管理人から一言・1999年11月

管理人から一言へ戻る



1999年11月29日(月)
 皆様今晩は。今日の「笑点」で、司会の円楽があまりにも好楽を指名しなさ過ぎたことが気になってしょうがないFUNAです。

 ついに重い腰を上げて「スターウォーズ・エピソード1」を観に行ったのですが、大きいコヤでの興行、もう終わってやんの(爆笑)。ぴあでも調べりゃまだやってるところはあるのでしょうが、それも面倒で、他の映画を観るのにもアタマが切り換わらず(よくあるでしょ。あの店のチャーハンが食べたい!と店に行ったら休みだった時、一瞬、何を食べればいいかとまどう状態。あれですよ。・・・・もしかしたら俺だけ?)、ふと思い立って「江戸東京博物館」に行ってきました。
 なぜかと言いますと、前日土曜日の昼にNHK大河ドラマ「元禄繚乱」を観てしまったからです。それにしてもこのドラマ、意外に面白そうでしたね。昨年の「徳川慶喜」が幕末好きの私にとってはあまりと言えばあまりの出来だったので、今年は警戒して観ていないのです。観ておけばよかったかなあ。日曜日の「討ち入り」のエピソードもしっかり見させていただきました。やっぱり師走は忠臣蔵ですね。12月14日は「忠臣蔵映画サントラ」特集をやろうと秘かに誓う私でした。・・・・でも、単独サントラって、「四十七人の刺客」と「忠臣蔵外伝四谷怪談」ぐらいしかなかったような気が。・・・・。

 そんな訳で今回は、「鬼平犯科帳」「江戸の旋風」という江戸を舞台にしたテレビ時代劇2本、そして博物館のミニ・レポートを「思いつ記」にアップしました。この「思いつ記」、これまで長めの文章を載せてきたのですが、こちらの「管理人からの一言」でもそれなりに長い文章を載せていることにようやく気づきました。今後は、テーマ性のある文章は基本的に「思いつ記」の方へ載せていきたいと考えております。また、今まで「管理人」に書いた文章も、一部「思いつ記」に移行しようと思ってます・・・・って、どうでもいいことですよね、皆さんには(笑)。

 最後にご連絡。「人気投票・燃える映画音楽」への投票ですが、投票用紙のフォームがうまく動作しない場合は、同じ内容のメールで全く構いません。ぜひご投票ください。チョン月さん、頂いたメールは投票として受け付けましたのでご安心を。メールの方のお返事も、させていただきます。 TOPへ

1999年11月24日(水)「わが偏頭痛」
 昨日アップした「燃える映画音楽人気投票」、締切日の書いてないバージョンをアップしてしまい冷や汗。直しました。締め切りは12月12日ですので、皆さんどうぞご投票を(何にも出ませんけど)。こういうのって締め切り間際にどどっと来るパターンだと思うのですが、出来れば中間結果集計なんてやってみたいのです。ちなみに、アップした当日に早速2通の投票をいただきまして、ありがとうございました。あとヤマちゃん、カラのメール来たけど、ありゃテストじゃろ?

 加えて「買いある記」をひさしぶりに更新しました。また、以前にリンク集に加えた「ゆきの研究室」が、私のオペミスで更新履歴から消えてしまったので復活させました。ゆきさんは、リンク集にもある友人のたまゐさんのページ「うさぎの居場所」を通じて知り合った方。谷山浩子ファンの方はぜひご訪問を。さらに、狂鬼人間さんのサイト「えんばん大連合」にもリンクさせていただきました。マカロニと特撮のジャケットコレクションのサイトです。

 さて今日は、一日頭痛がして苦しい思いをしました。風邪か飲み過ぎかというとどちらでもなく、私は実は偏頭痛持ちなのです。かなりコドモの頃からでありまして、一説には幼稚園の頃にオートバイにハネられてアタマを強く打ってからだという説もあります。親に言わせると「きっとあれが原因でアタマが悪くなったんだ」そうですが、十代の頃に言われてたこのセリフ、20歳を過ぎる頃には流石にシャレにならなくなったのか言われなくなりました。だってホントにアタマが悪いんですもの(爆笑)。
 ともあれ、この偏頭痛、アタマ全体が割れるように痛み、ノーシンもバファリンもアルカセルツァーも正露丸(これは当たり前か)も効かない、「ま、どれを取っても似たようなものですが」「そうですか。あ、これもください」(スネークマンショー憶えてますか?)、あまつさえ吐き気までしてくるという、ほぼ二日酔いに似た症状をしてくれる奇病です。世の中に「頭痛体質」というものがあるとすれば私がまさにそれで、疲れ過ぎても寝不足でも出ますし、日本酒やワインなどの醸造酒を大量に飲むとテキメンです。おかげで大好きな日本酒もかなり警戒しつつ飲んでます。一番厄介なのは、仕事等で激怒すると耳元で血が轟と流れる音がして(本当にする)、すぐに頭痛がやってくることです。これを警戒して温厚な上司かというとさにあらず、すぐに沸騰しちゃうんですけど。といってもアタマが痛くなるほどカッとなるのは他部門の偉い人とかに対してで、部下に、ということはあまりないですが。

 ちなみに世の中には「偏頭痛百科」という凄い本がありまして(晶文社刊)、高名な実践派精神科医が書いたものなのですが、どうやら立派な精神病質のひとつであるようです。私はこの本、読み終えるのに苦労しました。だって、次から次へと出てくる頭痛の描写に、読んでるこっちまで頭痛がしてくるのですから。病は気から、の見本のような気の弱い私でした。 TOPへ

1999年11月23日(火)
 11/22、当サイトのヒット数が40000hitとなりました。毎度、皆様、ご来訪ありがとうございます。我ながらすごいノビで驚いています。こりゃあ年内に5万までいくかな?

 さてその4万ヒット記念企画、第1回オールタイムベスト人気投票「燃える映画音楽」をやりたいと思います。映画音楽ってのは燃えたりなごんだり泣いたり荘厳な気分になったり色々あると思いますが、私自身はやはり「燃えるぜ!」の勢いで映画音楽にハマったということもあるので、どんなものが上位に入ってくるか楽しみです。それが聴いたことない奴だったら、速攻で買いに行くでしょうね(笑)。

 ちなみに「第1回」とありますのは、評判がよければ調子こいて次があるということで・・・・。皆様、ぜひご参加をお願いします。 TOPへ

1999年11月22日(月)
 11/20〜21と軽井沢へ行ってまいりました。軽井沢と言っても女っ気は全くなし。貸し別荘を借りて、20年来の友人たちと焼き肉をしながら飲んだくれるという宴会であります。例年、河口湖で行なわれることが多いのですが、今年は軽井沢。過去にも数回、使ったことがあります。さてこの宴会、今年で17回目か18回目を数えるのですが、流石にこれだけ回を重ねると準備の早いこと早いこと。ただの仲間ウチですから別にリーダーがいる訳でもないのですが、肉・野菜・テーブル・コップ・ホットプレート、と、各々が三々五々準備を始めて、1時間後にはセット完了。この機動性の高さには毎年のことながら感心します。食材も、牛肉、カニ、エビなどみんな仕事ではそれなりの収入のある奴らばかりなのでまあ贅沢なこと。でも、「朝飯のカップスープはこっちの方が安い」と変なところでケチだったりしますが。いずれにしてもこういう付き合いは、若い時に作っておかないともう作りようがないので、感謝すること仕切りです。今年はアメリカ出張帰りで成田から直行してきた奴がいたりして、これも我々がこの集まりをいかに大事にしているか、の証拠です。酒を飲んで徹夜はひさしぶり。おかげで帰りの運転がしんどいのなんの。運転、代わってもらいましたけどね。で、私のクルマが、友人のやっているウェブサイトヤマちゃんのページの「皆さんのお車紹介」コーナーに載りました。私もチラリと写ってますが、顔はわかりません(笑)。近日中に私のコメントも追加される予定です。

さて、準備中の「燃える映画音楽人気投票」、いま作業中ですので、今週中にはアップできると思います。ぜひご参加くださいませ。 TOPへ

1999年11月20日(土)「いかがですか」
 シフリンのプライベートレーベル "ALEPH" を「プロモ盤」と勘違いしているという指摘を受けまして、いつものセリフ「あわわわわ」と言って、あちこち少々直しました。

 可愛らしい猫の話が続きましたので、一転、下世話な話を一発。池袋というところは呼び込みやチラシ配りが多いところでありまして、汚い茶髪に火をつけてやろうかと思うぐらいダラシナイ顔つきの若造や、女子高生たちが日々、チラシを配ってます。この女子高生、ガングロで白い口紅の小娘どもならまあわかるのですが、普通のカッコの可愛らしい(もうこの歳になると十代の女の子なんてみんな可愛いんですよ。エッチな意味じゃなくね)お嬢さんが「お触りパブいかがですかあ〜」と声を張り上げてるのを見ると、こげなところで何ば言いよっと、女の子はそげな事を口にするもんではありませんですたい、と思わずヒイてしまいますな。で、先日、そんな可愛い女の子の一人が勢いあまったか「お触り、いかがっすかあ〜 」

 おいおい。「パブ」抜け取るぞ。触ってええんか。え?。ええのんか。

 以上、小ネタでしたが、結構、下品に仕上がりました。ふっふっふ。 TOPへ

1999年11月19日(金)「白猫・黒猫」
 念願の、ラロ・シフリンの「マニックス」を入手しましたので、同じレーベルの「ダーティ・ハリー・アンソロジー」と、ちょっと珍しいオリジナル盤「ナイト・フライト」と共にアップしました。題して「珍しいシフリン」・・・・面白くもなんともないですが(苦笑)。2枚目の「アンソロジー」は発売当時センセーションを巻き起こし、かなりあちこちのサイトに出てましたので今更ながらではありますけど。

 前回に続き猫ネタをもうひとつ。ウチのアパートに半ノラ猫が二匹、黒猫と白猫がよくウロついています。黒猫はアパートの1F、白猫は2Fが縄張り。独り者の動物好きの常として、すぐにキャットフード片手にナンパにかかりましたところ、黒猫はすぐに懐いて家にもズンズン上がり込み、人の膝に座って「撫でろ撫でろ」を要求するようになりました。しかし、白猫は懐かないと言われますが、ありゃあホントなんでしょうかね。白い方はナカナカ懐きませんでしたが、最近は仲良しです。ただ、この猫、最初のキャットフードナンパには目もくれず、懐いた後も撫でてもらいたい訳でもなさそうで、とにかく人の回りをグルグル回るばかり。それでも私を見かけるとにゃあにゃあ言って寄って来るのですから、何を要求してるのかよくわかりません。そう言えば黒猫はここ1年見かけなくなりました。死んじゃったのでしょうかね。週に二度ほど会う白猫は、今日も私の回りをぐるぐる回ってます。もっと高速で回転したら、バターじゃなくてクリームになっちゃうのでしょうか(世間から抹消されかけてる、この話しの元ネタわかりますね?本の絶版運動大反対!)。 TOPへ

1999年11月16日(火)「猫、急襲」
 これで4度目となりますが、またも掲示板を新しくいたしました。今度こそは大丈夫ですので、皆さま見放さずにお付き合いくださいませ。今回は、詳細はちょっと言えないのですが、某氏のご協力により開設できたものです。いや本当に感謝感激、ちょっと口では言い表せません。とにかく、お礼申し上げます。某さん、ありがとうございました。

 一ヶ月ほど前に来た、九州に旅行した友人からのメール。なんでも九州には「猫の宿」があるそうな。旅館の中庭に猫うじゃうじゃといるという、猫マニア狂喜乱舞、ネズミ裸足であさっての方へ逐電、という旅館だそうです。で、思い出したことが。
 もう5、6年前のこと。会社帰りにいつもと違う住宅街のルートを歩いてますと、民家の塀に3匹の猫。撫でても逃げず、よく懐いております。「おお、愛い奴」と言ったか言わぬか、ちょうど夕飯用のパンを持っておりましたので、もそもそと開いてちぎって与えたのでございます(なぜか岸田今日子調)。
 その時早くかの時遅く、わらわらわらっ、とあたりから十数匹の猫が湧き出し、パンを狙ってか私の回りを囲んでにゃあにゃあにゃあにゃあにゃあ。いきなり取り囲まれた私は、筒井康隆調に言えば「あわわわわ」。それはこんな光景でありました。

        にゃあ。にゃあ。にゃあ。にゃあ。にゃあ。
     にゃあ。にゃおーん。にゃあ。にゃう。にゃあ。
にゃあ。にゃあ。  あわわわ     にゃあ。にゃあ。
みゃおー。にゃあ。 パン。パン。     にゃあ。にゃうう。
にゃあ。      うにゃ。うにゃにゃ。にゃあ。みゃああ。
    にゃあ。にゃう。にゃあ。にゃあ。  にゃあああ。
        にゃあ。にゃあ。にゃあ。うにゃお。

(うーん、夢枕獏のデビュー当時のようだ)
 いやもう驚いたのなんのって、まさに「ヒッチコックの"猫"」!。大体、背広姿のサラリーマンが猫に囲まれてオロオロしてる姿というのは、あまり世間体のいいものではございません。ハメルンの笛吹きじゃあないんだから。てな訳でほうほうの体で逃げ出したのでございます(再び岸田今日子調)。

 広島では鹿でも似たような目にありました。ブルートレインで着いた早朝の宮島。並みいる鹿にエサの「鹿せんべい」を見せた途端、囲まれるわ囲まれるわ。相手は角を持ってますから、ちょっとしたはずみで怪我をしそうで猫より怖い。まさに「ヒッチコックの"鹿"」!要するに鳥だろうがなんだろうが、群れてる生物は怖いんですよ。可愛い犬に囲まれるのが一番いいですが、やはりこれは犬だけに「苦情」(クジョー)を言わねばなりませんな、と最後は使い古しの地口でオトシて、これまたお後がよろしいようで。テケテンテン・・・・。 TOPへ

1999年11月15日(月)
 隠してもしょうがないので言っちゃいますが、恥ずかしながらこの歳になって初めて「東京ディズニーランド」なるところへ行ってまいりました。「どこの国だと思った」とか、「この国と戦争して負ける訳だ」とかありきたりの感想はいいとして、驚いたのはその音楽。ガイド役を務めてくれた友人の趣味によりアトラクション(乗り物類)は一切入らず、ショーとパレードのみ追っかけてたのですが、フルオーケストラの大シンフォニーや、「天使にラブ・ソングを・・・」を思い出してしまうクリスマスソングのジャズ・アレンジなど、まるで映画音楽ノリですね。私は「エレクトリカル・パレード」のキンキラ電子音のイメージしかなかったもんで、驚いてしまいました(<無知)。
 夜に行なわれるパレード「ファンティリュージョン」の悪役のテーマなどは、まさに「シルベストリの「ボルケーノ」をホーナーがアレンジ」したかのよう。さらに驚いたのはこの「ファンティリュージョン」の音楽演出。TDLにお詳しい方には当たり前のことかも知れませんがまあ聞いてつかあさいや。
 我々が地べたにシートを敷いて座った正面に巨大なスピーカーがあり、パレードの開始と共に大音量で音楽が流れ出したのですが(音割れのないスピーカーにも感心)、そこでこのパレードを既に見たことのある友人が一言。「あれ?音楽が違う。なにか足りない」。どうやらフロントのメロディがなくてバックのリズムセクションだけみたいなのです。よくわからない私は「ふーん」と言いつつ待つことしばし、なんとメロディは山車と共にやって来ました(山車=だし。TDLでは「フロート」と言うらしいが、やかましい日本語では「だし」なの!)。山車に固定されている音響設備でフロントのメロディ、コースに沿って設けられた固定スピーカーでバックの音を出し、お客の目の前でそれが組み合わさってひとつの曲になるという何とも凝った演出。しかもそれだけでなく、それぞれ違うテンポや音階のメロディを演奏する山車が何台も連なって右から左に通り過ぎる訳ですが、この間バックの曲は同じで、そしていつの間にか違う曲になっている訳です。

すごっ。

 友人はミッキーマウス(ミキハウスではない。あたり前か)の山車が目の前に止まらなかったのが不満のようでしたが、あたしゃあ音楽に聞き惚れてましたよ。これは確かに戦争に負ける訳です(笑)。やはり日本も日光江戸村がこのクラスに到達してから次の戦争をすべきでしょう(あの、冗談ですからね。あたしゃ軍国主義者じゃありません)。ただ、日本人がやってもヒいてしまうかも知れませんけど。ディズニーランドってのは、あくまでアメリカ人という既に存在そのものが文字通り異国の住人だからこそ我々も入り込みやすいので、良かれ悪しかれ日本人がやるとどうしても生活感が出てしまいますからねェ。

 それはそれとして音楽に喜んだ私は2枚もサントラ(既に私にとってはサントラである!)を買ってしまいました(笑)。惜しむらくは花火ショー(ミもフタもない言い方)の「ミレニアム・シンフォニー・イン・ザ・スカイ」のCDがなかったこと(発売予定もないそうです)。これも「スターウォーズ」ノリの音楽で、サスペンス曲に合わせて火花がブラウン運動をする細胞のように飛び回る様はさながら宇宙戦争。聴いた瞬間「どこで聴いたんだっけ」と思うほどの「映画音楽」でありました。

 そんな訳でディズニー関係のサントラでもアップしようと思いましたが、そもそも私はほとんどディズニーアニメは見てないし、実写の動物ものは既にアップ済。ゴールドスミス先生の「ムーラン」は持ってますけど、まだ見てないんですよ。そこで、デイブ・ブルーベックの懐かしのジャズ名盤「デイブ・ディグズ・ディズニー」をアップしてみました。

 最後に、日経ネットナビ誌の個人ホームページコンテスト「ホームページ大王2000」の投票が11月14日をもって締め切られました。票を投じていただいた皆さん、ありがとうございました。結果発表は、12月24日発売の「日経ネットナビ」誌上です。「サポセンの秘密」とか「悪徳商法マニアックス」など人気サイトの向こうを張って、どこまで踏ん張れるか私も楽しみです。本当にありがとうございました。 TOPへ

1999年11月10日(水)「一億総露出狂時代」
 海外テレビ番組の評判が掲示板でよかったので、ズにのってテレビ版「スタトレ」のサントラを急遽4枚も追加。こんな量を半日でキリキリ作れるのなら、もっと早くやりゃあいいのに、と自分でも思います。海外SF−TVは、あと「トワイライト・ゾーン」「サンダーバード」「シークエスト」「クオンタム・リープ」あたりを準備してまして、それでしばらく打ち止めになるかと思います。他、思いついたら追加するかも知れませんが。

 このサイトのトップページにある「ホームページ大王2000」の主催雑誌、日経ネットナビを立ち読みしました。この「大王」の中間発表として上位20位までが載ってましたので見ましたら、「悪徳商法?マニアックス」「サポートセンターの秘密」とかが入ってます。おいおい、こんなマスコミに露出しまくってる人気サイト、エントリーしないでよ。開票する前から白旗ですがな。で、投票締め切りまであと4日ですので、一寸の虫にも五分の魂、投票をよろしくお願いします(だって悔しいじゃないですか。「サポセンの秘密」あたりが出てきて当然のように上位かっさらうのって)。

 11/8、森羅万象なんでも噛み付く夕刊紙(でも好き)「日刊ゲンダイ」でこんな記事がありました。題して「テレビでネットで 一億総露出狂時代」。テレビ「愛する二人別れる二人」(こんな番組あったんですね。初めて知りました)とか、インターネットの個人サイトで個人のプライバシーを自ら露出するバカが増えている。このままでは「一億総露出狂時代」だ。はい、そこで識者のコメント。ここでは日比谷ヘルスケアクリニックの院長氏。「人は「身内」の中で自己主張し、その他の世界=「社会」と一線を画して生活してきた。だが今の若者は友人がおらず「身内」と呼べる者がいない。自己をアピールする場がどこにもないので、だからネット社会で自己主張するのだ」・・・・。
 一般誌・紙のこの手の記事でいつも思うのですが、どうしてこうも紋切り型の短絡的な分析しか出来ないのでしょうかね。マイナスイメージでとらえたいのはわかるのでそれはいいのですが、どうせ統計の裏付けがあるでなし(心理学って統計の学問ですからね)、単なる推測で話すんだから、もっと面白いこと言えばいいのに。所詮、エンタテイメントなんですから。「類は友を呼ぶ、の言葉通り、集団は同じ価値観の者が群れ集う傾向にある。今の若者も例外ではない。しかしこの状態に飽き足らない若者たちは、社会の中での「自分の価値」を見出す為にネットで自己主張を始めた」・・・・あんまり面白くないけど、少しはマシでしょ。素人の私が5分でこの程度のこと思いつくんだから、専門家たるもの、もう少し頑張って欲しいなあ。大体、個人サイトって、私も含めてオッチャンオバハンいっぱいおるやない。・・・・そうか!俺って若者だったんだ。嬉しいではないですか。
 そう言えば、こんなことも書いてました「ネットアイドルたちは下着姿をネットに載せ、このままでは全裸になってしまう。どうしてこんなに露出するのか」・・・・って、売名行為だからなんですけど。わかっていることに気づかないふりはよくないなあ。それとも、今どきの個人サイトは、やはり全裸写真を載せなければ駄目なのか。むむ。遅れてはならじ。俺もやってみよう。・・・・皆さん見ます?(大爆笑)。 TOPへ

1999年11月7日(日)「天本英世のCM」
 突然、という感じですが、「その他のテレビ番組[海外]」コーナーを開設しました。見事なぐらい、80年代の、私が一番よくテレビを見ていた時代のものが揃ってしまいました。もっとも、海外の番組(と言っても主にアメリカ)の単独サントラ盤は少ないんですよ。持っている数もそうですが、出ている数が。ただし、SFは例外のように復刻も多いですけど、やはりコアなファンがついているジャンルは強いですね。私もその一人ですけど。

 天本英世がテレビのCMに出てました。岡本喜八作品では常連の老優がCMに出るのは珍しい。倉庫の扉の前で彼が喋る内容は「もう明日とか未来があるとは思わない。今日があるだけ。今日を生きるだけ」という話で、なるほどもういい歳だからなあ、老い先短いから生命保険のCMなんだなあ、と思っていたら、「ユニクロ」ですと。・・・・カジュアルウェアの専門店となんの関係あるのでしょ? TOPへ

1999年11月4日(水)「感謝」
 11/3、掲示板で宣言していた「復活書房東海道三次」に行ってまいりましたので、「買いある記」を更新しました。そして以前から懸案の「マイク・ザ・ウィザード」のCDをアップ。好きな映画であり、今回4度目の見直し。この職人芸をはるかに越えたローテクぶりには何度見てもほれぼれします。土下座。

 さてこの「マイク・ザ・ウィザード」、本文にも書いた通り、某氏のご尽力により入手したものです(ありがとうございました)。これだけではなく、このサイトを開設以来、何人もの常連の方がいろいろなことで「聴きたいなら録音しましょうか?」「買っておきましょうか?」と仰言っしゃっていただき、いつも感謝しております。しかもこちらからは何も頼んでないのに自発的に仰言っしゃってくださる訳で、人情紙風船と言われた世間にも暖かい風が吹いてやがる、くう、人の情けが身に染みるぜさあスシ食いねえ状態で嬉しい限り。本当に感謝しております。
 逆に初めての方からメールでサントラCDの問い合わせ等もよく受けますが、最大限努力してお答えしますけれど、出来れば掲示板の方に書いていただけませんか。3人よれば文殊の知恵と言いますが、このサイトは自慢じゃないですけど(と言って自慢してますけど)1日平均200ヒット超のサイトですから、他にも知恵が出てくると思いますよ。・・・・もちろん、私とオトモダチになりたい方はメールを歓迎しますけど。特に女性の方(笑)。
TOPへ

1999年11月3日(水)映画「梟の城」
 11/2、「梟の城」見てまいりました。5分ほど遅れてしまい、メインタイトルの前は見られなかったのですが、場内は満員。およよ。しかも大部分がオヤジ。同行の友人M氏によるとなんでも公開後の入場者数2位との情報があるそうで、人気あるのですね。驚いた。
 映画自体の出来ですが、あの登場人物の多い小説のほとんどのキャラクターを総登場させ、主要なシーンを全部やっておりますので、どうしてもプロットが未整理の印象があります。特に、「秀吉を暗殺する」という物語の骨格となる部分が弱く、一体なんのために登場人物が右往左往しているのかよくわからなくなってきます。そういう意味では、何の為にいるのかわからない葉月里緒菜も含め、もっと大胆に登場人物を省略してもよかったでしょう。ただ、こうして見ると、あの原作、結構バタバタした物語だったのだな、と再認識してしまいましたが。残り1/3を切って重要なキャラクターが初登場したりしてましたからね。
 評判の悪い中井貴一のエキセントリックな演技ですが(実に変なテンションをしてます。ああ、高笑いが耳に残る)、主人公・重蔵は、よく考えたらハタから見ると確かに変な人物で、ああいう解釈は、アリ、でしょう。原作通りする必要は特にない訳ですし、こういう篠田監督流「重蔵像」(ゴロが悪いな)もいいと思えます。
 映像の方と言えば、目も眩むきつい色づかい、そしてやたらと明るい画面、舞台劇のセットのようなメリハリは、いい意味で「見せる」映像です。話題のCGもさり気に使ってまして、いかにも「CGでござい」というシーンも少なく、本来の特殊撮影の使い方ですね。絵的には満足できる映画でした。音楽は湯浅譲二。力一杯、「現代音楽」してます。勇ましいアクションスコアなど一切なし。男の絶叫が「唄う」曲を、スコアとして使用しているのは驚きました。最初現実音かと思いましたもの。単独サントラ(ないけど)として聴いた場合に飽きない保証はないですが、映画の雰囲気にはマッチした少々前衛の入った音楽です。
 全体としてみると、様々な登場人物のカオスぶりが強く印象に残り、「娯楽時代劇」としては失格と思いますが、映画としては見るべき価値のあるものと思います。なお、映画の途中で退席したオヤジは3名でした。・・・・無理もない、と思います。ちなみに同行の友人O氏(原作の熱狂的ファン)の感想「原作にある「忍者とは梟のようなもの」云々、のセリフが聴きたかった。いろいろ文句はあるが、でも時代劇は好き」、同じくM氏(忍者ファン)「ストーリーがよくわからん」。・・・・おおむね、不評、ということですかね(笑)。私としては、ビデオになったら一度見返してみたいですね。
 ところで、初めて知ったのですが、以前、工藤栄一が監督した映画化作品があったのですね。原作とだいぶ離れたものらしいですがこれは探してみないと。ビデオになってないかな。

静岡方面ご在住の某氏から「タレこみ」をいただきました。以前、「買いある記」で紹介した、沼津の中古CD屋「シーザー」にあった「ブルーサンダー」ですが、ここ1年ほど店頭にあったものだそうです。それがこのサイトで紹介したらいきなり売れてしまった・・・・。ご覧の方が買いに行かれたのでしょうかね。掲示板に登場してくださいよ(笑)。 TOPへ

1999年11月2日(火)
 普通に温泉旅行に行っても、友人を引き摺り回して中古CD屋に寄るという、もはやパラノイア的な「買いある記」を更新しました。友人連中が面白がってくれているのが救いです。付き合いの浅い人では、こうはいかねェだろうなあ。ありがとうなら芋虫ゃハタチです(ちなみにこの言いまわしは戦前から戦後にかけてのもので、私はリアルタイムに使っていた世代ではありません。と、弁解しても仕様がないんですが)

 最近、足の裏が少々痛く、脚もよく疲れます。原因はひとつ、糖尿でもない限り「体重」でありまして、私も世間さまから見ると立派な「ブーデ」(でぶ)の一人でありますから、流石にヤバイとダイエットなぞしてみることにしてみました。
 で、根が乱暴な性格ですので、物は試しと本日(11/1)の夕食を抜いてみました。毎日、チマチマとカロリー計算など生に合いません。それに、運動は嫌いです(でも、元水泳部)。・・・・駄目。もたない。飢餓感はそんなに苦しくなく、空腹が我慢できないでもないのですが、胃酸過多でしょうか、胃がムカムカして駄目です。仕方なく、コンビニでおにぎりを買ってきて食べてみますと、ムカムカは収まりました。・・・・うん、やっぱり乱暴なマネは駄目だな、と、とにかくやってみて痛い目を見なければ何事も収まらぬ赤ん坊のような私は、今日もひとつ学習したのでした。 TOPへ

1999年11月1日(月)
 11月初っ端、残念ながら掲示板を元に戻すことにしました。 毎度の事ながら「流浪の掲示板」で申し訳ありません。使用停止したレンタル掲示板「くるくるCOM」は、4日間連続でテレホタイムに使いものにならないので、さっさと決断せざるを得ませんでした。決定的な理由としては、運営会社「アルファグラフィック」のサイトを見ると、同社がこの状態について改善の意志がないことです。どういう事かといいますと、まずサイト上に「障害履歴」として夜間の停止に関する記載がない。第二に、ユーザーからの問い合わせ用の掲示板における「繋がらない」というクレームに対し「混雑のせいです」の一言の回答で済ませている。つまり、同社においてはテレホタイムの停止は「障害である」という認識がなく、また、それをユーザーに理解してもらおうという情報開示の姿勢もないという事なのです。特に、後者の掲示板のぶっきらぼうな回答はコタえました。開設する前に、ここを読んでおけば良かった、と後悔することしきりです。

 以前、やはりレンタル掲示板の「tcup」から逃げ出す時、「無料だから文句は言わない。ただ逃げ出すのみ」と書いたのですが、よく考えたら違いますね。彼ら運営会社も慈善事業をしている訳でなし、広告料をとってビジネスとしてやっている訳ですから、4日連続という状態は問題でしょう。コスト的な問題もあるでしょうが、品質とコストのバランスを計れない収支計算しかできないなら、さっさと撤退した方が賢明です。ユーザーにも迷惑かかりません。「動作を保証しません」というアナウンスは、最大限努力してこそ始めて有効なのですぞ。・・・・今回、書き方キツイなあ。ちょっと、怒ってるんです、実は。

 伊豆の、天城湯ヶ島の温泉宿に一泊してきました。この宿は、昔からの友人とここ10年ほどで15回ほど行っている、リピーターとなっている宿です。なかなかいいところなのですが、驚いたのは、客が我々も含めて2、3組しかいなかったことです。確かに紅葉はまだ見られないのですが、温泉旅行としてはオンシーズンですよね、既に。やはり不況なのか、としみじみ感心した次第でした。 TOPへ

■過去の「管理人から一言」

1999年10月
1999年9月
1999年8月
1999年7月
1999年6月
1999年5月
1999年4月
1999年3月

Copyright(C) by nfuna@pg.highway.ne.jp
管理人から一言へ戻る