[1999年9月]
9月30日(木)
池袋PARCO7Fで、山野楽器で中古・CDレコードフェア。9月の頭にはアルパでも中古フェアがあった。池袋までも私のふところを狙っているらしい。ABCD
包囲網。それはそれとして行って見ると、出店している店はRAREとかサンレコ。
出てる店は一緒かい。
今日も結構収穫あり。RCAのマンシーニのベスト盤を3枚。「マンシーニ・オン・サウンドトラックスII」「マンシーニ・オン・サウンドトラックスIII」「マンシーニ・オン・リズム」。最後の1枚はマンシーニ楽団によるラテンのカバーだが、最初の2枚はタイトル通りのサントラのメインテーマ集。NHK放映のアーサー・ヘイリー原作のTVミニシリーズ「マネーチェンジャーズ」の収録が嬉しい。オリジナル・サウンドトラックである。「フレンジー」NGテイクも収録。あと、知らない映画多数。調べにゃなりませんなあ。山下洋輔「カンゾー先生」、松田優作主演のテレビスペシャル、梅林茂「華麗なる追跡」は中古では珍しい。そして映画音楽ではないが珍しいものを見つける。渡辺貞夫が作曲とサックスを担当したボーカル曲「緑の風景」のシングルCD。「第20回全国育樹祭」のテーマ曲だそうなのだが、どうやら関係者配布用の非売品。おれはオモロイもんを見つけた。300円であった。他にモリコーネ「カジュアリティーズ」、バーンスタイン「グリフターズ:詐欺師たち」などを購入。「ザ・ハングマン・燃える音楽簿」の2枚組は2000円。これはためらってしまってパス。
9月25日(土)
昨晩は飲んだくれて寝てしまったので(こればっかりだな)、今朝は通勤時と同じ時間にサワヤカに目が覚める。台風一過、青空でいい天気(暑い!)。これはドライブ日和と伊豆へ蕎麦を食べに向かうが、気がついたら何故か渋谷にいる。「すみや」である。ブロートンがどうしても気になって来てしまったのだ。
実は私、恥ずかしながらカミングアウトしてしまうが、ブロートンはほとんど聴いていないのだ。手元にあるCDも少な・・・・よく見たら4、5枚あったが、意識して聴いたことは少ない。大人気の人なのになぜだろう。映画もそんなに見てないでもないんだが。
今回のプロモ4枚シリーズも、入門編としてどうだろうかと思っているのと、あとでCDに収録されている映画を見て、きっと後悔するだろうからだ。だから気になるのだ。しかし、4枚合わせて税込み2万円弱。きつい出費である。
計4枚、そのうち1枚は2枚組。1枚ずつ手にとってじっと眺める。「プレシディオの男たち」は見たな。「ハリーとヘンダスン一家」もだ。プレシディオなんか、買っておかないと後悔するよなあ。
賢明な読者諸氏はもうお気づきだろう。既に買う理由を探している。
おっ、「J★A★G」だ。テレビの「ネイビーファイル」ではないか。
ああっ。もう辛抱たまらん。
「漫画ゴラク」のエロ漫画に出てくる親父のような声を出すと、4枚を握り締めてカウンターへ向かう。この時点で、どれか1枚だけ買う、という発想はない。
少々脱力しつつクルマに戻ると、その4枚を聴きながら伊豆へ向かう。
ブルース・ブロートンねえ・・・・。
ええやないか。
なるほど、こら人気ある訳だわ。太いオーケストレーションに渋い節回し。ゴールドスミス、ポールデュリスなんかと同じカテゴリだわね。これはいい。よかったよかった。買っといて。
と言いつつ、気がつくと蒲田にいる。いや、ほら、伊豆への途中だし。
例によって「えとせとら」。海外サントラは大きく気を引くものはなかったが、邦画コーナーで「釣りバカ日誌 VOL.2」を発見。「釣りバカ」の3、4、S(スペシャル)が収録されているのだが、4とSは佐藤勝なのである(3は中西俊博)。1800円と少々お高いが、新譜でも買うつもりだったので買うことにする。
横のコンピレーション盤コーナーを眺めると、"FANTASTIC VOYAGE"(ミクロの決死圏)というアルバムがある。すわ、通販だけでしか手に入らなかったFSMの「ミクロの決死圏」か、と目を見開くがそんな訳はなく、SILVAによるSF映画のテーマ曲の再録音集であった。おおむね持っているセレクションだが、「フィラデルフィア・エクスペリメント」「猿の惑星/戦い」「セコンド」など面白いセレクションをしているので、1000円でもあるし買ってしまう。
この時点で2時を回り、伊豆は少々無理になってきたので行き先を横須賀に変更。「海軍カレー」を食べに行くことにする。最近、町おこしなのか横須賀はこのカレーの普及に躍起である。喜多方ラーメンみたいなものであろうか。
首尾よく「海軍カレー」をいただき、ドブ板通りをうろつく。新譜/中古CD屋「ラッキーレコード」によるが特に収穫なし。帰ろうとするが、念の為レコードマップを調べるとちゃんと中古レコード屋がある。「フー 汐入店」に向かってみる。
すごい店である。入り口までレコード、CD、LDが乱雑に積み上げられ、一見すると倉庫のようだ。店内は体を横にしてやっと通れる「Uボート」艦内か「ダーク・スター」のコックピット状態。CDの熱帯雨林。レコードの人外魔境。どこに何があるやらさっぱりわからぬ。店員に聞く。
「サントラCDはどこにありますか」
「奥にしまっちゃってるので。お探しのものがあったらおっしゃってください」
「・・・・。「アンダーファイア」ってありますか」
「それは見たことないですね」
質問から回答まで必殺の0.1秒。在庫が全てアタマの中に収まっているのはすごいと思う。接客態度も特に悪くはないが。
通販専業にしなさい。
あの店は、そもそも「客を迎える」ところではないぞ。店を構える必要はない。「倉庫」と書いておきなさい。
後は帰るだけ。ふんふんとゴダイゴを聴きながら(「いろはの"い"」はいい!)クルマを走らせていると、リサイクルショップを発見。店の名前が「ちょっと気分転館」。
舐めとんのか(笑)。
特に期待はしてないし、そのとおり収穫はない。と思ったが、なんとなくアニメコーナーを見てたら「マクロス・コンプリート」の3枚組。最初の「超時空要塞マクロス」のTV版、劇場版のそれぞれサントラ、SONG集を合わせて1セットにしたものらしい。
TV版を一回も見たことないぐらいだからこのアニメに大きな思い入れはないが、諸事情により劇場版はビデオで5回ぐらい見ている。ビデオデッキを持っていなかった頃、デッキを借りたら一緒に貸してくれたビデオのうちの一本がこれだったのだ。他に見るものがなかったので、散々見た。再見に絶える出来ではある。
しかし映画の内容より、ハネケン(羽田健太郎)の音楽を私はかなり気に入っている。ダイジェスト版のCDは持っているのだが。さて。どうすべ。
定価7500円のところ1480円。
わかりました。買わせていただきます。
早速、クルマで聴く。
「キューンキューン、私〜の彼は〜、パイロ〜ット」。・・・・首筋がかゆい。
9月23日(木)秋分の日
ふらふらと花に誘われる蜂のように「すみや」に行く。そんなカッコイイもんじゃないな。誘蛾灯に群がる蛾か(「すみや」の常連の皆さんすみません。あなたがたは蜂です)。海賊盤の「カプリコン・ワン」を探して行ったのだが、期待通り店頭にない。これで買わないですむと思ったが、ああ心と行動は裏腹。
「カプリコン・ワンって、予約できますか?」
「大丈夫ですよ」
この店が、そうあっさり返事するということは、入荷の見込みが立っているということで、あっさり予約。ああもう俺の馬鹿馬鹿馬鹿。
店頭で流れているのは「スピード2」のスコア。これも海賊盤。これも気が付くと手に握っていた。なんと商売のうまいことか。
他に、ブロートンのプロモ盤4枚シリーズが店頭に並んでいる。海外通販以外には入手が難しそうだったので、安心してあきらめていたのに。目の前に並ぶと駄目だ。さあ、どうするべ。明日は給料日だ。・・・・子供か!
海賊盤を作る人、プロモのメーカーの皆さんにお願い。もっとペースを落としてください。
お願いだから俺に正規盤を買わせてくれ。
ロイ・バッド、まだ全部買ってないんだよ。頼むよ。
9月20日(月)
会社で宴会があり、早目に会社を退けて会場近くの「RECOfan池袋店」に立ち寄る。このサイトの「おみそれ巡回ルート」では掘出物遭遇率は低いとか書いている。
すまん。悪かった。
最近あやまってばかりであるが、久々のヒット。モリコーネ「ミスター・ノーボディ」が1750円。ずっと探していたSLC盤である。イギリス盤だかドイツ盤でも手に入るのだが、やはり日本盤が欲しかったのだ。惚けた曲調が気持ちよいが、中盤からは盛り上げる盛り上げる。少々高いが、ほぼ新品と思える美品なのでよかろう。嬉しい買い物である。
もう1枚もヒット。フリードホッファー「若き獅子たち/THIS EARTH IS MINE」(THE EARTHは邦題なんだったかなあ・・・・)はVARESEでの復刻盤。しかも2枚組なのに1250円とこれはお買い得。「若き獅子たち」は非常に好きな映画であり、音楽もバンバン盛り上げつつメランコリックなメロディも聞える好盤である。実は、ヒューゴ・フリードホッファーは初めて買ったのであるが、先日のコルンゴルト「シー・ホーク」といい、古典づいているな。この辺のアクティブな響きは聞いていて嬉しくなうので、もう少し漁ってみよう。ただ、映画をほとんど見てないんだよな・・・・。他に「人間の証明」を中古で初めて見る。1800円ぐらいしてかなり高い。少し、悩んでみよう。
9月15日(水)敬老の日
そろそろ「スター・ウォーズ/ファントム・メナス」を見ておこうと思って、朝イチの回に行ったが、チケットを買うだけで行列が出来ているのを見て引き返す。とにかく、行列と混雑は嫌いである。
で、折角吉祥寺に電車で来たのだから、とレコード屋も回る。新しくできた新星堂に入ってみる。入手しづらくなったと先日掲示板にあった芥川也寸志「宿命(砂の器)」、見つかる。ポリドールの「Q盤」シリーズ、1500円。買っておく。・・・・でも「Q盤」ということは名作として残そうということだから、もう少し手に入れやすくてもいいな・・・・。
クルマに乗りかえ、銀座の「ハンター・ソニービル店」を1年ぶりぐらいに偵察に行く。プロモ盤が、15,000前後で置かれている。
相変わらずの値段だ。
銀座まで来たなら、秋葉原も寄らねば申し訳ない。リバティなど回ってみるが、特に収穫はない。ヤマギワが中央通りに新しい中古屋を開店している。といってもCDのディスプレイが段ボール箱という、とりあえず場所が余っているので出してみました、という感じの店だが、入ってみる。600円均一のコーナーで、コルンゴルト「シー・ホーク」を購入。
レコファンにも行ってみる。フィリップ・サルド「子熊物語」を500円で買ってしまう。ああ、どうしても動物映画となるとつい・・・・。
9月12日(日)
中野のフジヤエービックへ。久しぶりであるが、左門豊作ですたい。まず、いつ買うかタイミングを図っていた「雨に唄えば」輸入盤で1200円。日本語解説が欲しいところだが買ってしまう。ピエロ・ピチオーニ「コーザ・ノストラ」はSLC盤。聞き応えのあるジャズなんだこれは。1900円という値段はフジヤらしい、マニアな値付けである。他にバリー「国際諜報局」が1200円。また、下の方の棚は安売りコーナー
になっている。500円ぐらいである。シルベストリ「ジャッジ・ドレッド」、バーンスタイン「アニマル・ハウス」、いずれもボーカル曲とのコンピだが、500円なら文句あるまい。特に「ジャッジ・ドレッド」は、今まで見かけた価格は1300円、950円、780円であったから、最低ランクだ。これも半分はシルベストリのスコアだから、廃盤になって数年もたつと値が出たりすると面白い。・・・・出ないと思うが。
驚いたのがシフリンのプロモ盤「ダーティハリー・アンソロジー」がある。「Che!」、「ラッシュアワー」に続いてまたも中古屋で見かけた訳だ。プロモ盤中古流通作曲家王の名をあげよう(センスねえな我ながら)。この「アンソロジー」も大手輸入CDショップの店頭ではまだ見かけるし、「鷲は舞いおりた」もあるぐらいだから、人気がない訳ではなくてそれなりの数をプレスしているのだろう。
正規盤で出せよ。
手に持ってたら間違えて買ってしまった。なんばしよっとかワシは。2枚もいらん。
9月4日(土)
予約しておいたCDを受け取りに「すみや」へ行く。マーク・マンシーナ「バッドボーイズ」、ケイメン「リーサル・ウェポン」、いずれも海賊盤で5500円。よし、これで予約していた海賊盤は全て受け取った。これで海賊盤とはお別れだ、という舌の根も乾かぬうちに、ポールデュリスの作品集の海賊盤「オーナー・アンド・グローリー 」が残り店頭に3枚だったので買ってしまう(いや、バックヤードにあるんだろうけどさ)。そしてバリーの「レイズ・ザ・タイタニック」もあったので買っておく。やれやれ。手に入った。
そのまま池袋アルパの、定期的に開催されている中古CD・レコードフェアへ行く。主催はレコード社なのだが、水道橋の本店のサントラ店頭在庫がほとんどないのはこういうところに出してるからなのだろうか。「素晴らしき風船旅行」1600円、バーンスタイン「十戒」、アーネスト・ゴールド「栄光への脱出」を買う。名作の日だな今日は。
ところで、5000円近く買ったのに、駐車場の割引きがない。フェアは適用外なのだそうだ。なんばしよっとかアルパ。訴えてやる。・・・・どこに。
9月3日(金)
会社帰りにレコード社池袋店に寄る。店内でかかっていた曲が、ギターとオケがからんだいかにも映画音楽らしい曲でなかなかよい。なんのCDか店員に尋ねてみると、フィル・コリンズ主演映画「バスター」であった。音楽は、アン・ダドリー。しかし、ボーカル・コンピ盤で1000円以上はなあ・・・・(レコード社では1000円以下のCDはまずない)。ということでここでは買わない。
夜中、例によってMARKSへ。あるんだよねえ「バスター」。300円である。ひっひっひ。
そのまま例によってふらふら走り(クルマだ。自分の足ではない)、三鷹方面のいつもは入らない道になんの気なしに入ると、「ブック・イン」というリサイクル・ショップがある。サントラ在庫は50枚ぐらいだが、トレバー・ジョーンズ「THE MIGHTY」(邦題ド忘れ。あの「猿人ジョーヤング」の最近のリメイク)、「007/サンダーボール作戦」が共に680円。ひっひっひ。
■過去の「買いある記」
1999年8月
1999年7月
1999年6月
1999年5月
1999年4月
1999年3月
1999年1−2月
Copyright(C) by FUNA
今月の買いある記へ戻る