管理人から一言・2022年3月

BACK  HOME


2022年3月26日(土)シャーク・トレジャー

  洗濯機 調理家電 ときて、家電買い替えシリーズ第三弾。 今回は掃除機です。

 我が家には新婚の時に購入した、本体+ホース+吸い込み部というよくある三点セットの掃除機があったのですが、ホースの取り回しがとにかく面倒くさく、数年前に下の写真のダイソンのパチモンみたいな掃除機を買ったのです。


《ダイソンもどき。スリーアップ(株)製 VC-1345(生産終了品)》

 モーター周辺などダイソン激似ですが、だけどバッテリーではなくAC100V駆動。 Made In China のバッタモンと思っていたら、いま調べたら日本のメーカーさんで、実はよく仕事をしてくれています。 千葉のホームセンター、ケーヨーデイツーで1万円強で買ったのですが、良い買い物でした。

 ただ、比較的重く、床じゃなく上の場所とかしばらく使ってると疲れるので、身の回りのちょっとしたゴミをさっと吸うために下のクリーナーも3000円ぐらいで購入。 もちろんケーヨーデイツーです。


《オーム電機製 TV-870W》
Amazonリンク

 これが価格対比ではけっこうなスグレモノで、もちろん値段が値段だけに吸引力は大したことないんですが、カーペットの毛の隙間のゴミを掻き出すつもりもないので、ちょっとしたゴミ・ホコリには大活躍してくれました。
 しかし、5年もたてばバッテリーもヘタってきます。 3月はマンションの年度末点検でひんぱんに管理業者が来るので掃除するのですが、1分も運用するとモーターがフニャフニャいうようになり、今回の買い替えと相成りました。

 今回の購入方針は、下記の三点。
 (…こんなこと長々書いて面白いのだろうか、とちょっと我に帰りつつありますが気にせず強引に進む)

・バッテリー駆動ハンディ使用が可能であること
・通常のホースタイプと同様にも使えること
・吸い込み仕事力は通常タイプと近いものであること
・だからAC100V/バッテリー両用だとなお良い

 つまり我が家の掃除機を1台に統合する目論見。 なんとも贅沢な方針で、ほぼダイソンを買うのを覚悟していったのですが、他メーカー製品で少しでも安いのはないかと一縷の望みをかけて。

 そこで目についたのが、コジマ電気の掃除機売り場面積のけっこうを占める「シャーク」です。 シャープじゃなくてシャーク。
 名のみ知っているメーカーで、台湾か中国のバッタメーカーだと思っていたのですが、吸引力は十分だし機能もけっこう魅力的。
 その場でコジマのお兄さんに尋ねてみると、下記のことがわかりました。

「日本の会社ですよ」(後に確認したら本国はアメリカでした。日本は現法)
「ダイソンに対抗するために始めたらしいです」(これも確認したらアメリカでのシェアはダイソンを抑えて1位)
「ダイソンで不満が出るところをことごとくフォローしにいく商品戦略みたいです」

「ダイソンで不満が出るところ」、たとえば全体として筐体がスマート・軽量、付属品をセットするドックが同梱、ACは使えないけど予備バッテリーが付属していて稼働時間最大50分エトセトラエトセトラ、いやあガンバッたね。 特に稼働時間の少なさはダイソンでためらっていたのでそれが決め手。 そこで買ったのがこちら↓


《シャークニンジャ製(←すげえ名前) EVOPOWER CS-601JBK》


 しかし掃除機って進化してるのねえ。

 あっ。 本日はオチなしじゃん。 とにかく掃除機買ったのが嬉しかっただけです。 …強引に進めてもいいことなかった。

--------------------------------

 シャークの話ですのでそこはサメ映画で更新、といきたいところですが、この小文のタイトルに使った、ロバート・O・ラグランドがいい曲を書いた「シャーク・トレジャー」はサントラどころか本編も見られませんし、 「ジョーズ」 「ジョーズ2」 「ディープ・ブルー」 もアップ済なのでもうサメ映画の手持ちがありません。 「チコと鮫」は買ってませんし。

 最近の、頭が2つになったり3つになったり5つになったり(なぜか4がとんでいる)竜巻になったりするサメ映画もまったく見ていませんし。 竜巻サメをチラっと見たら(シャークネード・シリーズの何作目かわからん)、東京にサメが降り注いで六本木の道端にサメの死体が転がりアマゾネスみたいな人が何万頭ものサメ竜巻に空中で突っ込んでいって当たるを幸い刀で切り裂いてましたけど。 思わず読点を忘れましたけどウソじゃないです。 本当です。

 ただ、さらに調べてみたら、なんかサメ映画は凄いことになってますね。 頭が増えるなんてかわいいもので。

雪山に現れる「アイス・ジョーズ」
家に現れる「ハウス・シャーク」
スーパーにも来る「パニック・マーケット」
水の都にも「シャーク・イン・ベニス」
トウモロコシ畑に「シャーコーン 呪いのモロコシ鮫」
砂浜に現れる「ビーチ・シャーク」(あ、普通だ)
空飛ぶ「スカイ・シャーク」
空飛ぶ「フライング・ジョーズ」
タコと対決「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」
恐竜と対決「メガ・シャークVSクロコザウルス」
おまえゴジラか「メガ・シャークVSメカ・シャーク」
結局タコと合体「合体生物 シャークトパス」
ピラニアとも合体「ピラニアシャーク」
人造でも作れます「フランケン・ジョーズ」
全水域感電!デンキウナギならぬデンキサメ「シャーク・ショック」
幽霊サメ「ゴースト・シャーク」
降霊するらしい「ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦」
悪魔祓いされる「ジョーズ対エクソシスト デビルシャーク」
ムショにもいる「シャーク・プリズン 鮫地獄女囚大脱獄」
軍事利用か「コマンドーシャーク 地獄の殺人サメ部隊」
地球は鮫が支配した「PLANET OF THE SHARKS 鮫の惑星」
地球は鮫が支配中「鮫の惑星:海戦記(パシフィック・ウォー)」

もうサメ映画ってゾンビ映画みたいなジャンルになってるのね。 知らなかった。 そう思ったら「ゾンビシャーク」なんて映画もありました。 そのうちテレビシリーズで「ウォーキング・シャーク」なんて始まりそう。 歩くなよサメが。

 というわけで更新情報。 サメはないですが海棲生物がらみの映画を4本。 まずは名作 「イルカの日」 。  でもこれよく考えたら上に列挙したアホなサメ映画と本質は同じかも。 音楽はジョルジュ・ドルリュー。 次は「ジョーズ」の大ヒットのおかげで製作された、同じピーター・ベンチリー原作の海洋アクション 「ザ・ディープ」 。  海棲生物はウツボの他、良かったこれはサメが襲ってきます。 音楽はジョン・バリー。 ドナ・サマーのディスコ主題歌が大ヒットしました。
 以下2本は、本編見ていません。 ザトウクジラをめぐって対立する二人の男を描いたテレフィーチャー、 「愛と殺意の海域」 。 音楽はベイジル・ポールドゥリス。 そして最後はアザラシが主人公のハートウォーミング映画、 「アンドレ 海から来た天使」 。 実話をベースにしたオーストラリア制作作品。 音楽はブルース・ローランド。

 以上、サメ映画がないので無理矢理な更新でした。 まあシャークないですね。 ああっ。 サメた目で見られてる。 …ダジャレオチでもうシャチなしですか。 TOPへ

2022年3月19日(土)災害時のL字

 水曜日深夜、凄かったですね。 311の余震だそうですが、被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。
 我が家は揺れただけで大きな被害はありませんでしたが、隣の区では万単位の世帯で停電が起きたそうで、不幸中の幸いでありました。

 こういう災害が起きると、民放テレビ画面でL字型のテロップコーナー出ますよね。 時々刻々変わる情報、あるいは変化しないけど伝えたい情報を、いちいちアナウンサーに喋らすわけにもいかないのでテロップで流すのでしょう。 ところで、既に誰か書いてるでしょうけど、あれCM中はなくなるのはなぜでしょうね?

 災害だし緊急事態なんだからさ、切れ目なく情報を伝える必要があると思うのですが。 いやもちろん、スポンサーの広告には余計なものをカブせてはいけないとか、恐らくはオトナの事情があるのはわかるのですが、緊急事態だしねえ。 以前から、ちょっと不思議でならない現象なのです。 まあどうでもいいっちゃいいのですが。


《お見舞い申し上げます》


 さて、更新を既に用意してあったのでアップします。 クルマ・レース関連更新の最後です。
 まずはなぜこれを忘れていたのか。 「素晴らしきヒコーキ野郎」の姉妹編、 「モンテカルロ・ラリー」 。 レース映画の決定版じゃないですか(笑)。 音楽はもちろんロン・グッドウィン。
 次にCDラックを漁っていたら出てきた、アメリカ帰りの性格に難のあるレーサーにキムタクが扮した 「エンジン」 。 2005年の月9ドラマです。 レースの舞台はF3000。 音楽は菅野祐悟。
 後はオマケ。 プレミアがついてるサントラをこの更新のために買いそうになりましたがギリギリで踏みとどまった、石原裕次郎主演作「栄光への5000キロ」。 舞台はサファリラリー。 でもせっかく本編を見返したので、テーマを収録している 「黛敏郎の世界」 に映画コメントを追記しました。 20年前の更新に手を加えております。
 そしてオマケのオマケは石原裕次郎つながりでクルマ関係なし、走るのだけは共通の、日活製1966年の戦争アクション「逃亡列車」。 もちろん本編音楽のサントラなんかあるわけもないのですが、主題歌・挿入歌を収録した 「石原裕次郎の世界 Vol.5」 を180円で買ったのが嬉しかったので更新します。

 以上、クルマ・レース関係はたぶんおしまい。 「フォードVSフェラーリ」とか見たんだけどサントラ買ってないので、またそのうち。 TOPへ

2022年3月12日(土)6ヶ月ぶり3回目(モデルナ)


《今年正月の東京の大雪ではしゃぐ下の娘》
(ちなみに注射は平気)

 木曜日、かかりつけの病院でモデルナ3回目を打ってきました。  以前に豊島区のせいでキャンセルされたところ ですが、今回はスムーズに予約。 なんと火曜日に予約で木曜日です。 良かった良かった。

 午前中に打ったのですが、前回は翌日だったのに、午後にはもう腕が痛くなりました。 我が家はよく親子で手を振りあうのですが、腕が上げづらい。

娘 「じゃ、行ってくるねー」
父 「行ってらー。ひぎっ」
娘 「腕上げなくていいから下で振りなよ」
父 (腰のあたりでフリフリ)「…天皇陛下か」
娘 「それはヤバい」

 誰をも恐れ多くも畏くもしてしまうモデルナですが、しかしなぜこんな副反応が早いのか。
 若い人ほど副反応がキツいというので、きっと私が若返ったんでしょう。 アゲインだ! 楳図かずおだ! ←このマンガが出てくる時点でおっさんでしかない。

--------------------------------

 では更新情報。 前回予告どおりクルマ、というかレース関係の音盤です。 今回は普段と趣向を変えて、テレビのレース中継のBGMに使われたフュージョン関係のCDをご紹介します。

 まずはテレビ朝日の1992年のル・マン24時間レース中継のサントラ、 「ル・マン」 。  音楽はこの仕事がきっかけで?結成されたらしいディメンション。 現在も活動しています。
 次は1987年に始まったフジテレビのF1グランプリ中継の、2009年までの使用曲を一堂に会したコンピレーション盤、 「バトル・フォー・ザ・チャンピオンシップ2009」 です。 音楽提供は屋敷豪太や大橋勇など。 そしてフジF1中継といえばあまりに有名な「トゥルース」。 T-スクェアの原曲やセルフカバー、さらにリミックスやバラード・ボーカルなど "TRUTH" ばかり収録した「トゥルース放題」アルバム、 「トゥルース 20thアニバーサリー」も更新します。

 最後はもはや無理矢理なんですけど、1983年にインディ500マイルレースをTBSが中継した際に、スタジオでの生演奏があまりによくてすぐにレンタルレコード屋に走った曲、"JASMIN" が収録された 「スカーレット・ビーム」 を更新。 音楽は5年間だけ活動した「上方フュージョン・バンド」浪花エキスプレス。 彼らのベスト盤です。

 自分のCDラックをほじくってたらまだ出てきたので、次回の更新もクルマ・レース関係で行きます。 たぶんそれで最後。 TOPへ

2022年3月5日(土)秩父でくるみ事故


《事故車でーす》

 上の写真、いったいどういう状況かと思われるでしょうが、昨年の秋、路側から本線に出ようとして誤って縁石に乗り上げ、前輪が完全に浮いてしまって走行不能となった愛車です。 後でディーラーで車体下面の写真を撮ってもらいましたが、走行に影響はないけどざっくりとした傷がついてしまいました。

 JAFを呼んで事なきを得ましたが、なにせ秩父の山奥、携帯がつながりにくくてアセりました。 アンテナ1本しかたってなかったし。 無事に連絡できたのですが、携帯会社の人口カバー率99%超に感謝。 面積カバー率は95%だそうですが、その5%に入ってたらぶるぶる。

 しかしなぜそんな山奥に、YOUは何しに秩父へ?てなもんですが、「くるみそば」を食べに行ってます。 


以前の家族旅行の際に立ち寄った店 と「くるみ汁そば」》
(店は山奥ではないです)

 これがね、くるみをすりつぶしてだしを混ぜたふわっふわのタレが、くるみの香りを強烈に発していて実に旨いのです。 くるみダレに普通のタレ、そして舞茸をはじめとした天ぷら盛り合わせまでついて、なんと980円と爆安。 あー喰いてえ。

 年2回ぐらい行ってるのですが、なにせ現住所からクルマで3時間、しかも食べたらすぐトンボ帰りする行程に娘が付き合うはずもなく、上記の事故の時もひとりでした。 まあ一人で良かったんですけどね。 暗くなるまで小雨の中にいましたから。

--------------------------------

 では更新情報。 本日は上記に伴いクルマがらみ。 つうかクルマがらみの更新のために自分の恥を晒しただけですが。 馬鹿だろ俺。

 まずは日本では珍しい四輪レースの映画、 「F2グランプリ」 。  音楽は羽田健太郎。 F2レースがF3000になった頃に私のいる会社が出場チームをスポンサードしていたため、応援に一度だけ FISCO(富士スピードウェイ、現在は FSW と略すらしい)に行ったことがあります。 あれはなかなか得難い体験でした。
 次はパリ・ダカールラリー。 高倉健主演の 「海へ−See You−」 。  音楽は宇崎竜童。 ふだん、映画レビューであまり悪口かかないようにしているのですが、これら2本、連続で駄作を見ると、流石に気分がすさみますね。
 最後は、これは日本未公開で、伝説のF1パイロット、エマーソン・フィッティパルディのドキュメンタリー映画、 「ファブローゾ・フィッティパルディ」 。 サントラというよりはブラジル音楽の名盤復刻という形でCD化されています。 音楽はブラジルのフュージョン・バンド、アジムス。

 以上、レース関係3作品でした。 次回の更新もクルマ関係の予定です。 TOPへ



Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK  HOME