管理人から一言・2004年12月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2004年12月30日(木)「2004年のひねもすサウンドトラック」

 さて災害や政治の動きの多かった2004年も、まもなく暮れようとしています。 では年末恒例(昨年からだけど)、この1年の当サイトを振り返ってみます。


 2月に5周年を迎えた当サイト、8月にはアクセスが50万ヒットに到達しました。 おかげさまで、皆様にご訪問いただいてるので続けていけるのです。 日々のご来訪に感謝。 ・・・誰も来なかったらやってらんねえや。

 もっとも、今年は、地道にサントラCDの追加する以外の企画物は、まったくできませんでした。 娘もいるので、時間も精力もないのが正直なところ。 娘がもう少し成長して手がかからなくなったら、チャレンジしたいと思います。

 ただ、やはりサントラCD紹介サイトですから、CDの紹介がメインではないかと。 早く掲載枚数が千枚に達したいとの思いもありますし。 何度も言ってますが、当サイトのモットーは質より量なのです。 今年の更新は約80枚にとどまってしまいました。 残念。

 自分の新譜チェックのためにもやっているサントライダーAMAZONだけは更新してますね。 これも、どれ位の方が見てるかと思ってアクセス解析を設置してみたのですが、訪問されてる方の1割ぐらいしかご覧になってないようで、これも残念。 来年は、もう少々、やり方を変えてみましょうか。

 そして今年も、「管理人から一言」の親馬鹿コラムは炸裂しつづけました。 完全に、育児日記と化してますね。 面白いかどうかわかりませんが、この記事のみ、さらに読者不在で続けていこうと思ってます(<反省なし)。 あと、こっそりと、「まのちゃん・はじめて物語」なんてのも追加してます。 オヒマな方は探してみてくださいませ(すぐわかるって)。



 さて、サントラ界に目を向ければ、映画音楽家の訃報が相次いだ年でもありました。 

ピエロ・ピッチオーニ、 デビッド・ラクシン、 池野成カルロ・ルスティケリミシェル・コロンビエ。  中でも、私にとって特にショックだったのが、 エルマー・バーンスタインジェリー・ゴールドスミスでした。 ゴールドスミスにいたっては、追悼特集すらする気になれない衝撃。 2004年とは、映画音楽のひとつの黄金期の、終わりの始まりという年になるのでしょうか。

 そして、もうお一人、忘れてはならないのが、 フレッド・カーリン。 また繰り返すことは避けますが、これも衝撃的でした。 しかし、没後とはなってしまいましたが、サントラ初商品化である「未来世界」をリリースできたことが、せめてもの慰めでしょうか。 プロデューサーはじめ、RMDUスタッフの皆様、お疲れ様でした。

 もうひとつ、広報コーナーを作ったアルバムには、「佐藤勝 Sound Theater・一本の鉛筆」もありました。 こういうマイナー(失礼)レーベルながら気合の入った企画、大好きです。 こういう企画がつづけば、さらに日本のサントラ界も活気づくのではないでしょうか。 この手のサントラを発売される皆さん、事前に情報をいただければ、手弁当で宣伝にはご協力させていただきますので、ぜひご一報ください。



 さて最後に。 実は一番大きい問題が。 実は、今年、一本も映画を見ませんでした(正確には、劇場で、ですが)。 ・・・こんなヤツがサントラサイトやってていいのんか。



 では、今年最後の更新をお届けします。 2005年にスティーブ・マーティン主演でリメイク製作中の、ピンク・パンサー・シリーズのサントラをお届けします。 いや、たまたまベスト盤の 「アルティメット・ピンク・パンサー」を買ったからだけですが。 合わせて、 「ピンクの豹」 「ピンク・パンサー2」 「ピンク・パンサー3」もご紹介します。

 これにて本年の更新は打ち止め。 当サイトも、年末年始の休業に入ります。 新年は、5日ごろから開店の予定。 では皆様、よいお年をお迎えください。 TOPへ



まのちゃん・はじめて物語  12月29日(水) はじめてその(28) 「雪」
 東京は今シーズン初めての雪。 木々が薄く雪化粧するほど、それなりに降りました。 自分の足で動けるようになってから、初めて雪を見るまのちゃん大興奮。 出かけたショッピングビルの出入り口から雪の中に飛び出していき、全身に雪を浴びてます。 ・・・キミキミ。 キミは風邪から病み上がりなんだからおよしなさい。 どうしてもいうことをきかぬまのちゃんは、手を引っ張ったら滑って水溜りにダイブ。 だから風邪気味なんだからいうこときいてくれっつうに。


2004年12月28日(火)「言葉の倹約家」

 まのちゃんは無事に熱も下がり、少しづつではあるんですが好物のチキンナゲットなど食べ始めました。 よかったよかった。

-----------------------------------------------------------------

 先日、晩飯を適当にすまそうと、近所の「神戸らんぷ亭」で、牛丼とカツ丼、味噌汁ふたつをお持ち帰りで頼んでトイレ行って戻ってくると、カウンターには味噌汁がなぜかみっつ。


私  「あれ? 味噌汁はふたつでいいんだけど?」
店員 「あの、カツ丼は味噌汁付きなんです」


 だから計3つかよ! いや、見落としたオレも悪いんだけど、せめて一言、「カツ丼は味噌汁が付いてますがよろしいですか?」ぐらい確認してくれてもいいんじゃないか? もう少しアタマ使ってくれんか姉ちゃん。 というか、どうしてこうも、言葉をケチるかねえ。


 こういう人は、きっと電気屋に勤めれば、ディスプレイ付きパソコンとディスプレイをダブルで売るんだろうなあ。 スポーツ店では、バッグ付きスキー板にきっちりバッグも付けます。 「バッグは付いてますがよろしいですか?」という言葉を節約して。 そんなに言葉を吐くのがもったい無いですか?


 もっとも、あんまり言葉の浪費家でも困りますが。 自動車ディーラーにて。


客 「よし、じゃあ、このカローラをもらいます」
店 「ありがとうございます。タイヤも4本ついてますが、それでよろしいですか?」
客 「当たり前だ」



 スペアタイヤは4本もいらねえわなあ。 TOPへ

2004年12月26日(日)「風邪をひいたナルシスト」

 昨日、私のメガネを作りに出かけたのがたたったか、出先でゲロを吐いたまのちゃん、風邪で完全にダウン。




<<病に倒れたまのちゃん>>



 一日中、ゴハンも食べず、ぐったり状態。 熱も39度まで上がり、ついに、初めて熱さましの座薬のお世話になることにしました。 お尻にぐいっと挿入したら、まのちゃんは、「あひゃあ」。 ごめん、可哀相だけど笑ってしまいました。

 それやこれやで不安そうな彼女ですが、 「大丈夫、大丈夫だよ」と声をかけると、「だいじょうぶ〜」 と言葉を返してくれるのがけなげです。 もちろん、恐らくは 「オウム返し」 で、意味はわかっていないと思いますが。

 でも、「さあ、クスリを飲もうね」 というと、絶叫して逃げ回ります。 意味は、わかってのんかな。


 で、苦しそうな彼女の姿を残しておこうと、冒頭に掲げたような写真を撮っていたら、まのちゃん、「何やってんだこら」と批難の目。




<<パパに批難の目を向けるまのちゃん>>



 あわてて、「ほら、まのちゃんのお写真を撮ってるんだよ。ごらん」とデジカメの画面を見せました。




娘 「かわいいー」




 自分の写真みて何言ってんだか。 でも意味わかって言ってるならとんでもないナルシストだし、意味わかっていないんだったら、なぜこの言葉が? 謎です。 TOPへ

2004年12月24日(金)「クリスマス・イブ〜ストロベリー・フィールズ・エブリイヤー」



 
<<クリスマス・イブのまのちゃん>>


 さて、今年も一応クリスマスです。 とは言っても、本人、気づいてないですが。 チキンを用意したのですが、まったく食べてくれません。 様子が変なので熱を測ったら、37.7度。 風邪だ。

 まあ、とりあえず、好物のいちごは口にしてくれました。 でも、警戒心あらわになめるだけ。 決して、かじりません。 自分が好物だということを完全に忘れているようです。 以前もそうでしたので、シーズン毎に新しい味が発見できていいですなあ、まのちゃん。

 結局、ベロベロベロベロなめたあげく、いちごは食べずにおしまい。 大ぶりのいちごが二つ、食べずに捨てるにはもったいなく、そうかと言って食べるのもなあ・・・洗ってパパが食べました。 ・・・表面が微妙に柔らかくなってまして、いくら愛する娘のものとは言っても、これは・・・。  TOPへ

2004年12月23日(木)「遠くも近くも」

 どうも右目に違和感があるのでメガネ屋で調べてもらったら、案の定、乱視があるとのご託宣。 左目は焦点距離15センチという絶望的な視力、右目も決してよくはないのですが、乱視がまったくないのが唯一自慢だったのに (<ぜんぜん自慢になりません)。

 しかも、乱視だけでなく、老眼もあるとのこと。 自分に寄せる年波を感じて、いささかショックです。 メガネ屋さんは、「40歳を越えると出てくるのは仕方ないですよ」と慰めてくれましたが、そんな気休めはよしてくれーー!。

 とにかく、この「老眼」という語感がダメですね。 ほんと、自分が老いたという感じにさせてくれる。 誰だこんな言葉を作った奴は。 この言葉がよくない。 最近、「痴呆」が「認知症」という言葉への言い換えが決まったそうですが、ここは私も正々堂々と言葉狩りをさせてもらおう。 いざ、言い換え。



 とにかく、近くが見づらくなるんだろ。 だからこれ。


「遠眼」(えんがん)

 ・・・「遠視」と区別がつんか。 「とおめ」とか呼ぶとけっこうカッコいいのですが。
 「老」という字がよくないんだな。 これを言い換えよう。 「老」と言えば・・・。


「加齢眼」

 ・・・書かなきゃよかった。 なんか汗臭い。


「熟眼」

 ・・・「中年」が「熟年」なんだから、これはどうだ。 でも、「うれめ」と書くと違う分野の言葉のような気もします。

 でも、熟してるってのはいいですな。 そう、中年は人間として熟してるってことですよ。 過去の人生経験を生かして、未来を見通すことができるんですよ。 だからこれ。


「未来眼」

 ・・・手ぬるい。 もっと壮大にしよう。 フィリップ・K・ディックの小説のタイトルからもらってみましょう。


「宇宙の眼」

 ・・・これだよこれ! そこはかとなく未来志向で雄大な語感。 しかも中年の年輪を感じさせるスケール。 もうこれしかない。 これからは、街でこういう会話が交わされるでしょう。



「最近、メガネ変えたんだって?」
「そうなんだよ。歳で「うちゅうめ」になっちゃってさあ」



 ダメだ。 人生経験みじんもなし。 アホの会話だ。 TOPへ

2004年12月22日(水)「クリスマス・ケーキはまだいらない」

 まもなくクリスマスですね。 子供のいる家庭ではクリスマスというと一大イベントですが、ウチは、まのちゃんがクリスマスの存在にまだ気づいていないので、今年もケーキをちょこっと買ってすませることにします(もっとも、小さなクリスマスツリーはもう買ってあったりするけど)。 だいたい、まのちゃんケーキ好きじゃないし。

 彼女はどうも洋菓子・クリーム系のものが苦手らしく、ソフトクリームを見せるとコーンの方にかぶりつくぐらいです。 だからウチでは、ソフトクリームをそのまま渡すとアイスが溶けてべちゃべちゃになっちゃうので、それを寄越せと泣き叫ぶ娘の前で、両親がアイスの部分を必死で食べ終えてからコーンだけ渡すという珍妙な光景が展開されます。 ハタから見ると非道な親の虐待にしか見えませぬ。 はああ。


 したがってケーキも、例年(と言ってもまだ2回しかしてないけど)、大して豪華なものは買ってません。 まあ、いつかは好きになるだろうから、虫歯や体型のことを考えると遅ければ遅いほどいいのですけどね・・・。 しかし、せっかく買ってきても子供がまったく興味を示さないのは、少々寂しいものがありますな。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 そのクリスマスにちなんだCD紹介でも、と思ったのですが、クリスマスときいて真っ先に思い出す映画が「ダイ・ハード」とか、「コンドル」とか(エンディングにクリスマス・ソングの "Silver Bells" が流れる)、はたまたクリスマス休戦を目指して展開された「マーケット・ガーデン作戦」を描いた「遠すぎた橋」とか、殺伐としたものしか思いつきません。 よく考えたら、クリスマスネタの映画ってあんまり見てないんだよなあ。 ということで、殺伐ついでに「オデッサ・ファイル」を(LPですが)ご紹介。 冒頭に、映画用オリジナルとして吹き込まれたクリスマス・ソング "Christmas Dream" が流れます。 唄うは、物凄い数のクリスマス・ソングを録音したなつかしのペリー・コモ。  TOPへ



まのちゃん・はじめて物語  12月22日(水) はじめてその(27) 「ごめんなさい」
 そろそろ寝なきゃあかんというのに、最近マイブームの「森のくまさん」のデュエットを布団の中でパパに強制するまのちゃん。 フルコーラスで5回ほどつきあって、流石に「はいもうおしまい。ネンネだよ」というと、最近自己主張の激しいまのちゃんがいきなり私にパンチ! 痛い! 何すんの! というと、なんとまのちゃんが「ごめんなさい」。 おおお。 オウム返しでなく、ちゃんと謝ったのは初めてです。 成長してる。 成長してるぞ。


2004年12月21日(火)「ベタに生きる」

 もう2ヶ月ほど前になりますが、親子3人で私の実家に泊まりました。 翌朝、奥さんと二人で歯を磨いていると、奥さんが奇声を。


妻 「gひゃあag+:h*」
私 「どうした」
妻 「この練り歯磨き、すっごくまずい。クチの中がネチョネチョする」
私 「そりゃそうだろ」
妻 「なんでよ」
私 「それは 入 れ 歯 安 定 剤 だ」


 なんつうか、昔のドリフよりもベタ。


 自宅でも、こんなことが。


妻 「お風呂場のシャンプーとボディソープ、場所を動かしたでしょ」
私 「ああ、したかも知れんけど、そんなの憶えてないよ」
妻 「もう。ボディソープで髪を洗いそうになったわよ」
私 「なんでよ」
妻 「あたしは並び順で憶えてるんだから。左がソープ、右がシャンプー! ボトルの色が同じ青だからわかりにくいでしょ」



 キャップの色は、白と青だから全然違うんだけど。 もう鬼のようにベタ。 TOPへ

2004年12月20日(月)「メディア・ウォーズ」

 とりあえずまのちゃんは回復し、忘年会でも走り回っておりました。



<<よそのお宅の忘年会で小粋な表情をするまのちゃん>>


 さて、またDVDレコーダーの話をします(今日は、オチは特になし)。 最近のオーディオ・ビデオの情報にとんと疎い私、電気屋で製品選びをしていたら、きいたことない規格がいっぱいあったのですね。 DVD−R、DVD−RWはいいとして(流石に知っとるわい)、DVD+RとかDVD+RWとかDVD−RAMとか。 各メーカーさんの独自規格らしいんですが、こういう互換性のないもので惑わせないでおいて欲しいですわな。

 その規格といえば、早くも「ポストDVD」で戦争が起きているとか。 ブルーレイとHD−DVDですが、さてどちらが生き残るのでしょうか。 そこであたくし、ここで予言をしたいと思います。 当たるも八卦当たらぬも八卦。 まずこれまでの、家電メディアにおけるサバイバル・レースの状況を整理してみましょう。 ○は生き残ったメディア、×は敗れたメディアです。 なお、パソコン発祥のメディアは、コンシューマー・エレクトロニクス(平たくいえばAV家電)製品として作られたものではないので、ここでは無視します。


【音楽録音】

オープン・リール ○

カセット・テープ ○

エルカセット ×

DAT ×(コンスーマー製品としては)

DCC(デジタル・カセット)×
ミニディスク ◎


【音楽商品】

アナログレコード ◎
カセット・テープ ◎

8トラテープ △(特殊用途)

CD ◎


【映像録画】

VHSビデオ ◎
ベータ・ビデオ ×

S−VHS ◎
D−VHS ×
8mmビデオ ◎
VHS−C ◎

DVC ◎


【映像商品】

ビデオテープ ◎

レーザーディスク ◎
VHD ×

ビデオCD ×
CD−I ×

DVD ◎


 以上を整理するとですね、新しいメディアの普及の鍵は、こんなところではないかと。



 で、私の結論。 ブルーレイもHD−DVDもどっちも生き残れない。 おおっ。 言い切ったねオレ。 あるとしたら、百歩ゆずって、HD−DVDがDVDの高画質規格として残るだけだと思います。

 実際、オタでもなんでもない、ノンケの一般ユーザーから見たら、また12センチの銀色の円盤見せられても、「で、DVDと何が違うの?」てなもんだと思いますが。

 次の映像記録メディアは、もうメモリーカードでしょう。 実際、音楽はもうそうなりつつあるし。 SDカードぐらいの大きさで3時間ぐらい入るなら、爆発的に普及すると思いますが。 ただ本当は、大きさはコンパクトフラッシュ程度で止めて欲しいのですが。 無くしそうだし、何よりもタイトルがメディアに書けないんですよね。


 いや実際の話、DVDがあと10年ぐらい普及し続けてからまだいいんですが、また似たようなメディアで出しなおされてもねえ・・・。 誰も買わないと思うよ。 もう画質は充分だと思うし、そうそう、ユーザーに負担をかけるなよ、と思いますね。 はっきり言って迷惑。 私も、レーザーディスクを数百枚買ったんですが、いま実家で親父が見てますよ。 レーザーディスク・プレーヤーがコワレたら、どうしよう・・・ TOPへ

2004年12月17日(金)「枕に浮かぶ海」

    水曜日にまのちゃんが倒れ (夜中に起きて物凄い量を吐きました)
    木曜日に高熱を出し (38度9分。 保育園を撤退して病院です)
    金曜日は保育園を休み
    一日DVDを見てる。
    ちゅらちゅらちゅらちゅ〜ら〜ら〜♪



 水曜日の深夜、風呂オケにたまに浮かぶ羽虫を殲滅せんと、ア○スレッドを風呂場で炊きながら夫婦で喫煙室(兼私の部屋)にいたら、いつも親子3人で寝ている居間からまのちゃんの泣き声。 あわてて駆けつけると、大量のゲロを吐いて泣いているまのちゃんが。 ア○スレッドの煙が居間までもれて、咳き込んだ末に吐いたのかとも思ったのですが、翌日に熱を出して体調不良と判明。 可哀相で仕方ないのですが、ア○スレッドのせいじゃないことがわかり、責任を感じていた私は少々ホッとしました。 しかし、保育園では、嘔吐下痢症(ロタウィルスとか)がはやっていることもあり、まだ心配はつきません(今のところ、ロタではなさそうですが。 こんな状態はもうゴメンです)。

 ところで私たち夫婦は、まのちゃんが寝付くと居間から喫煙室に撤退して活動を始めます。 彼女に付き合って一緒に寝てると、日常の諸事雑事がまったくこなせなくなってしまうからです。 だから、夜中に吐いてる時のまのちゃんは、ほんのわずかな時間とは言えたった一人で吐き気と闘っていたわけですから、小さい身空でなんと可哀相なことか。 側についてやれなかったことが悲しくてなりません。 辛かったろう。 苦しかったろう。 心細かったろう。 ゴメンね。 本当にゴメンね。 ああ、一緒についていてやりたいんだが、でもパパもやることがあるし・・・。 でも、今後はやっぱり一緒にいた方が・・・。


 ところで、まのちゃんの吐いた量は、そりゃあもう多くて、かけ布団、毛布、敷布団全部を覆ってくれました。 パパのふとん、全滅です。 そうそう、枕もです。 アタマの形にヘコんだところが、ゲロの海になってました。



枕。



枕。



枕。



 ご、ごめん、パパも一緒に一晩中添い寝してやりたいんだが、いや、その。 ま、今の運用をとりあえず継続することでどうか。 そんないっつも病気な訳でもないし。 な。 な。 TOPへ

2004年12月15日(水)「本当は怖い童謡」


『森の熊さん』

「森の中で会った熊は逃げろって言うのよ。 そりゃ逃げるわよ怖いもん。
でも逃げろっていうわりに後ろから追いかけて来るじゃない! ふざけないでよ。
よくよく聞いたら、イヤリング落としたって。 そりゃ確かに拾ってくれたわ。
でもさ、逃げてる最中に落としたらしいんだけど、それって最初から後をつけて
来てたってことじゃないの? やあね気持ち悪い。 ストーカーじゃないの。 変態熊」


−−−お嬢さん、そりゃ言い過ぎ。



『たき火』

垣根の曲がり角を曲がったら焚き火があるんですよ。 北風が吹いて寒いんです
けど、どうしようかな、あたろうかな。 迷うな。


−−−なに迷ってんだかわかんねえよ。 あたりゃいいじゃん。



『おんまはみんな』

馬はみんなばかばか走るんだけどよ、誰も理由を知らねえんだよ。


−−−ともかくそこが競馬場じゃないのは確かですな。



『おべんとう』

やっと昼飯だ。 やれやれ。 手も自由になったし。 みんな並んで挨拶だ。
「いただきます」


−−−刑務所?(ちょっと歌詞が違う)



『こいのぼり』

屋根より上に鯉のぼりがあるなあ。 あの真鯉は父親で緋鯉は子供たちか。 
気持ちよさげに泳いでるねえ。


−−−母親がいないわ。何よこれって男女差別? 差別よ差別よきいいいいいっ。 (行き過ぎたジェンダーフリー活動家)



『象さん』

子象って鼻が長いよね。 母象も長いけど。 そういえば、子象って母象のことが
一番好きなんだってさ。


−−−父親がいないわ。・・・ふーん。(行き過ぎたジェンダーフリー活動家)



『メリーさんのひつじ』

メリーさんのひつじはすごく可愛いかった。 しかしある日、ひつじはメリーさんを
追いかけて学校まで来てしまったのだ。 生徒はみんな笑い転げ、先生は激怒して
ひつじを教室から追い出してしまった。 飼い主としての責任感にさいなまれ、困った
メリーは声をあげて泣き崩れるのであった。 おわり。


−−−それが結末かよ。 ものすごいアンハッピーエンド。



『アイアイ』

アイアイです。 猿です。 そりゃあちょっと尻尾は長いかも知れません。
でも猿です。 確かに眼もありえないぐらい丸いですよ。 でもホントに猿
なんです。 信じてください。


−−− 信じられん



TOPへ

2004年12月14日(火)「怒りの強制退出」

 (日曜日のお話です)

 わが娘、まのちゃんや。 最近は、「我」が出てきて自己主張が強くなってきたまのちゃんや。

 テレビばっかり見てないで、こっちを向きなさい。 なにふて腐れてんの。 そりゃあ確かに今日はいっぱい怒ったよ。 でもおまえが悪いんだよ。


 まずは電気屋だ。 そりゃあキミが、パソコンのデモ画面の「セサミストリート」を見ていたいのはわかる。 でも、デジカメの売り場は、そのパソコンと離れてるんだ。 だからこっちに来いっていったよね。 でも、キミは泣いて泣いて絶対に来ようとしなかったよね。 だからパパとママは、どちらか一人が必ずキミが見える位置にいなければならない。 カメラがすごく選びにくいんだよ。


私 「おーい。これがいいと思うんだけど」

妻 「どれ? よく見えない

私 「いまそっち行くから。はい交替。あっちの売り場で見てきて

妻 「あーもう、面倒くさいわね。どれ? わかんないよ」

私 「んー、じゃあ一回こっち来て

妻 「はいはい行くわよ。はい交替ね

私 「いま教えるからちょっと待って。 これだよこれ」

妻 「あー、その銀色の


 行ったり来たり、この夫婦はまるで馬鹿みたいじゃないか。 しかも買い物も終わって帰ろうというのに、キミは梃子でもパソコンの前から動かない。 怒って泣き叫ぶのはわかるけど、パパだって抱え上げて運ぶしかないじゃないか。


   その後、あるところで奥さんが事務手続きをしてた某所でもそうだ。 30分も待つのは退屈だろうけど、階段を上ったり下りたりしてたら危ないじゃないか。 職員やお客さんがしょっちゅう通るんだよ。 蹴っ飛ばされたらどうするんだ。 でも、全然言うことを聴いてくれない。パパは、またも実力行使で強制退去せざるを得ないんだよ。






ぴぎゃあああああああああ。
ぴぎゃあああああああああ。
ぴぎゃあああああああああ。



 泣くわ叫ぶわ人の腕の中で暴れるわ。 下のロビーのさらに外まで言って、それでも泣き止まなかったね。 しかも、あんまり聞き分けがないから叱りつけたら、ゲロまで吐くことないじゃないか。 通りがかった親切なオバサンから、ティッシュをもらってキミのゲロを掃除したパパだって泣きたいよ。

 そりゃあ叱った。 確かに叱ったよ。 でも、ワガママな性格に育ったら、この先キミだって困るんだ。 心を鬼にして叱ったんだよ。 その気持ちをわかってくれよ。 決してキライで怒ってるんじゃない。 




 ・・・だから、テレビを見てないで、こっちを向きなさい。 向きなさいってば。 こっち向いて。 向いてよ。 ねえ。 お願い。 き、きらいにならないで。 お、お願い。




 ・・・単に、買ってきたばかりのDVDレコーダーで見ていた英語の歌のDVD(Amazonリンク)に夢中なだけでした。 ちょっと、怖かった (とことん弱い父親)。 TOPへ

2004年12月13日(月)「歳末の決闘」

 風邪の悪化した先週末は、遂に金曜日は会社を早退してダウン。 土曜日も昏々と眠っておりました。 私の両親=ジジババが来訪しておりましたが、ええ、大丈夫です。 ウチには最強の接待係、まのちゃんがおります。


 日曜日にはようやく体調も好転し(まだメシの味がわかりませんが)、せっかくボーナスも出たことだし、かねてより懸案のデジカメの購入へ。 しかも今回は一緒に、今さらながら、ようやく、我が家にもHDD/DVDレコーダーが!(そっちの方が主役ですな)。 ええ、財務省宛稟議に駆け込みで決裁が下りまして。

 3年使ったDVDプレーヤーがつい先日ブッコワれ、修理代見積は2万近く。 流石に買い替えとなりますが、我が家の財務省の主張は、まるで防衛庁と予算折衝する美人主計官のごとく一万円以下の安いプレーヤー一本やり。 ところが、先日たまたま我が家の美人主計官(そこまで書いてもバチは当たるまい)がレンタルビデオ屋を訪れたところ、ビデオとDVDの在庫本数が逆転現象を起こしてたそうです。 実は聞いたこっちがビックリしましたけれど、そこでわが意を得たりとばかり「そうだろ。そうだろ。今や時代はDVDでR。録画もDVD−R」とEPGやら連続録画やら耐久性の高さやらありとあらゆる稟申事項を上申したところ、ようやく裁可にいたりました。 ええ。 ダマしました。

 さて、勇躍、近所のコ○マ電気に向かうニ人+一匹(まのちゃん)。 昔であれば、機能を細かく調べて購入機種を決めてネットで安い店を探して・・・というプロセス自体が楽しかったのですが、今は単なる苦痛でしかないので、購入機種は家で決めるんじゃない!現場で決めるんだ!という踊る大捜査線主義。 別名オヤジの買い物。 焦点は、デジカメ、DVD合わせていくらまで値引けるかということに尽きます。 

 さて、店員さんを捕まえてあれやこれやと機能を尋ね、だいたい目当ての機種も決まるとさすが歳末商戦真っ只中、店頭価格からいきなり1割ぐらい引いて、ふたつ合わせた値段が83300円。 この時点でずいぶん値引いてますが、もちろん、この端数は消してキレイな数字にしたいもの。


「2台まとめて買うんだから、もちろんもっと値引くよねー?」
「えっ・・・。お、お待ちください」


 中途半端な数字だったら80000円まで粘ると心に決めつつ、しばし待つこと1分。


「80000円でいかがですか」


 あらら、もう値引き目標金額達成。 しかし、なにせ昔はアキバで値引け値引け何が何でも値引けダメならこれも付けてよと、小一時間も乱暴な交渉をしていたこちとら。 そう来るならさらに追撃したいところ。 

 でも、こういうのは、店としても譲れない線が絶対あるわけで、それがいくらかを探るのが一番大変なんですよね。 ここは、あと2000円で78000円ってところですか。 ここでいきなり目標価格を出すとそれより上で妥結してしまうので、ここは交渉術の初歩、「まずは無茶な要求を出せ」を使うところです。 しかし、あまりムチャな金額言ってもお互いにシラけるだけだ。 70000円とか言ったら、「ふっ。男対男の値引き勝負のワビサビも解さぬただの馬鹿か」と逆に店員から甘く見られる。 ここは77000円ぐらいでいってみるか。 よし。 仕掛ける。 にらみ合う男と男。 火花散る視線。

 わずか2000円を賭けて、師走ののどかな電気店で男たちの闘いが幕を開けようとしていた。 店員は電卓を斜め45度にかまえ、私のどんな攻撃をもいなそうとする虎の陣。 しばし思案する私の両眼は、静かだが轟々と炎渦巻く龍の眼。 対峙する男たちの間に流れる緊迫する空気(冬は空気が乾いてますね)。 あれは遠くの嵐だろうか轟々と響く風音(客が多くて騒がしいですね歳末は)。 血闘を見守る立会人たちの叫声が響く(パソコンのデモ画面って結構うるさいんですよ)。 強大なエネルギーにさらされ鳴動する大地(子供が駆け抜けた)。 ・・・いかん。 ここは間を取るべきだ。


「奥さーん。あんなこと言ってるけど、どう?」
「んー。75000円がいいな」




・・・・




「ウチの財務省があんなこと言ってますけど・・・」
「あー。それは無理ですね・・・」
「そうですよね・・・。あ。でも77700円だとフィーバーですよ。確変きますよ」
「無理ですね・・・」
「そうですよね・・・」


 80000円で妥結しました。 男の闘い、終了。




 ちなみに、帰ってアマゾンでチェックしてみたら、デジカメの方は、商品券還元も計算するとアマゾンの方が安かったので少々悔しい(これです)。 ま、でも、DVDは圧倒的にコ○マが安かったのでよしとしましょう。 TOPへ

2004年12月10日(金)「七掛けの人生」

 昨日は、大量に流れ落ちる鼻水を押して、講演をひとつこなしてきました。 1時間半、気合で止まるから、オレのせーしん力も大したもんだ。 しかし、終わった後はそのままダウン。




鼻が鼻が鼻が鼻がああっ!




香りがまったくわからないので、メシがちっともウマくない。


・ラーメン   = しょっぱい
・そば     = しょっぱい
・鳥の唐揚  = しょっぱい
・ケーキ    = 甘い
・饅頭     = 甘い


 世の中には、しょっぱいと甘いのニ種類の味しかねえのか。 食事がちっとも楽しくありません。 人生の喜びの3割は食事だと思っている私にとって、ここ一週間は、70%しか生きていない計算になります。 鼻が治ったら、その30%をぜひ取り返したいと思うところであります。


 その30%の回収が、そのまま少なくとも3%はデブ化につながるところに、人生の妙味を感じます。 鼻がつまると太る。



 でも鼻が通ったら通ったで、メシがウマいんだよな。 鼻が通ると太る。 結論。 デブは何をやってもデブ。

-----------------------------------------------------

 更新情報です。 ほっとくと永遠に更新できなくなりそうなので、なんと20日間もかかかってしまった原稿をアップします。 なぜにいまどきリメイク? と疑問符だらけの 「80デイズ」(まだ見てないけどね)、ついでにそれの元になったオールタイム・ベストの一作、 「80日間世界一周」もアップしました。 あまりにもスタンダードすぎて、意外に取り上げられてないような気もするので。 ついでに、音楽で世界一周してくれる本木雅弘主演のテレビドラマ 「スタイル!(テレビ)」も追加です。 TOPへ

2004年12月8日(水)「詐欺師の楽園」

 今朝の産経新聞に載ってた政府統計によると、平成15年の、日本在住の中国人検挙者(犯罪者)数は9227人 。 この年の、在日中国人数はのべ46万人(法務省統計)・・・なんと日本にいる中国人の50人に一人は犯罪者ということです。 これに不法入国者や、未検挙者も加えるともっと増えるでしょう。 世界一の対日犯罪者輸出国家ですな>大陸中国。 靖国がどうとか言ってる場合じゃないぞコラ。


 さて、今日は時事ネタですが、「オレオレ詐欺」に妙な傾向が現れました。


「医療ミス」おれおれ詐欺、医師が2500万円被害(読売新聞12/8)


教師宅に「ご主人が性犯罪で…」校長名乗る新手の詐欺(読売新聞12/7)


 どうやら、交通事故のような「一般の人がおかしそうなミス」をネタにすることから、「特別な職業の人がいかにもおかしそうなミス・犯罪」にシフトしてきたようですね。 医者とか教師に、そういう事件が多いことを逆手に取ってますな。 でも、お金を払っちゃったり、本人でなく校長に確認を取る被害者側の方にも問題がありますな。 それだけ本人を信用してないか、「あるかも知れない」って思っているってことでしょ。

 ということは、いろんな「おれおれ詐欺」が今後も出そうですな。



・弁護士の場合

「依頼者の金を使い込みました。いま払えば示談に」



・タレントの場合

「覚せい剤の売人がつかまった。いま払えば高飛びさせられる」



・美容師の場合

「無免許がバレた。いま払えば免許を偽造できる」



・カメラマンの場合

「助手から暴行で訴えられた。いま払えば示談に」



・料理の鉄人の場合

「直営店の料理がマズいのがバレた。いま払えば記事を押さえられる」



・電車運転手の場合

「運転中に携帯でメールをやっているのがバレた。いま払えば記事を押さえられる」



・新聞記者の場合

「捏造がバレた。いま払えば報道被害者と示談に」



・テレビマンの場合

「誤報がバレた。いま払えば報道被害者と示談に」



・不動産屋の場合

「返さなきゃいけない敷金を返していないのがバレた。いま払えば示談に」



・住宅工務店の場合

「手抜き工事がバレた。いま払えば示談に」



 いや、思いつくわ思いつくわ。 



・サラリーマンの場合

   ・・・あ、おれおれ。(泣き声)電車で痴漢がバレちゃってさあ・・・ぐすん。ぐす。ぐす。駅長室にいて。いま払えば示談に。


私 「奥さん、カンタンに払いそうだよなー。俺を信用してよ俺を。必ず携帯に連絡してよ」
妻 「大丈夫。もともとそんなお金ないから」


 信用以前の問題でした。 TOPへ

2004年12月7日(火)「ウルトラな父がいる」

 風邪をひいて鼻がワヤであります。 匂いが全然だめでメシの味がわからないのも困りものですが(ファースト・キッチンのふるふるポテトはタダの辛いだけのポテト)、子供のウンチの臭いがわからないのが一番困ります。

 まだ言葉が無理でトイレ・トレーニングができないまのちゃん。 自宅であれば、ウンチしたら自分でオムツカゴを持ってくるんですが、外ではウンチ・シッコの判断は私の鼻がけっこう重要です。 私は昔から臭いにはけっこう敏感なタチで、満員電車でクチャクチャとガムを噛んでいる人に出くわすと気分が悪くなるほどです。 だから排泄物であれば、室内なら、たとえ数メートル離れていても、ウンコ・シッコの臭いの区別がつきます。


 ・・・なんか、こう書くと、昔ナツカし「ウルトラ超人・完全大図解」みたいですな。


ウルトラパパ・ノーズ(鼻)




ウルトラパパ・アイ(眼)




ウルトラパパ・イアー(耳)




ウルトラパパ・マウス(口)




ウルトラパパ・レッグ(脚)




ウルトラパパ・アーム(腕)




ウルトラパパ・ウエスト(腰)











 まあ、こうして見ると、父親ってのは(母親もだけど)ウルトラマンじゃなきゃやっとれんよなあ。 家族の平和だけ守るためにやってきたぞ。 世界平和なんかどうでもいいぞ。

--------------------------------------------------------------

 更新情報です。 リンク集を修正しました。 ベンモントIII世さんのジェームズ・コバーン私設ファンサイト、 The Unofficial James Coburn Fan Club がURLを変更されたので修正。 また、マッキーさんが映画監督になる方法を追求するブログ、 体験的映画監督・映像作家になる方法を追加しました。 TOPへ

2004年12月6日(月)「原材料・大豆、以上」

 先週末、ディスカウントストアで、バーゲン品で20円の缶ジュースを見つけました。

 「大豆飲料」というキャッチフレーズの「セルサイト」というもの。 原材料表記を見てみると、「大豆 (遺伝子組み換えでない)」 と書いてあり、・・・だけ! それだけ! 保存料、甘味料、合成着色料など何もなし。 えーとつまり、大豆以外添加物一切なしというとこですか。 甘味料も入っていないので、いわゆる清涼飲料にカテゴライズされるものでもなさそうだし、どういう飲み物なんでしょうこれは。

 まあ健康そうではあるんですけども、「健康にいい!」、「毎日一本でみるみる痩せていく!」、「一本で小泉総理ももう靖国に行けない!」、「中古お宝サントラがザックザク!」とか効能を謳ってあるわけでもなく、どういう層を消費ターゲットにしているかよくわかりません。


 ということで、飲んでみました。






 ・・・「20円だってよ。オモシロそうじゃん。 飲んでみよ!」 という変人が想定消費者であることがよくわかりました。 粉っぽい豆乳? TOPへ



まのちゃん・はじめて物語  12月5日(日) はじめてその(26) 「ひとりで湯舟」
 また風呂ネタです。 今日は、まのちゃんが初めて自分一人で湯舟の壁を乗り越えて入ることができました。 ・・・しかし、幼児時代の風呂の様子を、いちいち克明に記録されるまのちゃんがフビンでなりません(じゃあ書くな)。


まのちゃん・はじめて物語  12月5日(日) はじめてその(25) 「パパー!」
 季節外れの夏日を思わせる好天となった今日、まのちゃんと二人で近所の公園に行きました。 まだ言葉があやしい彼女ですが、今日はすべり台を滑り降りながら、こちらに手をふって「パパー!」。 うおお感動。 普通の子みたい。 初めてこんなこと言われました。 私も、父親なんだなあ、と実感。 ・・・すべり台のてっぺんであさっての方を見ながら、見えない父親に向かって「パパー!」と呼びかけていた姿は見なかったことにします。


まのちゃん・はじめて物語  12月4日(土) はじめてその(24) 「冷麺」
 好き嫌いが多くて、先日も保育園で昼のピラフに箸をつけなかったまのちゃん(スプーンだけど・・・)。 お肉はよく食べるので、今日も韓国料理屋で、彼女のために注文したカルビ肉ステーキ。 ・・・食べてくれません。  替わりになぜか、パパ用の冷麺をモグモグと、大人用一杯ペロリと食べてしまいました。 流石麺好きの面目躍如というところですが、こんな匂いが強い料理をなぜ? キミの好き嫌いの選択基準はいったいなんやねん。


2004年12月3日(金)「風船ルームの憂鬱」

 正式名称をなんというのかわかりませんが、子供の遊戯施設で「風船ルーム」というものがあります。 部屋の四隅に扇風機がついていて、その風で風船が飛び回るという・・・。 要するに、こういうやつ↓。





 これ、子供と遊んだり引っ張り出したりするために大人も入れるのですが(親だけですよ、もちろん)、中に入っている親御さんでも困った人がいます。 では「風船ルームの困った親ベスト3」。


第3位: 一緒に夢中になって遊ぶ親

・・・子供と風船をかき混ぜてきゃあきゃあ言うのはかまわないのですが、無闇に腕を振り回すのはやめてください。 手が私の愛娘に当たりそうです。


第2位: 粗暴な自分の子供を制御できない親

・・・暴れ回る、走り回るのはかまわないのですが、よその子をツキとばすガキはやめさせてください。 もう5歳か6歳か、いい歳のガキなんだから、ああいう公共の場には小さい子もいることを教えなさい。


 そして、栄えある第1位!





第1位: パンクなかっこうをした親

・・・トゲトゲのいっぱいついた服を着るのはかまわないのですが、風船が全部ワレて全滅です・・・って、そんな親おらんわ。

TOPへ

2004年12月2日(木)「やな観光」

 一ヶ月ほど前に、近所で見かけたバスツアーの広告。



 「観光やな体験」と「袋田の滝」



「やな体験」って、ああた・・・。 観光に行っていやな思いしてどうすんのよ。 もちろん、地名かなにかでそんなことはないのでしょうけど。 ネットで検索してみたら、確かにヒットはするんですが詳細はわからず、どんなツアーなのか不明。 なんだろう。 ちょっと興味のあるネーミングです。
 でも行ってみたら、バスガイドがごっつ無礼だとか、仕出し弁当は異臭がするチンケなおにぎりひとつとか、そのままだったらイヤですな。


 でも一番イヤなのが、バスを降りると悪役商会で有名な八名信雄のクローンが百人ぐらい並んでいて全員で一気に青汁飲み干して「まずイッ!」。すまん行ってみたいぞそのツアー。 TOPへ

2004年12月1日(水)「勇気の代金」

 先々週のこと、薬屋に行った際に、歯石を自分で取るツールを買いました。 私は唾液の量が人より多いらしく、歯の表面はキレイになるけど歯石ができやすいと、歯医者からご託宣をいたいだいてる人間でして、ちょっと油断するとすぐに下の前歯に歯石がつきます。



 そのツール、その名も「歯石屋さん」(はいしゃさん)。 えーい、バカめ。 好きだぞ、そのダジャレ。



 ツールといっても、歯ブラシの柄の両側に、ブラシの代わりに針状の金属片がついているだけです。 尖っているものと、少し平たいものの二種類。 あまりにローテクなシロモノですが、これがよく取れるんですわ。 ちょっと歯石をこすると、カリカリこぼれてくれます。 昔いった歯医者さんは、確かにこんなのを使ってました。 これなら、歯医者いらずですね。 最近は超音波発信機でやるのですが、いまだにこういうツールを使う歯医者もいるのでしょう。 そんなヤツに金は払えません。 今まで、高い金を払って何をしていたのか。 ふざけやがって。 自分でできるじゃないか。 ボッタくられていたのか。 もう行かん。 払うもんか行くもんか。





 しかし、あまりの嬉しさにカリカリやっていたものの、歯ぐきとの境目ギリギリにある歯石は、痛みが恐くて挑戦する勇気がないことが判明。 これは流石に、他人に強制的にやってもらうしかありません。 なるほど、歯医者に払う金とは勇気の代金であったか。 TOPへ

Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る