管理人から一言・2009年10月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2009年10月29日(木)「無題」




 元ボクサーのどつき漫才。



-----------------------------------------------------

 更新情報です。 何の脈絡もなく、新旧のSF映画二本。 ジョディ・フォスター主演の接近遭遇ドラマ、 「コンタクト」と、 ウィル・スミスが嫌われ者ヒーローを演ずる 「ハンコック」 を更新します。 TOPへ


2009年10月28日(水)「インフルエンザピーー」


 世間ではインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいますが、愛娘・まのちゃんの小学校でも、上級生のクラスで学級閉鎖が頻発。

 そしてついに、わが1年○組にも罹患したお子さんが出て、月曜日から学級閉鎖となりました。

 で、今週いっぱいは休みなので、劇の練習ができないため学芸会が延期、と担任の先生から連絡が来たとか。 ウチの奥さんは連絡網のハブ(村八分ではない)なので、何人かに連絡したそうです。 その一人、Aさん。


妻 「あの、学芸会なんですけど・・・」
A 「え? 覚せい剤?」


 Aさん。 のりピー報道、見過ぎです。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

八甲田山  (Amazonにリンク)
おおおおおっ! まさかCD化されるとは! 厳寒の八甲田山雪中行軍でほぼ全滅した、帝国陸軍歩兵連隊の悲劇を描いた新田次郎のノンフィクションを、1977年に高倉健、北大路欣也主演で映画化した山岳映画の超大作。芥川也寸志のスコアの一部は、一度「芥川也寸志の世界」(拙サイトリンク)でCD化されたことがありますが、まさか単独盤が。買いだ買い。11月発売です。



2009年10月27日(火)「ウォーリーを待ちながら」


 ロールプレイング・ゲーム版「ウォーリーを探せ」。
 時間がかかりそうなゲームです。


 中年男が現れた!どうする?

 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」

 男は去って行った。


 青年が現れた!どうする?

 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」

 青年は去った。


 女が現れた!どうする?

 「ウォーリーはどこにいるか知ってますか?」
 「知りません」

 女は去った。


 男が現れた!

 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」


 男が現れた!

 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」


 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」


 「あなたはウォーリーですか?」
 「違います」











「うるせえ。おまえがウォーリーなんだよ!
 決めたそう決めた!ウォーリーめえええええ」




 意外に早く終わるゲームかも知れません。

---------------------------------------

 育児日記を更新します。 演題は、ロールプレイング・ゲームで思い出した話、 「箱庭の海に未来を見た」 です。 TOPへ


2009年10月26日(月)「愛犬日誌:穴掘りDNA」


 動物の本能ってのは、凄いですね。 何も教えないのに、マーキングはするし、強い者には腹を見せる。 DNAに書き込まれた何物かが、そうさせるのでしょう。

 さて、わが愛犬『さくら』は、座敷犬です。 したがって土に触れることができるのは、散歩の時のみ。 ところがこの地は、桜木健一がコンクリート・ジャングルと歌い *1、 黒沢年男がアスファルト・ジャングルと歌う *2 愛と死と憎悪が渦巻くメカニカルタウン大東京*3です、土など、その辺のマンションの庭先にちょこっとある程度であり、当然、穴掘りなんかしたことがないんじゃないかな。

 ところが、やるんですよ、家の中で。 畳をバリバリにされたらたまらないですが、そうではなく相手は毛布。 オモチャをくわえて毛布にトコトコ駆け寄ると、自分でオモチャに毛布をかぶせ、そして、猛然と掘り出すのです毛布を。 両前足を光速で繰り出し、がしがしがしがしがしがしと。

 きっと、DNAのどこかに染みついた「穴掘り本能」が、彼女を駆り立ててやまないのでしょう。 ただ、いくらなんでも敵は毛布ですから、永遠に掘り出せません。 どう考えても「徒労」としか思えない作業に夢中になる愛犬。 万が一『さくら』が地獄に落ちたら、「毛布をガジガジ掘っても永遠にオモチャは出てこない地獄」に行くに違いないのです。


 ただ、最近、ちょっとおびえているのは、毛布が破られやしないかということなんですが・・・・。



 
≪愛犬近影:お菓子をガジガジしながら毛づくろいされる『さくら』≫



 ちょっと「ゴジラ」に似てません?

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 「ゴジラ」といえば伊福部昭、この8月にヨーロッパでリイシューされたSLC幻のコレクターズ・アイテム、 「イタリア・ライブ録音 伊福部昭作品集」 を更新します。


*1: 「刑事くん」、*2: 「爆走!ドーベルマン刑事」、*3: 「特捜最前線」。昔の刑事ドラマ好きのしょーもないギャグでした。
TOPへ


2009年10月23日(金)「更新情報」


 更新情報です。 2005年のメル・ブルックスのミュージカル・コメディ映画 「プロデューサーズ」と、 その原典であるブルックス監督デビュー作、1968年のコメディ 「プロデューサーズ」を更新します。 TOPへ


2009年10月21日(水)「人生はドッジボールさ」


後輩「ドッジボールで人生が占えますね」
私 「なんだそりゃ」
後 「子供のとき、『中』にいても、スパッとボールを取ってぶつけ返す奴いたじゃないですか」
私 「いたな。ヒーローだな」
後 「あれ、勝ち組ですよ勝ち組」
私 「『外』にいる奴は?」
後 「ぶつけてすぐ『中』に戻る奴、あれも勝ち組です」
私 「なるほど」
後 「一方、中ですぐにぶつけられて、外でもロクに当てられずに手持ち無沙汰な奴。あれ、負け組ですね」
私 「『中』でずっと逃げ続けている奴は?」
後 「要領がいい奴です」
私 「勝ち組か負け組か」
後 「一般人じゃないですか?」
私 「君、どうだった?」
後 「逃げ続けたクチです」
私 「俺もだ」
後 「一般人ですね」
私 「君もな」
後 「そうですね・・・」
私 「そうだな・・・」


 ただの雑談なのに、微妙に人生を考える羽目になった昼下がりの喫煙室。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムに[番外編]

ドッジボール  [DVD](Amazonにリンク)
巨大スポーツジムに乗っ取られそうになった貧乏ジムのオーナーと常連が、借金返済のために「全米ドッジボール選手権」に挑む、アメリカ人の大好きなスポ根コメディ。貧乏オーナーはヴィンス・ボーン、金持ち経営者にベン・スティラーという「あの人たち」が製作 ・出演し、勝手にデッチあげたドッジボール国際ルールとか、ボールのかわりにハンマーを使う無茶な特訓とか、ベン・スティラーがリアル女房である共演のクリスティーン・テイラーを口説くとか、チャック・ノリスにデビッド・ハッセルホフという多彩なカメオ出演とか、普通に下品で普通にいかがわしく、普通に楽屋落ちなそこそこ面白いコメディでした。しかしこんな映画でも BLU-rayも出てます



2009年10月20日(火)「ウィンウィン」


 ちょっと古い記事で恐縮。



【鳩山ぶらさがり】(1)羽田空港ハブ化「関西空港も含めウィンウィンの関係をつくれる」(14日夕) (産経新聞)



 本文中には Win-Win って書いてあるのに、カタカナで書かれるとそれなりの破壊力。

 ウィンウィンって。 いやだからもう、ウィンウィンって。

 なんかぐるぐるしてます? TOPへ


2009年10月19日(月)「光る耳・・・かき」


 「光る耳かき」を買いました。



 

≪左:点灯前、右:点灯後≫



 先端の材質も比較的柔らかいので、愛娘の耳かきは、なかなか取れなかった綿棒からこちらへグレードアップです。 よく取れる! 中もよく見える!。





 惜しむらくは、自分の耳かきの時はまったく見えないところ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Village of the Damned  光る眼(Amazonにリンク)
こっちは耳じゃなくて眼。SF作家ジョン・ウィンダム(カプセル怪獣ではない)の「呪われた村」の映画化、「未知空間の恐怖/光る眼」(1960)を、95年にジョン・カーペンターがリメイクしたSFホラー。村民全員が6時間昏睡した後めざめたら、女性が全員妊娠しており、産まれた子供たちは・・・みんな耳かきをどうしたか知りません。音楽はもちろんジョン・カーペンター自身。



2009年10月17日(土)「更新情報」


 更新情報です。 鳴り物入りで公開され、それなりにヒットしたもののずいぶんとぶっ叩かれた、リメイク版 「日本沈没」 と、その「公式便乗作品」、 「日本以外全部沈没」 を更新します。
 さらに、邦画のディザスターものでもう一作。 阪神・淡路大震災を題材に消防官の父と子の確執を描く 「マグニチュード−明日への架け橋−」。  くわえて、やはり極限状況での父と子の姿を描いた 「デイ・アフター・トゥモロー」も更新します。 タイトルにどっちも「明日」が入っているし。 TOPへ


2009年10月16日(金)「日本人ならお茶漬けだろ」


 新聞記事から。


警視庁に日本版コールド・ケース捜査班、来月にも

 警視庁は来月にも、未解決の殺人事件などを捜査する特別捜査班を全国で初めて、刑事部捜査1課内に新設する。

 限られた人員で新たに発生する事件への対応に追われる結果、捜査が止まっている未解決事件(コールド・ケース)について、最新の科学捜査を使ったり、後に判明した新事実を見直したりすることで解決を目指す。同庁は当面、東京・世田谷一家殺害など専従班を置く事件を除く未解決の56件について、洗い直しに着手する。

 特別捜査班が受け持つことになるのは、目黒区のマンションで起きた2人射殺事件(1996年)や豊島区巣鴨で男性占い師が殺害された事件(98年)など。殺人とは断定されていないが、44人が死亡した新宿・歌舞伎町のビル放火事件(2001年)も対象になる。

 同庁関係者によると、この56件の中には、重要参考人が浮上しても直接的な物証がなかったり、参考人が所在不明になったりして捜査がストップしている事例も少なくないという。

 こうした状況を打開しようと設置されるのが、日本版「コールド・ケース捜査班」。同庁幹部によると、殺人事件の捜査経験のある約40人で、まずは未解決事件の洗い直しや参考人の所在を改めて探ることに重点を置く。さらに各事件の物証を、DNA鑑定や微物鑑定など最新の科学捜査技術に照らし、新たな手がかりを見つけ出す作業も進める。

 また公訴時効が迫る事件には特に力を注ぐが、原則として時効を迎えた事件は捜査しない。政府内では現在、法務省が殺人など重大犯罪について、時効撤廃も含めて議論を続けている。今後、時効を巡る制度が大きく変わる可能性もあり、同庁ではこうした情勢も考慮して捜査班を設けることにしたという。
(2009年10月16日14時32分 読売新聞)


 いやそこは「コールドケース」じゃなくて、日本人なら「おみやさん」だろ!とラモスのごとくツッコんでおきたい。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

刑事魂 刑事ドラマソング・ベスト 2  (Amazonにリンク)
刑事ドラマ主題歌オムニバス。こちら(拙サイト)の続編。石ノ森章太郎の、未解決の迷宮入り事件を解決する昼行燈刑事を描いた漫画「おみやさん」。テレビ化作品「迷宮課刑事おみやさん」の主題歌「七色の罪」(加藤登紀子)を収録。何度かテレビ化されているマンガですが、1987年の緒形拳主演版でしょう。



2009年10月13日(火)「エア・バッテリー」


 「補聴器用空気電池」というのがあるそうです。






 空気電池。






 エアギターみたいなもんでしょうか。 <動かないって。

※実際は、作動原理を元にしたネーミングなので、ちゃんとしたものです。

---------------------------------------

 育児日記を更新します。 演題は 「こどもまつりを計画せよ」 です。 TOPへ


2009年10月9日(金)「その辺のおひとりさま」


 今週は「管理人から一言」の更新が少ないですが、仕事があまりにも忙しくて昼休みもロクに取れなかったせいです。 私は「一言」の文章は、ほとんど昼休みに POMERA で書いているもので。 最近は弁当ですが、たとえ外食のときでも、昼食は一人でとります。 友達いな・・・げふんげふん。 そう、昨今話題の「おひとりさま」です。


 この「おひとりさま」、伴侶がいないかつ、単独で行動する中高年女性を肯定的に表現している言葉のようですが、逆に、こういう言葉が作られるといいうことが、やはりこの世代の女性の「ひとり上手」は敷居が高いことの証左でもありますね。 実際、奥さんとかにきいてみると、牛丼屋、居酒屋は言うにおよばず、ファミレスですら一人では入りにくいのが普通だとか。 確かに、居酒屋で一人客の女性ってあまり見なかったものなあ。

 これが、私のような独身が長かった男はもちろん平気で、居酒屋もスナックもパブも割烹も小料理屋もなんでもござれでした <酒ばっかりか。
 でもね、これがレジャースポットとなると、ちょっと様相が違うのですよ。



 なにかね、進歩的で、独立心あふれるキリッとした女性が目に浮かびます。

 でも、男だと、いかにもまずい。



 痴漢か変質者か、何か企んでるようにしか見えないのはどうしてだ。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Only the Lonely  オンリー・ザ・ロンリー((Amazonにリンク)
軽度のマザコンが原因で離婚した故ジョン・キャンディが、新しい恋人と実母の間でオロオロする1991年のコメディ。制作ジョン・ヒューズ、監督クリス・コロンバスは「ホーム・アローン」のコンビ。 "Alone" とか "Lonely" 好きやな。共演にアリー・シーディのほか、アンソニー・クイン、マコーレー・カルキン、ジェームズ・ベルーシと何気に凄いメンツです。音楽はモーリス・ジャール。



2009年10月8日(木)「更新情報/育児日記更新」


 珍しい10月の台風は、来たときは過去もひどいことになってるらしいですね。 通勤・通学や、その他被害にあわれた方、お疲れ様でした。

 台風とはなんの関係もなく更新情報です。 ロバート・レッドフォード監督・主演の2007年の映画、 「大いなる陰謀」を更新します。 音楽はマーク・アイシャム。

 さらに、台風と関係のある育児日記を更新します。 演題は 「みのにダマされた」 です。
TOPへ


2009年10月5日(月)「育児日記更新」


 育児日記を更新します。 9月分を一気に更新します。  演題は 「野獣の救出部隊ビースト・ペアレンツ」「今そこにいる鏡」「努力が返してくれるもの」 の3本です。
TOPへ


2009年10月2日(水)イグ・ノーベル賞〜いろんな意味で紙一重」


 イグ・ノーベル賞、今年も日本人に受賞者が。 北里大名誉教授のじいちゃんです。


パンダの糞でゴミ減量、田口さん“世界最高賞”

 【ワシントン=山田哲朗】ノーベル賞をもじり、ユーモアあふれる科学研究に贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が1日、米マサチューセッツ州のハーバード大で開かれ、パンダの糞(ふん)に含まれる細菌で台所のゴミを90%減らせることを示した田口文章・北里大名誉教授(72)が「生物学賞」を受賞した。

 田口さんらは、消化しにくいササを主食にするパンダに目をつけ、上野動物園からパンダのフンをもらい受けて有用な菌を分離。生ゴミを分解して減量できることを実証した。田口さんは授賞式で「パンダの糞は臭くないので実験に好都合だった」と話し、会場の笑いを誘った。

 このほか、バーのけんかで使う時には空のビール瓶の方が中身が入った瓶より頑丈なことを示した研究が「平和賞」、「小さな銀行を急に巨大にし、その逆も可能なことを示した」として、金融破綻(はたん)したアイスランドの銀行経営者が「経済学賞」を受賞した。
(2009年10月2日10時47分 読売新聞)


 イグ・ノーベル賞というとカラオケ発明者とか、「聖書の暗号」とか「お笑い科学研究」の印象が強いですが、生ゴミの90%を分解できるって、これ立派な研究成果じゃないのか? もしかしたら研究自体になにかの瑕疵があるのかも知れないけれど、そうでなければ、実用化された後ならイグのつかないノーベル賞でもいいような気がするんだけど。




 「パンダのふん」がいけないのだろうか。




 クラゲでノーベル化学賞の人も、実用化前だったらイグ・ノーベル賞だったかも。 逆に、実用化すればパンダのふんでノーベル賞だ。 めざせイグ&ノーベル、ダブル受賞 >化学じいちゃん。 TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

パンダコパンダ〜サウンドトラック完全版〜  (Amazonにリンク)
『初期宮崎駿・高畑勲コンビによる不朽の名作、「ミミちゃんとパンダコパンダ」、「雨ふりサーカス」』のサントラだそうです。私は見たことないのですけど。『パパンダのキャラクターは発展して、トトロとなった』のだそうで。へ〜、と感心(『 』内はアマゾンのコメントランから引用)。でも一番感心するのは、音楽がジャズ・ピアニストの佐藤允彦だということです。



2009年10月1日(木)「サラダ記念日ではない」


 10月1日って、なにかの記念日じゃなかったでしたっけ?

 ジュウガツ・ツイタチ、トウ・イチ・・・トイチ?





 ヤミ金の日? TOPへ

■管理人から一枚 (index)/ 気になるサントラをランダムにご紹介

ルパン三世 : 1$マネーウォーズ  (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK MONEY" で検索した結果。97年のテレビスペシャルのサントラだそうです。もう、ルパンもぜんぜん見てないので、いったい何枚あるのか見当もつきませんな。



HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
10年前の10月に紹介したのは・・・

気球の8人  (当サイト記事にリンク)
・・・東ドイツから西側へ、なんと熱気球を使って亡命する二家族を描いた実話の映画化。ディズニー制作ながら硬派デルバート・マン監督による社会派サスペンスの良作。ジェリー・ゴールドスミスが「カプリコン・ワン」を彷彿とさせるスパルタンなスコアを展開します。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る