2007年4月27日(金)「商品として重要な窒素」
|
CM 「いちいち休んでるヒマはない」
ポッカから新発売された、BIZTIME CAFE (ビズタイム・カフェ)という缶コーヒーのコピーです。 なるほど、CMでとんねるずが「ほっ」としていたヤクルト、渡哲也とキムタクが仕事をサボっているBOSSなど、「休息」がキーワードであることが多い缶コーヒーですが、仕事中にシャッキリするために飲む人も多いですものね。 広告としては、いい着眼点だと思います。
ただねえ、スクリューキャップのアルミ缶なんですよねこれ。 アルミ缶の飲料って、酸化防止に封入された窒素の圧力が高くて、フタ開けるとブシュブシュ言うんですよね。 それで書類を汚した経験あり。 そういうところにも気を使って欲しいですね。 ・・・・・もっとも、それで売れるとも思いませんが。
CM 「窒素の量は、減らした」
なんのコピーだか、わかりゃしません。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 随分と以前に出たCDですが、つい最近買ったジョン・カカバスの自作自演集、
「"ビハインド・ザ・シーン"」
をアップします。
では、黄金週間を満喫してまいります。 しばらくコンテンツ更新はお休みいたします。 皆様、よい連休を。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Risky Business
卒業白書(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK BUSINESS" で検索すると、"RISKY BUSINESS" って映画が。このトム・クルーズの映画、何だっけ?と思ったら、まもなく大学入学という青年が、両親の留守中に家に娼婦を呼ぶという、「十代の少年の脳みそ位置はおおむねヘソよりはるか下」ドラマの「卒業白書」でした。今となっては、「あのトム・クルーズがこんな映画に?!ウッソオ?!」という馬鹿映画紹介の定番となっとりますな。なのに、音楽はタンジェリン・ドリームなんですって!ウッソオ?!(このCDはコンピ盤ですが、スコアも収録)
|
2007年4月26日(木)「外人には向いてない名前」
|
以前、千葉をクルマで走っていたとき、次のような名前の地方議員の方のポスターを見ました。
「三須ひろし」 (ミス・ヒロシ)
娘さんがいたら、英語で呼ばれるとき大変でしょうねえ。 "Miss Misu" (ミス・ミス)。 ご夫妻で英語圏に行かれたりすると、これまた大変です。
"Mr. & Mrs. Misu" (ミスター・アンド・ミセス・ミス)
いや、余計なお世話でしょうけどね。 大変だろうなと。 別にこの人の政治的主張も、業績も、人となりも、ぜんぜん知らないけど、大変だろうなと。 そして一番大変なのは、上記↑のようなスリ切れたギャグをこれまで何千回も言われただろうということでしょう。 ・・・・議員なので、もしかしたら自分のスピーチのときの持ちネタにしてるかも知れませんが。 それはそれで寒い。
私の知り合いに、聞きようによっては苗字に聴こえる名前を持っている女性がいます。 まあ、それが仮に「佳乃」(よしの)さんだとしますと、「吉野さんと結婚したら大変だねー」というギャグを、耳だれが出るくらい聞いたそうです。 親父ギャグも、罪は罪ですな。 ちっさな罪ですけど。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Mr. & Mrs. スミス
(Amazonにリンク)
公開されたときは、クッダラネーけと面白そう、DVDに落ちたら見ようと思ってたんですが、いざ WOWOW で放映したんで録画したら、これがぜんぜん見る気がしなくなったっすね。ハードディスクのコヤシとなっております。「いつでも見られる」という安心感は、人を怠惰にしますな。音楽はジョン・パウエル。
|
2007年4月25日(水)「登山家エアチェッカー」
|
いま、定期的に録画しているテレビドラマ。
「CSI:科学捜査班6」 WOWOW
「CSI:ニューヨーク2」 WOWOW
「ウルトラセブン」 MXTV
「コンバット!」 BS2
「FBI失踪者を追え3」 BS2
「必殺仕掛人」 WOWOW
「影の軍団IV」 TVK
「拳銃無宿」 WOWOW (先週、ついにやめたけど。全部で78話もあるし)
「江戸の牙」 テレビ東京 (先日、放映終了)
「ヒッチコック劇場」 BS2
「帰ってきた時効警察」 テレビ朝日
「マスターキートン」 BS2
これだけ録ってりゃ見るヒマがないのはもちろんのこと、CM抜きするだけでも一苦労です。 今日も今日とて、CM抜きやHDDの整理などあれやこれやしていたら、奥さんがツッコミを入れてきました。
妻 「(わずかに軽蔑した口調で)よくやるよね・・・。なんでCM抜きとかするの?そのままじゃダメなの?」
私 「良いか。よく聞け。昔のVHSは、事実上CM抜きなんか出来なかった。CMを抜けば正味2時間なのに、3時間も放映するんだ」
妻 「(突然熱くなった夫に、やや呆れつつ)まあ。そうよね」
私 「だから120分テープでいいはずなのに、長尺テープを買わなきゃならんかった」
妻 「(変な話を振ってしまったと後悔しつつ)仕方ないね」
私 「CMオートカット機能(中略)完全ではなかったのだ」
妻 「(打ち切りのタイミングを計りつつ)ふーん、そうなんだ」
私 「いや、もちろん、スポンサーのおかげでカットはあれど映画や海外ドラマがタダで(後略)」
妻 「(とりあえず諦める)まあそうね」
私 「しかし、そうかと言ってもCMのおかげでエンドタイトルはカットだ。しかもだ・・・」
妻 「(既に興味を失って)はあ」
私 「○▽+;*@□×\\」(熱弁中)
妻 「(感心なし)はあ」
私 「・・・CMを抜かずに、そのままDVDにプリントしてしまうなど、もはや罪悪でしかないっ!」
妻 「(どうでもいい)はあ」
私 「つまり、つまりだ、俺がCM抜きする理由は、そこにCMがあるからだ!」
・・・・・・
妻 「(とりあえずインターバルを置いてみた)・・・でもさ、そのタイトルに録画日を入れているのはなぜ?」
私 「ラベルに書くのでなく、データに日付が記録できるのは素晴らしいではないか」
妻 「(よせばいいのに追い討ち)いや、だから理由は何よ?」
私 「後から、いつ録画したかわかるじゃないか」
妻 「それわかってどうすんの?」
私 「どうすんのって言っても・・・」
妻 「なんか意味あるの?」
私 「いや、その・・・」
妻 「ねえ?」
私 「・・・・日付が入れられる!出来ることをしないのは、俺のポリシーに反する!そこに日付があるからだ!」
・・・・・・
妻 「いや、その凝り性なポリシーを部屋の掃除とかに使ってよ」
私 「そうは言うけどな、こないだテレビでやった『THE 有頂天ホテル』、録画で見ただろ?」
妻 「見たわよ?」
私 「CM抜いてあって、快適に見れただろ?」
妻 「そりゃそうだけど」
私 「あのCM抜きしたのは誰かな?」
妻 「・・・あなたよ」
私 「『ALWAYS三丁目の夕日』も、CM抜きを俺に言ったよね?」
妻 「言ったけど」
私 「見た?」
妻 「見てない」
私 「CM抜きしてあるんだぜ?」
妻 「なんかもう見そうもないし、消してもいいかなっ、って・・・」
私 「なんだとおおおおおぉっ!」
私 「オノレのようになあ、人が営々として築いた果実をだなあ、」
私 「何のためらいもなくもいでいくような柿泥棒のようなヤツがいてなあ、」
妻 「そんなオオゲサな話じゃないと思うけど」
私 「ま、そうだけどな」
妻 「で、なんで日付を入れるのよ」
私 「そこに日付が」
以下、無限ループ。 変なところに地雷がある俺。 いや、その話をしている間にCMを(以下略)。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
CUP NOODLE CM SONGS COLLECTION
カップヌードル CMソング・コレクション(Amazonにリンク)
CMソングも、ま、広義のサントラということで、"CMソング" で検索したら、こんなものがありました。日清カップヌードルTV−CMのCMソングコレクション。おほっ。ロブバードの「ボーンフリー・スピリット」収録されてるじゃん。昔、この曲が収録されている同趣旨のCDをブックオフ目白店で見かけて、迷っているウチに買い逃した記憶があったので(この曲はこの手のCD以外では入手は難しいと思う)、収録CDがあるのを確認できたのは嬉しい。・・・さて、中古屋で見かけないかなあ。(ところで、「ボーンフリー・スピリット」を検索したら、こんなのもありました。吉田拓郎などを擁するユイ音楽工房の記念盤。どうせならこっちを買うか)
|
2007年4月23日(月)「やってはいけないヒトトヨー」
|
一青窈という歌手の人が、ベストアルバムを出しました。
タイトルは、「一青窈/ BESTYO + CONCERTYO」
(
Amazonリンク)
※
※以前に「BESTYO」というベスト盤が出ていて、今回はそれと同じ内容にライブ収録DVDを足したものだとか。相変わらずアコギな商売しよるなコロムビア。
音読すると、「ヒトトヨー/ ベストヨー、コンサートヨー」
親父ギャグか。
誰か止める奴ァいなかったのか。 なんじゃいなこのバッドセンス。 これはあれですよねきっと。 スタッフに世渡りのうまい奴がいて、レコード会社の重役かなんかに「いま売れている一青窈のベストアルバムですから、ここはぜひ常務にタイトルをお考え下さって」とかなんとかあったんでしょうな。
「ヒトトヨーのベストか・・・。ベスト・・・・ん? ヒトト・・・ベスト? ベストヨー? おうっ、こりゃあいいや憶えやすいし流石ワシのセンスはええのう。ウフッ。グフッ。ゲヒッ。ゲヒャヒャヒャヒャヒャ」
止めろや。 誰でもいいから。
しかし、ヒトトヨーという人も、いいのかねこんなタイトルで。 今頃悔し涙を流しているんじゃなかろうか。 こういうのって、本人が決めるんじゃないのかなあ。
もしかしたら、本人が決めているのか?
「ベストね・・・。どういタイトルがいいかしら。ヒトトヨーのベストだもんね。ヒトトヨーのベストよ?なんちって。 ・・・・ん? ベストよ? ベストよう? ベストヨー? あっ、これはいいわね憶えやすいしグフッ。ゲヒッ。ゲヒャヒャヒャヒャヒャ」
んな馬鹿な。 まあいずれにしても、思いついてもやってはいけないギャグが世の中にはあることを、
人として肝に銘ずるべきです。 特に今回はヒトトヨーだし <オチのレベルはさらに下。
もしかして、「ベスチョ、コンサーチョ」って読むのか? 馬鹿な。
TOPへ
2007年4月20日(金)「追悼:植木等〜フラットな音楽」
|
今回の更新は、植木等の追悼特集です。 クレージーキャッツ関連のCDをご紹介します。
で、植木等の曲、つまり1960年代の曲を聴いていて思ったことがありまして、先日、20年来の友人どもと飲んだときも一部賛同が得られましたので、ちょいと書いてみます。 まだ、自分の中で結論が出ていないので、尻切れトンボになると思いますが。
私の父親(70歳代半ばの戦中生まれ)たちの世代の青春の音楽は、このクレージーであったり、美空ひばりであったり、舟木一夫でありました。 もしかしたら、東海林太郎なども入ってくるかも知れません。
しかし、この当時の音楽と同様のものが今も聴こえるかというと、それは否であります。 戦後、ロカビリーやGSも流行しましたが、これも今、ある程度の影響を残しているのは確かですが、そのままの形で聞かれるとは言いがたい。
繰り返しになりますが、私が子供の頃に聞いた「父親世代の好きな音楽」は、子供の私の感覚では「古い音楽」でありました。 私にしてみれば、前の世代の、前世紀の音楽でした。 そして、フォーク・ソングが流行り、歌謡曲を総国民が聴き、ゲーム・ミュージックなどというものもありましたけど、それらはひとたびヒットして世間を席巻した後は、潮のように引いて、次の時代の人々の音楽に、その座を明け渡していきました。
何を言いたいかというと、私には、音楽はブロックごとに塊となってあり、世代と世代の間にゆるい壁があるもの、という感覚があるのです。 大正時代の音楽の次は、戦前の音楽。 戦後、戦無の音楽ときて、そして平成。 それぞれ、その音楽のエッセンスは残しつつも、「別の音楽」に進化し変化したという感覚です。 そして、前の世代のほとんどの音楽は、「ナツメロ」というきわめてあいまいで、しかし便利なカテゴリの中に、言わば「捨てられて」いきます。
もちろん、矢野顕子が「丘を越えて」をリメイクするとか、ダウン・タウン・ブギ・ウギ・バンドが「買い物ブギ」を歌うとか、そういう「先祖がえり」はありましたけど、それはあくまで突然変異。 「捨てられた」音楽を聞く人々は、その同時代に生きた者のみ。 岡林信康や、斉藤哲夫のような音楽が、今、流行るとは思えません。
ところが、ここからが本題なんですが、現在の若者はどうでしょうか。 簡便に音楽が記録できるCDの発達による昔の曲の再リリース・ラッシュ、携帯やネットでも「名曲」をダウンロードし、それらに関する情報も、ネットでかなり深い知識までいとも簡単に入手できる。 サザンや松任谷由美のような寿命の長いアーティストの存在もあいまって、今の若い人たちにとっての音楽は、「今」も「昔」も関係なのない、以前よりもフラットな状態なのではないか、と思えてなりません。がそれはもちろん昔も可能でしたけど、その頃の一部のマニア体質の人たちだけでなく、「マス」がそういう状況になっていると思うのです。
俺にとっては過去のものでしかない、ハービー・ハンコックの「フューチャー・ショック」をはじめて聞いてショックを受ける十代がいるかも知れない。 ムーン・ライダースの「Kのトランク」にハマる青年がいるかも知れません。 1980年代半ばのブルーハーツやプリンセス・プリンセスが名曲として残り、小田和正のコンサートに高校生が詰めかけ涙を流す(テレビで見た)、そういう人々がいっぱいいるんじゃないか。 少なくとも、そういうチャンスは昔に比べて圧倒的に多いんじゃないか。 史上はじめて、「世代の音楽」間の垣根がグズグズになっている時代が来たのでは、と、最近、思っているのです。
で、それがどうした、と言われたと実は困ってしまうのですがね。 まだ私なりにこの状況が消化できてないので。 ただ、なんとなく、怖いな、と思っています。 それは否定的な意味ではなく、単純に、そういう状況に直面したことがないので、不安なだけなんですけど。 別に俺の生活に実害はないのですけれど。
ただ、サイトを運営していて、ロイ・バッドの
「シンジケート」について『なんとも古めかしくて、70年代の刑事ドラマの音楽が好きなあなたには最高』と評するとき、あるいはバリー・グレイの
「キャプテン・スカーレット」に『テケテケしたエレキギター、古色蒼然とした電子オルガンの音使いとまさに時代の産物』と書くとき、手前勝手なオノレの時代感覚による表現で、本当にいいのかと悩むわけです。 もしかしたら、このサイトを見ている大学生ぐらいの方(ac.jp からも結構アクセスがあるのです)にとっては、実に新鮮な体験かも知れないじゃないですか。 そういった人々に、こんな紋切り型の表現でいいのかと。 テメエな音楽体験の積み重ねからくる見識のように見えて、実はまったく通じていないんじゃないかと。 そんな悩みです。
・・・えー、ここまで。 やっぱり尻切れトンボでした。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 では、植木等特集。 まずは、和製ミュージカルであるクレージー映画の、ボーカル曲のレコード・バージョン集大成
「クレイジー シングルス」
。 いや、もちろん、曲が映画に先行してあるのでしょうけど。 そして、実際に映画に使われたバージョンを集めた労作
「クレージーキャッツ トラックス」。
そして、ハナ肇主演、クレージーメンバー総出演(途中で脱退した石橋エータローも!)で戦後サラリーマンの終焉を描いた
「会社物語 MEMORIES OF YOU」
を更新します。 オマケとして、植木等が、初期作品で渋くかつコミカルな元刑事を演じた「ハングマン」シリーズの2枚組サントラ、
「ザ・ハングマン 燃える音楽簿」もあわせてアップ。
(『管理人から一枚』はお休みします)
TOPへ
2007年4月19日(木)「テンションが高いままの水木一郎」
|
もし、「マジンガーZの歌」で有名な水木一郎が、童謡を歌ったら (この人物を知らない方は以下のネタはスルーで)。
水木一郎ニューアルバム、制作快調!。
「水木一郎、テンションが高いまま童謡を歌う」。
「象さん」
・・・・いきなり「
象さァアアアアン!」とやらかし、ディレクターにリテイクをくらう。
「おつかいアリさん」
・・・・気を取り直して歌うが、「あんまり急いで
ゴッツンコォッ!」と妙に力が入っている。
「たき火」
・・・・なんとか歌いきるが、「たき火だ たき火だ 落ち葉たき
(Fire!)」と勝手な合いの手を入れる。 ノリノリ。 でもリテイク。
「いぬのおまわりさん」
・・・・我慢して歌うが、最後には耐え切れずに 「困ってしまって
わぁんわぁんわわぁあああああああん!」 と絶叫し、レコーディング中止。
結論。 水木一郎は童謡に向いていない。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
決定盤 懐かしの唱歌
(Amazonにリンク)
"水木一郎 童謡" で検索すると300件以上がヒット。アニメ関連アルバムがすべてひっかかるからですが、そんな中にもこんなアルバムがありました。「水木一郎」、確かにクレジットされています。「春の小川」、「虫の声」、「ちょうちょう」などの穏やかな曲が数ある中、さてどの曲を歌っているのか水木。怖いような聴きたいような。
|
「江戸の牙」というテレビドラマをご存知でしょうか。 当サイトでも
こちらで紹介していますが、1982年に三船敏郎プロが作成した時代劇です。 三船敏郎、天地茂、若林豪、藤村"おひょいさん"俊二、坂上二郎に、若い頃の京本政樹まで出ている壮絶なキャストで、治水を担当する役人の「本所方」、通称 "ドブさらい" に属する同心が実は「影の捜査機関」であるという、まんま「大江戸捜査網」のエピゴーネンのようなドラマです。
で、実はこれ、ここ一ヶ月ほどテレビ東京で再放送してまして、本日、無事完走して最終回を迎えました。 しかし、この再放送にはもう驚いたのなんの。 もちろん、小躍りして喜んだのですが、いったい誰が見るんだ?
・・・と、思ったのですが、老人の方が見るのですよね当たり前ですが。 スポンサーの通販会社のCMは、「大人用オムツ」。 うわあ。
さて、久しぶりに見たら凄いですな。 なんつうか、「大江戸」との差別化を図ったのか、クライマックスでの敵陣への打ち込み直前の「儀式」が、いかにも大袈裟なんすよ。
- 槍を磨く坂上二郎
- 火薬を調合する、大筒担当の藤村俊二
- 過去のある事件によって竹光しか持たない若林豪が、柄(つか)から竹光を抜いて真剣を差し込む
- 柄(つか)に目釘を打ち込む若林豪
- 私人として闘うため、芝居がかった仕草で十手を台に置く男たち
- お馴染み、夜道を「Gメン75」歩きする男たち。ハンドクラップが印象的な「出陣のテーマ」曲
首尾よく、打ち込みに成功すれば・・・・。
「貴様ら、何者だ!」
勢い良く羽織を脱ぎ捨てる男たち。 白装束の背中には「南無妙法蓮華経」の文字が <アホか。
ここで天知茂の決め台詞。
「閻魔様のお使ぇよお!
血も涙もねえ、てめえら鬼畜の大悪党!
十万億土の冥土の使者が、闇に裁いて地獄に送る、
江戸の牙、参上!」
・・・・うわあ。 狂ってる。 でも笑わないで手に汗握って見ているオレはどうすんのよ。
ちなみに、殺陣のインフレというのでしょうか。 第一話のクライマックスのチャンバラ・シーンが長いのなんの。 切られた犠牲者の数を数えてみたら・・・・10分で約70人。 すげー。
こんな凄いドラマ、再見できて本当に嬉しい。 まだ4話しか見ていません。 でもエアチェックは全話完了してます。 老後に見ます <アホか。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
60’s TVテーマ・コレクション
(Amazonにリンク)
「江戸の牙」の音楽は伊部晴美。演歌・ポピュラー畑の人ですが、東映や日活の映画音楽も多く担当しています。当サイトでは「大都会〜闘いの日々」を紹介してます。で、"伊部晴美" で検索していたらかかったのがこのアルバム。タイトル通りのコンピ盤で(音源はテイチク)、「非情のライセンス」(ジャケ写の野際陽子ネエサマ)や「ザ・ガードマンのテーマ」などの定番、「ウルトラQ」、「キャプテン・スカーレット」(日本語バージョン)などの特撮系に混じって、「スパイ・キャッチャー」なんてのも。これって、都筑道夫原案の「スパイキャッチャーJ3」ですよね?!うわあ聴きてェなあドラマ見たことないけど。・・・ところで、検索結果のこのCDのどこにも "伊部晴美" の文字が見当たらないのはなんでだ?
|
2007年4月17日(火)「アローン・イン・ザ・ダーク駅前」
|
随分と昔ですが、友人にきいた話を思い出しました。
友人の先輩に、脱サラして商売を始めた方がいたそうです。
その商売というのが、「夜鳴きそば」。 いわゆるラーメンの屋台です。
私 「へー。どうなんだろ?商売になってんの?」
友 「忙しい時とそうじゃない時が極端らしくてさ」
私 「駅前なんだろ?」
友 「そう。だから、電車が着いた時はどっと混むけど、それ以外はヒマで仕様がないってさ」
私 「なるほどなー」
友 「客がいない時は、ボーっとしてるんだと」
私鉄の駅前らしいのですが、確かに夜遅くなると電車は間遠だし、それも仕方ないのかも知れません。
友 「でも、半年もしないうちに辞めちゃったって」
私 「ありゃ?やっぱり商売になんなかったか」
友 「いや、
一人が寂しいから」
そんな。 そりゃそもそも向いてません。 屋台ラーメンって、孤独に強いのが最低条件なんですな。
TOPへ
2007年4月16日(月)「パーティへの高きハードル」
|
「カクテルパーティ効果」という言葉をご存知でしょうか。 騒音の多いパーティ会場でも、自分に対する呼び声はなぜか聞こえてしまうことを言いますが、難聴ではないにもかかわらず、昔から人の言うことが聞き取りにくい私には、それがあまりないようです。
先週の某日は奥さんの誕生日だったので、週末にイタリア料理のランチに行ってきました。
店員「お飲み物は何になさいますか?」
私 「はいっ?!」
店員「お飲み物は何になさいますか?」
私 「あ、アイスコーヒーをふたつ」
聴覚というのはみっつの機能があって、耳に入る音を聞く機能、耳から脳に伝達する機能、脳で情報処理を行う機能とあるそうです。 私は人間ドックでひっかかったことはないので耳自体の問題ではなく、おそらく耳から脳へのルートに問題があるのではないかと。
店員「お食事の先になさいますか?後になさいますか?」
私 「は、はあっ?!」
妻 「先にお願いします」
メチャメチャです。
妻 「何で聞き取れないのかね(笑)」
私 「そんなこと言われてもなァ」
妻 「オーダーなんだから、次に何を言うかぐらい、大体わかるじゃない」
そんなことはないぞ。 もしかしたらウェイトレスがアメリカの工作員で、われわれを潜入工作員と間違えて暗号を言っているかも知れないじゃないか。 「お客様、お飲み物は・・・
『スペインの雨は主に平野に降る』そうですね。
『時間どおりに教会に着きましたか』?」
妻 「言わない言わない/^0^)/」
張り込み中の刑事かも知れん。 「お客様、
『マル被は後ろのテーブルでコーヒーを飲んでいる右側の男』になさいますか?」
妻 「言わんっちゅうに/^0^)/」
私 「何が起きるかわからん世の中だ」
妻 「コース名だとか、飲み物だとか、言うことは普通は決まってるでしょ?」
私 「・・・・・・。・・・・・・いや、サラダドレッシングとか聞かれると思ってさ」
妻 「・・・・・・。今までここのランチ何度も食べたけど、それ、一度でも聞かれたことある?」
伝達ルートじゃなくて、脳内情報処理と記憶力に問題がありました。 俺、カクテルパーティへは行けねェなあ。
TOPへ
ゴメン。 床屋政談ばっかりで申し訳ないんですが、これで終わりにしてしばらくしませんので。
国民投票法案が衆院を通過し、今国会での成立は確実とされる情勢となりました。 しかし、この騒ぎはなんなの?。 調査会では民主党議員が暴れ、札幌やら国会前やらで反対派が座り込み、社民党首や共産党委員長がブチ切れる。
ただの手続き法でしょ? まるで、既に憲法が改正されたかと思わせる大騒ぎです。
しかし、ここで大胆予測。 何年後かは知りませんが、近い将来、確実に改憲されるでしょう。 別に私は改憲派じゃないし、深い政治的洞察に基づくものでもないですが、なんとなく 読めます。
この騒ぎを眺めて気づいたのは、護憲派にとっては、これからの戦い方がまったく変わるということですね。 たとえてみると、以下のようなことではないかと。
無数の民が暮らす、四周を壁に囲まれた「護憲」都市。 外には「改憲の原野」が拡がっている。 片隅にゲート(憲法に記載されている改憲条項)があるが、それは誰も開くことができないよう鉄条網でガチガチに固められている(改憲の手続法がない)。
そのゲートの内側に、民衆をこの土地から出さないよう守備隊(護憲派)がいるのだが、どうせ鉄条網は外れないから、ゲートの前でただ騒いでいるだけの彼らにほとんどの民衆は関心がない。 一部の外を目指す人々(改憲派)との間でたまに小競り合いはあるけれど、確固とした鉄条網に、守備隊は安心してゲートを守っていた。
ところが、ある日、鉄条網は外され、門には鍵がかけられ(国民投票法案)、3人の門番(国会)が常駐することになった。 門番のうち2人が賛成すれば、鍵は開けられる(改憲の発議)。 ゲートが開放されたとき外に出るかどうかは、後は個々の民衆の考え次第(国民投票)。 しかも民衆は、鉄条網がはずされたことに気づき、今まで無関心だったゲートに眼を向けるようになった。
・・・というわけで、つまり、これまで絶対に破れないゲートを守るという、良く考えればぬるい戦いをしてきた護憲派ですが、これからは、その気になったら破られるゲートを背に、本気で戦わなければならないのです。 こりゃ大変だ。 戦い方は、まったく変えなければなりませんよね。
実際、護憲派の戦いも大変です。 だって、ゲートが開かなくても民衆に失うものはないけれど(「憲法解釈」という通用口があるので)、守備隊にとっては人々が出て行った時点でアウト。 なおかつ、攻撃目標がないので防戦する一方で、「勝利条件」のない終わりなき消耗戦。 鉄条網をはずしたくない気持ちも、わからないでもないです。
ただ、問題は、本来は鉄条網はあってはいけなかったということ。 都市のルールには、「ゲートは必要であれば開けるべし」という一文がありました。 だから、都市(護憲)を守る彼らは、「鉄条網をはずす?ちっとも怖かねえや!我々が君たちを絶対に外に出さないから安心しなさい」と言うべきなのに、ルールを破ることによって自分たちの地位を守ろうとした。
自分の都合のためにルールを破ることを、世間では「卑怯者」と呼びます。
そして、卑怯者の戦いが、民衆の共感を呼ぶとは思えないんですよ。
だから、卑怯者の守備隊の存在ゆえに、きっと「あいつらの言うことは信用なんねえから、このゲート通って出ちまえ」という人々が、現れる可能性が高いんじゃないかと思うのですよ。 これが、きっと改憲されるであろうという私の予測の根拠。 どう考えても、逆効果だよな今の活動。 「男の子(悠仁ちゃん)が産まれたから、この赤ん坊(愛子ちゃん)はいらね。捨てちゃえっ」などという愚劣な寸劇をやる連中に、誰が共感するというのか。
しかし、こうして考えると、終わりなき消耗戦を戦い続けるには、「信者」にならざるを得ないのもわかりますけれどね。 「護憲」そのものをレーゾンデートルにしないと、その先は何もないから。 ちょっと可哀相ではありますけれど。
TOPへ
2007年4月11日(水)「ゴルフ版『ちょいLEON』」
|
「EVEN」(イーブン)というゴルフ雑誌が創刊されたそうな。
私はまったくゴルフをやらないので、そういう意味では興味ないのですが、そのコピーはちょっと目を引きます。
「新しいゴルフを始めませんか?」
It's my ACE !
アスリートでスタイリッシュ。 タフなゴルファーになる!
キーワードは「アスリート」「スタイリッシュ」「チャーミング」
なるほどね、ターゲットは30代から40代で、かつての「ポパイ」や「ホットドッグ・プレス」のリーダーが想定マーケットのようです。 既存のゴルフ雑誌のオッサン臭さに違和感のある層に目をつけたのは面白い。 でもさ・・・。
アスリートでスタイリッシュのお手本は… パーネビック!
EVEN Fashion Feature
LOVE GOLF,LOVE RIVAL 街のソウル・ゴルファー達
最近、街でウワサのレッスン・プロにみっちり教わりたい。
“チャーミングス”の部活報告 : 友よ、タイはゴルフで行け!
チャーミングなクラブ選び #1
2007 アイアン・カタログ : アイアンは、ガール・フレンドと出会うかのように…選べ!
持つだけでニヤける… : スタイリッシュ・アイアン・カタログ25
イマジュンのベーシック・スイング純情系 アメリカ風味
「ゴルファーの秘密基地」 アーバンリゾーツ昭和の森への招待状
NY在住、熱い日本人達の氷点下ゴルフ・ライフ
Golf×Fashion×Talking 小粋なゴルフ雑談会
春はポロとベストでスマートにプレーしたい!
いや、三十面さげてコレ読んでるのはきつくないか?いくらなんでも。 素で笑っちゃうんですが。
TOPへ
2007年4月10日(火)「『話し合い』というイデオロギー」
|
都知事選の浅野の支援団体見てて思ったんですが、社民党とか、あるいは共産党とか、「反軍備」、「反自衛隊」ですよね。 石原を「右翼」、「タカ派」と攻撃している。 でも、政権党というのは、基本的に軍備を維持するという意味では「右」にならざるを得ないんじゃないかと思うんですよ。 国防についてコミットするということは、政権党が国家とともに自分自身を守るということですからね。 実際、諸外国の左派政権は(当たり前ですが)みんな軍備を持っています。
つまり、「反軍備」、「反自衛隊」を標榜する政党って、政権とる気がないっちゅうことじゃないのか、と思うわけです。 すると、政権とる気がない政党ってえのは、現実的な解決や、「落としどころ」を持っていないわけで、リアルな政治や国民のことよりイデオロギーの方が大事なんじゃないのか、という推測が成り立つ。 そのイデオロギーってのも、民主主義に対置する「社会民主主義」「共産主義」というものではないでしょう。 先にも書いたとおり、国防に関しては右も左もないわけで、だからきっと「軍備なしで話し合いの平和」ってイデオロギーなんでしょうが、それも具体的な方策やロードマップがあるわけでもなく、拉致・核の北朝鮮、領海侵犯・ガス田の中国に対して、今のところ何の効果もない「話し合い」の平和。
だから、今のカタカナサヨクの皆さんは、「右」的なものにとにかく反対してるから「左」に見えるだけで、実は「左翼」でも何でもないのではないかと。 そういう、正直、市井の一般市民にはよくわからないイデオロギーを信じる人々ってピンと来ないのです。 まあ、それはそれであっち側の人々のエリート意識をいたく満足させるのかも知れませんが、そういう人々が支援する候補は、今となっては、まあ通りそうもないですなあ。
そういや、小沢一郎も、自衛隊とは別に国連派遣軍を組織するとか言ってましたが、同じ機能を持つ組織を別々に作るのって、国民の血税の無駄使い以外の、何物でもありません。 旧社会党系の民主党左派の共感を呼びたいのでしょうが、イデオロギーが国民をないがしろにする、ひとつの例に思えてなりません。
ま、こんな床屋政談だけではなんなので、2ちゃんで拾った、石原へのあるインタビューの抜粋を(You Tube あたりで見られるそうです)。 ( )は、書き起こした人のコメント。
NHK記者「オリンピック中心の街創りを公言してますが」
石原「言ったことありませんよ」
NHK記者「え?」(知らなかった様子)
NHK記者「世論調査で招致計画見直しの声が多いですが」
石原「具体的にどこを見直せばいいの?あなたNHKを代表して聞いているんだから、どこを見直すのか言ってよ」
NHK記者「築地移転は石原都知事が提唱し進めてますが」
石原「青島都知事時代に決まったことですよ、私も再調査が必要と考えます」
NHK記者「え?」(知らなかった様子)
NHK記者「豊洲の土壌汚染が問題だと言われてますが」
石原「築地市場のアスベストのほうが問題です」
NHK記者「え?」(知らなかった様子)
石原「ちょっとあなたね、あなたが誰だか知らないけどさ」
NHK記者「…」(涙目)
キャスター(畠山)「石原節炸裂ですね」(捨てゼリフ)
「攻撃ありき」でやってるからこういう醜態さらすんでしょうな。 しっかりしてやー、マスコミ(繰り返しますが、私ゃ石原シンパではない)。
TOPへ
都知事選、予想通りになって良かった良かった。 いや、別に石原を応援してないから良くはないんですが、まあ
予想は当たったのが良かっただけですが(ま、誰もが予想できたとは思いますけどね)。
--------------------------------------------------------------------
さて、
育児日記を更新です。
演題は、
「HAPPY BIRTHDAY 5歳」
です。
TOPへ
育児日記を更新。
演題は、
「布団の上のエコノミークラス」
です。
TOPへ
2007年4月5日(木)「見えないカリスマモデル」
|
雑誌の裏表紙で見かけた、「エピ・クリーン」という美容除毛剤の通販広告。
自宅で簡単! たった5分で ツルピカ肌に!
カリスマ読者モデル 中谷あきな(20)ちゃんも愛用!
Google での
「中谷あきな」の検索結果↓
「詐欺&ブラックリストBBS(8/25 9:14:59)」
「結果、あのモデルの中谷あきなチャンという子は検索してもでてきませんでした」
「あの中谷あきななんてモデルは存在しないし他にも 怪しい点がありすぎる!! 」
「同様に、使用者として効果を宣伝しているカリスマ読者モデルという人物「中谷あきな」という人物もヒットしませんでした」
2007年4月5日の朝の時点でたった10件。 しかもその全てが、上記のようなもの。
いや、思うんだけどさ、ネットの発達は、「あるある」も裸足で遁走するこの手の「架空の人物で効果を喧伝してお客だませば後はウハウハ」というビジネスモデルを崩壊させつつあるんだけど、なぜにいまだに続けるのかのねこういう会社は。 なにか、ノウハウでもあるのか。 それとも、ネットを使わない層が相手ならまだまだイケると思っているのか。
でも、わかった。 この会社、単純にマヌケなんです。
「医療用脱毛レーザーとほぼ同等の効果を確認。
数カ月おきに使用することで、永久脱毛も可能です。
--------------- 監修責任 浅田寿子 室長」
顔写真とともに自信ありげに断言する浅田室長ですが、プロフィールの紹介なし。
そもそも、社員なのか在野の研究者なのか!
研究者なら一体どこの「室長」なんだよ!
それとも会社が入居している20×号室の「室長」か?!
なんの「権威」にもなってません。 ダメだってばそんなヘタな広告じゃ。 やはりここは、
「ミシガン州植物科学評価研究所 化学合成第二研究室 ジェーン・スミス上席研究員」とか、調べようがない会社にしてだなあ、
「鳥も通わぬアマゾン奥地の密林にしか生息しない伝説の巨木・アニハリヤから、50年に一度しか採取できないという樹液を0.1mmg配合!」
<<写真>> 決死の覚悟でアニハリヤ樹液の採取に挑む弊社調査隊
「残りわずか100本を日本で初めて限定販売!」
こうでしょ、こう。 しっかりせえや。 外人の写真をケチったり、うまくいけば引き続き売り続けたいとヤマっ気だすからダメなのよ。 100本をバカ高値で売り逃げ! もっと思い切った商売せにゃ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Hook
フック (Amazonにリンク)
ま、上の商法は詐欺みたいなもんですな。詐欺の映画といえば「スティング」、「スティング」といえば主役のロバート・レッドフォードの役名は "Hooker" でした。というわけで、苦し紛れにご紹介するのは、ジョン・ウィリアムスの「フック」。ピーターパンのフック船長が主役。いやあ苦し紛れだホントに。
|
ひさしぶりに、床屋政談など。
都知事選がつまらないですな。 「都知事選トトカルチョ」があったら、石原に賭けるね。 もうひとつ予言すると、投票率が高かったら石原圧勝となるでしょう(別に私ゃ石原シンパではありません)。
なんつうか、「政治の貧困」を感じます。
なんでかと言うと、争点が「イデオロギー」だからでしょうね。 ディーゼル規制やら東京マラソンやら豪華視察旅行やらの石原さん、情報公開拡大やら宮城の借金6000億増額やら県対抗福祉順位は地すべり低落やらの対抗馬の浅野さん、いろいろ毀誉褒貶はありますが、浅野さんを担いでいる人たちが社民党はじめ名うてのカタカナサヨクの皆様。 結局、良かれ悪しかれカリスマ性があり、国への影響力も持つ「タカ派石原」をいかに引きずりおろすかが目的で、都政は二の次というのがわかってしまいますから。 ・・・も、飽きたよ。 そういうのは。
だから、浅野の言うことは、日の丸君が代のイデオロギー関連から、新銀行東京や五輪にいたるまですべて「反石原」。 ・・・だからね、イデオロギーで曇った眼では、実務重視の地方自治は難しいと思うんですよ。
もっと情けないのは、この浅野に民主党が乗っかったことで、結局、対抗馬擁立は、55年体制の頃から一歩も進んでいないということでしょう。
本来、民主党がやるべきは、「これこれの政策は良いから継承、でも東京五輪は反対」とか是々非々で、それこそメディアのいう、「争点を明確に」して戦える候補を立てることでしょう。 それが石原の政策とどこが違うの?と問われたら、「三選?70ン歳?もういい加減お引取りください」でいい。 これで、そうとう善戦できたと思うのですがねえ。 浅野みたいな「負け馬」に乗ってどうすんのか、と思う。 逆バンドワゴン?
思うに、民主党も、今や政策は「反自民党」なんですよね。 だから、石原全人格否定に走る。 結局、日本にはいまだに「野党」がいなくて、「与党」と「反与党」しかいないのかな、と思ってしまう。 そこに、「政治の貧困」を感じます。
と、言うわけで、今ひとつつまらない都知事選でした。 まあ、政府転覆だか国家転覆だか言ってるトンデモ候補もいるのですが、どうもあの人、「わかってやってる」ネタ臭さが漂うのですよなあ。 やはり、かつての東郷健、深作清ニ郎、秋山祐徳太子の「関東圏知事選泡沫候補三羽烏」のような、「本物」の凄みがありません。 その意味ではドクター中松は「本物」なんですが、いまひとつ小粒で・・・。 やはり、深作清ニ郎の政見放送での、「あなたの妻が!娘が!あのロシアの熊どもに!陵辱○△+;×*・・・」というハジケっぷりにはかないません。 眼が、イッてたもんなあ。 わたし、選挙権のない高校生だというのに、テレビにかじりついて見ておりましたよ。 笑える。
東京オリンピック、イヤだなあ・・・・。(まあ、はなから誘致なぞ出来ると思ってなくて、国から金ぶん捕る算段でしょうけど)
--------------------------------------------------------------------
さて、
育児日記を更新です。
演題は、
「言葉のチキンレース」
です。
TOPへ
もうとっくに放映は終わったのですが、つい先日まで、WOWOW で『ハイっ、こちらIT課』というイギリス製コメディをやっていました(30分全6話)。
ビジネスものドラマでは珍しい、情報システム部が舞台。 もしかしたら、IT部門を主役にしたドラマというのは、世界初かも知れません。
ま、中身は、イギリス製シット・コムですから、そのギャグは異常にシニカルか、あきれるほどに無闇にベタか、そのどちらか。 ネタも、「情報システム」関連より、普通の馬鹿サラリーマンギャグがほとんどですが。
ただ、少しだけあるその「情報システム」ネタが、業界にいるものとしてはつい笑えてしまうんですよね。
電話を取った担当者:
「はい、IT課。(相手の言葉を遮って)電源スイッチは入っている?電源コードはさしてる?」
回を追うごとにいい加減になり、そのうちテープが同じセリフを回していたり。
IT部員 「いいか!オレたちは奴隷なんだ!」
という身もフタもないセリフがあれば、
「オタクっていいわよねー便利で」
という社員のセリフまであり。 電話でユーザー(社員)とケンカしたりしたら大変です。
IT「やかましいっ!オマエが○+*「;△×! 文句があったら来てみやがれ!」
数分後、地下の小汚いオフィスに社員(女性)が殴りこんで来て、IT部員をハイヒールでタコ殴り。 抵抗できないIT部員。
・・・うわあ。面白いけど
心が痛い。
・・・昔、(さすがに殴られたことはないまでも)似たような境遇にあったことのある身としては、他人事じゃないっす。
4月。 新社会人となって希望に心を膨らませる皆さん。 IT部員といえど人間です。 同じ社員として、いたわってあげてください。 そして、幸か不幸かIT部門に配属された皆さん。 ITといえば今や日本でも企業の根幹を支えており、最大限の貢献によって社員の尊敬を一身に集める部隊です。だからいいかオマエら、ユーザー(社員)なん
てのはワガママな駄々っ子と一緒だ。あいつら何でも「言ったもん勝ち」だと思ってやがる。甘い顔見せるとつけ上がるから(以下伏字)
ところで、最近、ブログのドラマ化って流行ってるけど、サポセン関係で有名なサイトっていくつもありましたよね。 そろそろドラマ化とかされないでしょうか。 ・・・きっと心が痛いだろうけど。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
就職戦線異状なし
(Amazonにリンク)
今をときめく織田裕二主演で、バブル期に作られた就職コメディ。私は見てないんですけど(サラリーマン5年目ぐらいなので、何を今更)、音楽が大谷幸の明るいフュージョンで、サントラは良いので買ってます。オールタイム・ベストとなった槙原敬之の「どんなときも。」もフルコーラス収録。一応、Amazonにリンク※しておきますが、既に廃盤。ただし、中古屋にいけばいくらでも転がってます。 ※Amazonでは「異常なし」と表記されてますが「異状なし」が正解。
|
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
8年前の4月に紹介したのは・・・
プリティ・リーグ
(当サイト記事にリンク)
・・・大戦中の "代用野球"、「全米女子プロ野球リーグ」を題材にしたヒューマン・コメディ。洋楽のボーカル・コンピ盤ですが、時代を反映してロックよりスタンダードやジャズのカバーが主で、私はけっこうフェイバリットです。スコアはハンス・ジマー(2曲)。ジャズやクラシック、ウェスタンなどを鍋に入れてシンセで煮こんだごった煮サウンドで景気はよいです。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る