2007年5月31日(木)映画コメント『フォーガットン』
|
昨日、紹介した「フライトプラン」と同時期に、似たような発端を持つ映画が公開されています。
フォーガットン
THE FORGOTTEN (2004)
監督:ジョセフ・ルーベン
出演:ジュリアン・ムーア、ドミニク・ウェスト、ゲイリー・シニーズ、アルフレ・ウッダード、ライナス・ローチ
飛行機事故で一人息子を亡くした母親。 悲嘆にくれ、精神分析医に通っているが、ある日から、息子の痕跡がなくなり始めた。 おもちゃ、写真、衣服・・・。 挙句の果ては、父親も含め、人々が口々に「息子なんかハナからいないよ?」と言い出す。 母親は、もしやこの人キ印?、という周囲の生暖かい視線を浴びつつ、息子はいたんだ!私は忘れない!と、ひとり半狂乱で探しに走り回る、ママさんバレーならぬママさん忘れー、という一席。
「あっと驚くオチ」系の映画ですが、これは凄いよ。 端的に言うと「誰もがまさかその展開はないだろと思う方向に脇目もふらず突き進む」映画でして、予備知識なしで見た俺は
ぜんぜん別の意味で物凄く驚きました。 この映画は、凄いです。 数千本も映画を見てきましたけど、娯楽作品というカテゴリの中で、これほど呆気に取られるほど驚いた映画は、ちょっと思いつきません。 未見の方は、ぜひ、ご覧になっていただきたい。 映画ファンなら、一度は見ていて
90分大損する映画です。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
フォーガットン
(Amazonにリンク)
音楽はジェームズ・ホーナー。まあ、ホーナーのこういうサスペンス系の「いつもの音楽」は想像がつくでしょう。ふいーーーん、ふおーーーん、ふあーーーん、って音楽で・・・昨日と同じ文章が使えるのは便利でいいなあ。
|
2007年5月30日(水)映画コメント『フライトプラン』
|
今まで、「映画を見たらサントラ(があれば)を買いたい、映画の感想はサントラとともにサイトにあげたい」と思っていたのですが、金(お小遣い)もヒマもない昨今、大して面白くもなさそうなサントラは買わないから、もうそんなこたあ無理です。
でも見た映画について思わず感想を書いておきたい、ということもあり、
今回から宗旨替えして、この「管理人から一言」に映画についてコメントしちゃうことにしました(そのうちインデックスも作ります)。
サントラそのものは、「管理人から一枚」で紹介するということで。 でも、映画を見たにもかかわらずサントラ買わないわけだから、「ワタクシ的にはハズレ」のサントラ紹介してどうするんだ、という気もしますが・・・・。
フライトプラン
FLIGHTPLAN (2005)
監督:ロベルト・シュヴェンケ
出演:ジョディ・フォスター、ピーター・サースガード、ショーン・ビーン、マーリーン・ローストン、エリカ・クリステンセン、ケイト・ビーハン、グレタ・スカッキ
で、まずは、先日見た「フライトプラン」。 昨年だか一昨年だかに公開された、ジョディ・フォスター主演のサスペンス。 超巨大旅客機内で行方不明になったジョディの娘。 クルーに捜索を依頼するも、そもそも娘を見た者がおらず、しかも乗客名簿にも名前がない。 もしやこの人キ印?、という周囲の生暖かい視線を浴びつつ、この機体の設計者でもあるママは、貨物室から機関室まで縦横無尽、ひとり半狂乱で探しに走り回る、ママさんバレーならぬママさんギャレー(貨物室)、という一席。
「あっと驚くオチ」系の映画で、確かに、あーん?っと驚いたんですが、良く考えれば、あの人たちがああいうことをしようと思えば背後に物凄くああいう組織が必要なはずで、それなのにああいうレベルのあの人たちで可能なのだろうか、とか、細かく考えるとだいぶ疑問符がつくけど、まあそういうことを考えさせるヒマも与えず、映画はああいう風に90分でそそくさと終わったのでした。 オチをバラさないように書くとこんなもんです。 うーむ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
フライトプラン
(Amazonにリンク)
音楽はジェームズ・ホーナー。まあ、ホーナーのこういうサスペンス系の「いつもの音楽」は想像がつくでしょう。ふいーーーん、ふおーーーん、ふあーーーん、って音楽です。たまに、昔のジャカジャカジャカジャカジャカジャジャンというホーナー・アクションタッチが聴こえてました。
|
2007年5月29日(火)「角煮ラーメンの分岐点」
|
もう20年近く前になりますが、当時住んでいた荻窪の、環状八号線ぞいに、あるラーメン屋がありました。 「風神」だか、「風来」だったか、店の名前はよく覚えていませんが。
で、普通の醤油ラーメンが600円だったと思ってください。 その醤油ラーメンの、チャーシューの替わりに豚の角煮がのった、「角煮ラーメン」が800円。 いや、美味しかったんですよ、味はね。 こってりしてて。
問題は、別皿で出てくるトッピングでも頼めた豚の角煮。 これが200円。 え? ええ? てなもんです。
よーくご覧いただきたい。
・角煮ラーメン (ラーメン+角煮) = 800円
・醤油ラーメン(ラーメン+チャーシュー)+角煮 = 800円
と、いうことでして、角煮ラーメンを頼むと、チャーシュー1枚、損するのです。
この店、気づいていたのかいなかったのか、私はイヤミで、「ラーメンと角煮トッピングください」、「ハイ!角煮ラーメンですね!」、「違う違う、ラーメンと角煮は別々で」、とか注文していたのですが、一向に改まることはなく(タマに角煮ラーメンを注文して確認してました)。 そうこうしてるウチに、半年もしないうちに店が潰れてしまいました。
「はっはあーっ! セコイことするからだ、ざまあ見ろ」
と、環八の横断歩道の真ん中でガッツポーズで快哉を叫んだ私でした。 悪いことはできないものですね、と締めようと思ってここまで書いてきたのですが、いま思えばそんなに勝ち誇ることでもなかったような気がします。 まあ、1枚を軽んじるものは1枚に泣く、という教訓に結びつけるのも無理があり、私が貧乏くさい性格であることがわかっただけで、書くんじゃなかったこんな文章。
-----------------------------------------------------
更新情報です。
「007/カジノ・ロワイヤル」をアップします。 もちろん、昨年のダニエル・クレイグの新作ではなく、ピーセラ、デビッド・ニーブンの旧作の方です(なにがもちろんなんだか俺は)。 いや、30年ぶりに見返したもんですから。
TOPへ
風邪から生還しました。 本日より、公私とも復活であります。
高野健一 1st シングル 「さくら」 ・・・というのを、テレビのCMで見たんですが、とりあえず、男性バラード・ボーカリストは、必ず「さくら」という曲を歌わなければいけないという法律でも出来たのでしょうか。
バラードじゃなかったらどうしよう。
♪サクラ! サクラ! 桜の花は日本の象徴! 国を守って戦うぜ!
という痛い系メッセージソングとか(別に「サクラ!サクラ!改憲なんか許さない!」でも痛いけど)、
♪春にはSAKURA 桃色SAKURA キミと僕とは一緒の MAKURA
というラップとか、
♪俺の心に桜が舞うぜ 大人はいつも汚ないぜ
という、和歌の下の句にように常に大人になりたくない系とか、
♪街角の小さな台で 包丁がキュウリを刻む 切れ味に驚く俺は いつも時給は500円
という、違う意味の「サクラ」とか、
♪サクラサクラサクラサクラサクラサクラ!!サークーーラーーー!
という、ダミ声でとにかく叫んでいるある種のロック系とかだったらどうしよう。
でもやっぱり、バラードなんでしょうね。 でも、これだけ、「さくら」という曲があふれている中、文字通り「同工異曲」で挑む根性たるや、見上げたもんでございます。 ところで、「うめ」 とか、「つばき」 じゃダメなのか。 水戸か大島のご当地キャンペーンソングに選ばれるかも知れないのに。
※ここまで書いて
上記のCDをAmazonで確認してみたら、本当にラップでやんの(上に書いたようなアホ歌詞ではないよ)。 ビックリした。 それどころか、「三陸産のウニに涙したい」という物凄い歌まで書いている人でした。 そうか、狙いは岩手だったか(違う)。
TOPへ
育児日記を更新します。
演題は、
「スポンサーから一言」
です。
TOPへ
風邪気味で会社も休みがち。 更新も滞ってますのでコネタで。 電車内で見かけた広告。
第20回 東京国際ミネラルフェア(公式サイトリンク)
ああ、ミネラルウォーターとか、健康食品の見本市かなーと思ったんですが。
鉱物・化石・ジェム・隕石を展示・即売
そうか、ミネラルって「鉱物」って意味だもんな。 でもこのタイトルのフェアってどうかと思うが。 でも20年もやってるのか。 古くからのミネラルファンにとっては、昨今の「ミネラルウォーター」の類の呼称こそ噴飯ものかも知れません。 つうかミネラルファンってなんだ。 ミネラリストとかミネラーとか言うのか。 検索したら出てきたけど。 本来はミネララーか。 ミネララーてなんだ。
・・・風邪の時なんて、こんなもんですよ。
TOPへ
■管理人から一枚/
気になるサントラをランダムにご紹介
素晴らしい風船旅行
(Amazonにリンク)
4月の発売を見落としてたんですが、リイシューされました(当サイトではこちらで紹介済)。しかもこれ、日本で復刻されたようなんですよ。すげえなあ、50年近くも前の映画のサントラが復刻されるんだから。音楽は、ジャン・プロドロミデス。映画も音楽も、ノドカでおすすめです。
|
苗字って、新たに作られることはあるのでしょうか。
山田家から分家して、「新山田家」とか、勝手に作っていいのでしょうか。 たぶん、ダメだと思うんですけど。
いや、ふと思ったんですけどね、帰化した人の苗字は別として、生え抜きの日本人(<妙な言い方ですが)の苗字って、先のようなことで増やさない限り、結婚して姓が変わったり、子孫が絶えて滅亡したりして、増えるよりも減る方が絶対多い気がするのですが。
これは怖いことです。 あと何百年後か知りませんが、日本人の苗字は滅亡に向かって進んでいってるのですよ。 最後に残るのは、やはり母数の多い 「田中・山田・佐藤・鈴木」 ぐらいでしょうか。
男A 「おそろしい。苗字はいつか極限まで減ってしまうのか」
男B 「それだけじゃない。最後のよっつの苗字のアタマの一文字をつないでみたまえ」
男C 「田中・山田・佐藤・鈴木・・・ タ・ヤ・サ・ス・・・ タヤサス・・・ 絶やさず!?」
男B 「そうだ!それこそが日本人の苗字を絶やさないために何者かが仕組んだ秘密なんだ!」
一同 「
な、なんだってーーーーーっ!」
「聖書の暗号」かっ。 MMRごっこって面白いなあ、と、あまりに恐怖にぶるぶる震えた私は、クソして水飲んで一服つけて寝ることにしたのでした。 いや、思いついただけで別にどうでもいいし。
TOPへ
育児日記を更新します。
演題は、
「早朝のラブ&ベリー」
です。
TOPへ
2007年5月17日(木)「その後の『怪奇大作戦・2』」
|
S.R.I.特殊科学捜査研究所。
われわれは、高度化する科学犯罪や、
原因不明の怪事件に対処すべく設立された、
スペシャルチームである。
(オープニング・ナレーション/ナレーター:西島秀俊)
以前に紹介した『怪奇大作戦セカンドファイル』ですが、連休中、ついにBS2で放映されたので見てみました。
(以下、前回同様、40代未満の特撮ファンでない一般民間人の方は置いてけぼりにしますので、該当する方は心して読んでくださいませ)
エピソードは、45分のものが3話分。 結論から言うと、3話ともよく健闘したのではないでしょうか。 そこそこ、面白かった。 トータス号まで再現してたし(撮影終わったあと、あれ、どうすんだろ?)。 どうせDVDで発売されるでしょうから、興ざめにならないよう、ストーリーはNHKのサイトから引用します(青字)。
第一話 「ゼウスの銃爪(ひきがね)」
監督:清水崇 (「呪怨」シリーズ) 脚本:中野貴雄
白昼の商店街、携帯電話で通話中の女性が謎の焼死を遂げる。
しかし不思議なことに、被害者の衣服や所持品はすべて焼け残っていた。
調査に乗り出したSRIをあざ笑うかのように、やがて起こる第2の殺人事件。
その背後には地球規模のトリックが潜んでいた・・・。
テーマは「人体発火現象+ハイテク」。 そのハイテクの疑似科学オチも、あってもおかしくない程度にリアルだし(そこツッコんじゃ野暮よ)、まずまずでしょう。 ただ、牧史郎(西島秀俊)に、犯人に向かって「甘ったれんな!」とか言わせんなよ。 「刑事ドラマの厳しいが実は人情派刑事」にしてどうすんだ。 女性連続冷凍殺人犯追跡の際、「オマエの気持ちはよくわかるよ〜」と岸田森が唐突に狂った小芝居をはじめた、旧作の「死神の子守歌」エピソードでも百回見直せ >中野貴雄。
第ニ話 「昭和幻燈小路」
監督:北浦嗣巳 (「帝都物語」「悪徳の栄え」などの実相寺昭雄作品の助監督) 脚本:実相寺昭雄・玉城悟
東京下町で原因不明の電波障害が発生、住民157名が行方不明になる。
事件を追うSRIの牧たちは、過去と現在が渾然一体となった不思議な空間に迷い込む。
やがてSRIは過去のビジョンを視覚化する謎の波長をとらえ、
発信源である古い写真館へ向かう・・・。
「異次元空間+人間の怨念」もの。 全体に冗長な作りだし、オチも全然オチてませんが、旧作の、科学でない方の「怪奇路線」エピソードを再現したという意味では、まあ良いかな、と。 え? 原案は実相寺昭雄なの? ダメだ、じゃあ進歩してないんだこの人(故人ですがね)。
それと、牧史郎が、昭和の風景と亡くなった父親を重ね合わせて自らの回想をするシーンには、実相寺の想いが込められているのかも知れませんが、背景に読み取れるのが「単なるノスタルジー」でしかなくて、だからどうした?としか思えない。 旧作エピソード、「二十四年目の復讐」でも、牧が死んだ姉の回想をするシーンがあるのですが、それは背景に「空襲」という戦争状態があるからメッセージに説得力があるのであって、そこが大きな違い。 それと、そもそも西島版「牧史郎」に視聴者は想い入れがないから、あまり共感を呼ぶとも思えません。 昭和の町並みを再現した素晴らしいCGと、久しぶりに清水宏治の顔が見られたのは収穫でしたけど。
第三話 「人喰い樹」
監督:中田秀夫 (映画「女優霊」、「リング」、「仄暗い水の底から」) 脚本:小林雄次
東京近郊の温泉に来ていたSRIのさおりは、
連れ立って出かけた女友達の変死事件に巻き込まれる。
その遺体からは赤血球が残らず消失し、
血管は植物の根状に変異していた。
SRIは、人間の体内に侵入し自己増殖する
新種の殺人花粉の存在を突き止めるが・・・。
テーマは「異常生物+バイオ+人間の執念」。 設定そのものは、旧作のエピソード「美女と花粉」にインスパイアされたのでしょうが、微妙に不気味な雰囲気を持つキーマンの女性キャラ、小さい話を「世界的疫病発生」まで風呂敷を広げる大胆さ、張っておいた伏線を最後に回収した(フィクションとして)あっと驚くオチ、と、流石「リング」の監督、「怪奇大作戦」世界観との一致もあいまって、一番面白い作品でした。 アラは細々ありますが、そこはツッコミますまい。
以上、見る前に危惧したほどひどくはなかったのですが、どうしても「30分の脚本を45分に引き延ばした」感は否めないところです。
サントラサイトですので注目の音楽は、円谷といえばこの人、冬木透。 キャスト・クレジットのテーマ曲は・・・スキャットだよ(笑)。ダバダバ言ってるよ(笑)。 メロディラインも、まるで 『防衛チームのテーマ M-17 危機の出撃』 といった感じですが、まあ旧作のテーマが似合う雰囲気ではないし、これはこれで悪くないのではないでしょうか(ただし、おそらく冬木透の登板はこのテーマ曲だけで、劇中曲は、もう一人クレジットされているTAK−MIという人だと思います)。
さて、玉木宏樹の手になる旧作タイトル・テーマですが、これは旧作同様、オープニング・タイトルバックにいささか軽目にアレンジされて使用。 これは不思議ではないのですが、エンドタイトルの主題歌の、イマ風の女性ボーカルのイントロに使われていたのには笑いました。 宇多田ヒカルみたいな歌のクセに「怪奇大作戦」。 オリジナルに対する敬意の表明なのかもしれませんが、いやあ、冒険しよりますなあ。
ただ、問題は、タイトル・テーマに玉木宏樹、劇中曲でも山本直純作曲の主題歌のアレンジを使っているのにかかわらず、番組のどこにもこの二人のクレジットがなかったことで、NHKおよび円谷プロの、著作権に対する無神経ぶりが伺えます(おそらく権利を「買い取り」してるとは思いますが、それでも、ねえ?)。 「スタートレック」なんて、オリジナル版作曲者のアレクサンダー・カレッジの名前を、ずっと表記しているのにね。 ちと情けないものがあります。
TOPへ
連チャンですんませんが、
育児日記を再び更新します。 も、マイペースよ。
演題は、
乳歯の神秘 (05/14)
です。
TOPへ
メモだけ取っておいたんですが、なかなか書けなかった
育児日記を、まとめて更新します。
演題は、以下の5本です。
ここでしかもらえない花 (04/13)
二度と見ない光景 (04/21)
丁寧な言葉 (04/28)
子供は実は見ていた (05/06)
信用されていない乳歯 (05/13)
すげえ、一気に書いたなあ。
TOPへ
2007年5月11日(金)「連休から復帰したというのに」
|
先日、落っこちた資格試験の再受験をしていたのですが、ようやく、終わりました。 しかし、自己採点により、結果発表前に既に落選決定 (;_;)。 秋にリベンジするか・・・・。
昔のアニメ「一休さん」の、「字を書けずに恥かいた」というダジャレに触発されて、連休中に考えていたギャグ。
「客席は沸かないけどヘソが茶を沸かすぜ」
「随分重い話しだねえ」
「肩の荷も重いぜ」
「鐘も鳴るけど腕も鳴るぜ」
前半を考えるのが面倒になったので、オチだけ書いてみました。 と言うか大したオチも思いつけないのに、連休中、こんなことを考えていたのか、と。 その間勉強すれば(略)
TOPへ
連休が終わりましたので更新再開です。
この連休、ちょっと思うところありまして、2泊3日でサイパンに行ってきました。 5月だというのに暖かい太陽、暖かい海。 空気もよく、実にいいところでしたよ。 岩のゴロゴロする海は、ちょっと狭いけど蒸し風呂があったり、泡の吹き出す風呂があったりしていたれりつくせり。 現地のチャーシューメンも美味しくて安いし。 近所の県営公園はお手ごろな林とアスレチックがふんだんにあり、愛娘・まのちゃんはどんぐり拾いに吊り橋を渡って大忙しでした。
夜は夜で、焼肉屋へ。 またこの現地の焼肉が、何度も食ってるけど安くてうまいんですよ。 デザートは、まのちゃんの定番のショートケーキ。 なんと2個もたいらげました。 まったく、素晴らしいサイパンでしたよ。 ええ。
私の実家に2泊3日してきました。 いいとこでしたよ、スーパー銭湯 「極楽湯」。
夏休みは、海外へ行きたいなあ (子供小さいから無理)。
さて、せっかく復帰したのですが、今週いっぱい多忙なため、あまり更新できません。 代わりと言っては何ですが、つうかちっとも代わりになりませんが、8年前に音楽評だけアップしたサントラ盤、
「遠い空の向こうに」
に映画コメントを追加しました。
TOPへ
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
8年前の5月に紹介したのは・・・
遠い空の向こうに
(当サイト記事にリンク)
・・・ストリングスのソロをフィーチャーした、センチンメンタルなマーク・アイシャムの音楽はいかにも青春映画。NASAのロケット・エンジニアが、貧乏炭鉱町の高校時代に、周囲の無理解にかかわらず手作りロケットにいそしんだ自伝の映画化で、地味なれど実にいいヒューマン・ドラマです。8年前のちょうどこの時期にサントラ盤だけ取り上げたので、今回映画コメントを追加してみましたが、まさか8年たって書くとはねえ・・・>俺。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る