2008年9月30日(火)「腹が減らぬと検査が出来ぬ」
|
本日は、
一か月前にも本欄に書いた大腸検査に行ってまいりました。
とりあえず本日の感想。
痛くもない腹を探られた!щ(゜Д゜щ)
腹のうちを読まれた!щ(゜Д゜щ)
腹に一物はなくて管が入ってた!щ(゜Д゜щ)
俺は腹黒くないことが見てわかった!щ(゜Д゜щ)
腹も身のうち・・・・わかっとるわ!щ(゜Д゜щ)
初めての、しかもなかなか得難い体験でしたので、そのうち長目のご報告を書くつもりです。
-----------------------------------------------------
更新情報です。 例によって月間更新枚数を10枚に揃えようと考えましたら、先日、シフリンのものをまとめて紹介したので、ついでにもう一枚。 快作、
「戦略大作戦」を更新します。 FSM盤の方です。 買ってからもう4年近くたったのね・・・。
TOPへ
2008年9月29日(月)「追悼、ポール・ニューマン」
|
ポール・ニューマン、逝去。
米俳優のポール・ニューマン氏が死去
AP通信によると、映画「明日に向って撃て!」「スティング」などで知られる米国の俳優、ポール・ニューマン氏が26日、がんのため、東部コネティカット州ウェストポート近くの自宅で死去した。83歳だった。同氏は今年6月、がんで闘病中と報じられていた。
1925年、米オハイオ州クリーブランド生まれ。第2次大戦に従軍後、エール大などで演技を学んだ。ブロードウェーの舞台で注目され、ボクシングの世界チャンピオンの半生を演じた映画「傷だらけの栄光」(56年)で一躍スターとなった。
野望にあふれるビリヤードの名手を熱演した「ハスラー」(61年)、刑務所の理不尽な仕打ちに反抗する服役囚を好演した「暴力脱獄」(67年)などで演技力を備えた俳優の座を確立した。
新感覚の西部劇「明日に向って撃て!」(69年)、痛快な詐欺師の物語「スティング」(73年)ではロバート・レッドフォードと共演、世界的なヒットとなった。「ハスラー2」(86年)で、念願のアカデミー主演男優賞を獲得した。
他の代表作に「熱いトタン屋根の猫」「タワーリング・インフェルノ」「評決」などがある。
ベトナム反戦、反核運動にも積極的に関与、ハリウッドのリベラル派としても知られた。82年にはサラダ・ドレッシングなどを製造する食品会社を起こし、利益から2億ドル(約210億円)以上をチャリティーに寄付していた。
カーレーサーとしても活躍、95年にはデイトナ24時間耐久レースのGTSクラスに優勝、70歳の史上最年長記録を達成した。
2007年5月、米テレビで「もう満足できるレベルでの役者でいられなくなった」と述べ、俳優引退を表明した。(ロサンゼルス=共同)
(産経新聞 2008.9.27 23:23)
私の年齢が年齢だけに、「ハリウッドの男優」で真っ先に思い出されるのは、クリント・イーストウッド、スティーブ・マックイーン、ロバート・レッドフォード、チャールズ・ブロンソン、シドニー・ポワチエ、そしてこのポール・ニューマンあたりです。
でもこの人たちって、60年代から活躍している人ばかりで、実は私より一世代上の人たちのヒーローだったはずです。 でも、なぜかこの人たちが挙がるのは、80年代初頭まで、「かつての主役・今はワキ」でなく、現役バリバリの主役として活躍してたからでしょう(マックイーンの遺作「ハンター」は1980年。イーストウッドは今も現役だし)。
で、63年生まれの私も、一世代上の人たちと(テレビの洋画劇場によって)映画体験を疑似共有し、映画鑑賞に対する意識が決まったような気がします。
ただ、この人たちがあまりに最前線にい過ぎたため、76年に
「ロッキー」のスタローンがいるものの、その下の世代は苦労してますよね。 80年代も中盤以降になって、
「トップガン」のトム・クルーズ、
「ダイ・ハード」のブルース・ウィルス、
「ターミネーター」の州知事などが出てきますが、彼らは金を湯水にように注いだ豪快な特撮、過去のアクション映画の価値観をひっくり返したアプローチ、予算A級・中身B級のラウレンティスと違う予算C級・中身A級のアイディア、そんな映画群をひっさげて出てきました。
こうして見ると80年代って、映画の質・マーケともに、大きな変革があった時期なのですね。 と、そんなことはどこぞの映画評論家がとうに書いていることなのでしょうが、市井の一ファンとして思うのは、見る観客の側も、この時期の前後の世代で、たぶん、映画に対する価値観が違うと思うのです。 もちろん、私は旧世代に属します。 トシ、とったなあ。 ・・・・ま、仕方ないっちゃないんで、それ以上の感想はないんですがね。
そんな私の、「旧世代的映画観」を代表する役者の一人が、また、天に召されました。 つつしんでご冥福をお祈りいたします。 追悼更新は、後日アップする予定です。(追記:
10月10日にアップしました)
-------------------------------
育児日記も更新します。 演題は
「赤ちゃんが来た」
です。
TOPへ
2008年9月26日(金)「ゴールドケース〜黄金の場合は」
|
電車内で見かけた、ノンバンクの広告。
「2000円でゴールドカードが持てる時代」
ゴールドカードって、お金持ちが持つものですよね。 フレンチーかなんかのお店に行くと支払いの時はギャルソンがテーブルまでやって来て、お盆の上にゴールドカードを置くとうやうやしく捧げ持っていって支払い処理をしてくれる、そんなお店に行く人が使うものですよね。 もつ煮とおでんと焼き鳥6本とビール2本飲んで、最後の焼酎の時は寂しいからモロキュウとかつまんだりして、「親父!おあいそ!」と言ってみたけど財布の中がちょっと寂しいから、「親父、このカード使える?」って言ってみたらウチはカードなんか使えないよと不機嫌そうに言われたのでしょうがなく現金で払うような、そんな奴が持っていいもんじゃあないですよね。
それなのに2000円で! 2000円から! どうしてゴールドなの?
(1) カード発行手数料が2000円
(2) 色が単に金色で金持ち気分に浸れるけど限度額や取立の厳しさは同じ
(3) むこう半年で500万円使うと約束すると2000円使った時点からゴールドカード
(4) 2000円払い込んで次の更新まで無事故無違反だと免許がゴールドになる
さあ、どれでしょう?
単にオレの見間違いで、「コールドカード」だったのかも知れん。 ふところがどんどん寒くなるコールドカード。 寒っ。 <ギャグも寒っ。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Cold Case
コールドケース(Amazonにリンク)
上の小文のタイトルの由来のドラマのサントラ。現在シーズン4をWOWOWで放映中の、時効のないアメリカで、未解決事件(=コールドケース)に挑むフィラデルフィア市警専従班の女性刑事が主人公の刑事ドラマ。制作は馬鹿映画王ブラッカイマー。シリーズ当初こそ過去の悲惨な事件の衝撃性をメインにしてましたが、徐々に「生き残った遺族の昔の事件の清算と再生」にフォーカスが移って(当初の予定どおりでしょうけど)、なかなか面白い人情ドラマになってます。日本の同じ部類のものに比べると描き方ははるかにハードボイルドだし、陰惨な事件が多いのは変わりませんけどorz。 で、連続して見てると気が滅入ってくるので、私はシーズン2までしか見てません。シーズン3も、放映中の4も全部エアチェックはしているのですが。ちなみに、犯罪発生時点の頃の流行歌をエピソードごとに使っているので、著作権の関係でDVDソフト化が難しいそうですが(藤竜也と世良正則の「ベイ・シティ刑事」と同じですな)、サントラがついに10月発売。音楽はマイケル・A・レヴィンという人。スコア曲だけなのでしょうが、あの女性のひきさくような叫び声が陰気にさせるテーマ曲も聴けるのでしょうねえ。 |
2008年9月24日(水)「更新情報&育児日記更新」
|
更新情報です。 ドラマ放映当時(60年代ですが)に発売されていたサントラLPが復刻された、ラロ・シフリンの快作
「マニックス特捜網」
を更新します。 一枚ではさびしいので、同じシフリンの
「サンタマリア特命隊」、
「殺しのエージェント」、
も更新します。
くわえて、
育児日記を更新。 演題は
「もしもし、わたしリカちゃん。いま・・・」
です。
TOPへ
「イキガミ」という漫画が、星新一の「生活維持省」というショートショートに酷似していると、遺族から抗議を受けているそうです。
「生活維持省」は、人口の安定維持のため、ランダムに選ばれた国民が役人に死亡宣告される、というお話。
私は「イキガミ」の方は読んだことがないのでパクリかどうかの意見はありませんが、この話のキモって、古来からの「間引き」が法制化されて、淡々と執行される「設定」そのものにあるわけでしょ。 しかも、弱者を狙い撃ちにする「間引き」と違って、完全ランダムという新機軸を導入して。 だから短編のネタでしかないし、だから逆に星新一はびっくりするぐらい平和的な描写と、実行されることの怖さを対比させて書いたんじゃないかと思うのです。 そんな「設定」だけを読ませる短編の「設定」を借りちゃったらしい「イキガミ」が、その一事をもってパクリと叩かれる可能性が高いのは理解できます(繰り返しますが、私自身は「イキガミ」を読んでいないので、「可能性は理解」できても、「パクリ」かどうかは判断できません)。
で、版元の小学館は「パクリじゃない」とつっぱね続けているらしいんですが、その理由がふるってます。 編集者も作者も「『生活維持省』を読んだことがない」んですってね。 星新一では、おそらく最も有名な短編集「ボッコちゃん」に収録されているんですが。 エンタテインメント系の編集者がこれはないんじゃないかと。
音楽ディレクターがビートルズを聴いたことない、映画プロデューサーがクロサワの「用心棒」見たことない、って感じですか。
作者は1969年生まれだそうで、この世代でこういう商売の人が読んでないというのはにわかに信じられないのですが、まあ、小説と漫画でジャンルも違うので、読んでないことはあり得るでしょう。 編集者も20代かも知れませんから、これも読んでないかもしれない。 でも、出版社としての公式回答に携わった幹部はおそらく俺と同世代以上なわけで、エンタテインメントの出版に身を置いている者として「ボッコちゃん」を読んだことがないのは、ただの不勉強というかプロ失格でしょう(ここはあえて、小学館の言い分をまるまる信じてみる)。
あと、どうもネットを見ていると、既に「パクリじゃないか?」との意見が多かったようなのですが、小学館は調べもしなかったみたいですね。 なんでも、今月映画が公開される(された?)らしいんですが、そういう時にあたって、いいのかこんなプロ失格なザマで。 俺ですら、一銭にもならないこのサイトの駄文を書く際に、ネット上でネタや表現が重複してないか調べ回るんだよ? 何度、ボツにしたことか。 よしんば、作品の狙いが違うところにあるなら、遺族側にちゃんと説明して手打ちにすべきなんですがね。
ま、なんつうか、漫画家の原稿なくす出版社のやらかしそうなことですな、としか思えないニュースです。
ところで、おそらく若者であろう「イキガミ」派と、比較的年かさの人が多そうな「星」派にわかれて侃々諤々やっているネット上の議論を見ていてショックだったのは、若い(らしき)人の「イキガミ」派に、「星新一なんてマイナーな作家は読んでなくて当然」とか言ってる人がけっこういたことでした。 エンタテインメント系の活字に、小学生あたりで触れる時に格好の入門書だと思うんですが、その辺は今や「ライトノベル」になってるのでしょうか。 決めた。 娘が小学4年生ぐらいになったら、実家から星新一の本を(大量に)持ってきて、読ませてみよう。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムに[番外編]
ボッコちゃん
(星新一)[本](Amazonにリンク)
アマゾンを「星新一」で検索したら、320件も出てきた。すべてが著書とは限らないし古本も混じっているでしょうが、マイナーというわけでもないようですね。というわけで、番外編としてこれを。懐かしいなあ。今度実家に行ったら探してみよう。
|
本日は、数年前の大河ドラマ「新撰組!」のサントラを更新します。 単に最近、中古で買ったからですが。 ドラマも見ていないんですけどね。
新撰組が活動した「幕末」に関する本を、数年前に集中的に読み漁ったことがあります。 坂本竜馬、新撰組、あるいは近藤勇、土方、沖田総司、さらには勝海舟、西郷隆盛、桐野利秋、高杉晋作、ちょっとマイナーなところで河井継之助など、かなり大量に読みました。
ほとんどがフィクションで、フィクションであるから作者のオリジナルな解釈が入っているわけですけど(もちろんそれが一番の醍醐味だし)、私は、史実を扱った小説については、「フィクションも何種類も読めばノンフィクションになる」と考えています。 例えば司馬遼太郎が書く実在の人物AがBと対立していたら、池波正太郎が書いたBの小説を読むとBの視点がわかる。 さらに他の作者のも・・・という風に読んでいくと、なんとなく、その「時代」が見えてきた気になったものです。
もともとは、司馬の書く新撰組の話、「燃えよ剣」がべらぼうに面白かったので、芋づる式に登場人物の出てくる他の話を読んでいるうちに、そういう風になってしまいました。 ここまで書いて思ったのですが、ジャズや映画でも同じことをしてますね私は。 フルートのボビー・ジャスパーを聴き始めたのは、他の人のリーダーアルバムでサイドメンだったのが出会いです。 映画は言うに及ばず。 ま、みんな、そういう風にしてるんだと思いますが。
話を戻して、幕末の人物では、坂本竜馬の黒子みたいな形に扱われているけれど、実際は有能な「ネゴシエイター」であっただろう中岡慎太郎の小説だけ読めませんでした。 この人を主人公とした小説でメジャーなものが、当時みつからなかったのです。 いまアマゾンで検索したら、けっこうあるようですね。 しかし、一冊でも買ったら、実家に送った幕末関係の小説をまた全部読み返し始めそうで、怖くて手が出せません。
-----------------------------------------------------
というわけで更新情報。
「新撰組!」
の他に、一緒に買った
「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」
を更新します。 しかしあまりに関連がなさすぎる2枚なので、「新撰組!」の服部隆之が「ゴジラ」の音楽を担当した
「ゴジラVSスペースゴジラ」
を間にはさんでみました。
TOPへ
育児日記を更新。 演題は
「たくましいエビを見た」
です。
TOPへ
2008年9月17日(水)「たためない風呂敷〜『シバトラ』」
|
昨日、刑事ドラマの「シバトラ!童顔刑事・柴田竹虎」が最終回を迎えました。
童顔刑事?!
主演が小池徹平なのですが(
「医龍」、あとバカ高校生が東大に合格するドラマにも出てました)、彼にあわせた企画なのでしょう。 小池=刑事=童顔だから童顔刑事、
ってバカですか。 漫画ですか。 そんなやくたいもない漫画みたいなコメディだと思ってたので(メイド女装などもしてたらしい)見なかったのですが、途中から見だした奥さんが意外に面白い、というので、最後の3回を見てみました。
警察官僚の汚職をバラして世間をひっくり返そうとする悪の首領、少年刑務所への潜入捜査、無残な受刑者虐待、刑務所暴動、並行して描かれる警察内部の権力闘争・・・・実にハードな展開をしていて、いやこれってなんなのよ、なんで小池徹平でこんな展開?!と、それまで見ていなかったのを後悔していたのですが、最終回でコケました。
まあ、それほど悪くない「オチ」だったとは思うのですが、それまでの風呂敷の広げ方がハンパじゃなかったので、それは畳んだことにならないんじゃないの?! ぐしゃぐしゃ丸めただけじゃないの?! それじゃあ何も包めないよ!と思ったのでありました。
ま、なんつうか、毎回毎回、センセーショナルな「ヒキ」で次回につなぐも、まとめきれずにまあこんなもんか、という少年漫画の打ち切り連載を読んだような気分で・・・・やっぱり漫画だったか。
あと、小池と対立する刑事に宮川大輔はいい、癖のある上司の真矢みきもいいだろう、でも県警本部の
エリート監察官に井上和香ってなんだ。 何を考えてキャスティングしたんだ。
TOPへ
「時間銀行」ってのがあったら便利ですね(昔、そういうタイトルのチェーンメールが流行ったそうですが)。 ボーッとしている時間、会議で上司を待つ無駄な時間、そんな余った時間を預金しておいて、必要な時におろして使えたら便利です。
でも、振り込め詐欺の時は大変ですね。
「もうしもうし」
「オレ!オレだよ!ばあちゃんかい!」
「たかし(仮名)かい〜?」
「そうだよたかしだよ!大変なんだ!」
「どうしたんだい〜?」
「もうすぐ就職面接なんだけど、特急が事故でさ!間に合わないんだよ!」
「そいつは大変じゃないか・・・・」
「あと2時間あれば間に合うんだ・・・・おれ、ここが本命なんだよ・・・(泣き崩れる)。ばあちゃんの貯時間、ちょっと貸してくれないか・・・・」
「待ってな!いま振り込むからな!2時間じゃ足らないだろうから、3時間振りこんでやるよ!」
・・・・・・・
「あれ、おばあちゃん、ボーッとしてなにしてるの?」
「かくかくしかじかでね、1時間たらないからね、貯めてるんだよその分」
「おばあちゃん!それ詐欺!詐欺だから!」
けっこうすぐバレるか。 つうか2時間しか貯蓄してないばあちゃん、普段どれだけ忙しいんだよ。
「ゲートボールで全国大会連覇を狙ってるんだよ」
充実した老後に失礼しました。 まだ来ぬ上司を待つ昼下がりの会議室からでした。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Agent Cody Banks
エージェント・コーディ(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK BANK" で検索。佳作「マイ・ドッグ・スキップ」の子役フランキー・ムニッズが主演した、奥手の高校生が実はCIAのスパイという2003年のコメディ。「スパイキッズ」とか「アレックス・ライダー」とか、ガキが辣腕エージェントというのは中二がよく描く妄想ですよね。音楽はジョン・パウエルとその配下、ジェームズ・マッキー・スミス、ジョン・アシュトン・トーマス(「ペイチェック 消された記憶」のメンツ)ですが、サントラはスコアを一部収録したコンピ盤のようです。
|
女の子版「ムシキング」みたいな、カード式アーケード・ゲーム、セガの「ラブ&ベリー」が、この
週末で 9月末で、市場から撤退するようです。 既に6月ごろにはニュースになっていたんですが、ついに(ようやく)このゲーム形式も曲がり角に来たようですね。
・・・・という書き出しで書き上げてみたら、
育児日記向きの話になってしまったので、そちらに掲示します。 演題は
「さらばラブ&ベリー」
です。
TOPへ
本日は更新情報のみ。 5月ごろ発売されてあっという間に SOLD OUT となった、粘着アルドリッチ入魂の「漢」作、
「北国の帝王」
を更新します。 4年ほど前に映画コメントだけ挙げたのですが、サントラの発売とともに再更新という珍しいケースです。
TOPへ
2008年9月10日(水)「ネーミングはあたるか?」
|
「名ばかり管理職」指導強化 厚労省が店長らの判断基準
(朝日新聞)
「チェーン展開する飲食・小売業の店長らを対象」とありますが、一般企業にも拡大してくれんかなあ。
---------- * ----------
JR某駅で見かけたポスター広告。
オープンしてから16年
全国13店舗の実績
占いの家 アタール
これはひどい。 そもそも「あたる・あたらない」って言葉、「一か八か」感が漂うので、なんかダメダメな気がします。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Contact
コンタクト(Amazonにリンク)
占い==>星座==>宇宙==>宇宙人、という、風が吹けば桶屋が儲かる式の連想で、ジョディ・フォスター主演のファースト・コンタクト映画「コンタクト」を。ロン・ハワードが実にマジメに撮っているのですけれど、2時間半は劇場で腰が痛かった。音楽は、ロン・ハワードと言えばアラン・シルベストリ。テーマに沿ったダイナミックなスコアに加え、「フォレスト・ガンプ」のリリシズムも混じるなかなかの好盤です。そのうち、ちゃんと取り上げようと思ってますが、とりあえずここに。
|
悪徳商法に、「催眠商法」というのがあります。 別名を「SF商法」というそうです。
「兄ちゃん、これな、江戸時代に行けるタイムトラベルのチケットなんや。一年間フリーやで。なんぼでも往復できるで。どや?ええやろ?」
「おじいちゃん、この家はね、月の「静かの海」の近くにあるのよ。名前のとおり静かな住宅地で、別荘としては最適の環境なの」
「兄ちゃん、いまプレアデス星団のあたりでな、帝国軍と連邦軍がな、そらもうごっつい出入りをやってんねん。そや。わかるか。宇宙戦争や。そいでな、宇宙戦闘機のパイロットがな、だいぶ死んでしもてん。で、ものは相談や。なあ、兄ちゃん、ゲーム得意やろ?この宇宙戦ゲーム、ハイスコアや。『今日のプレーヤー』ではトップや。すごいなあ兄ちゃん。こんなん、なかなかでけへんで。でな、プレアデス連邦軍最高司令本部人材活用推進局地球駐在所がな、パイロットをスカウトしてんねん。わかるか。そや。そや。兄ちゃんをスカウトしたい、てな。そう言うてんねや。行くか。そうか行くか。連邦軍を助けたいんやな。ええでその男気。おっちゃん涙でてくるわ。ただな、司令部に行くのに旅費とな、あと準備金がかかるんや。ほらな、制服とか買わなあかんやろ?階級章つけてな。かっこええで。おっちゃん、兄ちゃんの制服姿、見てみたいわ。あとヘルメットや。こうインカムついててな。これまたかっこええんや。わかるやろ?そいでな、準備金やけど・・・・・」
「この石を身につけていると、次から次へと幸福が」
今でもあるなあ、「SF商法」。
※「SF商法」の名は、もともとこの悪徳商法の基本を作った「新製品普及会」からとられた名前で、SFとは関係ないそうです。 蛇足でした。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Greatist Sci-Fi Film Themes
(Amazonにリンク)
「SF」の話なので、先日発見したCDを。SF映画テーマ曲のカバー演奏集です。「スターウォーズ」、「スタートレック」、「ET」、「エイリアン」などの定番曲・・・・だけでなく、「宇宙の七人」、「アポロ13」、「スターファイター」、「スターマン」、「ブラックホール」、「ジャッジ・ドレッド」、「カプリコン・ワン」、「スペース・バンパイア」など、ここ30年ほどの代表的なSF映画をちょっと無節操にかき集めた感じで、ここまで徹底するとけっこう面白いかも。プロモ盤を買いそこなってしまった「ギャラクシー・クエスト」(スタトレのパロディ映画)も収録されており、2枚組約140分2000円強という値段もお得感があるので、そのうち買ってみようと思ってます。あとは、「スペースキャンプ」が入ってりゃなあ。それと、結局は演奏次第ですがねェ・・・・。
|
私 「あのさあ・・・」
妻 「なに?」
私 「こないだ詰め変えた『シーブリーズ』のボディソープだけどさ」
妻 「うん」
私 「流した後もぬるぬるしない?」
妻 「あっ!あなたもそう思ってた?なんかぬるぬるするよねーあれ」
私 「もしかしてさ・・・・」
妻 「もしかして?」
私 「詰め変えたの、シャンプーじゃね?」
・・・・・・・・
妻 「あははははシャンプーだったシャンプーだった(*゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!」
私 「わははははやっぱりかやっぱりか(*_ _)ノ彡☆バンバン!!」
妻 「しかも『リンスinシャンプー』(*゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!」
私 「リンスが入っているからぬるぬる感倍増ってか(*_ _)ノ彡☆バンバン!!」
妻 「ぎゃははははは(*゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!」
私 「まあ界面活性剤だから効果も同じっちゃあ同じむひひひひ(*_ _)ノ彡☆バンバン!!」
妻 「まあ洗えるのは間違いないしわはははは(*゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!」
私 「リンスじゃないだけよかった(*_ _)ノ彡☆バンバン!!」
妻 「・・・・・リンスなら泡立たないからすぐわかるよ」
私 「じゃあシャンプーだけの方が良かったじゃん・・・・」
妻 「そうだね・・・・・」
私 「もしかしてリンスinシャンプーって、最悪?」
妻 「最悪だね・・・・」
私 「うひゃひゃひゃひゃ(*_ _)ノ彡☆バンバン!!」
妻 「あははははは(*゚▽゚*)ノ彡☆バンバン!!」
負けるもんか。 いろいろと。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Soap Dish
ソープディッシュ(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK SOAP" で検索して、これが出て来ないかなーと思ったら出てきたよ「ソープディッシュ」(石鹸を置く皿のこと)。サントラ手に入るんだね。アメちゃんの「ソープオペラ」(昼メロ)の内幕を描いた、サリー・フィールド、ケヴィン・クライン、ロバート・ダウニー・Jr、ウーピー・ゴールドバーグ、キャリー・フィッシャー、ゲイリー・マーシャル(「プリティ・ウーマン」の監督の人)という豪華な出演陣のコメディです。いや映画には興味ないんだけど、音楽がアラン・シルベストリなんすよね。明るい音楽で良かった記憶が。ここに紹介したCDはUK輸入盤でいささか割高です(US盤はもうないみたいですが)。ジャケット左上に木の実ナナがいるのはなんでだ?
|
育児日記を更新。 演題は
「ひとりではいるもん」
です。
TOPへ
UCCの新製品で「黒乃正宗」という、加賀の刀鍛冶が丹精込めて仕上げた日本刀のようなブラックコーヒーを買ってみました。
私 「これには、コーヒー以外にあるものが入っています。なーんだ?」
妻 「ウーロン茶?」
私 「惜しい!かなり近い!」
妻 「紅茶?」
私 「あっ!ちょっと離れた!」
妻 「なんなのよ」
私 「正解は、ほうじ茶でした〜」
妻 「んなもん、わからんわい」
いや、まあ、大した味じゃなかったんですけどね。 しかしいろいろ考えますなあ飲料業界。
-----------------------------------------------------
というわけで、"SOUNDTRACK BLACK" で検索したら、あったなあこれが。 今週の金曜日に地上波でも放映するらしいし、SFコメディの以下の2枚、
「メン・イン・ブラック」、
「メン・イン・ブラック2」
を更新します。
TOPへ
さあ、9月です。
助さん 「静まれ静まれい!皆の者、静まれい!」
ちゃいーーーーーーーん(おなじみの音楽)
助さん 「この赤ちゃんが目に入らぬか!」
悪代官 「可愛い孫は目に入れても痛くないわ! ていっ!」
黄門様 「ぐわあっ」
まだ夏の暑さが残ってますね(オレの頭の中に)。
TOPへ
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
4年前の9月に紹介したのは・・・
U−571
(当サイト記事にリンク)
・・・こないだBSでやったんで、ちょっと見返しました。細かいことは気にしたことがないラウレンティス製作の、王道の潜水艦もの戦争映画です。ハーヴェイ・カイテルはやっぱり渋い。監督はジョナサン・モストウ。音楽はリチャード・マービン。ジマーの明らかな影響はあるにしろ、メリハリのきいたテーマメロディと抑制のきいたオーケストレーションで戦争アクションを描写した快作です。プロモ盤しかないのが残念。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
管理人から一言・バックナンバーへ戻る