管理人から一言・2008年月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2008年4月30日(水)「ALWAYSローマの夕日」

 都心某所で見かけた、セミナー用レンタルルーム。 名前がイタリアンです。 モダンです。 ハイセンスです。





  "Coco de Sica"。 ココ・デ・シーカ。





 「ここでしか」というダジャレ。 近代イタリアンな風に見せかけて、実は昭和の日本でした。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

After the Fox 紳士泥棒/大ゴールデン作戦(Amazonにリンク)
「デ・シーカ」といえば "ヴィットリオ・デ・シーカ"。 「自転車泥棒」、「ひまわり」などで知られる巨匠ですが、ここではピーセラ主演の馬鹿コメディを。"あっふたあ・ざっ・ふぅぉっくす" という間抜けさが印象的な主題歌と音楽はバート・馬鹿ラック。違ったバカラック。しかも脚本はニール・サイモンという豪華なメンツの馬鹿映画。しかしヤケクソな邦題だなこれ。


2008年4月28日(月)「アタック・オブ・キラー・ベジタブル」

 生野菜に関する料理界の固定観念が、正直、許せない。



 先日、オリナス錦糸町というショッピングビルに入っている料理店で、ゴマソース状のかかったサラダが供された。 私はゴマがもう好きで好きでしょうがない人なのでいさんで口にしてみれば、これが酢とブレンドしてあるドレッシング。

 サラダというと、たいていは酢を使ったすっぱいドレッシングがかかっている。 いったい、この固定観念はなんなのだ。 生野菜は、すっぱく食べなければいけないと誰か決めたのか。 聖書にでも書いてあんのか。 十字軍の時代からなのか。 聖徳太子が決めたのか。 もうこれが許せないのだ。 生野菜は、たとえサラダというカテゴリーであっても、もっとバリエーションがあってしかるべきではないか? 醤油ベースのテリヤキソースみたいなものであってもいい。 ゴマを使うなら少し甘くしたっていいではないか。 加熱すれば幾多の調理法がある、無数の可能性を秘めている野菜たち。 どこでも活躍できるだろう調味料たち。 それなのに、日本中の無能な料理人たちの怠慢で、野菜を生で食するときは常にすっぱいのだ。 こんなことが許されていいのか。 立ち上がれ野菜たち! ドレッシングを拒否して野菜炒めに! サラダよりもサッポロ一番の上へ! 生よりも湯がかれてゴマあえに! 野菜スティックならポトフに!  一本でもニンジン! 今こそ声をあげよ野菜たち! 声あわせ歌えインターナショナルを!シュプレッヒコール!







 俺、お酢、キライでさあ。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

THE SESAMI STREET 〜 Platinum All Time Favorites セサミ・ストリート(Amazonにリンク)
「ゴマ」といえば「セサミ」でしょう。「セサミ・ストリート」も民放に移って日本語吹き替えで放送している(していた?)らしいのですが、やっぱり英語版じゃなければね。主題歌のフルコーラス版を初めてきいたときは衝撃でした。「長かったんだ」。


2008年4月25日(金)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「泣いた歯ブラシ」 です。

-----------------------------

 さらに更新情報です。 ひさしぶりに映画を見返したので、クリント・イーストウッドの「アイガー・サンクション」に映画および音楽へのコメントを追加しました。 TOPへ

2008年4月24日(木)「プリキュアの音楽ならおまかせ?」

 先日、「プリキュア5」の主題歌CDをサイトにアップしましたが、ふと思いたち、「サウンドトラック プリキュア5」でGoogle検索してみました。 いや、「プリキュア5」の音楽について、どんな人がどういうことを書いてるかな、と思いましてね。

 Amazonやセブンアンドワイのネット通販サイトや、そもそも発売元のレコード会社など法人サイトがつづき、えーと個人サイトは、と、ページをめくったら、2ページ目に出てきた初めての個人サイトは・・・・・「ひねもすサウンドトラック」。




  ええええ?





 並みいるアニメ好きの皆さんを差し置いて、プリキュアの音楽に関しては当サイトがトップに表示されました。 なんでやねん。
 「プリキュア5」の音楽について語られているサイトはないのかと、さらにページを繰ってみれば、7ページ目で再び当サイトが。 そのあとに、ようやく(サントラではなく)プリキュアそのものについて語っている個人サイトが登場。

 Google においては、「プリキュア」サントラだったら「ひねもす」に聞け、ってことですか? A^o^;

 しかしこれは面白い。 何が面白いって、普段、アニメには関心の低い当サイトが上位にヒットする点です。 試みに、他にも検索をしてみました。



 表示されるサイトの順番は前後しますが、結果はおおむね同じですね。 あまり、検索する際の言葉の入力順は関係ないんですね。



 以上、いろいろ試してみましたが、けっこう上位に来るのは、まあ単純に嬉しいんですがね。 これから、プリキュア5の音楽を欲しいと思ったおともだちが検索してみると、どこぞの、お父さんより年上のオヤジのサイトが出て来て、しかも、内容的にはけっこう冷ややかなことしか書いていないと思うと、ちょっと可哀そうになってしまいますな。 もっと賑やかな内容に書きかえておこうか。 「キャラクターみんなの歌声が聴けるぞ!のぞみちゃんの歌もばっちりだ!」とかなんとか。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Yes!プリキュア5 オリジナル・サウンドトラック1 (Amazonにリンク)
こちらはスコア盤。担当は佐藤直紀なのですが、ジマーのエピゴーネンばかりかと思ったら、普通に書いてますね(サントラは流石に買っていないのでドラマを見る限り)。なんだ、別に「普通に出来る人」だったんじゃん、と思ってしまった。映画となると、なんであんなジマーっぽいんですかね。監督がボンクラなの?


2008年4月23日(水)「財布の中の韓国」

 どこかでもらったお釣りに混じっていたらしく、手元に韓国の100ウォン硬貨があります。 以前、自動販売機で使ったら、「使えねえんだよボケナスがぁ」と自動販売機に毒づかれて帰って来てしまいました。

 邦貨にして10円程度。 大して好きでもない国ですし(まあ、あれだけ嫌われりゃねえ・・・・)、そもそも日本国内では使い道がまったくない。 しかも、見かけが百円玉と一緒で紛らわしい。 じゃあ捨てようかと思うのですが、でもねー、たとえ異国の通貨といえど、お金を捨てるという罰あたりはできません。

 で、結局、小銭入れの仕切りの反対側に、その一枚だけが入っております。 絶対に使うことはないから、きっとしばらくそのままでしょう。 お守りかよ。 好きではない国の硬貨に、財布を守らせるこの矛盾。 まあ、こんな矛盾も、ありですかなあ。

 そのうち、小銭でいっぱい支払う時に知らんぷりして混ぜちゃおうとは思ってます。 だって、俺がそうされたんだもの (実際には、しませんけどね)。 そのまま誰かに回してやる。 で、回された人も同じことを考え、同様に次の人に回す。 ・・・・あれ? なんか、硬貨として通用してる気が。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

猟奇的な彼女 (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK MONEY" で検索してみたら、最近、日本でもリメイクしてドラマ化されたこの韓国映画がなぜかヒットしました。何がヒットしたんだろう。わかりません。不思議なので紹介してみます。


2008年4月22日(火)「美男子たちのラーメン」

 ある場所で見かけたラーメン屋。




   『いけ麺 竜』




 あほですかこのクソだじゃれ。 でも、もっと凄いのは、狩野英孝というホストの風体の漫才師に「ホスト風ラーメン屋」というネタがあって、「うちの商品?らーめん、つけめん、ボクいけめん!」というギャグを放っていることです。 この「いけ麺 竜」はこのギャグよりぜんぜん先に存在してて、結論として、世の中にはあほな発想する人がいっぱいいるということですなあ。


 ちなみに、「ハンサムラーメン」というラーメン屋も、その近くに存在します。 だから。 だからなに。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Johnny Handsome ジョニー・ハンサム(Amazonにリンク)
「ハンサム」といえば、ミッキー・ローク主演のこのハードボイルド映画(あったでしょこんな映画?)。「サブウェイ・パニック」のジョン・ゴーディ原作、アクションの鉄人ウォルター・ヒルが監督。醜かった男がハンサムに整形して帰ってきたという、なんつうかキワモノです(オレ、見てないけどさ)。キャストが、 エレン・バーキン、ランス・ヘンリクセン、モーガン・フリーマン、フォレスト・ウィテカーと、微妙に豪華です。音楽はライ・クーダー。おなじみ土臭いギターが唸ります。


2008年4月21日(月)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「送別会の親指」 です。 TOPへ

2008年4月19日(土)「裁判官のチャーハンの味」

 「イラク自衛隊派遣は憲法違反じゃね?精神的苦痛を受けたので金くんね?」という訴訟で、違憲『判断』が出たそうですが、なんかもう、「またか」としか思えない。



 例によって、判例にならない、裁判官個人の政治思想の吐露。 これって、こういうことですよね。



 これ、最高裁で、逆を言われたらどうなるんだろ。



 各紙の社説で、違憲か合憲かで侃々諤々書いてるけどさ、ポイントが違うのでは。 チャーハンが美味いか不味いかが、たかが一個人(=裁判官)の意見で決まっちゃう(ように見える)ことの方が、よっぽど怖いと思うんですがね。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 デビッド・ニーブン、ジャン・ポール・ベルモンド、イーライ・ウォーラック、ブールヴィルという豪華キャストで、ホンマにしょーもないコメディを撮った、私の大好きな映画「大頭脳」が収録された 「大追跡/大進撃/大頭脳」というサントラ盤をアップします。 すげえ。 こんなものCD化とは。 TOPへ

2008年4月16日(水)「看板だけじゃなかった」

 コンビニの「ローソン」が、99円ショップの「ショップ99」に出資して資本提携しましたね。 さっそく、通勤途中にあるショップ99が、ローソンの百円ショップブランド、「ローソン100」に衣替えしていました。

 どんなんだろうと入ってみたら、内装のみならず、陳列・品揃えまで前とまったく同じで、看板が変わっただけ。 中身は全く変わっていませんでした。






 何気に一商品あたり1円値上げしてないか? >ローソン。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

100 Rifles 100挺のライフル(Amazonにリンク)
「100」の話ですのでこの映画を。フットボール選手から俳優に転身したジム・ブラウンが黒人保安官を演じた西部劇。1968年作品。共演にバート・レイノルズ、ラクエル・ウエルチと豪華メンバー。監督のトム・グライスは、チャールズ・ブロンソン主演の「ブレイクアウト」や「軍用列車」、そしてテレビムービー「衝撃の告発!QBセブン」で本作の音楽ジェリー・ゴールドスミスと組んでいます。FSMからリリースされた本盤は、ゴールドスミス流骨太ウェスタン音楽に加え、この当時のウェスタンでは御馴染みマリアッチや、バーバリズムあふれるタイコをアクセントに添えています。いま、聴き返してますが、やっぱりいい音楽ですねこりゃあ(ジャケット写真はアマゾンになかったので、私が貼りました)。


2008年4月15日(火)「育児日記更新」

 "こども向け写真館" の「スタジオアリス」、ゴルフツアーまで主催してるのね(先日やってた「スタジオアリス女子オープン」)。 少子化の時代なのに儲かってまんなあ。 でも考えてみれば、老齢者は年金満額もらってるのに、孫は減る一方なわけだから、一人当たりの拠出額は増えて、贅沢な方向にもいけるのでしょうね。

 ・・・・ということは、私の世代が引退するころまでは、このビジネスモデルはもたないですね(年金ちゃんともらえないだろ)。 もってあと15年か。


 育児日記を更新します。 演題は、 「花屋の予感」 です。 TOPへ

2008年4月14日(月)「湯けむりナビゲーション」

 電車内で見かけたゲームの広告。 「DS湯けむりサスペンス フリーライター橘真希」


 オール実写映像で描かれる、まあタイトルからみてテレビの「西村京太郎サスペンス」みたいなゲームなんでしょう(もろに「DS西村京太郎サスペンス」ってゲーム、ありますけどね)。

 ただね、これ、発売元が、カーナビの地図ディスクで有名な地図メーカー、『ゼンリン』なんですよ。 ゼンリンがなぜこんなの作るんだろう。 やっぱり、自社の特徴を最大に生かして、ナビ地図を売りたいのか。 と言うことは、こんなゲームか?


真希「でも、高速道路だと82分だけど、一般道なら116分もかかるわよ」
刑事「それは、都心の混雑にあわせて平均時速を20キロと考えたからだ。この田舎なら平均35キロで考えて大丈夫だ」
真希「確かに、FM多重放送の渋滞情報で、一般道を選択した可能性もあるわね」
刑事「右左折の少ない広い道、つまり「迂回ルート」を選べば、多少遠回りでも早く着くさ」
真希「待って!この地図を見て!この道は国土地理院基準の一級道路だから緑色で描いてあるけど、実際は曲がりくねった上にところどころ片側一車線の道よ!」
刑事「わかった!高速道路をまっすぐ行けばいいのに、一度インターを下りてもう一度乗りなおしたんだ!」
真希「なんでそんなことするのよ!?」
刑事「そういうもんなんだ!」


 うわあうっとおしいゲームだ。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

池頼広 〜Ike Yoshihiro The BEST~20th Anniversary Selection (Amazonにリンク)
「西村京太郎サスペンス」と言えば二時間ワイドですが、私、二時間ドラマどころか日本のテレビドラマを(奥サンに付き合う以外は)ほとんど見ないので、この「相棒」の音楽を担当している池頼広などは、どうも取りこぼしがちになりますね。ご覧のとおりデビュー20周年記念ベスト・アルバム2枚組(昨年発売)を買ってきて聞いてるんですが、なかなかいいなあ「京都迷宮案内」。あと、サターニなコーラスの聞ける「女王の教室」も少し見てたなあ。まだ全部聴いてないのですが、そのうちサイトにアップします。私とおほぼ同い年なので、今後もがんばっていただきたいです御同輩。


2008年4月11日(金)「肩から生えたフォーチュン」

 カラダのどこかに、他の毛よりも太い毛がぽつんと一本あるのを、「幸福の毛」とかいうじゃないですか。






 胸毛とか腹毛とか、毛深い人はどうなんでしょうね。 全身が「幸福の毛」で覆われているってことですか。

 それとも、毛深い人の、「他の毛よりも太い毛」って、うわあ、見てみたい。 いや見たくない。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 スティーブ・マックイーンとミシェル・ルグランのコラボ二作品をカップリングした、 「栄光のル・マン/ハンター」を更新します。 TOPへ

2008年4月9日(水)「人のつくりし料理」

 創作家庭料理、というのぼりを掲げた居酒屋を発見。 なにか違和感が。


 家庭料理とは基本的に創意工夫でやるもんで、そういう意味ではみんな創作料理ではないでしょうか。

 創作フランス料理、創作日本料理とかならわかるんですよ。 伝統的なレシピがあったうえで、それに料理人のオリジナリティを加えましたけど、「フレンチの本質」とか、「和の心」はちゃんと抑えてまっせ、というところでしょう。

 でも、家庭料理の本質って、「創作」じゃねえかと思うんですが。
 それとも、もしかしたら、「伝統的なレシピ」が重要なのでしょうか。




 単なる味音痴ではないのかそれ。
 そういえば、のぼりも、以下のようになってました(実際は縦書き)。



     創作
       家 庭 料 理



 「創作」を、後から書き加えた形跡が。 もしかして、最初は「家庭料理」で売ってたけど、うまく作れなかったんじゃ・・・・。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

ハウス HOUSE (Amazonにリンク)
「家庭」料理の話なので、ちょうどいいや今月のリリースの初CD化アルバムを。大林宣彦を一躍メジャー監督にのし上げた、大場久美子、池上季美子など当時の可愛い子チャン(死語)が「家」に食われるというホラームービー。音楽はミッキー吉野と小林亜星(アルバムはゴダイゴ名義)で、フランス映画風ピアノのテーマ曲が、当時スマッシュヒットとなりました。正直、私は映画は未見だし今後も見る気はないんですが、あのテーマ曲は欲しい。なんか、初回限定盤らしいんですよね・・・・。悩むなーこれ。


2008年4月8日(火)「育児日記更新&おそるべき更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「HAPPY BIRTHDAY 6歳」 です。

 くわえて、更新情報です。 娘の誕生日プレゼントに買った 「Yes!プリキュア5 ボーカルベスト!!」 「プリキュア5、フル・スロットル GO GO! 」を更新します。 おそるべし。 まさか40代も半ばになって、女児向けアニメに関する文章を書くとは。 でも、なにか気づくと書きたくなっちゃうんですよ。 TOPへ

2008年4月7日(月)「オタは数あれ」

 チャールトン・ヘストン翁が亡くなられましたね。 合掌。


 さて、昨日、娘の誕生日祝いということで、久しぶりにディズニーランドに行ってきたんですが、あそこは本当にうるさいですね。 どこに行っても、「何かに熱中したら聞こえない・・・ようにはならない」程度に音楽が流れてます。 常に、自分に耳があることを意識させる音量ですよね。 奥さんは、人ゴミで「人酔い」したと言ってましたが、私は「音酔い」しましたよ。

 さて、ランド内では、いわゆる「ディズニーオタク」と呼ばれるであろう人々を、老いも若きもぎょうさん見かけたわけですが、ま、私も分野は違えどオタクのハシクレでありますから、人のオタク趣味をどうこう言う資格はないし、アタマにミッキー耳カチューシャをのっけている「子供じゃない人」も、ああいう「ハレ」の場であるから、まあいいと思うんですけどさ、でもさ。



「きゃあああああああっ!スティッチィーーーーッ!」



 着ぐるみとすれ違うや否や、その後を走って追いかける30前後の小太りのメガネのお姉さんはどうかと思うんですが。 着ぐるみだよ着ぐるみ? 中に人、いるんだよ? 「プリキュア」に「萌え〜」とか言っているお兄さんと同じようなものでしょうか。

 いや、オタクに洋の東西も年齢もジャンルもないことはわかってるんだ。 わかってるんだけどさ。 じゃあ、俺もやってみるか。




 他のジャンルに当てはめると、やっぱり異様ですな。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Varese Sarabande a 30th Anniversary Celebration ヴァレース30周年記念盤(Amazonにリンク)
良くも悪くもグローバル標準であるアメリカ映画のサントラを、恒常的に切れ目なく、マニアックに出し続けている VARESE SARABANDE。5年前に「25周年記念アルバム」という4枚組かつ激安一大サンプラー・アルバムをリリースしたんですが、わずか5年後に、今度は30周年記念アルバム、しかも今回も4枚組で邦貨にして2000円弱というもってけ泥棒価格でリリースだよお立会い。ここ5年の映画が多いので、正直、私はついていけてないのですが、「ファイアウォール」「インサイド・マン」「アイ・ロボット」「アメリカンギャングスター」等、ここ5年間のリリースを全部収録してあるんじゃないかという勢い。 逆に、ほとんど知らないからあれもこれも聴いてみたかった曲も多いだろうし、逆に全編楽しめそうです。3日ほど前にサントライダーAMAZONには紹介しているのですが、こちらにも紹介しておきます(リンク先のAmazonでは3枚組に見えますが、実際には4枚組の・・・・はずです)。


2008年4月6日(日)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「ひとりで行けるもん」 「プレ誕生日〜物心ついてからTDL」 の2本です。

 それと、 サントライダーAMAZONの 1〜3月の注文状況 を更新しました。 TOPへ

2008年4月4日(金)「国際放映な顔」

 「世界のナベアツ」って漫才師をテレビでよく見かけるようになりましたが、あのモソモソしたヒゲ顔を見ると、70年代の刑事ドラマによくいた、悪の組織の中途半端に偉い幹部、しかも幹部といえどエキストラレベルの役者が演じていてセリフがないような人々を思い出してしまう。 「国際放映な顔」と呼んであげよう。※

※国際放映って、よくそういう番組を作っていた制作プロです。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 アラン・J・パクラ監督の作品二作のカップリングCD、 「コールガール/大統領の陰謀」をアップします。 TOPへ

2008年4月3日(木)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「絶対に注射はないし」 です。 TOPへ

2008年4月2日(水)「1かゼロかプレイヤー」


レコード音源をデジタル化 ソニーのレコードプレーヤー


 ソニーは、レコードの音楽をデジタル化できるレコードプレーヤー「PS−LX300USB」(希望小売価格2万8350円)を4月15日に発売する。レコード音源をデジタル変換し、USBケーブルでパソコンに取り込む仕組み。付属のソフトウエアを使って楽曲データの編集も可能だ。
 愛好家を念頭に、レコード本来の柔らかい音質の再現にも力を入れたという。
 店頭からは姿を消したレコードだが、愛好家の需要は底堅い。曲をCD−Rなどに保存すれば「名盤の音をいつまでも楽しめる」(ソニー)という利点もあり、“円盤ファン”でなくとも、押し入れに眠る懐かしのレコードの「再生」にも一役買いそうだ。

(産経新聞 2008.3.29 19:44)


 ブラックディスクのファンは今でもいるのは知っているから、こういう製品が出てきても驚かないし(つうか既にあるし)、逆によく理解できるのですが、ただ、私はCDが世に出た当時、普通の家庭の高校生だったので、「アナログの方がCDより音が良い」というのが未だにピンと来ません。

 だってね、一般家庭のレコードプレーヤーの針なんて大したことなかったし、レコードはスクラッチノイズはあるし溝が潰れてくればクロストークはあるし、レンタルで借りたレコードなんか音割れしてたもんね。 ダイナミックレンジはレコードの方が広いそうなんですが、そこまで聞こえたのかなあ、ウチのステレオで。 その後に自分でもステレオを買いましたが、大学生のバイトで買うオーディオセットなんて、それなりでしかないですよ。

 だから、CDを始めて聴いた時は、でら感動しました。 まずスクラッチノイズは(ソースにない限り)当たり前だけどないし、音がシャキッと立ち上がっているし、ブラスが5本合奏していたとしたらひとつひとつ聞き分けられるし。

 きっと、「アナログの方がCDより音が良い」という人は、それに負けないほど良い音を聴いていて、なおかつレコードのメンテもきちんとやっていた人なのでしょう。 だから、私の中では、「アナログがいい」という人イコール、「私より昔の人」で、「家が金持ちだった人」で、「マメな人」認定。 「良い音のブラックディスク」を聴いていたってのは、うらやましいですなあ。

 さて、先の新聞記事ですが、「レコード本来の柔らかい音質の再現にも力を入れた」って、なんかおかしくないか。 つまり、デジタルでも可能だったわけだ、そういうことは。 なんで最初から、「柔らかい音」で、CDも設計しなかったのでしょう。

 でも実際には、音の分離がいいように設計したわけで、やっぱり、ご家庭ユーザーでも、安価ですっきりと音が聞こえるようにしたいというコンセプトだったということですよね。 要するに、レコードって、お金持ちのものだったんですよ。 我々庶民のレコードは、実は「はっ?こんな音をありがたがってるなんてご苦労なこった。あす、同じ時間に来てください。本物のレコードを聴かせてあげますよ」な山岡状態なものだったわけですな。

 当時のレコードも、今のCDも、価格は2000円強で、物価上昇を考えると今の音楽は昔に比べてかなり安価なわけですが、これも、音楽が庶民のものに本当になったということなわけですね。 ここまで書いてみて思ったんですけど、わずか四半世紀と少し前だというのに、「音楽を買う」って、けっこうな贅沢だったのですねえ(当時の大卒の初任給、いくらよ。13万円ぐらいか?)。


 ところで、レコード時代、「原音再生」ってうるさかった人、多いですけど、「柔らかい音」って絶対「原音」じゃないよな。 あの人たちの立場は? TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

The Player ザ・プレイヤー(Amazonにリンク)
ロバート・アルトマン1992年作品。なにせあのアルトマンがハリウッドの内幕を描いたわけですから、実にヒネててシニカルでブラックで・・・らしいんだけど、残念ながら見てない。かなり見たいんですけど。なぜかサントラは持っていて、これまたハリウッドのヒネ者トップバッター、トーマス・ニューマンだから・・・クセのある音楽だったという記憶しかないなあ。また聞いてみます。


2008年4月1日(火)「真っ赤な4月」

妻 「あのさあ・・・」
私 「ん?なんだ?」
妻 「いや、なんでもない・・・」
私 「なんだよー。言いかけて黙るなよー」
妻 「うーん・・・」
私 「いいから言ってごらんって」
妻 「あのね・・・」
私 「うん」
妻 「実はね・・・」
私 「うん」
妻 「お金がないの」
私 「は?」
妻 「お金がないのよ」
私 「まあ、いつもお金はないわな」
妻 「でもないの」
私 「銀行にいくら残ってんの?」
妻 「2万8千円」
私 「はああ?!こないだ給料日だったろ! なんでよ?」
妻 「うーん・・・」
私 「『うーん』じゃなくて」
妻 「とにかくないの」
私 「そんなこと言われても」
妻 「あのね」
私 「はい?」
妻 「今日は何日?」


 いや。 そんなエイプリルフール面白くもなんともないから。 マジで3か月前のカードの支払が今頃落ちたと思ったから。


妻 「だまされたー」


 だから、もっと幸せになれる嘘を。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Pieces of April  エイプリルの七面鳥(Amazonにリンク)
4月の話なので、"SOUNDTRACK APRIL" で検索したらヒット。「ギルバート・グレイプ」の脚本家、ピーター・ヘッジズ初監督作です。喧嘩していた母親が癌で余命わずかと知った主人公が、感謝祭の日に母の好物である七面鳥を料理しようとする、というハートウォーミング・ドラマ。なかなか評判よさけです。ちなみに「エイプリル」は主人公の女の子(「フォーン・ブース」、「バットマン・ビギンズ」のケイティ・ホームズ)の名前でした。音楽は、マグネティック・フィールズのステフィン・メリット。


HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
9年前の4月に紹介したのは・・・

墓石と決闘  (当サイト記事にリンク)
・・・いわゆる「OK牧場の決斗」の後日談を描いた西部劇。ジェームズ・ガーナーのワイアット・アープ、ジェースン・ロバーズのドク・ホリデイと渋いキャスティングで、地味な映画なのでいまいち目立たないのですが、淡々とした展開は逆に見せます。同じく渋いのがジェリー・ゴールドスミスの音楽で、テーマ曲などは、硬派な雰囲気ながらよくメロディが歌って、すこっと胸に入ってきます。けっこう、名曲だと思うがなあこれ。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る