管理人から一言・2008年11月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2008年11月28日(金)「マンガ開発部」

 ホンダのロボット "ASIMO" の開発スタートの指示が、「『鉄腕アトム』を作れ」だったのは、有名な話です (本当)。







 では、「"あったらいいな" をかたちにする」小林製薬の研究所には、『ドラえもん』のコミックスが全巻そろっているのでしょうか。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 脈絡なく最近買ったサントラを更新。 メル・ブルックスの名作(?)コメディ、 「ブレージング・サドル」を更新します。 TOPへ

2008年11月27日(木)「つながるキャンペーン」

 商品を売ったり、選挙だったり、「キャンペーン」って言葉があるじゃないですか。 つづりは "Campaign"。
 シャンパンの名産地、シャンパーニュ "Champagne" と似てますよね。

 調べてみたら、シャンパンの収穫祭が語源だそうで、なるほど、言葉というものはつながっているものですねえ。




















 ウソです。 (ま。語源は同じだそうですけど) TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Payback ペイバック(Amazonにリンク)
万が一、ふーんと感心した人は、その時間を返せ!と思うでしょう。そこで先日、BSで放映された「ペイバック」を。ドナルド・E・ウェストレイクがリチャード・スターク名義で書いたハードボイルド「悪党パーカー」シリーズの第一作「人狩り」を、メル・ギブスンで映画化。画面が青基調でクールな雰囲気の割に、メルの暑苦しさがいまいちイメージにあってませんでしたけどね。でも音楽はナカナカ。「サブウェイ・パニック」(拙サイト)ばりの、木管金管が吹き鳴らされるブラス・ジャズです。音楽はクリス・ボードマン。


2008年11月25日(火)「M・クライトン追悼&育児日記」

 マイケル・クライトン追悼ということで、更新情報です。  脚本・監督した 「未来警察」、 原作と製作を担当し、監督マクティアナンが降板後に後始末までしたという 「13ウォーリアーズ」、 そして、原作の映画化シリーズ3作目 「ジュラシック・パークIII」を更新します。

-----------------------------------------------------

 育児日記も更新します。   演題は 「モノより思い出、お弁当2」 と、 「人生で最大級の買い物」 です。 TOPへ

2008年11月21日(金)「更新情報&育児日記更新」

 本日は更新情報のみ。 何の脈絡もなく最近買ったCDで、60年代の戦争アクション・ドラマ、 「ジェリコ」をアップします。 ジョン・ウィリアムスが音楽を担当した日本未公開ホラードラマ、"THE GHOSTBREAKER" とのカップリングです。

-----------------------------------------------------

 育児日記も更新します。   演題は 「レシピのミステリー」 です。 TOPへ

2008年11月20日(木)「さまざまなUSB」

 先日いった中古屋で、カセットテープ型USBメモリというシロモノを見かけました。 こんなの↓


http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/10/01/651817-000.html


 形がカセットなだけでなく、実際にカセットデッキで聴けるという、カセットテープ型USBメモリ。 カーCDデッキが少なかった時代、CDにつないでテープデッキに差し込んで音を出す「カセットアダプタ」というものを利用したもんですが(今でももちろんあります)、こりゃあコロンブスの卵だ。 なるほど、最初からカセットに使える方が話が早いですわな。

 しかし、こんなもんがあるなら、MDデッキしかない我が愛車のために、もちろんMD型USBメモリがあるに違いない。 探せ。 探すんだ。







 もちろん、ある訳もなく。 それどころか、カセット型もとうに生産中止。 えええええなんでえ、と思うに、パソコンを中心にオーディオを構築するような人は、クルマには既にCDとかナントカとかカントカとか、設置しているのでしょうな。

 これ、でも、他にも応用できますよね。 古い機体を持っている人のために、メモリでどうにかする。 VHS型メモリなんて出来ないのか。 レーザーディスク型USBメモリ <でかくしてどうする。

 そんなもんを買う前に、デッキそのものを買っちゃいますよね。 だから、設置スペースや利用局面が制限された、携帯プレーヤーとか、カーオーディオで効果を発揮する。 カーオーディオ。 そうかカーオーディオか。







 8トラカセット型USBメモリ?


 いや、そんなの積んでる車があったら、別の意味で貴重だわ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

8 Heads in a Duffel Bag エイト・ヘッズ(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK 8" という無茶な検索をしたら、こんな映画が。「生首」が8つも入った殺し屋のバッグが、空港で観光旅行中の家族のそれと入れ替わるというブラック・コメディ。主演の殺し屋にジョー・ペシ、以下、クリスティ・スワンソン、ジョージ・ハミルトン、ダイアン・キャノンという通好みの共演陣で、シラネー映画だけどちょっと見てみたい。しかしまたずいぶんとブラックな設定と思ったら、監督・脚本が「ザ・スタンド」、「いまを生きる」、「ミクロキッズ」と一風変わった映画のホンを書いてるトム・シュルマンときいてちょっと納得。音楽はアンドリュー・グロスという人。日本公開作で有名なものはありませんが、近作は「テネイシャスD 運命のピックをさがせ!」です。


2008年11月19日(水)「育児日記更新」

 本日は育児日記を更新。   演題は 「おみやげは誰のために」 です。 TOPへ

2008年11月18日(火)「真実のCM」

 ユースケ・サンタマリアの出ている、ミニロトのCM。


ユースケ「さあー!今日も夢を見るぞー!」


歌    「♪毎日夢見るスクラッチ」









 夢で終わるってバラしてどうする。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

It Could Happen To You あなたに降る夢(Amazonにリンク)
宝くじの思わぬ大当たりにニコラス・ケイジが奮闘する、実話をもとにしたハートウォーミング・コメディ。共演はブリジット・フォンダ。1994年作品ですが、けっこう有名な作品ですね。サントラは、 トニー・ベネット、フランク・シナトラ、ビリー・ホリデイ、ウィントン・マルサリスなどの既成曲に、カーター・バーウェルのスコアも収録したコンピ盤。


2008年11月17日(月)「昨日の記憶(まんまだね)」

 先週アップした 「新スター・トレック」 ですが、3枚セットのうち、VoL.2、Vol.3 だけ持ってて Vol.1 がなかったので、3枚セットを1000円で発見したのは凄く嬉しかったと書いたのですよ。 おお、Vol.1 手に入ったじゃん!と。

 で、CD紹介もアップしたし、しまおうと思ってCDラックの「海外テレビ」コーナーを見てみたら、

















 VoL.1、持ってましたあ。




 あのリジェクト版メインテーマ、聴いたことあったのに、どうしてどこで聴いたか思い出そうとしなかったんでしょう。 アホですか。 ・・・・思い出しても買った後だから手遅れですが。


 悔しいので、3枚ともサントラ・ガレージセールへ出品します。 誰か買ってくださいお願いします。 いやホントお願いします。 2枚ずつ持っててもなんにもならんので。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

明日の記憶 (Amazonにリンク)
若年性アルツハイマーとかじゃないでしょうねオレ。いや冗談じゃなく、15年前の部下の名前が出てこなかったりしてねえ・・・。というわけで、いまハリウッドでケンさんと言えばタカクラじゃなくワタナベのこの映画を。音楽は大島ミチル。


2008年11月14日(金)「更新情報」

 本日は更新情報のみです。  「スター・トレック」の第二シリーズ、「新スター・トレック」のサントラ3枚、すなわち 「新スター・トレック」 「新スター・トレック Vol.2」 「新スター・トレック Vol.3」 をひとつのボックスにセットした、 「コレクターズ・セット」 をアップします。 いや、最近、中古で安く買えたもので・・・。 TOPへ

2008年11月13日(木)「入力大戦争 ポメラ対EM-ONE」

 先日書いた「ポメラ」というテキスト作成ツール。 今週からデリバリーされたはずですが、まだ現物を見ていません。 にもかかわらず、アタマから離れません。 ああ。 欲しいなあ。

 でも、実は現在、外出先で文章を書くときは、イーモバイルのEM-ONEというPDAに、ブルートゥースのキーボードを添えて使っています(有線接続ではないので、あえて「つなぐ」という表現を使ってません)

 ポケット版WORD も入っているので、テキストを書くだけならこれで十分のはずです。 しかも折りたたみ式でコンパクト。 ブルートゥースなので、ケーブルをつなぐ手間もないし。

 でも、 ブルートゥースって、接続が切れていることも多々あるんですよね。 その度にペアリング(双方の機器にパスワードを入力して認識させる作業)のやり直し。 その際も、喫茶店なんかでやると大変ですよ。 PDA側で電波を出してるキーボードを発見すべくサーチするんですが、みんな、ブルートゥースをOFFにしていないみたいで、大量の3G携帯も一緒に検知されます。 たまに、ブルートゥース入れっぱなしの「Taro の mobilePC」なんてパソコンもヒットしたりします。

 こういう面倒くささを考えると、開いて電源いれて2秒で起動、のポメラは、なかなか魅力的なんですよね。







 ・・・・で、ここで終わりなんですがね、いや、この文のタイトルの、「ゴジラ」のパロディやりたかっただけでね。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムに[番外編]

キングジム デジタルメモ ポメラ DM10 パールホワイト (Amazonにリンク)
ようやくAmazonにも入荷した模様。したらいきなり売り切れで、しかも「この商品の再入荷予定は立っておりません」ですと。売れてるようです。キングジム、これは金鉱を掘り当てたか?


2008年11月12日(水)「監視社会を民営化せよ」

 グーグル・ストリートビュー、いろいろと物議をかもしてますね。


話題の「ストリートビュー」削除依頼は数十件 (読売新聞)

ネットで街歩き便利だが…ストリートビュー、規制求める声も (読売新聞)

ストリートビュー、関西でも“物議” (産経新聞)


 ネットで読んだ限りでは、立ち入り禁止の学校内にクルマで入り込んで来たり、高い位置にあるカメラから塀の中を映していたりしたこともあるとか。 真偽のほどは不明ですが。

 しかし、これが進むと凄いでしょうね。 そのうち、ライブカメラが全国に設置されて、誰がどこにいるのか一目でわかるようになるのでは。 そういうカメラによる監視社会といえばSFにおけるディストピアの代表例で、例えばスピルバーグは「マイノリティ・リポート」や、いま公開中の「イーグル・アイ」でそれを描いてますが、既に「エネミー・オブ・アメリカ」なんて映画もあって、正直いまさら感が漂う手垢のついたテーマです。 新鮮さがまったくない。 

 ここは体制側による監視社会じゃなくて、民間による自然発生的な監視カメラ社会ってどうだ。 無料だと静止画だけど、リアルタイム映像は有料サービス。 金さえ払えば、誰でもサービス。 民間から生まれた監視社会の誕生です。 サービスエリア外にも競合企業が参入し、サービス向上を名目に立ち入り禁止のところまでカメラが置いてある。 企業競争も激化し、A社が競合社のシステムにウィルスを仕込めば、報復は撮影車両の爆破。 SFじゃなくて、普通に「ビジネス陰謀もの」として撮ったらどうでしょう。

 さらにエスカレートする各社は、結局ライブ映像もすべて無料公開するようになり、市民が政治家を、八百屋が警察を、中学生が親を監視できるという、誰もが予想しなかったディストピアが実現し、不信と疑惑だらけの人々は暴動を起こし、世界は破滅に向かうのでした。 ええ、市民全体が市民全体を相互に監視できるという、これがホントの「全体主義国家」。 ・・・・お後がよろしいようで。

-----------------------------------------------------

 育児日記も更新を。   演題は 「甘美なる手製」 。 今回も、オチなしです。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Eagle Eye イーグル・アイ(Amazonにリンク)
素直にこれを。ひょんなことからオチを知ってしまったので、見る気なくしましたが。音楽はブライアン・タイラー。


2008年11月10日(月)「更新情報&育児日記更新」

 本日は更新情報のみ。 追悼更新ばかりなのもなんなので、先日買った新譜(3か月ほどたっちゃいましたけど)をご紹介します。 つうても映画は古いですけどね。 ロナルド・ビッグスの郵便列車強盗事件をモデルにした、1967年のイギリス製サスペンス 「大列車強盗団」をアップします。

-----------------------------------------------------

 育児日記も更新します。   演題は 「痛みは成長する」 と、   「モノより思い出、お弁当」 です。 TOPへ

2008年11月7日(金)「訃報:マイケル・クライトン」


マイケル・クライトン、亡くなられましたね。


ジュラシック・パーク著者のマイケル・クライトン氏死去

 クローン技術で現代によみがえった恐竜が次々と人間を襲う恐怖を描いたSF小説「ジュラシック・パーク」(1990年)の著者で知られる米作家マイケル・クライトン氏が4日、がんのためロサンゼルスの病院で死去した。66歳だった。

 シカゴ生まれ。ハーバード大学卒業後、同大メディカルスクールで医学博士号を取得。生命科学の素養を生かしたバイオサスペンス「アンドロメダ病原体」(69年)など初期のベストセラー以後も、日米経済摩擦を描いた小説「ライジング・サン」(92年)、SF小説「タイムライン」(99年)を執筆。日本でも放映された人気テレビドラマ「ER緊急救命室」の製作総指揮を務めたほか、脚本家や映画監督としても多才ぶりを発揮した。(時事)
(2008年11月6日9時22分 朝日新聞)


 クライトンといえば、私にとっては、「ER」でも「ジュラシック・パーク」でもなく、何はなくとも「アンドロメダ病原体」。 しかも映画じゃなく原作小説の方(映画も面白かったですけど・・・)。 ジョン・ラング名義の「緊急の場合は」も好きでしたが、この小説は格別。 当時から、「人物が書けていない」という批判があり、十代の私もクソ生意気に同じ感想を抱いたものですが、そんなことよりなにより素晴らしかったのが、細かく描きこまれた「現在の技術から少しというよりもう少し先にあるかも知れない未来の技術」でした。 科学技術描写の積み重ねできちんとしたフィクションが完成する、そういうことを示してくれた人でした。

 それと、「アンドロメダ病原体」といえば、「オッドマン仮説」ですよ「オッドマン仮説」。 プロジェクトのメンバーに一人、ロクに知識のない、プロジェクトの方向性と違う奴(オッドマン=間抜け男)がいた方が、プロジェクトが進むという理論。 ええ、クライトンの創作なんですけど、十代の私はまるまる信じてました。 でもね、会社で仕事するようになると、「何にも知らない奴」って、けっこう、新鮮な視点で問題点を指摘してくれたりするんです。 システムの操作マニュアルの検証なんか、まんま「オッドマン仮説」の踏襲ですしね(何も知らない人間が使えなければ、マニュアル の意味がないので)。 部下にもそういう指導をしたりして、意外に実生活に役立つ人でもありました <なんじゃそりゃ。

 いずれにしても、今後も何か生み出してくれそうな人だっただけに、66歳の若さでの逝去は、実に残念です。 つつしんで、ご冥福をお祈りいたします。 追悼更新は、また後日(ポール・ニューマン、緒形拳と、追悼更新ばかりですな・・・・)。(追記:11月25日に追悼更新をアップしました) TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムに[番外編]

アンドロメダ・・・ (ユニバーサル・セレクション2008年第9弾)【初回生産限定】(Amazonにリンク)
というわけで映画化作品のこれを番外編で(六角形のサントラLPは、CD化されていないんですよ)。また見て見たいなあ、これ。


2008年11月5日(水)「ウイキャン?」


 アメリカ合衆国に、史上初の黒人大統領が誕生。

 キャッチフレーズは、「イエス、ウィ・キャン!」














 通信教育?


--------------------------------------------------

 緒形拳追悼更新、無理矢理なその2は、例の事件で有名な作家を描きながら、日本では公開されなかった問題作、 「ミシマ」 をアップします。 ついでに、その脚本のレナード・シュレーダーが脚本を担当した、既にアップ済みの 「太陽を盗んだ男」 にも映画コメントを追記しました(緒形拳、関係ないけど)。

 以上、緒形拳追悼更新はおしまい。 いやあ、無理矢理だったなホントに。 TOPへ

2008年11月4日(火)「散歩するメカニカルタウン」

 「イオン越谷レイクタウン」について、最後の話(なんで俺はこんなところの話で3回も引っ張れるんだ)。 ここ、本当に広いところで、"kaze" (風)館と "mori" (森)館があるのですが、 "mori" だけ回って疲れきり、"kaze" まで行かなかったほど広い。

 ただ、歩いてみてもそれほど珍しくもなく、大して面白くないんですよね。 なにが面白くないのかと考えてみたら、「秩序」があるところ。 つまり、1階はレディスだし、3階はカルチャだし、飲食店はフードコート等にかたまっていて、これはもう、既存のイオンの店と何も変わらない。

 いや、もちろん、ショッピングビルだから、それはそれで正しいのですが、これだけの大規模の店舗、コンセプトは「新しい街が現れた」だと思うんですよ、広告とか見てると。 なにせ名前は「レイク "タウン" 」だし、越谷店の周りは野っ原だし(本当に空き地と畑だらけなんですよ)。

 でも、中は普通にショッピングビル。 巨大スーパー。 今まで行ったイオンと大して変わらない。 わざわざ行く気にならない。 もちろん近所の人のための店でしょうけど、郊外型ロードサイドショップは、商圏を広くかまえて、クルマでの来客を期待するものでしょう? それだけの魅力は薄い。

 問題は、「秩序」だと思うんです。 街にある商店って、もっと「無秩序」に並んでないですか。 総菜屋でコロッケを買って隣のプラモ屋に入り、八百屋の隣の朽ちかけた本屋をひやかす。 飲食店が固まっているなどゆるやかな「秩序」はあるにしても、基本的に地主の都合や景気の影響で店の配列はバラバラ。

 でも、そこを歩くのは楽しいですよね。 ホチキスを探すついでに隣で漬物を試食したり、横道に入るとこぎれいな喫茶店があったり。 こんなところにこんなものが、という驚き、街を散策する楽しみがあるのです。 「レイク "タウン" 」に、それはありません。

 イオンだけでなく、大規模ショッピングビルは次から次にあちこちにできてますが(不採算店の閉鎖もしてますが)、そろそろ限界じゃないかと思うのです。
 画一的な店舗形態だと、必要なのは、(商圏がかぶらないようにする)エリア・マーケティングだけになっちゃう。 でも日本最大、と銘打つ以上は、商圏は埼玉だけでなく隣接県を期待しているでしょうし、既存のイオン店舗とそれは重なるはずです。 例え商圏が重なっても、アンカーストア(人気のあるコアテナント)に頼らずに集客できるコンセプトが必要ではないでしょうか。

 ダイエーだって傾くんだから、この調子で似たような店ばかり全国に出してると、そのうちヤバいぜイオンも。 そのためにも、戸田のイオンを素通りしてでも「あの街を散策に行こう」と言わしめる、そんなコンセプトのビルが必要だと思います。 床屋の隣に果物屋がある、そんなショッピングビルが。







 実際に出来たら、目当てのものが探しにくくて絶対文句言うけどね。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

ユー・ガッタ・ウォーク・イット(未公開) You've Got to Walk It Like You Talk It or You'll Lose That Beat(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK WALK" で検索したら、面白いものがヒットしました。私の世代には懐かしいバンド『スティーリー・ダン』結成前に、ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカーが音楽を担当したサントラです。主演はリチャード・プライヤーとロバート・ダウニー・Jr. のコメディ。アマゾンのユーザーレビューには酷評がひとつあるのですが、インスト曲が多いとなると逆にきいてみたくなりますなァ。輸入盤もあります。輸入盤の方が安いです。


HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
9年前の11月に紹介したのは・・・

デイヴ・ディグズ・ディズニー DAVE Digs DISNEY (当サイト記事にリンク)
・・・サントラとは別ページにしてある「映画なジャズ」コーナーで紹介した1枚。ジャズを知らない人でも、絶対に一度は耳にしたことのある「テイク・ファイブ」で有名なデイブ・ブルーベックによる、ディズニーソングのジャズ・カバーの元祖と言えるアルバムです。「不思議の国のアリス」、「ピノキオ」の『口笛吹いて』や、「白雪姫」の『いつか王子様が』など、文句なしの名盤です。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る