管理人から一言・2008年2月

管理人から一言・バックナンバーへ戻る


2008年2月29日(金)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「おかわりの悪魔」 と、 『チョコっとおえかき』 です。 TOPへ

2008年2月28日(木)「悪徳の粉がやってきた」

 一昨日から鼻がムズムズしだして、花粉症が始まったようです。
 こうもハッキリ開始がわかると、パチンコで7が揃って「408番台、スタートです」とアナウンスされている気分になります。





 あと少しすると、クシャミと鼻水の確変がやってきます。 そんな確変はいらん。 15回でおさまってくれんかな。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Powder パウダー (Amazonにリンク)
粉といえばパウダー。超能力を持つが白子の青年が言われなき差別を浴びる感動ファンタジーの音楽は、ジェリー・ゴールドスミスの、「ルディ」と並ぶ リリカル系の代表作。傑作の誉れ高い一枚です。でも、もう廃盤なのね。中古で1万円からかよ!ボッタくるなあマーケットプレイス出品者。


2008年2月26日(火)「地域で1番!」

 近所の大学の前に、幼児服やベビー用品のリサイクルショップができました。




 「買い取り査定額、地域1番!」だそうです。




 どうやって地域1番と調べたのかと思ったのですが、半径2キロ以内にベビー洋品リサイクルショップはないので、確かに地域1番には違いない。 あのなあ。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Baby Boy サウスセントラルLA (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK BABY" でヒットしたサントラ。タイリース・ギブソンとスヌープ・ドッグというヒップホップの2大スター(だそうだ)をフィーチャーした、不良黒人青年のありがちそうな青春ドラマ(2001年)。日本ではビデオスルーで公開。映画にはさほど興味がないんですが、この手の映画だというのに音楽がデビッド・アーノルド。近年はオケよりデジロックにシフトしてる彼のこと、そういう音楽なのでしょうか。


2008年2月22日(金)「9年目」

 本日、2月22日をもって、拙サイトも丸9年となり、10年目に突入いたしました。 日々、お運びくださる皆様に、厚く御礼申し上げるとともに、今後も変わらぬご愛顧をお願いいたします。




 ・・・・よくも9年もやってるものよ。 我ながら、続いたなあ。




 さて、例年であれば、9年目ということで、「9」にちなんだサントラをご紹介するのですが、少々多忙で準備が間に合わなかったため、後日の掲載とさせていただきます。

 もっとも、誰も特に期待はしていないとい思うのですけどね。 ただ、新年の干支にちなんだ更新、その翌月の運営年数にちなんだ更新と、年初は忙しいのですが、俺はどんなサントラ持ってたっけ?と、自分のコレクションを振り返るいい機会となっていますので、今後も、続けていこうと思ってます。 こういう時でないと、聴かないでほっぽってあるサントラに気づかなかったりしますのでね。 だいたい、内容忘れてる盤も多いので、新鮮な気分で聴けるのもいいところです。 ・・・・所有している意味がないような気もしますが。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

The Whole Nine Yards 隣のヒットマン (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK NINE" での検索結果です。隣家に伝説の殺し屋が引っ越してきたことから巻き起こる騒動を描くブラックコメディ。未見なんですが、かなりくすぐられますなこれ。ブルース・ウィリス、マシュー・ペリーとキャストもまともだし。音楽はランディ・エデルマン。ちなみに続編の邦題は「隣のヒットマンズ 全弾発射」。同じキャストで金かけてるのにいきなりC級コメディ扱い。最初、パクリ盤香港映画かと思ったよ。


2008年2月21日(木)「ギョーザの言葉たち」

 中国毒ギョーザですが、中国当局による「故意犯かも」、しかも「日本じゃネーノ」というあまりに予想どおりでマヌケさが際だつ見解もむなしく、他の製品からもボコボコ見つかるし、現地で起きたとの疑いが濃くなりつつありますね。

 よしんば、これ、中国に原因がなくとも(あるいは故意犯だとしても)、殺人・強盗なんでもござれの前科15犯の凶悪犯が、仮釈放中にもかかわらず深夜の歌舞伎町を徘徊して喧嘩騒ぎに巻き込まれたようなもんで、いかに正当防衛を主張しても誰も信じませんがな。 ま、国際的なオオカミ少年みたいなもんですな>中国。

 それはさておき、この事件で、興味深いのが、報道に出てくる言葉です。


「おまえ、毎日、ギョーザ食ってるんだって?」
「昼飯はかならずギョーザだね」
「ギョーザ中毒だね、まったく」


 ・・・と、「ひどいギョーザ好き」程度の比喩的に使われていた言葉が、もろにそのままの事象を表すことになってしまいました。 考えれば、あまりに日常的な「ギョーザ」という言葉、大仰な言葉と合わされば合わさるほど、その異質感が強調されます。 被害者の皆さんにはお見舞い申し上げますが、報道の言葉の舞い上がりようは、思わず笑っちゃうんですけど。 それぞれの言葉から、まったく違うものが思い浮かんでしまって。



「殺人ギョーザ」: 「殺人トマトの襲撃」シリーズのプロデューサーが長年の沈黙を破って送る最新作!「殺人ギョーザの攻撃」 ”アタック・オブ・ザ・キラー・ギョーザ”


ギョーザ事件: 明治元年、武蔵国橘樹郡行座(ぎょうざ)村(現・神奈川県横浜市鶴沢区行座)付近において、元長州藩士がアメリカ人を殺傷した事件。


ギョーザ調査団: リットン調査団の後、引き続き日支紛争解決のため満州国に赴いた国際連盟の調査団。団長である中立国ギリシャの政治家、アンドレア・ギョザットの愛称「ギョーザ」からこう呼ばれる。


ギョーザ包囲攻撃: 第二次世界大戦中、北欧で最大の戦闘。イギリス侵攻作戦「シーライオン(アシカ)作戦」の出撃拠点を築こうとしたナチス・ドイツによる、フィンランドのギョーザ郡にたいする空陸での侵攻作戦。結果的に侵攻は失敗し、シーライオン作戦は幻と終わった。


ギョーザ無差別テロ: 1972年、イリノイ州シカゴで発生したテロ事件。7月14日、街を行く人々を無理矢理おさえつけてギョーザを口に押し込む事件が、午前から夕刻にかけて14件発生した。 14人の被害者に共通点はないことから「ギョーザ無差別テロ」とされる。 被害は、「お腹いっぱいになって昼食を食べる気をなくした」、「ニンニク臭さに午後の商談に失敗」、「歯にはさまったニラを取ろうとして爪楊枝を歯茎に突き刺した」などと多岐に渡る。 現在にいたるも犯人は不明だが、犯行には普通のニンニク入りギョーザだけでなくシソギョーザも使われた事から、複数犯との声もある。




ギョーザの皮人気【ぎょうざ・の・かわにんき】 他者の失敗に乗じて利益を得ること。あるいは得た人のさま。漁夫の利。


-----------------------------------------------------

 更新情報です。 先日放送が終わったテレビドラマ、 「SP 警視庁警備部警護課第四係」のサントラをアップします。 TOPへ

2008年2月20日(水)「大阪の普通の人々」

 正月の大阪出張で思い出したことが。 正月明けに大阪に出張した際、地元営業部の宴会に参加しました。


 凄いですね大阪人の酒席の会話。 本当に、ボケとツッコミ、ノリツッコミで会話が運ばれていくのですね。 もう口を挟むヒマもないまま、こちとら笑い転げるのみ。

 新年の抱負なんてものも、皆の前でしゃべらされてしまいました。 大阪人の皆さんは、もう面白いのなんの。 内輪ウケでなく、突如参加した東京組が聞いても十分笑えるのがすごい。 あの話術はやはり土地柄なのか。  話し手を鍛える大阪の風土、恐るべし。

 で、東京組もしゃべらされる訳ですよ、「新年の抱負」を。 東京ではちったあ(寒いギャグが)面白いと思われている俺だ。 こりゃ負けてはいられん。


「えー、東京のFUNAです。私は皆さんのように面白いことは言えません!」


 ドッ。 ウケた。 ウケたよ。 よしツカミはOKだ。 ところが後は尻すぼみ。 お義理で笑っているのがありありとわかる空気は、俺には痛かった。 この出張は、失敗です(<違う。それ基準じゃないから)。


「きっとな、『東京モンはやっぱおもろないわー』とか言われてんだよきっと」


と、帰京してから、大阪出身の後輩にこぼしてしまいました。


「確かに大阪人の会話って面白いですからねー」
「だろ?びっくりしちゃったよ」
「だからあれですよ、逆に、東京で関西の漫才師みても、よほどの人じゃない限り、面白くないですもん」
「は?なんで」
「いや、ああいう会話フツーにしてますから。その辺のおっちゃんが街角で同じようにしゃべってますから」


 聞き手まで鍛えてしまう大阪の風土、恐るべし。

------------------------------------------------------

 育児日記も更新します。 演題は、 「闇に隠れて成長」 です。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Winners 〜アカデミー賞で聴くクラシック (Amazonにリンク)
ロバート・レッドフォードの初監督作品、「普通の人々」ってサントラないのね。で、"サントラ 普通の人々" で検索したらヒットしたのがこれ。作中で使われている「カノン」を収録しています。パッヘルベルですよね。バロック音楽の入門曲でしたっけ。


2008年2月15日(金)「バッ、ババッ、バババババジュツ」

 先日のテレビで見たんですが、史上最高齢67歳の選手が、オリンピックの日本代表として決まったそうですね。 法華津(ほけつ)寛という人で、馬術競技だそうです(名前でボケるのはやめておきます)。

 街ゆく人へのインタビューでは、「同世代として心強い」、「共感」と応援メッセージばかりでしたが、本当か? 本当に共感するか?


真珠湾攻撃の年に生まれ、
父親の影響で幼少期から馬術を始め、
慶応義塾大学卒業後、
医療機器メーカー社長を努め、
引退後家族を置いて単身ドイツに渡り、
後進を育成するでなく40年来のコーチにつき、
それどころか若い衆から4年に1度のチャンスを奪う



 見た目には、戦中生まれが焼け跡闇市で芋の蔓を噛みしめながらサバイバルしている時に、悠長に乗馬なんかしてた「金持ちのボンボンの道楽」にしか見えないんですが。 この人の代表って馬術界にとってマイナスじゃないかなあ。 庶民に無縁の「貴族のスポーツ」なのは重々承知しているのでそれはいいんだけど、ノーブレス・オブリージュをぜんぜん感じない人が最高峰ってどうなの?(いや、見えないところで寄付とかしているかも知れませんけどね)。

 このニュースは、「老齢でも元気に一流すごい!」じゃなくて、「老齢でも元気に一流なためには親の代から金持ちじゃなきゃダメ」、と読み解くべきでしょう。

 ま、そういう貧乏人のヒガミは置いておいてですな、競技名が面白い。




 「馬場馬術」。 バババジュツ <早口言葉か。




 ここはやはり、新宿区早稲田の旧家の刀自(老婦人への敬称)が、この競技に雨の日に出場して粗相をして欲しい。


 タカダノババのババさま、オモババのバババジュツでババをする


 つうか、「ホケツ」という名前といい、バババジュツという競技名といい、もしかしたら最初からすべてネタなのかも知れん。 馬術界の仕掛けた壮大なギャグ。 オレ、釣られたか。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

マイ・フェア・レディ My Fair Lady (Amazonにリンク)
言わずと知れたミュージカルの傑作のひとつ。実は、「馬」・「映画」というと、この映画の「アスコット・ガボット」を真っ先に思い浮かべてしまうのです。本盤は、リリース当時は「新盤」と銘打たれてたかと思うのですが、公開当時のLPのCDに対し、召使いの歌やフィナーレのスコアなど12曲を追加収録した増補盤です。ただ、確か、ドゥーリットル親父の歌が公開当時盤とアレンジが違ったため、昔の方も処分していません。


2008年2月14日(木)「本場の資格」

 先週末、池袋でラーメン屋に入ったんですが、店の前にビラが貼ってあるんですよ。


『当店の餃子は安全です』
『当店の料理には中国産の食材はいっさい使っていません』



 中華料理なのに、中国の食材はいっさいオミット。


「中国いってきてさ」
「ほう」
「やっぱり中国で食う中華は、ぐっ、ぐはっ、おええええっ」
「馬鹿だなあ、中華料理の本場なんかに行くから」


 なんて話でしょうかね。 もはや「本場の資格」を失った中国。 他国にたとえると、こんな感じでしょうか。


「アラスカから空輸で直輸入した関さば」
「当店のシャンパンは、フランス・シャンパーニュ地方とはいっさい関係ありません」
「タイ産の乳牛からとれた牛乳を、マレーシアで熟成させたカマンベール・チーズを使ったピザ」


 もの凄いニセモノ感です。 ま、料理というのは、「レシピ」が重要なのであって、産地なんて二の次とも思いますが。

(「管理人から一枚」はお休みです) TOPへ

2008年2月13日(水)「光るワキ〜ロイ・シャイダー訃報」

 独特の存在感がある俳優、ロイ・シャイダー氏が逝去されました。



おくやみ ロイ・シャイダー氏=米俳優


 ロイ・シャイダー氏(米俳優)AP通信によると、10日、アーカンソー州の病院で死去。75歳。死因は未公表だが、この2年間、多発性骨髄腫(しゅ)の治療を受けていた。

 ニュージャージー州生まれ。スティーブン・スピルバーグ監督の「ジョーズ」(1975年)で人食いザメと戦う警察署長役を演じた。「フレンチ・コネクション」(71年)でアカデミー賞助演男優賞、「オール・ザット・ジャズ」(79年)で同主演男優賞のそれぞれ候補となった。(ロサンゼルス支局)

(2008年2月12日12時08分 読売新聞)



「ジョーズ」主演俳優、R・シャイダー氏死去

映画「ジョーズ」で演じるロイ・シャイダー氏(左)(AP=共同) 米俳優のロイ・シャイダー氏が10日、米アーカンソー州リトルロックの病院で感染症のため死去した。75歳。AP通信などによると、多発性骨髄腫と診断され闘病中だった。

 32年11月、ニュージャージー州オレンジ生まれ。代表作は世界的ヒット映画「ジョーズ」(75年)で、凶暴な巨大サメと闘う小島の警察署長役を演じた。

 71年、「コールガール」と「フレンチ・コネクション」に出演、アカデミー助演男優賞にノミネートされた。79年にはボブ・フォッシー監督の自叙伝的映画「オール・ザット・ジャズ」でアカデミー主演男優賞にノミネート。78年の「ジョーズ2」にも主演した。(2008.2.11 15:30 共同)



 別に熱狂的ファンでもなんでもないので、仰々しく悲しいふりも嘘くさいのでしません。 が、先日、BSで「殺意の香り」をチラッと見て、ひさしぶりにシャイダーを見たと思ったところなので、ちと不思議な感じも。  ロイ・シャイダーの代表作といえば前記の記事中にあるような作品になるのでしょうが、やはり私の世代としては、「ブルーサンダー」や「重犯罪特捜班セブン・アップス」を出して欲しいものです。

 しかし、このロイ・シャイダーって人も不思議な役者で、主役を張る力はあるにもかかわらず何故か主演作品はB級色が漂い、でも大作のワキにいると何となく存在感がある人でした。 「フレンチ・コネクション」「ジョーズ」もそうでしょ(しかも「ジョーズ2」もB級でしょ?)。 昔でいえばジョージ・ケネディ、今ではスコット・グレン、ピーター・ウェラー、ウィレム・デフォーあたりでしょうか。 ちょっと高級だとゲイリー・シニーズかエド・ハリスとか。 こういう役者さんは貴重なので、ぜひもっと皆さん活躍して欲しいものです。 シャイダーさんに合掌。

-----------------------------------------------------

 では更新情報です。 追悼更新するほどファンじゃないですが、ロイ・シャイダーにちなんだ作品を。 上記訃報記事中の作品はほとんど当サイトではアップ済みですので、ここは珍しく、シャイダーさんが主演の艦長をつとめたSF-TVシリーズ、 「シークエスト」 をアップします。 「コールガール」は、また後日。 TOPへ

2008年2月12日(火)「画期的な方法」

 遅ればせながら、「非接触式IC電車乗車券」、PASMOを買いました。 しかし、40円というハンパな残額が残ったパスネット(プリペイドカード)はどうすれば。 自宅へ帰るので、うまく定期券のある区間と接続したい。 切符を買うのは面倒だし、改札機に一緒に通すとかできんのか。 そもそも、PASMOにチャージできればいいのですが、それもできんし。

 東京メトロ(地下鉄)の窓口のおっさんに聞いてみました。


私 「というわけで、このパスネットとPASMOをきれいに使う、うまい方法はないもんですか?」
窓 「降りる駅は? あ、そちらですか。 (地図を出して)うーん、この駅はこうで・・・・」
私 「どうでしょう?」
窓 「(パスネットを機械に差し込み)残額はこうだから・・・・わかりました!」


 おっ。 いけますか、おっさん。 と言うかおじいちゃんだけど。


窓 「このパスネットで、定期の区間の発駅までの切符を買ってください!」


 だあっ。 それはそのままじゃないか。 うまい解決でもなんでもないぞ。


 降りた駅で聞いてみたら、他に方法がないのだそうです。 だったら即答してくれおじいちゃん。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

The Railway Children 若草の祈り (Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK RAILWAY" で検索したら、こんな映画が出てきました。「父親をスパイ容疑で逮捕された三人の子供たち。彼らの楽しみは、一日一回通る、蒸気機関車を見ることだった。(略)三人は、汽車を通して、様々な人とふれ合っていく……」(ALLCINEMA onlineより)。イーディス・ネズビットの 同名の児童文学(Amazonリンク) を、1970年に映画化。いろんな映画があるもんですなあ。監督は、役者のライオネル・ジェフリーズ(「小さな目撃者」「チキ・チキ・バン・バン」)、音楽は、日本には大した作品は紹介されていないジョニー・ダグラスという人です。


2008年2月8日(金)「朝マックじゃないよ」

 マクガフィン、という言葉をご存知でしょうか。 映画や小説において、探したり、追ったりする対象で、ストーリー上のけん引役となるのですが、その正体そのものはプロットに直接関係ない(つまり何だっていい、あるいは結局正体は明かされない)事物や人物のことを言います。 ハンフリー・ボガードの「マルタの鷹」における『マルタの鷹』、岡本糸奇堂の「こけ猿の壺」における『こけ猿の壺』、ヒッチコック「北北西に進路を取れ」におけるケリー・グラントが間違われる謎の人物などが、この例にあたります(この言葉自体の命名者は、ヒッチコックらしいです)。

 で、たまたま、allcinema ONLINEという映画検索サイトで、この映画(一応ネタばれだと思うので隠しておきます。クリックすると、拙サイトのサントラ盤紹介にとびます)という映画に対する読者の感想を読んでいたら、「結局追っていたものの正体がわからないのはひどい」という感想がいくつもあって、ちょっと驚きました。 マクガフィンというのは古典的なテクニックだと思っていたので、私などは違和感ぜんぜんないです。 それどころか、終了時点でマクガフィンがわかると、なるほど描きたかったのは主人公の行動過程そのもだったのね、と得心するのですが、最後に全部明らかにならないと我慢ならない人が多いのかなぁ、と思った次第(もちろん、その感想欄にも、「あれはマクガフィンだよ」というツッコミはいっぱいありましたが)。 そんな、1+1=2、みたいな映画の見方って、楽しいかなぁ。

 ただ、マクガフィンというのも難しくて、その主人公の行動を描く映画本編が面白くないと、なんだよ、くだらねえ話ひっぱったあげくマクガフィンかよ、と思ってしまうのですね。 つまり、マクガフィンに不満に思う時は、映画自体が実はつまらないと、その方は思っているわけです。 したがって制作側も、マクガフィンを使う時は、よっぽど自信がない限り使うと逆効果だし、逆に使っているときは、作品の出来に自信があるということですね。

 では、更新情報です。 この映画、あるものがマクガフィンなのですが、その自信に見合った出来になってますでしょうか。 「ミッション・インポッシブル3」を更新します。 さらに、犯人をマクガフィンにするぐらいの覚悟が欲しかった映画、 「容疑者 室井慎次」と、前述の「北北西に進路を取れ」の サントラ盤[TURNER盤]と、 VARESE の再演奏盤も更新します。 TOPへ

2008年2月6日(水)「二次のワイドショー」

 一昨日、こういう文章を書いたら、ちょうど読売の社説でも、同じことが取り上げられてました。



地上デジタル 番組の保護と利便性が大切だ(2月5日付・読売社説)


 地上デジタル放送への移行に向けて、また難題だ。

 番組の録画とコピーが厳しく制限されている地上デジタル放送で、この制限をくぐり抜ける装置が出回り始めた。

(中略)

この制限は、デジタル技術なら、画質や音質を保った完全な複製ができるためだ。これがインターネットなどに出回れば、放送局が番組をDVD化して販売するなどの二次利用が大打撃を被る。

 従来のアナログ放送なら、コピーを繰り返すと、ぼやけていく。だから、あえて制限は必要なかった。

(中略)

 録画装置については、ただでさえ、コピー回数の制限を緩和して、1回から10回に増やす「ダビング10」の実施に向けて火種がくすぶっている。

昨年11月、コピー制限緩和で合意した際、著作者団体は、その分の補償金を得られると考えていた。だが、録画装置を製造する電気機器業界が支払いを拒否した。コピー回数が増えても、制限が残るなら補償は不要と言う。

(中略)

 ダビング10は、コピー1回ではあまりに不便という視聴者からの強い要望で決まったことだ。頓挫すれば、地上デジタル普及にとって痛手となる。  視聴者の期待を裏切る事態にならないよう、真摯(しんし)に話し合うべきだ。
(2008年2月5日01時47分 読売新聞)



 新聞屋というのはテレビ屋と一体なので、利害関係者の一方的な言い分に過ぎませんが、それでも「コピー1回ではあまりに不便」しか書いていないという、ユーザー側の不利益をきちんと書かない姿勢はさすがにフェアじゃないですな。 問題は、故障リスクがあるにもかかわらず「ムーブ」であることでしょ?


 ま、それはそれとして、解決方法をいくつか思いつきました。


・絶対に故障しないレコーダーを作る。

 ・・・・ま、これは無理だなあ。

・アナログコピーを可能にする

 ・・・・現実的ではないでしょうか。 これが正しい姿だと思うのだけど。 いいじゃん、劣化するからんだから文句ないでしょ。

・コピーされたくない番組は、課金式にする

 ・・・・これだよこれ。 デジタルならいとも簡単にできるでしょ。 「放送局が番組をDVD化して販売するなどの二次利用が大打撃を被る」ことを心配するなら、二次利用に期待せず、放送時点で回収すればいいんですよ。 ・・・・払う人がほとんどいないことは、テレビ屋さん自身がわかっていると思いますがね。


 何度もいうけど、「録画」する層と、「買う」層は、ことテレビコンテンツに限っては、そんなに被らないと思うんだが。 それともみんな買うのかなあ。

 DVDの二次利用の対象になるのは、主にドラマでしょう。 まさか「行列のできる法律相談所DVD-BOX・第1シーズン全50回・25000円」とか、「ニュースJAPAN 2007年完全収録!DVD-BOX 滝川クリステル未公開シーン&NG集特典付き・72000円」が売れるとは思えない(後者はコアなファンが特典目当てで買いそうな気もする)。

 でも、ドラマをボックスセットで買うユーザーって、コアなファンですよね。 そう言う人は、所有自体も目的として大きいから、普通に正規盤を買うのでは。 逆に、海賊盤で13話分2000円を買うユーザーが、じゃあ正規盤15000円だからといって、買うとは思えない。 そんな思い入れがないから、海賊盤で十分なんですって。

 だから、対象はドラマ。 じゃ、売るなら、もっと安くすりゃいいじゃん。 なんでボックスにして数万円もとるんだよ。 ハリウッド映画のDVDが、ここ数年の作品でも1500円かそこらで買えるご時世ですよ。 それと張り合おうってんだから、もっと安くせにゃ。 単純に時間計算で比較するなら、1話45分、オープニング・エンディング除いて賞味40分として、120分の映画1500円に対して1話500円。 それを1クール13話で、6500円、ボリュームディスカウントで6000円かそこら。 それなら買ってもいいって価格ですね。

 私としては、価格が下がってくれる方がありがたいなあ。 15000円じゃ買えないけど、6000円なら視野に入る。 その方が、マーケットも広がるでしょう。 二次利用なら二次利用で、そういうビジネスモデルを構築した方がいいと思うのですが。 つまり、スポンサーからもらうお金では制作費は回収できないけど、DVDでのビジネスで利益を上げるという、映画界のように。 ・・・・もしかしたら、テレビも既にそうなっているのでしょうか? そうか? ホントか? 「イケメン・パラダイス」で、それ可能か?

 そもそも、テレビ屋さんは、しょせん電波にのっけて一回こっきり、裸だろうがスキャンダルだろうが、内容の良し悪しと関係なくどんな手を使っても数字(視聴率)をとってスポンサーと代理店をダマせばオーケー、という商売を長いこと続けて来てますよね。 これまでの「二次利用」は、たまたま出来がよかった物だけが残ってきただけ。 でもこれからは、「二次利用」に耐えうるコンテンツを念頭に作らなければならないわけで、実は、そんなことには慣れていないはずですよね彼らは。 映画界が、ビデオやDVDによる「二次利用」をビジネスに組み込んできたように、テレビも、ビジネスの転換期にさしかかっているのでしょう。 その、生みの苦しみの場に立ち会っている気がします。 TOPへ

■管理人から一枚[番外編]/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Yes!プリキュア5 Vol.1 (Amazonにリンク)
DVDです。30分エピソード×3話収録なのに、定価で約4000円。ボッタくってますねェ。こういう商売のやり方だと、どの道、ダメになるでしょうな。・・・・娘のために注文しちゃいましたが。ダメにならないじゃん。


2008年2月5日(火)「名言」

 人生について深いことを言ってるようで、実は当たり前のことを言ってみよう。







 「人間なんてなあ、しょせん、死んだら墓場に行くんだよ」







 わずか一瞬でも、凄いことを思いついたと思った自分が情けない。 TOPへ

■管理人から二枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

墓場鬼太郎 (Amazonにリンク)
「ゲゲゲの鬼太郎」の原型となった、鬼太郎の暗黒面がなんと深夜にアニメ化。ちらっとだけ見たんだけど、電気グルーブの主題歌がめちゃめちゃポップで笑えます。ところで、石野卓球ばかり働いてて、ピエール瀧はぜんぜん働いていないというのは本当でしょうか。このサントラは3月発売。

モノノケダンス (Amazonにリンク)
そのポップな主題歌のマキシシングルはこちら。


2008年2月4日(月)「いさましいチビのレコーダー」

 さて、新年からまたやっちゃいました。

 2年前にもこんな挨拶をしましたけど、またやっちゃいました。



 DVDレコーダーですよDVDレコーダー。 また買っちゃったのですよついに3台目。 4人住まいだというのに3台目。 「買っちゃった」というより「やっちゃった」という表現がピッタリですねもうこら。

 いえね、リビングのDVDが3年で2回の修理、自室のDVDは2年で一回修理した後、ディスクの認識が悪くなり、ダビング録画が3回に1回は失敗するという有様王様お殿様。 もちろん、修理するつもりなのですが、その間、BS2で放映している「コンバット」と「スタートレック」が録れなくなっちゃうじゃないですか!(力説)

 で、我が家の財務省、俗称奥様上様山の神のご支援を賜り、ついに3台目の購入とあいなった訳です(しかしこの人は私のコピーDVDがどんどん増えていくことに常々不満を漏らしているのに、どういうことなんでしょうか)。


 さて、前回買ってから商品情報をまったく自分の中でアップデートしていないので、今回ビックリしたのは、BSアナログ機ってもうないんですって! そうじゃないのよ奥さん! 店頭にないんじゃなく、もう、製品として作られてないんですって奥さん!(店員さんによると、どっちにしてもWOWOWは、アナログ用放送衛星がそろそろ寿命らしい。トランスポンダがもう駄目になるんでしょうな)

 今回は、次世代DVD規格戦争が落ち着いて、さらにお手頃価格に下がるまでのつなぎなので、BSアナログの従来型でいいと思ってたのですが、当てがはずれました。 コピーワンス、やだなぁ・・・。

 ま、仕方なく、というわけで、地デジBSデジCSデジまでも備えたパナソニック機が我が家にお出まし。 いや、シャープはDVDドライブ弱いし(事故の多い我が家の2台はいずれもシャープ製)、東芝は操作が複雑そうだし三菱マイナーだし。パイオニア店頭にないし。 何より安かったし(もちろんそれが、それだけが理由)(ちなみに正月休みの特価で48000円でした)。



[Panasonic DIGA DMR-XP11(Amazonリンク)]




[我が家での設置状況(下の方)]


 さて、初めてみるBSデジタル(地デジは未セットアップ。うちのマンションで入るかどうかわからん)。 番組表を眺めてみたら、地上波キー各局が展開してるので、BSだけでも物凄いコンテンツ量があるわけですよ。 これに、ウチは入らないけどCSデジタルや、地上波も加えたら、もう1日が240時間あっても足りそうにない。 以前も書きましたけど、ホント、この商売って、1日24時間という有限のマーケットを、しかも携帯やインターネットまでも相手にして奪い合うビジネスなんですなあ。

 でもさ、HDDレコーダーって、怖いもんでね。 たとえば、ウチの奥さん、年末年始のバラエティやドラマの類を、ヒマだったら見るかも知れないとビリーバンバン録ってたんですが、どう考えても後から時間を使って見ないだろ、とこれまたバンバラバンバンバン消してました。 タイムシフト視聴って、人間を冷静にする力がありますからね。

 つまり、これからの放送コンテンツは、人間の理性とも戦わねばならないってことですから、大変です。 「テレビなんてくだらない。読書やネットで十分。なくても済む」とか中二病を発症した学生さんみたいなことは思ってませんが(受動的なメディアという意味ではどれも大して変わらないし)、少なくとも、キー局BSでえんえんとテレビショッピングやってんのはやめろや。 電波だって有限の資源だろうがよ。 電気代ももったいないよ。

 コピーワンスとかいって放送コンテンツは保護されてますが、それをやる前に、保護する価値のあるコンテンツがどれくらいあるのかも、よく考えて欲しいものです。 でも、私は、映画のダビングが主な目的なので(特にBSでのノーカット放送)、実はコピーワンスもまあいいんじゃねえか、と考えている人なのです。 メディア1枚150円かそこらで映画1本手元に残せるんだから、セルDVDを買うこと考えりゃ安いもんだ。 イーストウッドの「父親たちの星条旗」、「硫黄島からの手紙」がセルDVD化されましたが、これ、WOWOWでやったんですよ。 1500円×2という低価格でありながら、やっぱりブランクディスク代計300円だけで手元にあっていつでも見られる状態にあるというのは、大きい。

 ただ、問題は、よく言われてますが、コピーワンスにおけるディスクダビングは、コンスーマーレベルでは「コピー」じゃなくて「ムーブ」であることですよね。 ディスクへのダビング失敗しただけでも、HDD上のデータが消去されます。 このエラーに対する補償が担保されれば、まあセカンドベストとして俺はコピーワンスOKなんですが。



 でもね、今回、例によって、「買い物は会議室じゃない現場で買うんだ」という「オヤジの買い物主義」で集めた、店員クチコミ、ネットクチコミ、その他の情報は下記のようなものなのです。




 ソニーとパナソなんて、同じブルーレイ陣営なんだから、そんなことやってる場合じゃないと思うんだが。 また、ブルーレイ機やHD-DVD機でも、ノーマルDVDがHDDにコピーできないことも多いらしい(ちなみに我が家のシャープ機は仕様としてこれができません)し、録りためた過去のDVD資産を次世代DVDにまとめることも難しい場合があるらしいのです。

 要するに、ダビングして残すという点において、ビデオ時代より大して進歩してません。 いや画質劣化してもコピーは出来ないことがないビデオに比べれば、むしろ後退しているかも(コピーガード除去装置の購入を真剣に検討中)。 コピーワンスという世界に類例のない厳しいコピー制限をやるより先に、まずやることがあるでしょうよ。

 未熟な環境でのコピーワンスって、コンテンツをストックさせるより、「放送」というフローの領域にとどめやすくなるから、放送業の優位性を固定化することにしかならないのですが。 もしかして、互換性の悪いままの商品化って、まさかワザとか?(カメラ撮影の場合も同じ憂き目を見るので、結局はメーカーの損になるから、そんなことはないだろうけど)

 でね、最初の話に戻りますが、地デジが今の地上波と同工異曲のコンテンツなら、そもそもストックする価値のあるものなんか大してないでしょ。  ニュースはじめ情報番組は、そもそもストックする意味のないものだし。 何を神経質になってるのかさっぱりわからない。 連続ドラマなんてね、DVDになってもそんなに買う人いないよ?(高いんだから) 映画だってカットまみれだし(キー局BSデジタルの映画ってノーカットなんだろうか。すくなくともCMは入ってるんだが)。


 ま、それやこれやで、主にトラブルによるダビング失敗リカバリーが理由で、コピワンでなく「ダビング10」(コピー9回、ムーブ1回)になるようですね。 もっとも、BSデジタルにも適用されるかどうかわからないとか。 うーん、俺は、WOWOWに、「私的複製」の権利も含めて、金を払ってるつもりなんだけどなあ。 ま、しかし、このBSアナログ受信可能なシャープDVDレコーダー、当面は手放せないようです。 コジマの5年保証を駆使して大切に使おう。 衛星がダメになるその日まで。


 笑っちゃうのが、パナソニック機が我が家にやってきたら、シャープ機のディスク認識エラーが減ったこと。 ライバル登場であせったか。 物にも意識がある、ってえのは本当なんですかねえ(信じてないけど、そうだったほうが面白い)。 ガンバレわが家の、いさましいチビのレコーダー(チビじゃないけど)。 。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

The Brave Little Toaster ブレイブ・リトルトースター(Amazonにリンク)
家電製品が戦う、トーマス・M・ディッシュのいささかシュールな原作「いさましいチビのトースター」をアニメ化したもの(のサントラ)。音楽はデビッド・ニューマン。


2008年2月3日(日)「育児日記更新」

 育児日記を更新します。 演題は、 「雪のプリキュア5」 です。 TOPへ

2008年2月1日(金)「新春プレゼント・結果発表」

 先日募集した、「ネズミ年記念・新春「トムとジェリー」サントラプレゼント」ですが(そんな名前だったか?)、日本全国からなんと1通ものご応募をいただきまして、自動的にその方が当選となりました。 おめでとうございます。

 では、ご応募いただいたメールは、こちらです。


  • ハンドルネーム/ HIDEO
  • 好きな映画音楽作曲家/ J.ウィリアムス、J.G.スミス
  • 好きなサントラ/ MIDWAY、ナバロンの嵐、ワイルドギース、空軍大戦略、勝利への脱出、コナン・ザ・グレート、ファイナルカウントダウン
  • 当サイトでCD紹介以外の一番好きなコーナー/ サントラ買い歩き
  • 当サイトのCD紹介へのリクエスト/ イントルーダー”炎の翼”(是非とも宜しくお願いします。結構萌えます、もとい燃えます!!)、アイリスへの手紙


 というわけでHIDEOさん!おめでとうございます。 いやあ良かったです。 一通もなかったらかなり寂しい気分になりましたので、応募があっただけで嬉しいです。 というわけで唯一ご応募いただいたHIDEOさんには、感謝のオマケとして、サントラ・ガレージセールに出品しているものからなんでも一点、「トムジェリ」に加えて進呈したいと思います。 ご希望の商品と、ご住所をお知らせくださいませ。 TOPへ

■管理人から一枚/ 気になるサントラをランダムにご紹介

Stanley & Iris  アイリスへの手紙(Amazonにリンク)
上でお話があったので、取り上げます。ロバート・デ・ニーロのヒューマン・ドラマ。私は映画は未見ですが、ジョン・ウィリアムスの音楽はなかなかの癒し系で、私もひところは夫婦でオヤスミ用ミュージックにしてました。


HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
9年前の2月に紹介したのは・・・

トイ・ソルジャー  (当サイト記事にリンク)
・・・全寮制高校をジャックしたテロリストに、知恵を絞って戦いを挑む高校生たちを描く少年版「ダイ・ハード」。タイトにまとまった良き活劇映画です。音楽は「ポリス・アカデミー」のロバート・フォーク。こういう映画は得意ですね。ある時は明るく、ある時はスパルタンに鳴らします。既に廃盤のようですが、いまアマゾンの中古をみたら1万円オーバー!すんげ。


Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る