管理人から一言・2000年1月

管理人から一言へ戻る




2000年1月30日(日)
 主人公がダマさて生まれた「トゥルーマン・ショー」、一般大衆を粛々とダマす「ワグ・ザ・ドッグ」、6年間マフィアをダマしつづけた「ドニー・ブラスコ(邦題:フェイク)」と、なんと2週間ぶりの本文更新となった今回のテーマは「ダマす」。大なり小なりダマす映画を並べてみました。本当は、こういう時でもなければアップできない古典的名作「スティング」を一緒にアップしたかったのですが、なんとどこへ行ったかCDが見つかりませんでした。確かに、もう5、6年は聴いてないからなあ。

 黒澤明の遺稿の映画化「雨あがる」。私はまだ見てないのですが、先日、本屋で映画のスチール写真を表紙にした「雨あがる」というタイトルの文庫本を見つけて驚きまいた。手にとってみると、背表紙は「おごそかな渇き」。つまり、原作短編を収録した短編集の表紙を「雨あがる」にしてしまっているのです。本来のタイトルである「おごそかな渇き」の文字は表紙のどこにもなし。無茶しよる。新潮社ってこういう商売するところでしたかねえ・・・・。カドカワやハヤカワならわかるんですが。 TOPへ

2000年1月24日(月)
 1月22日、23日と群馬県片品高原へとスキーへ行ってきました。30歳頃から始めてもう7年ぐらいになるのですが、行ったのは8回ほど(笑)。つまり年に一回ぐらいしか行っていないゆえ、これで上達する訳もなく、未だにボーゲン専門です(爆笑)。中年男がへっぴり腰でフラフラ降りてくる姿ってのはみっともいいものではないですが、まあ、できねえもんはしようがあんめえ。元々は、今回も共に行った昔からの友人たちの集まりに参加したくて始めた訳で、要するに酒が飲みたい、と。夜のお楽しみがメインですから、ガリガリやって上達する気もないですが、パラレルぐらいはできるようにしておきたいものです。
 そのスキーの帰りがけ、沼田にある「一本松さかい」という店で「一本松定食」1400円也、というものを食べました。舞茸(まいたけ)の天ぷら、とろろ、おひたし、半ライス、うどんという量もさることながら、揚げたての天ぷらがウマイのなんの。とてもドライブインのようなところで出すものと思えず、これはオススメです。関越自動車道沼田ICから片品高原方向に行きますと国道沿いにありますので、お近くに行った際はぜひどうぞ。それとそこにあったメニューの「舞茸そば」が気になります。舞茸とそばの組み合わせでは天ぷらにしたものはよくあり、事実その店でも「舞茸天ぷらそば」があるのですが、ただ舞茸をそのまま使ったものはあまりありません。食べてみたい・・・・。つまりは、私、舞茸が好きなんです。きのこ全般が好きなもんで。

 さて1月21日にひとつ歳を取り、めでたくも40歳まであと3年となりました(はあああああ・・・・嘆息)。それとは直接は関係ないですが、最近はあれこれと屈託が多く、サイトの更新もなかなかはかどりません。以前のような「3日おき」というペースではいけなくなっていますが、皆様、見放さずによろしくお付き合いのほどお願いいたします。せめてこの「一言」ぐらいは、ちょこまか更新したいと思いますので。 TOPへ

2000年1月17日(月)
 未だ終わらぬマイブーム「忠臣蔵」。池波庄太郎の「堀部安部衛」を読んでいたのですが、朝目覚めてみると枕元に置いた筈の本が見当たらぬ。文庫本を持ってないと落ち着かないので、あわてて池宮彰一郎の「四十七人目の浪士」を引っ掴んで家を出ました。2冊の本をパラレルに読むのは慣れっことはいえ、その場合は違うテーマの本のことが多いのですが、今回は同じ忠臣蔵で印象がゴッチャにならぬか少々不安。・・・・しかし、「四十七人目の浪士」は討ち入り後に脱盟した寺坂吉右衛門の、四十六士切腹後の浪士の遺族を訪ねて回る話で、その心配は杞憂でありました。

 で、この「四十七人目の浪士」、1日で読み終わったのですが、一言。

早く誰か映画にせい!映画に。

 いやもうラストは、涙なしでは読めませんぞ。 TOPへ

2000年1月16日(日)「スキーの広告」
 今回の更新は「アルマゲドン」と、「おかしな二人」正続編のコメント変更という、という何の共通点もないラインナップですが、共通するのは「微妙に古臭い」事ですね。映画の話題は、1、2年前の話題が一番古く感じます。それ以上前だと、お、こんなオモシロイ映画がビデオで出てるんだ、と感心してもらえるのですが。映画も結構、流行に左右されますからね。・・・・当たり前、っつっちゃあ当たり前なのですが。

 とうにスキーシーズンに突入し、スキーネタの広告も増えて来ました。JRのテレビCMの(クルマとの)比較広告が話題になりましたが、電車内の広告もそのノリのものがあります。そのひとつは、どうやら高速道路らしい道が渋滞になっており、「だからJRが云々」と書いてあるもの。このコンセプト自体は別にどうでもいいんですが、気になったのは、上りも下りもどっちも渋滞になっているところ。リアリティがねえなあ。スキーの行き帰りと言えば、反対車線がガラガラで悔しいので用もないのに後戻りしたくなる、というのが相場です。まだ、詰めが甘いぞ。 TOPへ

2000年1月11日(火)「5万ヒット」
 4万ヒット記念企画をやっている間に、アクセス数50000件となりました。まずは、日々の皆さんのご訪問に感謝いたします。ありがとうございます。しかしまあ、なんというか、確かにある時期が来れば達成するとは言うものの、1年も経たずにこの時が来るとは思いませんでした。以下、今回は、たまには自慢してみようと思います。「思いつ記・ひねもすサウンドトラック開設の頃」の方へどうぞ。 TOPへ

2000年1月10日(月)
 ぐりぐりさんから頂いた雑誌「サントラ族」、そして某氏からいただいた「フレッド・カーリン・コレクション1」と、今回はいただきもの特集です。こんなつたないホームページ(ちょっと謙遜が入ってますが。本当はちょっと自慢(^^))にいろいろしてくださいまして、ありがとうございます。お礼申し上げます。また、「カーリン」を載せるページでド・ルーベのベスト盤を見たので、思い出したように「ド・ルーベ・エディション2」も載せてみました。最近掲示板でも話題ですし。もっとも、プレイタイム・レーベルから出た新譜はまだ買えてないのですが。

 「南仏プロヴァンスの12ヶ月」で有名なピーター・メイルの書いた本「愛犬ボーイの生活と意見」を読む。私はこの著者に全く興味がなく、「プロヴァンス」も読んでないのですが、とりあえず「犬」とついたら手を出します。「犬の眼から見た辛口人間評」という特に目新しくもないエッセイ風小説ですが、まあその枠内では健闘した方ですか。「犬」の視点がまだ弱い気もしますけど、著者の眼目は「人間以外の動物」のひとつとしてでしょうから、まあどうでもいいか。

 で、まだ、マイブームが終わってない忠臣蔵(^^)。最近は日々古本屋に寄っては忠臣蔵関係の本をあたっているのですが、その気になってみると沢山あるのですなあ。ついつい買い込んでしまい、少々まずい状態になりつつあります。現在は、池波正太郎の「おれの足音・大石内蔵助」にとりかかっております。また、どうしても「時代小説」コーナーを見てしまうので、目についた(忠臣蔵と関係ない)歴史・時代小説もヤマ盛りで買っておりまして、さらにヤバイ状態。幕末モノへの熱情もぶり返しそうでちょっと恐い。そんな中で、藤沢周平の「用心棒日月抄」は、なぜか赤穂事件がらみの仕事がやたら舞い込む素浪人の用心棒を描いた短編連作。さすが傑作とされるだけあって、苦く暖かい人情話でした(忠臣蔵は刃傷話って、これはベタな駄洒落)。・・・・で、この用心棒シリーズ、続編以降は忠臣蔵とはもう関係ないのに、買ったりしてるのでありますよ。ああ。 TOPへ

2000年1月5日(木)「Y2K」
 久々に「買いある記」を更新。昨年暮れの分を一気にアップしました。最近ちょっと物入りで、なおかつきちんと聴いていないCDが増えてきたので、少し購入を控えようと思ってます。1月は、あまり「買いある記」の更新はないかも知れません。
 さらに「四十七人の刺客」を読み終えたので、映画のコメントを少々付け加えました。読み終えてから文庫版の解説を読むとどうも「四十八番目の志士」という姉妹篇があるそうで、それも探すのかよ、と大変な騒ぎになってまいりました。困った困った(<ちっとも困ってない)。

 本のネタが続きますが、「雨あがる」の公開を控えて、原作となった山本周五郎の短編を読みました(新潮文庫「おごそかな渇き」所収)。・・・・なんと、いい、話か。みんな読みなさい。映画が楽しみです。

 1月3日のTVニュース、各局では「Y2K問題、コンピュータが本格的に動き出す1月4日が本番」という論調が多かったですね。一番重要な、電気・ガス・水道・運輸という社会インフラは1月1日に「問題無し」を実証済なんだから、もうパニックなんて起きようがないでしょうが。民間企業でコンピュータが止まったからといって、社会不安が起きるの?銀行のATMが1日止まったからといって、株価は暴落するかも知れんが取り付け騒ぎが起きるかい?言わんやパニックにおいておや、であります。本当に、日本という国は、何か起きるのを期待してるのだなとヘキエキしてしまいました。誰がいくら、そして何を儲けているのかな? TOPへ

2000年1月3日(月)「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」
 みなさま、あけましておめでとうございます。Y2Kも何事もなく空騒ぎもいいところでしたね。私も何も準備せずに特に問題なく年を越しました。

 実際、Y2Kでの「誤作動」とかって、なんだったんですかね。ICBM(大陸間弾道ミサイル)が発射されるとかね。「止まる」ことはあっても「誤作動」することはないのが、プログラミングの常識だと思うのですが。年号変わるぐらいでミサイル撃たれちゃね。「全てのシステムが停止して信号が入って来なくなったらICBMを発射」というロジックだったら別ですけど、そのプログラムは確信犯ですよ。後はレッド・シグナル(発射命令)が出てしまう可能性もありますが、それでなんの確認もせずにミサイルの発射キーを回しちゃうようじゃ、何のために二人も人間の発射担当官を置いてるんだか。フェイル・セイフ(安全措置)もくそもあったもんじゃないです。・・・・などということを、昨年からずっと主張し続けている私でした。なにもおきなくてホントによかった。それにしてもアメリカ人って、こういう「非常事態」が好きな国民ですなあ。そもそも、2000年が来ることがわかっているのに、アホンダラな製品作ってるのは主にアメリカなんだから、なんと世界的なマッチポンプだったことか。

 さて、掲示板のピブリ太さんの発言に触発されて、私も今年の初映画を。
 昨日、話題の「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を見てまいりました。キャストがパニックしていること自体は半ドキュメンタリーのこの映画、役者さんの演技は迫真のものでしたが、でもそれだけ。劇映画としての「仕掛け」の面白さはやはりイマイチでした。実際、「恐い」映画ではなかったですよ。話題性だけの映画ですかねえ。

 さて、今年もサントラ盤の掲載をぼちぼちやって行こうかなと思います。ベストテン集計でだいぶお休みしてしまったので、調子を取り戻すのに時間がかかりそうですが、のんびりやりますか。そこでまず2000年の一発目として「ランダム・ハーツ」と「弾丸を噛め!」の2本をアップしました。今回はテーマ性は全くなし。本年も「ひねもすサウンドトラック」をよろしくお願いいたしますです。はい。 TOPへ

■過去の「管理人から一言」

1999年12月 1999年11月 1999年10月 1999年9月 1999年8月 1999年7月 1999年6月 1999年5月 1999年4月 1999年3月
Copyright(C) by nfuna@pg.highway.ne.jp
管理人から一言へ戻る