2007年12月29日(土)「2007年のご挨拶」
|
さて、今年も終わりを迎えましたので、年末のご挨拶を。
今年も「追悼更新」をいくつかしたのですが、もういちいち触れますまい。ただ一番驚いたのは、羽田健太郎氏の逝去でした。 これは、惜しんでも惜しみ足りない、早すぎる死でしたね。
同じに扱うのは羽田氏に失礼かも知れませんが、未来世界が完売せずに廃盤となったのも、私にとって大きなニュースでありました。 まあ、私はプロデューサー方の尻馬にのってるだけで大した活動はしていないので、「我が子のように可愛い」という資格はないのですけれど、甥や姪の受験失敗に遭遇したような思いです。
また、年末に飛び込んできたニュースでは、首都圏のサントラファンの皆様にはお馴染みの、「すみや渋谷店」が閉店するという残念な知らせが。 今後は、通販に特化して模様替えするそうですが、うーん、確かに、これだけネットが発達すると、サントラという狭いセグメントをスコープにした路面店舗は、もう難しいのかも知れません。 関係者の方はおそらく断腸の思いかと思いますが、私もだいぶお世話になりましたし、これまでの功績を素直に讃えて、はなむけの言葉を贈りたいと思います。 私見ですが、日本のサントラファンに対して、今はなきサウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズに匹敵する貢献を、流通の側面から果たしたのではないかと思いますよ。
ちなみに、1月3日から閉店セールだそうですが、掘り出し物があるかも知れないという助平心よりも、通販化に備えて在庫をきちんと確保してくださいね、と余計なお世話なことも思ったりもします。
まあ、しかし、良くないニュースばかりのようですが、実は、当サイトで今年一番の変化は、サイトの作成環境がガラリと変わったことでした。 年初の無線LAN導入、Vista PCへの買い替えだけでなく、大きな机を買ってしまいました。
10月に行なった我が家のレイアウト変更。 私の机とPCは、リビングの片隅に場所を取ることが決まっていました。 堅気の安サラリーマンが身の程知らずにも都心(のちょっとはずれ)住まい。 それゆえ、自分の個室がないのは当たり前のこと。 特に不満はなかったのですが、なにか引っかかるものが。
で、よく考えると、居間というのは、いかにたった4人の社会(=家庭)とはいえ、パブリック・スペースなのですよね。 その一角に自分のプライベートがあるのは、どうにも落ち着かない。 ここはひとつ、最近の流行りで言うと、"DEN" (巣) みたいなものを用意してくれまいか。 そんなことを奥さんに恐る恐る力説したと思ってくだせえ。
すると太っ腹な我が奥さん、「おんしの言うことはよくわかった。ようがす。ここはそれがしがなんとかいたしやしょう」と言ったかと思うと、あれよあれよと、幅1メートルはある机に早変わりして夫婦の部屋にデンと鎮座(ダジャレ)。 いや、パソコンデスクみたいなのを想像してたんだけど。
「なに言ってんのよ。どうせ買うならちゃんとしたもの買おうよ」
《大きな机がやってきた》
しかも、CDラックも3本も。 え?いいの?
「リビングに置くから、いま使ってる黒いラックじゃ雰囲気重いのよ。いいじゃんこの白いやつ」
おかげでボーナスは吹っ飛びましたが、快適に更新作業中です。 ええ、
サイトの奴隷です。
《CDラックもやってきた》
そして最後の大変革。 NTTドコモの定額データ通信PHS、@FreeDサービス終了に伴い、いろいろと悩んだあげく、下り3、6MBという高速プロバイダ、イーモバイルに変更したのですが、なんとPCに挿すデータカードではなく、PDAのEM・ONEを買ってしまいました。 Windows Mobile(旧Windows CE)搭載で、これ一台でネットサーフィンのみならず、BluetoothでPCモデムにもなり、キーボードもあるので文書作成もOKという優れものです。
《EM・ONE》
ま、いろいろ葛藤があったり、キーボードやらマウスやらいろいろ買ったり、そのたんびに書きたいことがいろいろとあるのですが、これはそのうち、まとめて書きます(おそらく、このサイトではなく)。
いずれにしても、電車内でもある程度まとまった文章も書けるようになりまして、実際、この文章も、一部は電車の中で書いてます。 これでいつでもどこでも、サイトの文章が書けます。 ・・・・はい、
サイトの奴隷です。
そんなこんなで、奴隷化が一段とすすんだ2007年の「ひねもすサウンドトラック」ですが、今年最後のコンテンツ更新を。 年初にたてた目標、50枚更新を果たすため、なんとサイト開設以来放置していた
「ミュージカル・音楽映画」コーナーを開設します。
まず、「雨に唄えば」のサントラは三種類、
[MGM盤]、
[CBS盤]、
[TURNER盤]をアップ。
そして、
「踊る大紐育(ニューヨーク)/錨を上げて」と、
「踊る大紐育」のオリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤をアップします。
というわけで2本の映画で無理矢理5枚。 これで今年は51枚更新を達成。 うおおすげぇ>俺。
さて、ちょっと早いですが本年はこれで店じまい。 来年は、本格的な更新は7日ごろを予定しています(サントライダーAMAZONだけちょこちょこ更新しますが)。 それでは、本年もお忙しい中、当サイトに足をお運びくださり、誠にありがとうございました。 来年も変わらずのご愛顧のほど、切にお願い申し上げますです。 それでは皆さま、よいお年を!
TOPへ
育児日記を更新します。 演題は、
「特攻サンタクロース作戦:後編〜サンタを捕獲せよ」
です。
TOPへ
そろそろ限界が見えてきた、
いいトシぶっこいてPOPEYE的価値観から抜け出せない初老オヤジたちの月刊誌「LEON」ですが、『あなたに必要なのは "若さ" より "テクニック" 』がキャッチの姉妹誌、「NIKITA」に先に限界がきたようで、休刊が決まったとか。
でもまだ、電車の吊り広告はありました。
「最旬ミラノのモテのツボ」
「ワンピース選びのキモが変わった?」
「ミラノ艶女の抜けがけテク」
「春めきアウターはいま「丈短」」
「ツボ」
「キモ」
「抜けがけ」
親父臭っ。
あなたに必要なのは、まず "若さ" だと思うがいかがか。 だから廃刊すんだろうけどさ。
TOPへ
2007年12月25日(火)「育児日記更新/更新情報」
|
育児日記を更新します。 演題は、
「特攻サンタクロース作戦:前編〜サンタを偽装せよ」
です。
-----------------------------------------------------
さらに更新情報です。 シリーズ最終作「ボーン・アルティメイタム」が公開されたジェイソン・ボーン・シリーズ前二作、
「ボーン・アイデンティティー」、
「ボーン・スプレマシー」
をアップします。
TOPへ
食品の賞味期限・消費期限偽装のニュースがすっかり定着しましたね。 ネットの個人サイトでは「どうせ企業なんか信じられないから、期限なぞ鵜呑みにするな。自分の舌で判断しろ。過信する方が変だ」などと、いかにもああもう俺ってなんて alternative! 企業を信じてない俺カコイイ!、って感じで書いてる方もいます。 いや、そうじゃなくて、そもそもみんな信じてないからこそ、こういう法律があって、逆に、この程度のことも守れない企業はどうぞ市場からご退場ください、ってことなんですよね。 形骸化した仕組みって侮れんのよ。 ・・・・あもう俺ってなんて alternative.
それはさておき、ゴディバのチョコとか、崎陽軒のシュウマイとか、金属片が入っていたそうじゃないですか。
しかもネットを検索していたら、金属片の混入している食品をまたも発見してしまいました! 大変です! 当局に通報せねば!
《金属片の混入した酒》
大変だ! 正月にはいいですなあ金粉入り。
と、まあ、こんな紹介だけではあんまりなので、写真を拾ってきた酒屋さんにお礼のリンクを張っておきましょう。
《楽天の「酒のデパート 玉喜」さんへのリンク》
ところでね、賞味期限とか消費期限とかよくわからないんですが、賞味が「おいしく食べられる期限」、消費が「これより後だとちょっと腐ってるかも期限」ってことですかね。
こういう面倒臭いことを言ってるからいけないのであって、ここはひとつ、「利用期限」に一本化したらどうでしょう。
- お米の利用期限 : 障子の糊として出荷後1年以内
- お茶の利用期限 : 茶殻にして畳掃除用として収穫後2年以内
- あんパンの利用期限 : 胸パットのあげ底用として製造後3ヶ月以内
- レトルトカレーの利用期限 : 冷凍して氷枕として製造後5年以内
ただのおばあちゃんの知恵袋みたいですな。 あんパンは違うけど。 レトルトも違うか。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 最近買ったサントラ、ということで、まったく脈絡なく、マイケル・スモール
「愛と野望のナイル」をアップします。(管理人から一枚はお休みします)
TOPへ
2007年12月21日(金)「もうすぐブルークリスマス」
|
腹抱えて笑ってしまったので、長くなりますけどいろいろ引用します。
「個人的にはUFOいると思う」町村官房長官会見(18日午後)
(抜粋)【UFO】
−−先日民主党の参院議員から未確認飛行物体(UFO)に関する質問主意書が出され、本日、政府としては存在の確認していないなどとする内容の答弁書が出されたが、この質問の内容や答弁書の内容について長官の考えは
「うーん、まあ、あのー、政府のそれは公式答弁としてはですね、UFOの存在は確認していない。だから、対策なども特段検討していないという極めて紋切り型の答弁しかないだろうと思いますけれども、あのー、私は個人的には、こういうものは絶対いると思っておりまして。個人的な、個人的な意見でありまして、政府答弁は政府答弁であります。そうじゃないと、いろんなところにあるね、ナスカ(の地上絵)のああいう、説明できないでしょ。と、思っているんですけれどもね。ま、ちょっと、これ以上広げないようにします。どうも。毎回、こういうご質問をお願いいたします」
-------------------------------
(2007.12.18 18:19 産経新聞)
町村さんナイスだ。それこそ「政府答弁書の通りです」と紋切り型の答えでいいものを、ナスカまで出してアツく語っているところが面白い。 しかも、「毎回、こういうご質問」でいいのか? よし次回はイタコは本物かについて。
UFOめぐって閣内不一致?町村官房長官「絶対いる」
未確認飛行物体(UFO)の存在をめぐり閣内不一致か?――政府が18日に閣議決定した、山根隆治参院議員(民主)の質問主意書に対する答弁書で、(中略)UFOを信じるとして、答弁書よりも踏み込んだのは、町村官房長官。
(中略)
一方、福田首相は同日夜、首相官邸で記者団からUFOの存在を問われると、笑みを浮かべながら、「私はまだ確認してません」と応じた。
-------------------------------
(2007年12月18日23時32分 読売新聞)
フフン、と鼻で笑う福田さんの表情が目に見えるようで笑えます。 というかそもそも、なんでまたこんな質問主意書を出すのかよくわからんのだが山根さん。
で、これにまた、石破ちゃんが積極的に参戦。 なにやってんだなにを。 面白いのでツッコんでみたい。
石破防衛相「UFO対処を頭に入れるべき」(詳報)
石破茂防衛相が20日午前の記者会見で語った、未確認飛行物体(UFO)に関する発言の詳細は以下の通り。
「UFO(の質問)は出ませんでしたね。再開しようか?」
自分でふるな自分で。
−−UFO論議が注目を浴びているが、ご所見を
「存在しないと断定できる根拠がない。個人的に信じる、信じないの問題はあるのだろうが、そういうような
未確認飛行物体、それを操る生命体が存在しないと断定しうる根拠はない。防衛省としてというよりも、
私個人の話だが、存在しないと断定し得ない以上、いるかもしれない。少なくともないと断定するだけの
根拠を私は持っていない。そういうものはあり得るだろうということだと私は思う」
−−その場合、防衛力のあり方への影響は
「ゴジラの映画があるが、ゴジラでもモスラでも何でもいいのだが、あのときに自衛隊が出ますよね。
一体、何なんだこの法的根拠はという議論があまりされない。映画でも防衛相が何かを決定するとか、
首相が何かを決定するとかのシーンはないわけだ。
いや、あると思うぞそういうシーン。
ただ、ゴジラがやってきたということになればこれは
普通は災害派遣なのでしょうね。命令による災害派遣か要請による災害派遣かは別にしてですよ、
これは災害派遣でしょう。これは天変地異の類ですから。
モスラでもだいたい同様であろうかなと思いますが、
UFO襲来という話になるとこれは災害派遣なのかね
ということになるのだろう。
なんかごく普通に、国際情勢を語るかのように「モスラ」を引き合いに出しているのが可笑しい。
領空侵犯なのかというと、あれが外国の航空機かということになる。外国という
カテゴリーにはまず入らないでしょうね。
ええっ。日本以外は全部「外国」じゃないの?
航空機というからには翼があって揚力によって飛ぶのが航空機ですから、
UFOが何によって飛んでいるのか、色んな議論があるのでしょうけど、それをそのまま領空侵犯で読めるか
というとなかなか厳しいかもしれない。
じゃあ、ミサイルは「航空機」じゃないのん?
そうなってくると、これは飛翔体なのかねということになるとするとどうなのか。
例えば隕石(いんせき)が降ってきたことと同じに考えられるか。
隕石は自然現象だから何の意思もなく降ってくるわけですが、UFOの場合は意思なく降ってくるわけではない。
これをどのように法的に評価するのかということもある。そうすると災害派遣が使えるのか、領空侵犯でもなさそうだ。
そうすると防衛出動かねということになるが、それをわが国に対する急迫不正な武力攻撃と考えるかというと
そうはならないだろう。UFOが襲来して、色々な攻撃を仕掛けるということになれば、そういう評価も成り立つのだ
と思うが、『地球の皆さん、仲良くしよう』と言って降ってきたときに、それはわが国に対する急迫不正な武力攻撃でも
何でもない。
北朝鮮が、「ニホンノミナサン、ナカヨクシマショウ」と言って・・・・・。
また、何らかの意思が伝達されたときに何を言っているかよく分からないという場合に一体、どのようにわが方の
意思を伝達するのだということもある。当省として、こういう場合にどうするかという方針を固めたわけでも何でもない。
これは私個人の話であって、私は頭の体操という言葉はあまり好きではないが、色んな可能性は考えておくべきものだ。
つうか明らかに「頭の体操」してるだろ。
ある日突然にそういうことが起こって、どうするのかというのもあまり望ましいことではない。
省として取り組むことは全然ないが、私自身として、一体どうなるのかということは考えてみたいと思っている。
そのときに日本だけ襲来するかというと、世界あちこちに襲来するでしょうな。そのときに国連でそういう議論が
行われたかというとあまり承知していない。まだ、存在しないと断定し得うる根拠がない以上は、やはり頭の
どこかに置いておくべきなのではないのかなと。当省としてそういう方針を決定したということでは全くありません」
-------------------------------
(2007.12.20 11:51 産経新聞)
時間にして6分ぐらいだったそうですが、いやもう、何をアツく語ってるんだかこの三白眼のドラえもんは。
制服組もUFO論争!? それより現実問題が…
(前略)自衛隊制服組トップの斎藤隆統合幕僚長は20日の定例会見で「大きな宇宙の歴史の中で考えれば、どこかにわれわれと同じような高度な文明が存在するのは確率的にはあり得ると思う」と述べた。
自衛隊による目撃例については「ありません」ときっぱり。「存在を否定するのは論理的じゃないが、実際にUFOと行き会えるかどうかは難しいと思う」とも。UFO飛来時の自衛隊の対応については「ほかに考えなくてはいけない問題がいっぱいある」と苦笑交じりに答えた。
一方、増田好平事務次官は同日の会見で「個人としてはそういうものの存在を信じているということはございません」と切り捨てた。
-------------------------------
(2007.12.20 17:41 産経新聞)
軍人さんてリアリストが多いのかと思ったら、そうでもないのね。 それに比べて、官僚のこのつまらなさよ。
まあ、こんなことやってる場合か、という声もあろうが、こういうことを平気で答弁しちゃう余裕はあっていいと思うなあ。
石破防衛相もUFO論議、自民総務会長「いい加減にしろ」
政府が未確認飛行物体(UFO)について「存在を確認していない」とする答弁書を閣議決定したことをめぐり、政府・与党内の反響が収まっていない。
(中略)
与党内からは、閣僚によるUFO談議に対し、「『私は(UFOは)あると思う』と言うのは、いい加減にした方がいい。政治には(ほかに)対応しなければいけないことがたくさんある」(自民党の二階総務会長)との苦言も出ている。
-------------------------------
(2007年12月20日20時27分 読売新聞)
しかしまあ、二階の野暮なこと野暮なこと。 だいたい、別に「対応」してないじゃん。
UFOってのは未確認飛行物体だから、その存在を確認したことがないと政府が答弁したということは、これまで「正体不明の飛来物」はなかったということで、それはそれでいいじゃないかと思う。 本当に正体不明のものはなかったのか?という疑問は残るが。
ただ、町村にしろ石破にしろ、彼らが使っているUFOという言葉は、「外宇宙人が乗って来た空飛ぶ円盤」という意味ですよね。 で、これを、そんなものはいない!という証明は、不存在の証明であって、言ってみれば「悪魔の証明」だから、実はナンセンスきわまりないし、不可能。 そういう意味で二階が言ったなら面白いけど、もちろんそうじゃないだろうな。
まあ、「未確認飛行物体の領空侵入に対する特別措置法案」はないわけですが、そういえば「スパイ防止法」も先進国では珍しく、我が国にはないよな。 やっぱり「存在しない」からでしょうかね。
・・・・と、新聞のコラムのような終わり方ではなんなので、落合信彦先生がUFOの正体について喝破されていますので、ぜひ、下の本をご覧ください。
TOPへ
■管理人から一冊/
気になるサントラをランダムにご紹介[番外編]
20世紀最後の真実
(落合信彦) (Amazonにリンク)
梨のトリビア本でなく、高名なジャーナリスト落合信彦先生が、20年以上も前にUFOの正体を文庫本でお手軽に暴いた名著。もの凄く笑えます。UFOはナチスの残党が飛ばしてるんですよ!ま、立花隆にしろ落合にしろ、ジャーナリストとキジルシは紙一重ということがよくわかる好著です。私はこの本を読んで以来、一冊として落合信彦を読んでません。しかし、さすがに重版はされていないみたいですな・・・・。
|
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介[番外編]
ブルークリスマス BLOOD TYPE:BLUE
[DVD] (Amazonにリンク)
上の紙屑だけではなんなので、UFO映画といえば誰がなんと言おうとこれ。サントラは既にサイトで紹介していますが、岡本喜八+倉本聰+岸田森・天本英世ら喜八組+東宝オールスターキャストによる、何度でも言っておきたい大傑作SFポリティカル・フィクション。なのでDVDにリンクしておきます。名作です。・・・買いたいんだけど、高くてさあ(もう10回以上見てるし)。そういや、「エヴァンゲリオン」見たときにいちばん嬉しかったのが、「識別パターン・青」のセリフとともに画面に出る本作の副題 "BLOOD TYPE:BLUE" で、制作陣に妙な親近感を覚えました。
|
先日、会社の忘年会で、新宿の「七色てまりうた」という店に行きました。
店の名物メニューは、「てまり寿司」と「つくね」という、針の穴に糸を通すようなピンポイント。 どうして「寿司」じゃダメなのか、「鶏料理」より範囲が狭いのかギモンですが、店内に手鞠を模した個室もあったりして、どうやら「丸」がモチーフの店らしいです。
で、テーブルに座ったらBGMが変なのですよ。 「ずんがっ。ががっ。ずんがっがっがっ」と勇ましいオーケストラ。 言うなれば時代劇の合戦シーンのような音楽。
また飲み屋でずいぶんと戦闘的な曲を流しているなと思ってたら、そのうち「アーアアアア、アアーアアー」って女声コーラスの曲が、こらこれってテレビの「大奥」のテーマやないかい。
よく聞いてりゃ、お客が来ると仲居が「おなーりー」とか言ってたりして、おい隠しモチーフは江戸元禄かいこの店。
その後も時代劇BGMは止むことを知らず、きわめて戦闘的な雰囲気で年を忘れてきたのでした。 まあ、戦場で前のめりに死ぬように飲み倒せ、ってことですかねえ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
大奥
(Amazonにリンク)
ま、上で書いたことだし、新版「大奥」をご紹介。奥さんが見てたのでたまに覗いてたのですが、もうどこがどうと思い出せないくらい凶悪な史実の無視っぷりはどうよ。人名以外は全部違うんじゃないかという徹底ぶりで、まるで「事実は日付だけ」の東スポ並み。これだけ史実を無視するのって逆にかなり難しいと思うので、脚本家は何物にもとらわれないよほどの自由人か、よっぽどの馬鹿かどちらかでしょう。
|
育児日記を更新します。 演題は、
「説明できないカレンダー」
です。
TOPへ
先日の文章を書いて思ったんですが、吉永小百合って誰もが認める大女優のはずなんですが、実は意外にそうじゃないんじゃないかと考えてしまいました。
この人は、「上手に歳をとる」ことに失敗しちゃった役者なんじゃないかと。
どんな俳優も、必ず歳をとり、老いていきます。 これはもう、生物学的に避けようのないことですよね。 するともちろん、若いときに演じたヒーローやヒロインは演じられなくなるのですが、代わりに、主人公を支える、あるいは物語の中で重要な、印象的な役柄が用意されます。 もちろん、その年齢に見合った風格を必要とする主役もあるでしょう。 これを、その歳なりの重量感で演じられる役者が、「上手に歳をとった」役者だと思うんですよ。 アメリカだと、例えばハーヴェイ・カイテルや、ロバート・デュバルとか。 まあこの辺は主役級じゃないんで、ポール・ニューマンでもいいや。 ショーン・コネリーとかがピッタリきますかね。
でも吉永小百合ってのは、確かに今でもきれいだけど、「年齢に見合った役柄」ってけっこう難しい。 60歳を演じたら「年の割に異様に若い」八百比丘尼になっちゃうし、そうでなければ30代の役柄を演じる羽目にになる。
これって、一種の「モンスター」ですよね。 そういういびつな役しか演じることができなくなってしまったこと、それが、「上手に歳を取ることに失敗した女優」という意味です。 歳月に見合った年輪が、あまり感じられない。 もっとも、俺はまともにサユリ映画みてないんで、外見からの印象ですが。
いや、他にもね、由美かおるとか、ちょっと昔であれば五月みどりとか、「年の割に異様に若い」タレントさんはいっぱいいますよ。 でもね、彼女たちはしょせんキメラですから、いいんです、あれはあれで。 イロモノだから。
前回引用した記事での、山田洋次の言葉が非常に示唆に富んでます。 「小百合さんの人柄に接することでみんなが幸せになる」。 60越えて30代を演じる映画俳優の人柄にふれた孫の世代はどう思うよA^^;。 幸せじゃないでしょ(息子の世代の俺ですら)。 不気味に思うか、あまりの痛さに見なかったフリするかのどちらかでしょうよ。
ただ、もちろん、山田の言う「みんな」は60代以上の人々でして、前回と結論は一緒になっちゃいますが、結局は「あっちの世界」のお話なんですね。 ただ、若いときの「清楚のお姫様」にイメージを固定したままにしておきたい人々がいて、そして彼女もそれを自ら選んだようですし、ある意味、可哀想な役者という気もします。 でも、小学生二人を娘に持つ母親役というオファーを平気で引き受けてしまうというのは、ここにきて相当なボケっぷりで、やっぱり、痛いとしか思えないんですよね。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 先日アップした
「ガリレオ」に、ちょっと追加しました(管理人から一枚はお休みします)。
TOPへ
育児日記を更新します。 演題は、
「娘が詩人になる時」
です。
TOPへ
2007年12月16日(日)「邦画における『あっちの世界』」
|
夕刊フジ(ZakZak)で拾った記事。 大して長くないので全文引用します。
吉永小百合の次がいない…邦画界のお寒い女優層 来月公開「母べえ」で存在感
お母ちゃんにおんぶにだっこの邦画界−。山田洋次監督(76)の最新作「母(かあ)べえ」(来年1月26日公開)で、太平洋戦争開戦前に夫を投獄されながら娘2人を育てる母親役の女優、吉永小百合(62)の存在感が、改めて際だっている。
黒澤明監督作品のスクリプターとして知られる野上照代さんの自伝的ドキュメンタリー「父へのレクイエム」が原作で、舞台は1940年の日本。吉永は苦しい家計の中でも希望と明るさと夫への愛を忘れない、文字通りの良妻賢母を演じているのだが、幼い娘2人の母親を演じるにしては、実際の吉永の年齢はちょっと上過ぎるのだ。
11日、都内で開かれた完成会見でもそのことが話題となり、吉永自身が切り出した。「私のように歳を重ねている者でいいのかしらと戸惑っていたら、監督が『あのころのお母さんはすごく疲れていたので、いいんです』と言われ、すぐに納得しました」。
家事に追われて疲れが見える女性と、還暦を過ぎた吉永の表情とがオーバーラップするかのような山田監督の物言いに聞こえるが、「真意は違う」と語るのは、取材を重ねてきた映画ジャーナリストの田中宏子氏。
「脚本を作る段階から、山田監督の頭には吉永しかいなかった。実年齢と役の上での年齢差を考えて吉永はためらったが、山田監督は『母親役の女優に品性がなければこの映画は成り立たない。小百合さんの人柄に接することでみんなが幸せになる、それがこの映画の大事なトーンなんだ』と話していた」
言い換えれば、山田監督のお眼鏡にかなう、実年齢相応の女優が今の日本にいなかったということだ。「松嶋菜々子や鈴木京香クラスが奮起しなければいけない。今のままではずっと吉永頼みが続く」と田中氏は指摘する。スクリーンでの吉永は、時代が時代だけに衣装も地味だが、逆に美しさが引き立っている。
海で溺れかけた夫の教え子を助けるシーンの撮影では得意の水泳を披露。浅野忠信(34)は「吉永さんがすごい早さで近づいてきたので、本当に助けてもらって身を預けたかった」と振り返ったが、週2回、1000メートルを泳いで体力維持に努めている。
今ひとつ盛り上がらない正月興行で、邦画界の低空飛行ぶりが際だっているが、その沈滞ムードを打ち破ると期待される「母べえ」。吉永の品性と体力、この2つが邦画界を支えている。
(ZAKZAK 2007/12/12)
いや、それは違うだろ。 吉永小百合の次がいないんじゃなくて、「山田洋次もそろそろ先がない」ってことじゃないのか?
年齢的に無理があるんだったら、多少未熟でも、「伸びしろ」のある役者を鍛え上げて「化けさせる」のが監督の務めってもんじゃあないでしょうか。 それなのに、30代の役柄に60のバアさんを「アテ書き」してちゃ駄目でしょ。 普通は
映画自体をやめるだろ。 もう役者を育てるなんて気力も体力もやる気もないんでしょうね。
あるいは、それ以前に、山田洋次のアタマの中には若かりし頃のサユリのイメージがあって、また吉永小百合が変わらないもんだから、そのまんまいっちゃったのかも知れません。 ・・・・それって気持ち悪いだろ。 山田の中では、ぜんぜん、トシとってないんだよサユリは。 でも、ハタから見ると何であれバアさんはバアさんでして、私の世代からみても、上の世代の「サユリスト」って気持ち悪いですよね少々。
そもそも、吉永小百合って、高倉健とかもそうだけど、「あがり」の役者です。 イメージ・実力とも鉄板で、逆にいえば他に使いようがない。 吉永を血まみれホラーの犯人役に出して「この作品で新境地!」なんて神をも恐れぬ所業をするプロデューサーは日本中に一人もいない。 でも、確かに商品力は高いわけで、だからと言って、高級な商品を仕入れてそのまま高い値段をつけるだけだったら、
バッタ屋の目の利くバイヤーにも及びませんがな。
もっとも、この映画のターゲットはどう見ても現役を引退した世代。 「お母ちゃんにおんぶにだっこの邦画界」って、今年の売上は邦画が勝ったんでしょ? サユリ映画なんてあったか? 私ですら、吉永小百合なんて「過去の人」なんだよ。 いま、売る方の目は現役や若い世代にいってて、このセグメントは、それなりの役者を当てりゃなんとかなるって
馬鹿にされてるんだって。 わかってんのかな田中宏子。
この田中宏子という人も、「ベテラン」らしいのですが、それなりのオトシなのでしょう。 つまり、このシャシンは、ジジイが撮って、ババアが出て、それをジジイとババアが見てババアが憂える、という「あっちの世界」のマーケ。 まあ勝手に「あっち」でやってろ、としか思えないんですが。 吉永小百合も「すぐに納得し」てないで速効で断われ(笑)。 この人もボケてるっていうか、「あっちの世界」の人ですな。 まあ、こういう記事を書く夕刊フジも「あっち」ですから、仕方ないっちゃ仕方ないですが。
ただね、私も「最近の若い者は」と
言う側になっちゃったけど、それを言うときは、よく考えるようにしようよ、としか思えない記事なんですよね。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 明日月曜日に全10回の放映が終わる、福山雅治主演ドラマのサントラ、
「ガリレオ」をアップします(管理人から一枚はお休みします)。
TOPへ
昨日の小文を書いて思い出したのですが、よく考えたら質問すると勝手に適当な答えを返してくれるお遊びサイトなんて、ネット上にいくらでもありますよね。 これはしたり。 こりゃあオジサン一本取られたね(丸腰で相手の竹刀の下に頭を突き出す行為)。
だけど、その手のサイトは、「お遊び」なのもまた事実でして、私は本当に機能するものが欲しいんですよ。
「CDが多いなあ・・・・」
『これとこれとこれはもう聞かないでしょうから処分しなさい。でもこれはオークションだと高く売れます。これは大した価値がないからブックオフに叩き売れ。あ、それは駄目だそれ。値段なんかつかないから燃えないゴミだ燃えないゴミ』
「いや、この曲けっこう燃えるんだけど」
『誰がうまいこと言えと』
実は10月に、自宅マンションの大規模な模様替えをしたのですが、その際、CDラックを増設し、なおかつリビングに移しました。 そこでCDを整理していたら、「そう言えば買った記憶が」というサントラが出てくるわ出てくるわ。
「あー "NO WAY OUT" って持ってたなあそう言えば。 でもグレアム・レヴェルってあんまり聴かないんだよなあ。 あれ?レヴェルじゃない? そうかレヴェルは "NO ESCAPE" だ "NO ESCAPE" 」
とまあ、こんな調子で。 何よりひどいのは、どっちも
邦題が思い出せない。 ひどいもんです。
だから、さっきの人工知能みたいなのがあったら嬉しいですね。 もう他力本願というか機械本願ですな。 そんなことを書いてたら、きっと奥さんが私の目の前に現れて「アタシが捨ててあげようか?」。 やめてやめて聴くから本当に聴くから老後にとってあるんだから。
TOPへ
2007年12月13日(木)「答えよコンピュータ」
|
以前、「ザ・インターネット」のCD紹介を書いたときに、「文字入力じゃ古い」と書いたのですが、よく考えたら、最新のインターフェースかも知れませんね。
「腹減ったなあ・・・・」
『外出されますか?歩いて5分のところにハンバーガーショップ、または中華料理店があります。出前でしたら、半径2キロ以内の店のメニューを以下に表示します』
適当にぼやくと、それなりの回答を返してくれるという人工知能。
「なにか面白いことないかな・・・」
『あと5分で、6チャンネルで漫才番組が始まります。先日ダウンロードしたコミックは3冊分、着うたフルは12曲、保存されています。外出されるなら、以下の場所でイベントが』
「あーもう、やってらんねえ!」
『お仕事のストレスにはマッサージが有効です。お友達との間で喧嘩したのであれば・・・』
「忙しくてしかたないよまったく」
『仕事は優先度をつけて処理する必要があります。ToDoリストは作っているか?ただ忙しい忙しいと言ってても事態は解決しないんだぞ』
「中性脂肪、下がんねえかなあ」
『痩せろデブ』
「ねー聞いてよ。カレシがアタシのことイモって言ったのよ。イモって何よってアタシは言ったわよ。でもねカレっ」
『聞いた』
「ちょっと待ってよ、話は終わってな」
『日記はチラシの裏へ書いてろ』
最新式だ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Tron
トロン (Amazonにリンク)
コンピュータ映画と言えば、これを忘れてましたね。史上初めて、CGを全編導入した歴史的ディズニー作品。いかにも古い電脳電脳した線画の空間ですが、今みればそれがまた妙に新鮮で。こんなに「コンピュータ」を全面に打ち出した映画って、逆に、その後作られていないからでしょうか。音楽は「時計じかけのオレンジ」のウェンディ・カルロス。こちらはもう古くなってしまったコンピュータ系オーケストラ。そういや、俺もこれ買ったけど、4、5回しか聴いていないような。
|
芸能情報って、本当にうといです。 先日も、テレビで新垣結衣という女の子を見かけました。
私 「このシンガキユイって子、人気あるんだって?」
妻 「そうみたいね。あたしもよく知らないけど。それにニイガキユイでしょ?」
TV『それでは歌っていただきましょう! アラガキユイさんで・・・』
奥さん。
でも、やっぱり、奥さんの方が圧倒的に芸能情報には詳しいです。 テレビCMで、観月ありさを見かけました。
私 「そういやこの人の同世代の女優さんが、結婚したって言ってたな」
妻 「あたしが言ったの?誰だっけ?」
私 「いや、意外な組み合わせでさ、誰かと誰かが結婚したって言ってたじゃん」
妻 「ちょっと待て。
なんだその手がかりのなさは」
私 「男の方はお笑いだったと思ったけど」
妻 「お笑い〜〜?女の方は?」
私 「えっと・・・・浅香唯?」
妻 「浅香唯は結婚してるよ」
私 「え〜〜、最後に「い」がついた名前のような気がする」
妻 「わかんないな〜」
私 「ま、いいや。ちょっと風呂はいってくるわ」
風呂でお魚になっていたら、興奮した口調で奥さんがやってきました。
妻 「わかったわかった!瀬戸朝香とイノッチでしょ!」
私 「それだそれだ!」
妻 「女の名前に「い」はつかないよ」
私 「そうだな」
妻 「男の方もお笑いじゃないし」
私 「そうだな」
妻 「ぜんぜん違うじゃん」
私 「意外な組み合わせなのは確かだろ?」
妻 「まあ、そうだけど」
私 「イノッチってあれだろ、イノマタくんだろ?」
妻 「イノハラ」
私 「TOKIOのメンバーの」
妻 「V6」
芸能情報、詳しくないんですよ。 それと一番の問題は、この二人の結婚、明日には忘れていることでしょう。
TOPへ
■管理人から二枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
ウルトラマンティガ COMPLETE“TIGA”EDITION
(Amazonにリンク)
V6と言えば、「ウルトラマンティガ」の主題歌うたってましたね。というわけでこのサントラ。ティガのサントラも何枚か買ったのですが、こんな3枚組ボックスが出てたのですね。しかし、矢野立美の音楽は、それまでの冬木透や宮内国郎と毛色が違うので、「ウルトラの音楽」として消化するまでは少々時間がかかりました(番組をほとんど見てないので当たり前っちゃ当たり前ですが)。
決定版!爆風スランプ大全集2
(Amazonにリンク)
もう一枚、アホなアルバムをご紹介。タイトルどおり爆風のベスト盤なのですが、「ティガ」のエンディングテーマ "Brave Love, TIGA" の録音前デモ・バージョンが収録されています(作曲はパッパラー河合)。歌っているのは「地球防衛団三日月分隊」というクレジットですが、もちろんサンプラザ中野とパッパラーが、アコ・ギター一本でドラ声張り上げてます。よく聞くと、背景にその辺の自然音が聞こえたりして、自宅で録音したものなのでしょう。他の収録曲は、電波少年での漫才師の徒歩旅行のイメージソング「旅人よ」や、懐かしの「ザ・ブルー・バス・ブルース」など。「45歳の地図」も収録されてますが、驚くべきことにほとんどその年齢になっちゃった。20代の時にギャグでカラオケで歌ってたんだけど、もうシャレにならんなあ・・・。私の青春を返せ!
|
2007年12月10日(月)「育児日記更新/更新情報」
|
育児日記を更新します。 演題は、
「サンタは来ない」
です。
-----------------------------------------------------
さらに更新情報です。 まもなく続編が公開される
「ナショナル・トレジャー」の一作目のサントラをアップします。
TOPへ
2007年12月8日(土)『携帯割り引き戦争、激化』
|
日径PB社刊・日径コミュニケート11月号 [ケータイ交差点(スクランブル)]
携帯電話割引 ついに完全無料プラン登場へ
「××割」、「本人割」など値引き競争の激化する携帯電話業界だが、各社は様々な工夫をこらした割引サービスをぞくぞくと登場させている。通話時間帯に制限のない「いつでも割」、国際電話も割引対象となる「どこでも割」、家族でも親戚でもない赤の他人も対象となる「他人割」、携帯電話を使ったネット購入も割引される「なんでも割」などで、もはや携帯プロバイダ自身も自社製品を把握しきれず、割引契約をしていないのに割引されてしまう「どうやっても割」なども登場する始末だ。
深夜0時をまたいでの通話が割引となる「こし割」など、時間帯による割引プランも一巡した感があり、各社は新たな割引プランの開発に懸命だ。auの「また割」は、一通話終了後5分以内にかけた電話が割引になるプラン。ソフトバンクでも類似プランに「グレープラン」があるが、これは文字通り料金がグレーとのことで不評を呼んでいる。またNTTドコモの「水割」は、接客業従事者のユーザーに限り、夜10時から早朝5時までの通話が無料になるというもの。水商売関係者から普及した携帯電話の原点に立ち返ったといえる割引だが、夜が明けてから帰宅するホストたちには不評だ。
最新テクノロジーを活用した新たな商品開発も急ピッチですすめられている。 auの「さ割」は、通話の音声を圧縮転送し、会話の中の一番面白いところだけを通常速度で再生し、通話時間を短縮する方式。ソニーやキヤノンがデジタルカメラで採用している「笑顔シャッター機能」を応用したもので、「既存技術の転用なので、新たに開発する部分はわずか90%ですむ」(技術開発本部・山中健三主事)と技術陣も自信満々だ。単なる値引きでなく、ユーザーの通話内容まで視野にいれた画期的なプランともいえるが、そもそもユーザーがいつもそんなに面白い話をしているのか、社内でも不安視する声もある。
しかし、こういった多種多様な割引が乱発される中、既に定価とも言うべき基本料金が有名無実となっていることから、不当価格表示で公正取引委員会が調査を開始している。これに対応する各社の決定的な料金プランが、月額基本料金、通話料ともに無料という、「完全無料プラン」である。
この先駆けとなるのが、ソフトバンクモバイルの「クリア(透明)プラン」だ。 IT業界におけるユーザー無料ビジネスモデルといえば「広告」しかないために企画された。通話中、1分に1回、音声での広告が入るというプランで、スポンサーには、ソフトバンク・ホークス王監督による「ナボナはお菓子のホームラン王です」が有名なナボナ、「当たり前田のクラッカー」の前田製菓が決定している。「当たり前田」の声を担当している俳優・藤田まことによる40年ぶりの新録音も予定され、藤田は既に来年前半までの舞台やドラマの仕事をキャンセルし、「できれば『必殺』の主水の声でやりたい」と意欲を語る。
この「通話中広告」にはウィルコムの「広告だフォン」も追随を予定しているが、第一号スポンサーが文明堂であることから、「カステラ一番、のCMソングを聞いてる間に通話が終わってしまう」(業界関係者)と先行きを危ぶむ声もある。しかし、同社では「にきにきにきにき仁木ゴルフ、アメ横で〜す」の仁木ゴルフなど、地域密着型のスポンサー展開で活路を見出す。
広告型無料通話では、NTTドコモは違うアプローチだ。「IT広告といえば、やはりメールでしょう」(商品開発二部・板倉和夫チーフマネージャー)との方針から、通話中に広告メールが入る方式で無料を実現する。しかし、「携帯ユーザーのうち、通話中に『携帯電話を耳に当てている』ユーザーは96.4%、携帯ディスプレイにいたっては、『ほとんど見ない』、『まったく見ない』を合わせると98.2%に上ります」(日本民間消費研究所・山田和幸上席研究員)という統計もあり、早くも行く末に赤信号が灯った形だ。しかしNTTドコモでは「不意に一瞬だけ音量を大きくするとか、低圧電流を少し流してパチッとさせるとか、ユーザーに携帯端末を『見させる』手段はいくらでもある」(同・板倉氏)と強気の姿勢を崩さない。 いずれにしても、ユーザーの会話内容や、肉体にまで影響を与えることも辞さない「割引戦争」。まだまだ目を離せない状況が続きそうだ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
Quigley Down Under
ブラッディ・ガン (Amazonにリンク)
「値引き」の話なので、"SOUNDTRACK DOWN" で検索しましたが、なかなかいいのがないですなァ。そんな中で発見したのがベイジル・ポールドゥリスのこれ。アマゾンでの取り扱いは2007年になってるんですが、なぜチェックから漏れたのでしょうか。Prometheus なので、取扱が最近なのかな? 映画は1990年製作、トム・セレック主演。日本ではビデオスルーで公開。
|
育児日記を更新します。 演題は、
「鬼が来る」
です。
TOPへ
森田芳光と、織田裕二の破れかぶれの勇気を楽しむ。 それが、この映画の鑑賞法ではないでしょうか。 見てないけどさ。
先週末公開された「椿三十郎」ですよ、「椿三十郎」。 制作発表を聞いた日本中の古い映画ファンの92%は、
よせばいいのに、と言ったと思うね。
同じリメイクでも、「ポセイドン・アドベンチャー」など原作のある映画のリメイクとは訳が違うんですよ。 原作があって、それをまた映画化するなら、原作の要素を前作とはまた違った解釈で、というエクスキューズが成り立つ。 でも「椿」は、黒澤がいて、三船敏郎がいて、あの脚本陣がいて、初めて出来上がることができる映画でしょ。 言ってみりゃ、椿三十郎=三船敏郎なんですよ。 あの「三十代にして五十代」の風格を持つ三船敏郎を、「四十代にして三十代」の雰囲気の織田裕二じゃ、真逆のタイプじゃんか。
しかも、脚本も同一、カメラアングルなんかもほとんど同一だとか。 まさしくそのまま劣化コピーじゃないですか。 制作後50年の著作権切れが近づいたからって無茶な商売すんじゃないよ東宝。 そういう映画なら、まだ三船版をデジタル彩色したもの方がマシです。 少なくとも俺はその方が見たいね。
しかし、織田祐二も、まさしく自分と一心同体といえる「青島刑事」というキャラクター持ってるのに、その辺はピンと来ないのだろうか。 こうなったら、織田のワガママで次が作れない(らしい)「踊る大捜査線」を、青島刑事=温水洋一で続編希望。 どうだ真逆のキャスティング。 ちったあ思い知れ。
-------------------------------------------------
更新情報です。 その「椿三十郎」(もちろん本物の方)の音楽が収録された、今はなきSLCの佐藤勝全集、
「映画音楽 佐藤 勝作品集・13 黒澤明監督作品篇」をアップします。 いや、本来なら東宝ミュージックの単独盤を紹介すべきなんですが、まだ買ってませんので・・・・。 出たばっかりの時に申し込んだんですが、クレジットカード使えなかったんですよ。 いまも使えるかどうか知らんけど。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
椿三十郎
(Amazonにリンク)
さてその新版「椿三十郎」。音楽は大島ミチル。一応、佐藤勝の原曲を研究して作曲したそうです。
|
「管理人から一言」のつもりで書いてたら、長くなってしまったので、独立コンテンツとします。
『コレクター日月抄』を更新。
「私、海賊盤を支持します(限定的に)〜〜流通しない著作物の保護とは」という刺激的なタイトルのコラムをアップします (管理人から一枚はお休み)。
TOPへ
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
8年前の12月に紹介したのは・・・
四十七人の刺客
(当サイト記事にリンク)
・・・テレビ東京で「大忠臣蔵」を再放送しているので(音楽・冨田勲!)、思い出したようにこれをご紹介。面白い原作をあまり面白くできなかった市川黒背景白ゴシック監督作品です。本作の主演は高倉健。忠臣蔵ってのはあれだね、史実を調べれば調べるほど、内蔵之助はカッコウ良くない人が演る方が物語に奥行きが出る気がするんですが、まあそれじゃ商売にならんのでしょうなあ。「大忠臣蔵」も三船がやってるし。音楽は谷川賢作。現代音楽風のアプローチのシンセサイザーで、なかなかカッコウよいです。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る