管理人から一言・2007年9月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2007年9月27日(木)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。  演題は、 「パパが嫌いな理由」 です。 TOPへ

2007年9月26日(水)「マナーの治外法権」

 一般に、鍋の「締め」とお茶漬け以外、汁物にメシをぶち込むのは行儀が悪いこととされています。 味噌汁+メシの「猫まんま」しかり、うどんの汁しかり、ラーメンしかり。

 ところが、ラーメン屋、特に「濃ゆい」系の『パンチのきいたラーメン屋』([C]ウチの奥さん)に行くと、たまにこういう文章が、箸立にあったりします。



『最後に、お汁に御飯を入れても美味しいよ!』



 なんとありがたい文章か。 普通、外でやるとマナー違反と後ろ指を刺されそうな行為が、この一文のおかげで、粛々と実行できるようになるのです。 人々が日々がんじがらめに囚われている常識というくびきを、鮮やかに解き放つ秘かな免罪符。 ここはまさにマナーの治外法権。


 こういうのが、他にもできるといいですね。


 ・上り方向に動いているけど下り専用のエスカレータ(歩くと楽しそう)
 ・右側(関西では左側)に立ってもいいエスカレータ
 ・大音量でウォークマンを聞いていいエレベータ
 ・全フロアのボタンを押していいエレベータ
 ・緊急ボタンで監視オペレータと雑談できるエレベータ


 なぜかエレベータとエスカレータばかりを思いついたが、俺の深層心理に何かあるんだろうか。

(管理人から一枚はお休みします) TOPへ

2007年9月21日(金)「職業:おれ」

 何かの「プチ波乱万丈」風の番組で聞いた、「神田うの」のセリフ。


「タレント、デザイナー、いろんな顔をお持ちですが、うのさんの本当の「職業」ってなんですか?」
「そうねえ、どれも「うの」には違いないから、あえていえば「職業・神田うの」かな?」


 こういうこと言ってる「マルチタレント」がたまにいますが、「サイドビジネスがたまたま当たったけど本業が最近鳴かず飛ばず」の人が言う言葉でして、そのハザマに強烈な自意識過剰も漂ってたりして、ぶっちゃけ馬鹿っぽい。 なにより、この手垢の付きまくった表現を選択した時点で、自分がら馬鹿って告白してるのと変わらない気がします。




  【他にも言いそうな有名人】


   ・若槻千夏
   ・町田 康
   ・辻 仁成



  【言うときは間違いなくギャグとして言いそうな有名人】


   ・糸井重里
   ・テリー伊藤
   ・ルー大柴



  【怖くてそんな事は質問できない有名人】


   ・梅宮辰夫



  【そう答えられても納得してしまう有名人】


   ・森繁久弥



  【絶対間違った意味で使いそうな有名人】


   ・香田 晋 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

究極のマカロニ・ウエスタン・サントラ主題歌大全集 (Amazonリンク)
「サントラ」で検索したらトップに来たので、懐かしいのでご紹介。2001年のCDです(昔のキングのLPの復刻)。珍しいセレクトを挙げてみると・・・ 「荒野の棺桶」、「無宿のプロガンマン」、「黄金の三悪人」、「左利きのガンファイター」、「黄金の3兄弟」、「殺しの時がやって来た」、「勇気あるストレンジャー」、「七人の特命隊」、「サルタナは許さない」・・・珍しいものしか収録されてませんなこれ。


2007年9月20日(木)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。  演題は、 「愛車が来た日」 です。 TOPへ

2007年9月19日(水)「喫茶店に奴隷を見た」

 昨日、外出先の喫茶店でパソコンを叩いていたら、隣の席に座った六十がらみのオッサン二人の会話が、聞くともなしに耳に入ってきました。

「Aさんは、定年後の嘱託契約で・・・年収が・・・」とか聞こえてきましたので、恐らくは定年間際のお二人なのでしょう。

 委細かまわず(かまう必要もないし)、パソコンをパチパチつづけてたら、「機械の奴隷」とか、耳慣れない言葉が。


「いまどきの若いのは、外でも、どこでもかしこでもパソコンパチパチしてなあ」
「パソコンに振り回されて、いつも仕事から離れられなくて・・・」
「機械の奴隷だなあ。俺はようせんわ」


 明らかに私に聞こえるように喋ってるんですが、そんなこと言ったら、私がまるで常に仕事のことを考えているモーレツ・サラリーマンみたいじゃないですか。 そんなこと言わんでよう、照れくさい。






 私がやってるのは、サイトの更新ですから。






 ええ、確かに、いつも「ひねもす」のことを考えてますので、サイトの奴隷と言えなくもない。 内心、笑ってしまいました。

 しかし、喫茶店で何かしてたら、このオッサンらにとっては、「奴隷」なのでしょうか。


・手帳を見てたら「仕事の奴隷」
・文庫本を読んでると「本の奴隷」
・新聞を読んでれば「ニュースの奴隷」
・一服すれば「煙草の奴隷」


 もちろんそんなはずはない訳で、この人たちにとっては、「パソコン=仕事」で、パソコンを他の用途に使うなんて考えもしないのでしょう。 新しい仕事のやり方に慣れないのは仕方ないし、慣れなくても別にいいと思いますが(この世代には、他に優位な点がなんぼでもあるはずです)、ただ、それに反感をおぼえていることを、当事者(私)に聞こえるように言ってしまうのはいただけない。 コンプレックスの裏返しですからね、それは。 堂々と、黙っていればいいと思うのですが。 哀れだなあ。

 と、ここまで読んで、私がその喫茶店で書いていた文章をご一読ください。


「怒りの Vista」


 世の中に連いていけないことを声高に主張するのはやめましょう。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Transformers (Score) トランスフォーマー[スコア](Amazonリンク)
夏休み終わったけど、まだ公開してるんでしょうか(夏休み以外は不可能な番組ですよねえ)。スコア盤が出るということは、映画、ヒットしてるのかな?音楽は、ユアン・マクレガー主演「アイランド」の、スティーブ・ジャブロンスキー。


2007年9月18日(火)「PC閑話(3) 怒りのVista」



首都高速、Windows流の開通イベントへ「バージョンアップ」


 首都高速・中央環状新宿線(仮称)の開通を控えた首都高速道路株式会社は、パソコンOS、Windowsの発売時の盛り上がりを参考に、開通式典をより拡大することを発表した。 これは、Windows発売時の一連の様々なイベントにならい、首都高速利用割引券の配布や、全線をいったん閉鎖し、新線開通と同時に解放して一番のりを演出するなど、開通を盛り上げるための企画を検討している。 国土交通省は、「新たな高速道路の認知が飛躍的に高まる」とおおむね歓迎している。

 一方で、建設計画も一部見直しを進めており、片側5車線への拡充、全線への消雪設備、1キロメートルおきのパーキングエリア、走行中に洗車可能なシャワー設備などの新設も追加検討の対象となっている。 しかし、あまりの過剰な設備に「本当の主役は道路ではなく、そこを走る自動車や運転者。そこまでWindowsにならうことはない。地盤の強化も必要だし、突然の出入り口の閉鎖もありうる」(自動車評論家・大嶋勘三郎氏)との批判もあがっており、首都高速では、新線の下に旧来型の道路を建設し、希望者はそちらも通れるような案も浮上している。  (9月18日、続売新聞)

----------------- * ------------------


 これで最後のPC話です。 ごめんねもう終わりにすっから。 結局、買ったのは、サイズを妥協し、B5ノートの富士通 BIBLO LOOX T という機種でした。 だってDVDマルチドライブやワンセグとか office つけても18万円を割って、安かったんですもの。

 このスペックだと現行機はたやすく20万円を超えるのですが、実は、購入したのは、富士通 WEBMART というメーカー直販サイト。 しかもメーカー整備済みのアウトレット。 早くいえば型落ち商品でして、先日、秋冬モデルが出たのですが(もはやアパレル産業ですな)、私が買ったのは春モデルです。

 いや、この買い方は初めてしてみたのですが、これいいですよ、おすすめ。 たかが3か月前の機種、決定的なトラブルでもなければ、スペックなんか大して変わらないので割安感が大きいです。 OSのパッチとかは、アップデートディスクがついてるし。


 そのアップデート。 セットアップの際にやるのですが、いやもう、Vista とのファースト・コンタクトは手間がかかった。 OS の設定をし、ハードメーカー提供のパッチを当て(30分ぐらい)、旧パソコンからデータを移行し(MS提供のWindows転送ツールがちゃんと動かねえので結局手作業。2時間)、無線LANを設定し(昔のルータの設定ディスクがVista対応してないので、ネットからダウンロード。半日経過)、今度は Vista のパッチを当て(1時間以上)、ウィルスソフトを入れ(パターン更新も含めて1時間以上)、そしてここまでのイメージバックアップを取得(1時間以上)。 なんだかんだで、丸二日かかってしまいました。

 しかしまあ、パソコンって、もっと簡単なものになってたんじゃなかったのか。 未だに、販売店のセットアップ・サービスがあるのがわかります。 これ、老齢の方とか絶対ムリですわ。 それにしてもそういうサービス頼む時、二日かかるのに、どうするんだろう。 泊まりこみ?


 でもね、これだけ苦労した甲斐があったか、Vista って凄いですね。


 ソフトを起動する度に、セキュリティに配慮して、必ず「起動してもいいですか?」ってきいてくるんですよ。

 そんな時、背景が薄暗くなって、メッセージが浮き上がって見えるんですよ。

 下のタスクバーにポインタを合わせると、それが何の画面かポップアップしてくれてすぐわかるんですよ。

 ファイル・エクスプローラは現在位置がアドレス欄に表示されていて、二階層上でもすぐ戻れるんですよ。

 画面右上には、CPUとメモリの状況を表すアナログメータが常時表示できるんですよ。

 アイコンは大きくなって複雑なデザインで奇麗なんですよ。

 ボタン一発で起動中の画面がすべて3次元で表示される機能があるんですよ。





《マイクロソフトのサイトから引用》





 いやもう、凄いですね Vista。












 そんな機能はどうでもいいんだよ。




 しかも、メモリメータがずっと80%ぐらいで張り付いてる。 なんで、1GBもメモリ積んだのに、常に800MBも使ってるんだ。 いったい何してるんだこの馬鹿。 前々回と同じように例えれば、見積書を作るのを頼んだら、オールカラーでイラストとアニメばりばりのプレゼン資料を作ってきた新人君みたいなものでしょうかこの馬鹿。


 前の機種が、スペックをケチって後で泣きを見たので、今回は泣く泣く最新OS、それなりのスペックとしたのですが、なんつうかこうまで無駄なメモリの使い方をしていいのかこの馬鹿。 OS機能あげる→PCのスペックが上がる→OS機能あげる→PCのスペックが上がるOS機能あげる→・・・・。 マッチポンプだなあこの業界この馬鹿。


 実際、Windows Vista Business 搭載機は、Windows XP へのダウングレードという、マイクロソフトの正規サービスもあるそうですよ。 そんなことまでするなら、最初っからやめとけや。

(「管理人から一枚」はお休みします) TOPへ

2007年9月14日(金)「PC閑話(2) モバイルを探せ」

 前回に引き続き、「パソコン自分語り」という誰も読まない文章の第二回です。 ふん。 俺はやめねえよ。


 さて、買い替える次の機種選びですが、もちろんまたノートパソコン。 しかもB5以下のサイズかつメイン機として使えるスペックのサブノート、という狭いストライクゾーン。 二機種連続でサブノートだったので、もうでかいパソコン買う気しないのよ。 常に持ち運んでるし。


 ところが、これが探してみると本当に狭かった。 もう地下鉄青山一丁目駅の半蔵門線から銀座線渋谷行きホームに行く通路ぐらい狭かった。




《SONY VAIO U、富士通 LOOX U》 (ともにメーカーサイトから引用)



 まず、小さいことで目をつけたのが、SONY の VAIO U、あるいは富士通の LOOX U。 あまりに小さすぎて、もうほとんど PDA(携帯情報端末)です。 しかも、どちらも、親指キーインがスタンダードで、とてもメイン機とはなりません。

 そこで、ちょっとマニアックなところで、横浜の組み立てメーカー、工人舎のミニノートも検討しました。 これは小さい!。 素晴らしい!。 しかもWindowsXPもラインナップしてるし(Vistaを使いたくないのだ)、何より安い! XP機で10万円を軽く切ります。 タッチタイプがギリギリ可能なキーボードだし、かなり心が動きました。




《工人舎》 (メーカーサイトから引用)



 でも、やはり小さい筺体のためにいろいろ無理しているようで、動画再生は難しそうだし、PCMCIAはないし(CFとUSBのみ)、メイン機とするには力不足。 何よりも、液晶画面が180度回る仕掛けが、ビックカメラで現物を見てみたら、いまひとつ壊れやすそうなのが難。 別にタッチパネル機じゃないんだから、こんなギミック付けなくていいのに。 自宅に高機能のデスクトップかフルサイズノートがあったら、サブ機として買ったのになあ。 残念。


 そこでサイズを上げて、A5以上B5以下の商品群。 実はここがが一番欲しいセグメントなのですが、なんというかエアポケットで、あまりタマがないのですね。 安さで定評のあるデルはA4ばっかりだし、日電もイマイチ。 日電には、私が Inter Link の前に使っていた、 mobio NX という名機があったのになあ。




《まだ捨てられずに持っている私の mobio NX》



 結局、Panasonic Let's Note R シリーズや、富士通の BIBLO LOOX P になるのですが、これが高いのよ。 もう軽く20万。 それなのに、Let's Note R にはCDドライブとか何もついてないし、LOOX P は液晶画面は回転するわタッチパネルだわ。 いや、そんな機能は本気でいらないから、もっと安くしてよ。


 で。ここでハタと気づいたのですが、私がInter Link を買った5年前に盛り上がり始めてたA5サブノートって、もうニーズがないんですねきっと。 パナソはマジメにスタンダードなものを作ってるけど、もちろん高いし、LOOX P や工人舎も、画面回転とかタッチパネルのような+αのギミックがないと売れないと思ってるんでしょうね。 ニーズが多ければ、もっと安くなってるだろうし。




《Panasonic Let's Note R、富士通 BIBLO LOOX P》 (ともにメーカーサイトから引用)



 思えば、ノートに限らず、民生品パソコンの付加価値って、テレビ視聴や録画、あるいは携帯音楽プレーヤーのセンターになるなど、しょせん、既存のコンテンツ・ビジネスの領域へしか広がっていない。一方、Webブラウジングやメールなど、パソコンが本来得意とする領域は、携帯電話が主役になりつつあります。 本来、キーボードのあるパソコンは、特にメールなどの文章作成のためにあるわけですが、若年層の短文メールのやり取りが主流の現在、VAIO U や、LOOX U のような PDA に近いパソコンというのは、文章作成能力は多少犠牲にしつつも携帯性を追求する、つまり、より携帯電話に近いコンセプトの商品化だということと言えましょう。

 でも私がパソコンに期待するのは何よりも、タッチタイピングによる、まとまった文章の作成能力なんですよね。 それもワープロのように機能制限されず、HTML など一通りのファイル形式がいじれ、多少大きくても携帯してあちこちで使えるという能力。 これだけブログだのサイト作成だのが興隆を見せているのに、そういうことを要求している人は少ないのですかねえ。 もちろん、戸外ではメールをする人も多いけれど、それは携帯電話だから、「まとまった文章」である必要はないんでしょうね。 軽佻浮薄な昨今の電子文章作成事情に喝!を入れる気は毛頭ないですが、もう少し文章を書く人が増えたら、余計なマルチメディア機能は全部そぎ落とした、安価な小型ノートが出てくると思うのですが(工人舎でもまだ高い)。


 ま、しかし、その領域は、商売にならんか。 でも既存コンテンツ・ビジネスの領域には本来キーボードなんか不要なわけで、そっちばかり行っても、「パソコン」の存在意義がないような気もするんですがねえ。 というか、AVやるだけだったらパソコンなんかでやってくれるな。

(パソコンのセットアップに忙しいので、しばらく「管理人から一枚」はお休みします) TOPへ

2007年9月11日(火)「PC閑話(1) さらばInter Link」

 パソコンを買い替えました (以前の機体を捨てるわけではないので、正確には「買い足し」ですが)

 で、我ながら結構一大事なので、しばらくパソコンの話をさせていただきます。 どうせ『しつけ』(セットアップ)が忙しくて、サイト・コンテンツの更新するヒマないし。 読んでる方はつまらないでしょうが、『しつけ』している方はもっとつまらないんですよ。 ま、嬉しいんでごカンベンを <嬉しいんやないかい。


 さて、このサイトの人生の大部分、5年間を支え続けてくれたビクターのノートパソコン、二度の戦火(故障)を潜り抜けた戦友が、ついに任意引退となりました(引退後の進路は白紙)。

 ところで、既にこの事業からは撤退している日本ビクターのパソコンって何よ?と最近のユーザーは思うかもしれませんが、実は日本ビクターは、モバイルPC華やかなりし頃(NECのモバイルギアとか、カシオのカシオペアとかが流行った頃ね)、Inter Link というニックネームで Windows CE 機を世に送り出していたのです。 私の買ったこの機体は、そのシリーズに初めて登場する Windows XP!ついに当社もパソコン事業に本格参入よ!これでヨソの総合家電メーカーさんとも横並びね!とビクターが思ったかどうか知りませんが、ま、そういう期待のこもった機体でありました。




《Inter Link MP-XP3210》



 もっとも、この機体は、買う前から物凄く気に入ってました。 当時のサブノートの代名詞ともいえるリブレットより小さいB5A5ジャストサイズ。 にもかかわらずタッチタイプに十分なキーピッチは確保し、なおかつ重量は拡張バッテリを付けても1キロと少し。 ドッキングポートがなくてもUSBやPCMCIA等のインタフェースも一通り確保しており、いやもう、もう少し軽ければ理想の筺体です。 正直いって、今でも使い続けたいくらいです。

 ただし、ミソは、歩留まり99%以上を誇る世界に冠たるメイド・イン・ジャパンでなく、台湾の ASUS (「アスース」と読むらしい)というメーカーのOEMだったことでした。 いや、もちろん、台湾のメーカーが悪いってんじゃないですよ。 昔、まだ、ノートPCが普及したての頃に、会社で支給された ACER が調子悪いのでメーカーに電話したら(当時は情報システム部員)、「アーヨクワカンナイネー」と片言の日本語でぞんざいな扱いを受けたことを恨みになんか思ってないよ。 思ってないってば。

 台湾製が原因かどうかわかりませんが、お世辞にも品質が良いとは言えませんでした。 買った初手から、ファンの音はうるせえわ(後でパッチが出た)、画面の上端の一カラムは表示されねえわ(後でパッチが出た)、表示サイズを切り替えたら元に戻らねえわ(後でパッチが出た)、電源管理は動作が変だわ(後でパッチが出た)、フタのヒンジは壊れやすいわ(構造上)、ヒザに置けないほど加熱するわ(最後まで)、もう筺体以外はガタガタでした。 まあ、当時としてはチャレンジャブルな製品でしたし、値段も比較的安価でしたので(低スペック機officeなしで14万ぐらい)、いろいろ無理もあったのでしょう。

 ただ不思議なのは、出荷直後からこういう品質にもかかわらず、Inter LinkユーザーのBBSやサイトが非難轟々というわけでもなく、どちらと言えば「いかに改善するか」という暖かい視線に満ちていたことですね。 もちろん高価な商品ですから使えないから即捨てる、というわけにもいかないでしょうが、それとは違う次元の、「ダメな子ほど可愛い親心」みたいなものを感じました。 部下についた新入社員を育成する、とでも言いますか。


 さすれば、こういうことでしょうか。


   売上に穴が開いたときも上司に取りなし (ハードディスクが逝ったが無償修理)、

   飲み込みが悪くても別の形で説明してやり (SDカードスロットが壊れたがUSBハブで代用)、

   顧客訪問のフットワークが悪いから代わりに訪問し (フタのヒンジが壊れたがだましだまし使用)、

   プレゼンはガタガタだけど同席してフォローし (バックライトが勝手に頻繁に消灯)、


 なんとか、営業成績が上がるよう指導していた感じです。


 二度目の売上ロストの時は流石に異動を申請しようかと思ったのですが、他に部下もいないことだし仕方なく自分で売上の穴を埋め(どういうブラック企業だそれ)たのですが、新しい仕事(Norton AntiVirus)はロクにこなせないし、おまけにまたもプレゼンで失敗するようになったので、ついに、新入社員に替わってもらうことにしたわけです。 書いてみて思ったんだが、すっげえシビアなアナロジーだなこれ。 地味にイヤだなサラリーマン人生。

 ま、いずれにしても経年劣化なのか、動きがあまりにノロくなってきたので、ついに買換えとあいなりました。 もともと、営業には向いてなかったんだよ、うん。 だってメモリ、普通は256MBなのに128MBで買ったんだもん。 <俺のケチが原因か。


 しかし、これ、どうしますかねえ。 一応、まだ動くので、第二の人生を模索中。 もう新品が手に入らないメモリでも探し出して、OS初期化でもすりゃ、まだ使えますかね。 偉いなあ俺。 別部署に異動してもフォローする上司。 <だからそのアナロジーやめとけ。

(パソコンのセットアップに忙しいので、しばらく「管理人から一枚」はお休みします) TOPへ

2007年9月7日(金)「洗面所の嘉納治五郎」

 電気シェーバーのヒゲクズを洗面所に流すとき、水をどっと流すと、ヒゲクズが洗面台の上をぐるぐると回って、なかなか流れてくれません。

 チョロチョロ流すと、スムーズに飲み込まれていきます。




 なるほど、これが柔よく剛をせいすか。




 朝の洗面所で柔の道に目覚めた一瞬。 いいから早よ会社へ行け。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

懐かしのテレビまんがBGMコレクション 柔道一直線ミュージックファイル (Amazonにリンク)
柔道ならこれだろ。今や「昔のあのお笑い番組」企画での定番、おなじみ「地獄車」、おなじみ「足でピアノを弾く近藤正臣」。ウルサイウルサイ当時は真剣に見てたんだってば。しかしこんなものまで出てるからサントラ界は凄いよねえ。おまけに73分という長尺CDです。音楽担当って誰だったんでしょ。関係ないけど、鴨川つばめの「マカロニほうれん荘」の、『ジュードーッ』、『ケンドーッ』ってギャグを思い出してしまった(あれ、山上たつひこだったか?)。


2007年9月6日(木)「育児日記更新」

 台風9号が東京にせまり、「キティ台風と同じコース」とマスコミがあおる中(つくづく不安産業だな。当時とは建物や設備の強度や防災対策がまったく違うだろうが)、委細かまわず 育児日記を更新します。  演題は、 「降格する世界名作童話」 です。 TOPへ

2007年9月4日(火)「残念ながら『未来世界』が廃盤へ」

 9月となり、日本は残暑に突入しましたが、悲しいお知らせをしなければなりません。


 RMDU レーベルのオリジナル・サウンドトラック盤、「未来世界」が、2007年10月21日をもって廃盤となります。

拙サイト「未来世界」レビューRMDU 公式サイト「未来世界」ページ


 まだ、「完売」には遠い状況にありながらも、MGMとの発売契約期間が満了となったためです。 しかし、それにしても悔しいですなあ・・・・。 私は発売前に、スタッフとのメールのやり取りで、「こんなメジャー作品の傑作スコアだったら、1000枚なんざあっという間に完売」と豪語していたのですが (てめえは制作にタッチしていないくせにね)、うーん、甘かったか。 音楽は傑作なんですが、よく考えりゃ映画はメジャーでもなんでもない。 いや、私ら70年代のSF少年(当時)には、メジャーだったんですって。 本当だって 。 今ほど、SF映画がいっぱい作られる時代じゃなかったし、作られりゃ作られたで、グダグダなB級映画が多かったし (いやまあ、確かにこの映画もB級なんですが)。


 しかし、VARESE CD CLUB、FSM、INTARADA、SILVAと、マニアックなプロモ盤が毎月のように(正直いって、買うの追いつけません)出ているにもかかわらず、そんなに、旧作サントラって売れないものなのでしょうか。 確かに、ジョン・ウィリアムスの 「タワーリング・インフェルノ」 「ポセイドン・アドベンチャー」 、ゴールドスミスの諸作なぞは即完売しているのですが、他では残っているのも多いらしく、けっこう経営は苦しいと聞きます。 ブルース・ブロートンの「ミリイ、少年は空を飛んだ」も、1000枚完売まで3年かかったとか。 ブロートンですらこうですから、フレッド・カーリンで(少なくともメジャーではない)、かつ「未来世界」(今まで気づかなかったがマイナー作品らしい)ですから、こういうもんでしょうか。 ちと寂しいですなあ。 真綿色したシクラメンぐらい寂しいです。  でも、モーリス・ジャールの 「トップ・シークレット」(マイナーだよね?) だって1000枚即完売したんだから、これはやはり「1000枚限定!」とアオることが重要だったのかも。・・・あまり嬉しいことではないですが。


 実は、「未来世界」は、契約上のプレス枚数は3000枚。 販売店様へそう連絡しておいたのが安心感を得てしまったのか・・・。 実際には初回1000枚で終了となってしまいました。 で、廃盤通知をしたら、駆け込み需要なのか SAE、INTRADAから70枚のオーダーがあったそうで・・・ まったく現金なもんでありがとうございます。


 やはり、「1000枚限りでっせ!」と煽ればよかったのか。 ・・・ので、アオらせていただきます。


不世出の傑作サントラ「未来世界」!
初回限定1000枚のうち、
残りわずか250枚となりました!(ホント!)
まだお求めでない方は、お早めにご注文ください!
10月21日で廃盤でっせ!

(ご注文はこちらの RMDU 公式サイトへ)


こういうCDを出そうなんて酔狂な奴は二度と現れませんよ!



 完売めざしてます。 よろしくお願いします。 (※メーカー在庫です。) TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介[番外編]

SF未来世界  [ビデオ](Amazonにリンク)
DVDが出ていないので、ビデオを紹介しておきます。しかももちろん中古品(マーケットプレイス)。出品者の価格を眺めていると、800円から15,000円まで、なんなのよこの開きは。映画の内容については、拙サイト「未来世界」レビューをご参照ください。


HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
8年前の9月に紹介したのは・・・

不機嫌な果実  (当サイト記事にリンク)
・・・「婚外恋愛」という不倫の言い訳のような言葉を流行らそうとして失敗した(ざまあ見ろ)林真理子のベストセラーのテレビ化作品のサントラ。もちろん見たこたあないんですが、本多俊之の甘口なサンバやボサノバが心地いい(ちょっと暗めだけど)アルアムです。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る