管理人から一言・2009年3月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2009年3月31日(火)「災害時には主役を」

 奥さんと、「東京に災害が来たら」という話をしておりました。


私 「とにかく、歩いてでも家に帰らなきゃな」
妻 「そりゃそうね」
私 「知ってる?都心から郊外に、徒歩で帰ろうとみんな一斉に歩き出すと、人が多すぎて道路が全部埋まっちゃうんだってな」
妻 「へー」
私 「東京シティマラソンのスタート時みたいになるらしい」
妻 「渋滞するんだ」
私 「そう。あと怖いのがガラスな」
妻 「ガラス?」
私 「余震とかあると、ビルのガラスが割れて降り注ぐだろ」
妻 「映画みたいだねー」
私 「そうだねー。ま、そんな中をオレは歩いて帰るわけだ」
妻 「がんばってね。早く帰ってきてね」
私 「こう、妻と子供の顔を思い出しながら」
妻 「ますます映画みたい」
私 「でも降り注いだガラスで首がスパッ、と。そういう死に方はしたくねえなあ」
妻 「あ、ワキ役だね


 しまった。 妻と子の顔を思い浮かべたのが良くなかったか。 いや、それでも主役は死なない。 結論。 災害時は「自分が主役」の心がまえを。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 WOWOW で放映中の、未解決事件の再捜査に挑む女性刑事のドラマ、 「コールドケース 迷宮事件簿」 をアップします。 TOPへ

2009年3月27日(金)「育児日記更新/更新情報」

 子供の看病のため、ちょいと更新が途切れました。 まず育児日記を更新します。   演題は 「扁桃腺の返答」 です。

 さらに更新情報。 なんの脈絡もなく、マックイーンの名作 「シンシナティ・キッド」 を更新します。 TOPへ

2009年3月25日(水)「判官びいき世界野球」

 1日遅れになりましたが、WBC、日本が二連覇してしまいましたね。 凄い凄い。


 母国が勝ったということはもちろん嬉しいのですが、それ以上に何か特別な感じがしますよね。 これはあれだね、WBCがメジャーリーグ機構主催ってことだからですね。

 なんだかんだ言って、野球と言えばアメリカさんが宗主国ですよ。 国技みたいなもんですよ。 実力・人気とも折り紙付き。 そのアメリカさんが主催したワールド・チャンピオンシップ、当然、自国が勝つことを想定してたと思うんですよ。 明らかに格下(と思われている)チームが連覇しちゃうところが、痛快といいいますか。

 言ってみれば、こんな感じ?




 食い物しか思いつかないのはなんでだ。 「松阪」だからまあいいか? TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Angel Heart  エンゼル・ハート(Amazonにリンク)
「松」といえば PINE TREE、そこで "SOUNDTRACK PINE" で検索してみたところこの映画が。ミッキー・ローク、ロバート・デ・ニーロ、監督アラン・パーカーという豪華布陣のオカルト・ハードボイルド。セリフ入りなれどしっぶーいジャズのサントラは、トレヴァー・ジョーンズの担当です。問題は、"PINE" という字がどこにもないところなんだけど。


2009年3月23日(月)「仁義なき対馬野球」

 世界野球・仁義なき頂上作戦WBCは、結局日韓で決勝戦ですね(「仁義なき戦い 頂上作戦」という映画があるのです[拙サイト参照])。


 ○日本 4 - 0 中国×
 ○日本14 - 2 韓国×
 ×日本 0 - 1 韓国○
 ○日本 6 - 0 キューバ×
 ×日本 1 - 4 韓国○
 ○日本 5 - 0 キューバ×
 ○日本 6 - 2 韓国×
 ○日本 9 - 4 米国×


 相手は韓国ばっかりです。 こうなると、なんでアメリカくんだりまで行ってやってるんだか。 どういうトーナメントなのかよくわからず非難が集中していますが、ま、そこはそれとして、もっと違う解決を考えてみました。


 日韓は相当強いみたいですから、次回は、最初からブロック分けしたらどうか。 対馬海峡を境に西と東に分け、西を韓国のKブロック、東を日本のJブロックとして各国を割り振り、それぞれのブロックを勝ち上がってきたものが決勝戦に挑む。 決勝は対馬島に新設したスタジアムで。 名付けて "Battle of Tsushima"、日本名「対馬沖海戦」。 それならロシアにも「モスクワ・バルチックス」を結成させて参加してもらわなければ。 ・・・まるで「日本海大海戦」ですな。 あ、「日本海」の名称で韓国ともめるからダメか。 でも対馬海峡は英語では "Korea Strait" だそうだからいいかも知んない。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

俺の日本海(シングル)  by 柳蓮二(竹本英史)(Amazonにリンク)
「対馬沖海戦」の映画といえば、日露戦争を描いた「日本海大海戦」という映画がありますが、単独サントラではないですが既に当サイトで紹介済み(音楽:佐藤勝)。試しに「サントラ 日本海」で検索してみたら、なぜか演歌が引っ掛かってきました。なんのCDだかよくわからなかったのですが、良く見たら、「テニスの王子様」というアニメのキャラクターソング・シングルでした。柳というキャラクターが演歌を歌っているそうです。何でもあるのねえアニメ。


2009年3月21日(土)「育児日記更新/更新情報」

 育児日記を更新します。   演題は 「愛犬日誌:こんにちはドッグラン」 です。

 さらに更新情報。 犬の話なのでまもなく公開の犬映画を。 既にTV−CMがバンバンうたれている今週末公開予定の、 「マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと」 を更新します。 TOPへ

2009年3月20日(金)「ドラゴン・ニューカマー」

 クルマで移動中に、「登龍軒」という中華料理屋を見かけました。 龍といえば「昇龍」だと思ってたんですが、「登龍」って変な語感ですよね。

 「昇龍」は龍が空へ飛んで駆け上がっていくイメージですが、 「登龍」は地に足を着けて山を登っていく印象です。 その地道さは、存在自体がダイナミックな「龍」に似合いません。
 ま、「登龍門」という言葉もあるぐらいですし、「龍が登る」のではなく、「登っていって龍になる」という意味あいがあるのでしょう。 発展途上というか、初心者というか。




 すると、「登龍軒」って中華店初心者? それじゃダメじゃん。 「昇龍軒」に改名推奨。 「しょうりゅうけん」。 ほわぁっ。 あたあっ。 あちょーっ。 すまん「昇龍拳」にしか思えん。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 本日は 「猫の恩返し」。 アニメをロクに見ない私が当サイトで初めて取り上げるジブリアニメ。 しかもネットで評判を探ってみれば、ジブリ保守本流とはハズれた作品らしいですねこれ。 ・・・たまに取り上げりゃこれだ。 TOPへ

2009年3月18日(水)「人間を整備せよ」

 本日は、「人間ドック」に行ってきました。


 ご多分にもれず、身長体重肺活量視力体力時の運、3まんえん5まんえん運命の分かれ道!・・・ではなく(<古い)、ま、とにかくバリウムも飲んでいろいろ測定されたわけです。

 しかしよく考えたら、「人間ドック」という名称、ちょっと変じゃないか? 測定するだけなら単なる健康診断ワイド版。 「ドック」と言うからには、乾ドックに船を上げ、あれやこれやと徹底整備するもんじゃないでしょうか。

 だから「人間ドック」も、一通りの検査が終わったら手術台に乗せられて5人の医師と十数人のスタッフが頭を切り肺をさばき尻をえぐりあたりは血まみれで体液を流しつくし・・・・。





 うん。 健康診断でいいです。 十分です。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Ship of Fools  愚か者の船(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK DOCK" では、はかばかしい結果が出なかったので、"SOUNDTRACK SHIP" で検索してみました。オスカー8部門にノミネートされたスタンリー・クレーマーの1965年作品。 リー・マーヴィン、ヴィヴィアン・リー、ホセ・ファーラー、オスカー・ウェルナー、シモーヌ・シニョレというオールスター・キャストのグランドホテル・ドラマです。音楽は、監督がクレーマーだからもちろんアーネスト・ゴールド。「戦争のはらわた」(拙サイトリンク)など希少盤で知られる ARTEMIS レーベルから の発売ですが、マーケットプレイスとはいえ、まだ比較的マトモな値段で入手できたんだ。意外。


2009年3月17日(火)「認識は人だけじゃない」



  個人を特定する「顔認識」、千コマ/秒の高速動画も (朝日新聞)


 新聞で見たのですが、デジカメの進歩は著しいですね。 「笑顔シャッター」なんてのもありましたが、ポケットカメラなのにスーパースローで撮れる機種もあるとか。 何に使うんだ?と思わないでもないですが。

 面白いのは「個人認識」。 あらかじめ登録された人の顔を認識し、それにピントをあわせる機能。 6人まで登録できるそうです。 もし我が家で買ったとすれば、奥さんと、娘と、私と、・・・犬はオッケーでしょうか?

 これ、人間以外はどうなんでしょうね。 原理的には可能だと思うんですが。 人間以外や無生物も可能だとすると、用途が広がるような気がします。




 よく知らないんだけど、あれって48人いるんですよね?。 つうか「人間以外」じゃないし。




・「ウォーリーを探せ」




 おお。 これが一番役立つような。 ・・・そんなことに使わないって? なに、スーパースローだって最初はもの珍しいけど、普通にスナップ撮ってたらすぐ使わなくなるさ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Focus  (エンニオ・モリコーネ&ドゥルス・ポンテス)(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK FOCUS" で検索したら、こんなアルバムが。エンニオ・モリコーネがポルトガルの歌手ドゥルス・ポンテスと組んだ作品。大半がモリコーネの自作の再アレンジで、国内盤( Amazonリンク) のユーザーレビューを見ると、「死刑台のメロディ」のほか、「ウエスタン」、「ミッション」、「ある夕食のテーブル」、「ニュー・シネマ・パラダイス」等を収録しています(つうかこのレビュー、いんぐまーるさんじゃん)。ジョーン・バエズじゃない「死刑台のメロディ」も聴いてみたいですなァ。


2009年3月15日(日)「育児日記更新/更新情報」

 育児日記を更新します。   演題は 「卒園式 〜『チームほいくえん』」 です。

 さらに更新情報。 「チーム」にちなんで、ベテラン刑事・西村雅彦と文科省の役人・SMAPの草の人が少年犯罪に挑む10年前のヒューマンドラマ、 「TEAM」を更新します。 TOPへ

2009年3月13日(金)「電子な女優」

 テレビのCM。 映画「オーストラリア」。





 ニコール・キッドマンってCGですよね? TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Music from Great Australian Films  [オムニバス盤](Amazonにリンク)
「オーストラリア」はサントラはないようですので、マーケットプレイスの扱いですがこのオムニバス盤を。タイトルどおりのオーストラリア産映画のベスト盤。未公開が多いかと調べてみたら、「ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち」、「誓い」(メル・ギブソン主演)、「わが青春の輝き」、「英雄モラント/傷だらけの戦士」、「ピクニックatハンギング・ロック」(けっこうカルト人気)など、そこそこ日本公開作品(ビデオスルー含む)がありました。


2009年3月12日(木)「コンバット、完走す」

 気がついたら、今月アタマに、NHK-BSで放送していた「コンバット!」が最終回を迎えました。 最終シーズンのカラー版を含めて152話、全話放送完了。 いやあ、感無量です。 だって、ほとんどエアチェックしたもん(3話ほど抜けたけど)。

 まあ、見る時間はないですけど。 ・・・と、いつものオチになっちゃうのもなんなので。 152話集まったら、何ができるか考えてみました。




 いろいろ出来ますなあ。 やりませんけど。 つうか見る時間ないですけど。 ・・・やっぱりこのオチか。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 一昨年公開のアクション映画、 「ボーン・アルティメイタム」を更新します。 TOPへ

2009年3月11日(水)「恐怖のプリン体」

 ビールや発泡酒の広告で、よく「プリン体○%オフ」とかありますよね。 オフするとどうやらカラダにいいらしいのですが。



 プリン = 黄色くてブヨブヨしている


 体 = 物体、生命体




 「黄色くてブヨブヨしている生命体」。 そんなものがビールの中に! つまりエイリアンが体の中に! ビールを飲み続けて膨らんだオレの腹は実はエイリアンのせい! ・・・飛び出して来てくれれば嬉しいんだが。 少なくとも白くてブヨブヨした物体がオレの腹の(略) TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Beerfest  ビール・フェスタ 無修正版 〜世界対抗・一気飲み選手権(Amazonにリンク)
ビールに関係した映画ということで。DVDスルーで発売された痛烈おバカ映画。ドイツで開催される世界一のビールの祭典の裏で、秘密裏に新興する「地下ビール祭り」(笑)が、国別対抗のビール早飲み選手権「ビール・フェスタ」だった!・・・・と、ビールだけにゲップが出そうにクダらなそうなコメディ。そのうち見ます。ま、日本じゃ劇場公開はされんわなあ(DVD発売時、テレビに取り上げられて盛り上がっていたけど)。サントラはコンピレーション盤。


2009年3月10日(火)「愛犬日誌: パピー・パーティ」




≪パピー・パーティの翌日、2度目のトリミングをしてプードルらしくなった『さくら』≫



   もう先月のことになりますが、「パピー・パーティ」なるところに行ってきました。

 犬は、子犬の間に他の犬とちゃんと交流しないと、自分を人間と勘違いしてしまうことがあります。 月齢2ヶ月でわが家に来たさくらは、十分それに陥りやすい。 幼犬期にヨソの犬と交流する訓練のことを「社会化」というのですが、この「社会化」のために子犬どうしを接触させる集まりが「パピー・パーティ」だそうな (「パピー」とは子犬のことです)。


娘 「パーティ!? パパ、さくらにさあ!ブレスレットと、ティアラ買おうよ!」


 そういうパーティとは違うのだ娘よ。 しかもティアラはまだしも、ブレスレットは無理

 これを行う時期は、まだ子犬の時期で、かつワクチン接種の終わる月齢3ヶ月後。 そこで、行ってきました。 某店が毎週土曜日に開催している「パピーパーティ」に。 なんと3時間コースです。


 他の家族はおらず、なんと我が家だけ。
 目的は犬同士の交流なのに、これは看板に偽りありか。


 ま、最後の30分は、お店で売っている犬などを「パーティ会場」に出してくれて、なんとかさくらの第三種接近遭遇は果たせましたが。 どうも、そうそうパピー・パーティに来る客がいるわけでもなく、いつもそんな感じのようです。

 で、それまでの2時間半何をしているかと言うと、トレーナーさんの講義講義講義。 娘ぐずり気味ですが、途中で中座をするもなんとか最後まで耐えてくれました。

 で、私として主にききたかったことは2つあります。


「トイレをなかなか覚えてくれません」
「ケージの外ですることを体験させないように」
「でも、しちゃったら?」
「怒っても何しても、騒ぐと犬が喜びます。騒がないでください」
「でも、びっくりしちゃうんですよ」
「我慢してください」


 うわあ。 わかりやすい。


 噛みグセにも困ってるんですが。


「痛い!とか言っちゃダメです。騒ぐと犬は喜びます」
「でも、そう言った方がいいと、御社にもらったDVDにもあったんですけど・・・」
「すみません、あれ、ちょっと古くて・・・・」


 なんでも、「痛い!」というのは、番犬をしつけるイギリス流、トイ・プードルなどは家庭犬をしつけるアメリカ流がいいそうな。


「でも、本当に痛いときもありますよね」
「我慢してください」


 わかりやす過ぎます。 やっぱり、忍耐ですかねえ。


「噛んできたら、オモチャとかで釣ってください 「気をそらすんですね」 「そうですそうです。いまは、歯がかゆい時期ですから。もう、ぶら下げる勢いでいいですよ」


 すげえこというなあ。 とういうことで本気でぶら下げてます。



≪実はちょっと宙に浮いています≫




 最近は自分を人間と思っているらしく、昨日も太い鉛筆で「もっと遊んでくれよ 人間だもの」と書いた色紙を持ってきました。 ウソです。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

On the Ropes  (日本未公開)(Amazonにリンク)
ぶら下がる、と言ったらロープかなあ、ということで "SOUNDTRACK ROPE" で検索してみたら、こんなのがヒットした。3人の若いボクサーとコーチを描いた日本未公開のドキュメンタリー。映画には興味がないんだけど、音楽が「俺たちフィギュアスケーター」「マーリー」のセオドア・シャピロ。コメディが印象に強いのだけど、シリアス・ドラマにどんな音楽を書いているのかちょいと興味があります。


2009年3月9日(月)「プロフェッショナル ドラマの流儀」

 本日、サントライダーAmazonを更新しました。


 更新がてら、今月の新譜を眺めていると、「ヴォイス」の法医学者とか、「RESCUE」の救助隊とか、ちょっと前だと救命救急ヘリの「コード・ブルー」とか、「職業モノ」が多いですよね。 これまで知られることのなかったプロフェッショナルたちにスポットをあてるコンセプトは、なかなか面白そうです。


 ところがね、どうにも食指が動かず、ほとんど見てません。


 こういうドラマは好きなだけに、なぜ見る気にならないだろうと自分を不思議に思って考えてみたら、わかりました、どのドラマも「若き卵たちが厳しい職場で身も心も成長していく」という話なんです。

 ジャニーズの子供達を出演させたい、メインターゲットの若者に共感を与えたい、等々、いろいろな理由があるのでしょうけど、こういう設定にしておくと、プロットを作るうえでのリサーチがそんなに必要ない、というのが大きそうです。

 だって、ほとんどが「先輩のプロフェッショナリズムに触れて成長する若者」、「さまざまな職業上の制約(のついでにリアリズムも)を無視した若さゆえの爽やかな無鉄砲さ」、「未熟ゆえの粗忽さで引き起こす危機」って、どの職業でも、表面的な調査でエピソード作れそうじゃん?

 でもね、「報・連・相が不足して人が死にそうになった」とかいうエピソードを、20年以上も組織人をやっている人間に見せるなゴラァ、とか思っちゃいますからね。 「海猿」では、不審船の攻撃にかりだされた伊藤英明が「ボクは命を救いたくて海保に入ったんであって殺すためじゃない!」とか言ってるのをきいていいからオマエは今すぐ海にとびこんでスクリューに巻きこまれてこいとツッコミましたよ画面に。 そのプロフェッショナリズムの無さはいったいなんなのか、と。


 ま、それはそれで、今のテレビの標準的な知的水準は中学生に設定されているそうですから、無理はないとしても、やっぱり職業モノなら「プロフェッショナルの姿」を見たいなあ、と思ってしまいます。 以前、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で、各地の、経営が傾いた工場に乗り込んで行って、トヨタ方式を駆使して職人さんたちの生産性を劇的に向上させる「工場再生名人」という人を見たことがあるのですが、こういうのを連続ドラマ化しないかな <誰が見るんだそんなの。オレでも見ないや。

------------------------------

 育児日記を更新します。   演題は 「自分勝手なカルタ」 「ひなまつりネゴシエーション」 「まだ本番じゃない」 の3本でーす。 んがぐぐ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

キイナ・不可能犯罪捜査官  (Amazonにリンク)
最近の国産ドラマでは、珍しく楽しく見ている一本。実際に起きた奇現象にからめた殺人事件が発生し、それをぬる〜い雰囲気をもった菅野美穂の刑事が理屈で説明し、解決していくドラマ。使われてるトリックは大したことないし、生あたたかい「Xファイル」みたいな話なんですが、人情物として落とし込むところはけっこう上手で、さらさらと見てます。音楽は最近大人気の菅野祐悟。女性的な優しさを持ちながら刑事ドラマのノリはしっかり保っているテーマ曲はなかなか。「シバトラ」とともに、そのうち買おうと思ってます。


2009年3月7日(土)「イージー・ハイウェイ」

 定額給付金の法案が通ってテレビは大騒ぎですが、一緒に、高速料金「どこまでも1000円」法案も通ってます。

 もちろん対象はETC設置車限定。 ところが、先日の新聞で読んだのですけど、「高速によく乗る車」では7割方設置しているそうなんですが、全車両だと普及率は3割に満たないらしい。 そこで、不公平だと騒いでいる議員もいるそうです。 だから、5千円ぐらいETC設置を補助する案もあるとか。

 しかし、光あるところに影があり、金あるところに詐欺がある。 出番です、振り込め詐欺。


「市役所の方から電話している○○と申します」
「はあ」
「実は、ETC未設置でも1000円になるプランもありまして」
「ほんとですか!」
「この旗をクルマに立てとけば、降りる時に1000円払うだけでいいんですよ」
「その旗、欲しいです!」
「わかりました。 では、実費1万円を振り込んで・・・」
「あほ。だったらETC付けるわい」


 ここまで書いて思ったんですけど、せっかくETCがあるんだから、定額制ってダメでしょうか。 毎月5000円払っておけば、後はなんぼ使ってもいいという。 使っても使わなくても5000円。 走行距離が500キロを超えると5万円とか。 運送業界など商用車に関して適正な価格がすぐに思いつかないけど、意外にいけるんじゃないか。

 名前は、そう、「パケ・ホーダイ」にならって「ノリ・ホーダイ」 <だめだつまらん。 どこまでも駆けていいから「カケ・ホーダイ」 <それじゃ電話だ。 無限に軌道があるから、「キャタピラ・プラン」ってのはどうだ <マニアック過ぎ。 ああ。 良い名前はないものか。




 無限?




 じゃあ、「モリシゲ・プラン」かな。 あと100年ぐらい生きてる予定ですよね? TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Highway to Hollywood  (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK HIGHWAY" の検索でヒット。VARESE SARABANDE が編纂したオムニバスCDで、ランディ・エデルマン「キンダガートン・コップ」、ジョルジュ・ドルリュー「マグノリアの花たち」、エルマー・バーンスタイン「オスカー」等を収録(詳細なリストはVARESEのサイトへ)。ま、この曲構成から、時代はわかろうというものです。


2009年3月5日(木)「街角にウルトラ」

 自動販売機で、こんなものを発見。




≪ウルトラサイダー≫


 炭酸飲料です。 「シュワッとラムネ味!」。


 誰もが思いつくダジャレをあえて商品化するダイドードリンコに敬礼。

------------------------------

 育児日記を更新します。   演題は 「井戸端プログラム」 です。 TOPへ

2009年3月4日(水)「世代を越えてマンマミア」

 レコード店の店頭で、いま話題の映画「マンマ・ミーア!」のサントラを手に取りました。 衆知のとおり、ABBA の名曲を大々的にフィーチャーした映画でありますが、私も年齢から言って懐かしいバンドですので、なんなら買ってみようかと思ったわけです。

 だけど、この映画の曲って、ABBA が歌っているわけじゃなく、映画のオリジナル・キャストが歌っているんですってね(もともとはブロードウェイだし)。

 で、だったらいらねえや、と辞めてしまったわけですが(映画みたら買うかも知れんけど)、ふと気になることが。 この映画、きっとヒットするだろうけど、若い人がこの映画で初めて ABBA の曲を聴いたら、以後、この映画がオリジナルとして潜在意識に組み込まれるんだろうな、と思ったわけです。 だって、私にとっても、「ジャンバラヤ」はカーペンターズの曲だし、「プリーズ・ミスター・ポストマン」はマーヴェレッツのものなどロクに聞いたことがない。

 私より下の世代、たとえば奥さんと話してると、「夢の中へ」は陽水より斎藤由貴の方が懐かしいし、「17歳」はシンシアじゃなくて江口洋介の奥さんの方がなじむのだそうです。

したがって、リメイクというのも善し悪し、いや、歌もやはり時代とともに移り変わっていくので悪いとは思いませんが、まあ、そんなこともあるよなあ、と思った次第です。


私 「なあ!そうだろ!」
妻 「そりゃそうだけど・・・」
私 「え?俺、なんか間違ってる?」
妻 「間違っていないと思うけど・・・」
私 「そうだろそうだろ」
妻 「そんな力説するほど重大?


 いや、大したことじゃないです。 ええ。 すみません。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

アバ・ゴールド  (Amazonにリンク)
「マンマ・ミーア!」のサントラを紹介しても面白くないのでこちらを。ABBA の有名なベストアルバムです。これと、 「アバ・ゴールドII」"MORE GOLD" (Amazonリンク) を合わせて、さらに その "MORE GOLD" のSHM-CDまで加えた3枚組 「アバ・ゴールド コンプリート・エディション」(Amazonリンク) という限定盤も出ていますが、私のようなライト・ユーザーはこれで十分かなあ。あと9枚組のCD-BOX "ABBA: THE ALBUMS" (Amazonリンク) なんて凄いのも出てました。


2009年3月2日(月)「愛犬日誌: 陶酔のアキレス」

 まだ幼い『さくら』は歯が未発達で、いわゆる「犬用ガム」(骨状のコリコリしてるやつ)はダメなのですが、幼犬でも与えてOKな「馬のアキレス」なるものをあげてみました。

 30分以上もかけ、大喜びでコリコリかじってます。



 「おっ。なんだこりゃ」




 「ナカナカうまいじゃん」






 「あはっ。あは〜ん。おいしー」 <陶酔









 「うひゃっ。うひゃ。うひゃひゃひゃひゃひゃ」









 「うひゃひゃひゃひゃひゃ」 <おい




 犬でもこんな顔するのですなあ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

アキレスと亀  (Amazonにリンク)
「アキレス」とくればこれか。世界のキタノの昨年の作品。国内興行での評判はあまりかんばしくないようでしたが。「監督・ばんざい!」とか本作とか、自分の作品や芸術性など「自分語り」の映画が増えてきて、ハタから見ると黒澤の末期みたいになってきましたね。音楽は梶浦由記。


HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
9年前の3月に紹介したのは・・・

守ってあげたい!  (当サイト記事にリンク)
・・・男にフラれてヤケクソで自衛隊に入隊した少女が、悩み苦しみながら一人前になっていくという陸自の婦人自衛官=WAC(WOMEN OF ARMY CORP)のお話。原作は漫画。主演は、テレビの「キイナ・不可能犯罪捜査官」がヒット中(?)の菅野美穂。私は未見なのですが音楽が本多俊之なのでノールックで購入した1枚。「自衛隊のテーマ」は、何度聴いてもイイ!


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る