑星」から外れたと聞かされたとき、ご多分にもれず「教科書どうすんだろ」とか、様々なフィクション(特にSF小説)で「ナイン・プラネッツ」と命名された組織や状況の表現が、一気に古びて「歴史」化するのだろうと思ってはしまったのですが、しかしそれ以上は特に感想もなし。 だってねえ、
一生行くことはないだろうしねえ。
三大新聞がそろって社説で取り上げたりもしてるのですが、確かに重大ニュースだろうけど、社説で取り上げるほどのものかねえ。 「定義」が見直されただけで国民生活に大した影響があるわけじゃないし。 事実、各社の社説も中身はロクにあるわけでもなく、それどころかいささか感傷的な雰囲気すら漂います。
でもちょっと気づいたことがあって、冥王星ってのは太陽系の最も外側の惑星なんですよね。 当たり前のことですが、つまり、そこまでが「太陽系」という。 ところが、その一番外側の星が「惑星」じゃなくなったことによって、太陽系は海王星までになった。 なんとなく、太陽系が狭く「小さく」なったような気がしませんか。 海王星からさらに遠く遠く向こうにあった、日本から見た沖ノ鳥島のような星がなくなった(なくなってないけど)ことにより、一気に太陽系のスケールが小さくなったような気がします。
してみると、あちこち新しい惑星の発見にシャカリキになる天文関係者って、もちろん純粋な学術興味も功名心もあるんでしょうけど、その根底には太陽系という「領土」を拡げる意味もあったのではないかと。 その点で、冥王星の発見者が、フロンティア・スピリットあふれるアメリカであることも、なんとなく得心が行くような気がします。 宇宙に領土もクソもないのに、そんな思いを広大な空間に持ち込むなぞ(決め付けてますが)、なんて人間は小さいのでしょうか。
しょせん、冥王星がなくなったっても、会社のレイアウト変更で机が変わって膝上の平たい引き出しがなくなったようなもんですよ。 大して重要でもないB4の資料と定規を放り込んであったけど、なきゃないで何とかなります。 そんなことで太陽系が小さくなったなんて、小せえ小せえ。 一番小さいのは俺だとは思うけど。
TOPへ
2006年8月25日(金)「バナナを持って街に出よう」
|
バナナの90%収納可能!バナナを持って街に出よう!
「なんと、ほとんどのバナナがすんなり入ってしまう」と言うバナナの携帯用ケース、商品名 「バナナガード」 というものをオモチャ屋の店頭で発見してしまいました。
・・・えっと、一体これはなんちゅう商品デスカ。 ニーズハアルノデスカ。 店頭で一人つぶやく私。
しかし、思わずカタカナになった私のつぶやきにも委細かまわず、ポスターのコピーはニギヤカにハネてます。
バナナをしっかり保護しながら携帯できる、便利なケースが登場しました。
便利じゃない。
様々な曲線を持つバナナをほぼ(約90%)収納できちゃう優れものです。
だから優れてないってば。
これでいつでもどこでも、バナナを持っていくことができますね!
行かねえってばよ。
TOPへ
2006年8月21日(月)「掲示板の閉鎖とブログの未来」
|
掲示板、およびメールで、いくつかの掲示板へのエロサイト宣伝の書き込みについてご指摘をいただきました。 あれこれ考えたのですが、エロ書き込みの特にひどい「ゲストブック」、およびほとんど書き込みのない「レビュー掲示板」を閉鎖することにしました。
以下、言い訳になります。 「管理人」ですから、本当はエロ書き込みなんかマメに削除しなけりゃいけないんですよね。 でも、いま私は、サイト運営に当てられる時間は1日平均1時間もなく、それも、この管理人から一言を書くのが精一杯で、ほとんど掲示板は放置状態でした。
それでも、以前は、それなりに削除してたんですよ。 でも、特に「ゲストブック」は、本来の書き込みはほとんどないのに、見に行くとエロ書き込みだらけ。 それをせっせと削除するという非生産的な作業にうんざりし、見に行かなくなって遂に放置状態。 そりゃそんなところに誰も書き込まないだろうし、悪循環ですね。 その時点で、閉鎖するべきでした。 カッとなってやりました。 今は反省しています。
ところで、このことで思ったんですが、ブログの将来が妙に気になります。 「一般人でも気軽な情報発信」が可能として定着したブログ、メジャーになるとコメント・スパム(<荒らしではなく)やトラックバック・スパムがひどくなると聞きます。 コメント・スパムは、まあ掲示板の管理の延長線と考えればまだしも、エロも含めたトラックバック・スパムはヒドい時はヒドいようですね。 ある大手のサイトは、削除に1日一時間もかけてるとか。 これが激しくなると、トラバの削除に1日にそれなりの手数をかけるのがイヤになり、そのうちブログの運営から撤退する人が続出するのではないでしょうか。 記事も含めて1日に何時間もブログに費やせる人だけしか運営できなくなり、それって「一般人でも気軽」とはとても言えないでしょうから、必然的にやめるか、普通のHTML形式に帰って来ざるをえない(もちろんトラバを拒否すればいいのでしょうが、それってブログじゃねえよな)。
結局、ネットの良さをネット自身が殺すのではないかと、ちょっと心配になります。 1日何時間もブログに時間をかけられる「ブログ
・ジャーナリスト」の存在はもちろん貴重ではありますが、それだけになってしまうと、ミニ・マスコミを再生産するみたいで面白くもなんともないですね。
というわけで、以前もブログ化を検討しましたが、辞めておいて本当によかったと思っている次第です (言い訳だよ。言い訳ですよ畜生)。
TOPへ
昨日のつづきを。
育児日記を更新。 演題は、
「幼児たちの沈黙〜軽井沢おもちゃ王国その2」
です。
TOPへ
小泉首相の靖国参拝、それにしてもなんちゅう騒ぎですか。 私は靖国は花見ぐらいしか行ったことがなく、無宗教追悼施設
も あっていいと思っていますが、それでも、首相だの官房長官だのが行くのを止めようと思わないし、機会があれば英霊に参拝しておきたいと思ってます。 つうか、別に朝から生中継で報道する問題じゃなかろうよ。 小泉首相の言ってることはまったくの正論だろう (参考>
小泉首相会見の言ったまま全文。ネットにはこういうのをまとめてくれる偉い人がいるのでありがたい)。
しかし、この報道で一番怖いのは、大戦の当事者でもなかった共産中国や韓国の意を代弁する勢力が、マスコミにはどっぷりと巣食っているということがわかることです。 これが一番怖い。 一局でも、一紙でも、ヒマネタですませるメディアはないもんでしょうか。
さて、旅行疲れか、夜は毎日早寝してしまい、なかなか更新できませんが、とりあえず
育児日記を更新。 演題は、
「パパだけが〜軽井沢おもちゃ王国その1」
です。
TOPへ
2006年8月9日(水)「ニセ軽井沢に行ってきました」
|
しばらく更新をお休みしましたが、先週、早目の夏休みを取って家族旅行に行っておりました。 目的地は、軽井沢のガイドブックには載っていない 「地図にない町」 "奥軽井沢"。
以前に自分でもツッコんでますが、その正体は群馬県嬬恋村です。
おめえ群馬じゃん。
しかし、「避暑」にいったはずなのに、出発前の東京はあいにくの冷夏。 行けば行ったで軽井沢は連日30度を超え、冷夏の東京==>猛暑の軽井沢==>酷暑の東京と渡り歩き、東京より一足先に夏を感じに行っ
こんなもん避暑じゃねえ。
宿泊したのは「ホテルグリーンプラザ軽井沢」というところ。 「軽井沢おもちゃ王国」 とチケットがセットで安かったので選んでみました。 行ってみらこの辺一帯、ゴルフ場やテニスコートなどと一緒に「プリンスランド」と名づけられたレジャーエリアと化してまして、どうやら西武グループの仕掛けらしいです。
もっとも、この宿、いいところも悪いところもあるんですが、基本的にあまりよろしくないところでした。
○ 外見は教会風できれい
× でも部屋は狭い
○ ロビーはきれい
× でも窓とウィンドクーラーに隙間があり、虫が入ってくる
○ ロビー階の共用トイレにはウォシュレットがある
× でも宿泊した階の共用トイレにはウォシュレットがなく、照明もひどく暗い
○ バイキングは、かなり美味い
× でもレストランの冷房のききが悪く、暑い
○ 和食懐石は、料亭レベルに美味い
× でも部屋の壁紙があちこち剥げている
○ 売店等の施設利用権を1万5千円もくれた
○ 夜のホテルの縁日でも使える
× でもスーパーボール釣り1回200円。どのゲームも200円。ボッタクり
○ おもちゃ王国のチケットを3日分もくれた
× その分、最初から値引け。誰が3回も行くか
○ 毎日、部屋を掃除し、アメニティや浴衣も交換する
× でも、家族それぞれのサイズの浴衣が、翌日には全部 「中」 になっている
○ サービスで子供用に花火をくれた
○ バケツもチャッカマンも貸してくれる
× でもチャッカマンのガスが切れてた
× 交換したチャッカマンも、10回つけたらガスが切れた
こうして見ると落とし噺みたいな宿ですが、つまり、飯が美味いとか作りはそこそことか「幹」は良くても、末端の「枝葉」がダメだと顧客満足度は下がるという、いい教訓になる宿ですね。
その最たるものは、初っ端のチェックイン。 「○444号室」 というあまりよろしくないナンバーの部屋に通されました。 これが狭い。 間口2間ほどの細長い部屋にベッドが二つと、奥に四畳半の座敷。 エアコンはいまどきめっきり見かけなくなったウィンドクーラー。 部屋全体も薄暗い、汚れた雰囲気があって、
そこはかとないタコ部屋感が漂います。 事前に狭いと知っていた奥さんも、少々絶句。
まあ、安いからしかたなかんべえと気を取り直し、温泉へ。 戻ってきてフロントで部屋の鍵を受け取ろうとしたら、ちょっとしたトラブルが起こりました。
私 「○444号室のFUNAですが、鍵をください」
フ 「はいお待ちください。・・・・あれ?」
私 「は?」
フ 「(パソコンをパチパチ)えー、あのう・・・」
私 「はあ」
フ 「(鍵置き場にダッシュして戻ってきて)失礼ですがお客様、○443号室ではございませんか?」
私 「は? ○444の鍵をもらって、もう荷物も入れたよ。なに言ってんの?」
どうやら、間違った部屋に誘導されたようです。 面倒なのでそのままの部屋にしてもらって部屋に戻ると、奥さんがそれではいかんと言い出しました。
妻 「4並びよ4並び。イヤよこんな番号」
フロントに交渉し、隣の○443号室(本来、泊まるはずの部屋)に移ってみれば、同じ間取り、同じ広さなのに雰囲気が全然違う。
妻 「ほら。電気も明るいし、壁もすっきりしてて明るい雰囲気があるでしょ?」
ほんまです。 よく考えたら、ホテル業で4並びの部屋なんざ最後の最後まで人を入れる訳ないし、本当に凡ミスですよね。 つまり普段は滅多に人が泊まらない部屋でして、言ってみれば「死んだ」部屋。 なんとなく生気が感じられない場所なのはそのせいでしょう。 空き家ってのは不思議なことに、どんなにこぎれいに掃除してても何か不気味な雰囲気が漂うものです。
フ 「それにしてもおかしいですね、こんなミスがあるとは」
私 「いや、おたくのミスだから」
フ 「失礼ですが、どの者が対応しましたか?」
私 「んー・・っと、今、フロントにはいませんね」
フ 「女性ですか」
妻 「女性です。どうという特徴のない、丸顔の方でしたよ。ちょっと陰気な感じでしたけど」
フ 「もしや、山田(仮名)という名前では?」
私 「ああ、そうそう。そんな名前」
フ 「ええっ。その者は、実は昨年館内で自殺・・・」
妻 「きゃああああああああっ」
フ 「しかも○444号室で首をくくって・・・」
私 「うわああああああああっ」
いや、
もちろんウソですけどね。 そんな話だったら面白いなと。
そういや、間違って通された○444号室をそのまま使い続けようとしたときも、アメニティを追加しようとしなかったなあ(○444は2名宿泊前提で準備してあって、娘の分はまったくなかった)。 細かいところが、ホントに駄目だ。 しっかりせえよ、と言いたい。
TOPへ
■今日の一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Summer Holiday
サンマー・ホリデイ (Amazonにリンク)
休暇の話なので "SOUNDTRACK HOLIDAY" で検索したらまんまのタイトルの映画が出てきました。昔のミュージカル映画で、出演者に ミッキー・ルーニー、グロリア・デ・ヘヴンの名前があることからも時代が知れましょう。1948年製作なのですが、この時点で1935年の「噫、初恋」のリメイクだそうです。・・・どの映画も全然知りません。音楽はハリー・ウォーレン、レーベルは Rhino (このレーベルらしいリリースですね)
|
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
6年前の8月に紹介したのは・・・
ミッション・インポッシブル2
(当サイト記事にリンク)
・・・わっ。もう6年も前だったんだこれ。大ヒット公開中の前作。正直、これを "looking back" することに自分でもほとんど意義を感じませんが、懐かしかったのでなんとなく。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る