iPod nano が手狭になり(つまりメモリ容量のやりくりが面倒になり)、先月、iPod classics に買い換えました。
今回は120GB? 160GB?なので、所有しているCDすべて・・・かどうかはわかりませんが、2000枚ぐらいはいけそうなイキオイなので、大喜びで録音してます。 こういう、音楽資産をフローデータ扱いするものはあまり好きではない、と
以前に書いたのですが、CDという形で持っているならば、大容量ストレージとしてはコンパクトで大歓迎。 なかなか便利です。
もっとも、最初はクラシックしか録音できないと思い込んで、iPod jazz や iPod soundtrack を必死で探しましたが。 < んなわきゃあるか。
---------------------------------
更新情報です。 2月の更新が4枚では少ないと思い、2枚を追加します。 まずは、坂本龍馬=福山雅治という話題のキャスティングの大河ドラマ、
「龍馬伝 Vol.1」。 ついに佐藤直紀が大河に登板ですが、その佐藤の5年前の海洋パニック映画、
「LIMIT OF LOVE 海猿」もあわせて更新します。
TOPへ
2010年2月27日(土)「サイト開設11年/育児日記更新」
|
先般予告した、
サイト開設11周年の記念更新をお届け。 まずは11と言ったらこれでしょう
「0011ナポレオン・ソロ」。
いや、リアルタイムに視聴していた世代ではないので、買った時はちょっと失敗したと思ったですが。 カバー演奏の定番でもあるメインテーマはジェリー・ゴールドスミス。
次の「11」は、珍しいところでこれはどうだ。
「11人いる!」。 いや、萩尾望都の原作は珍しいどころか大名作なのですが、ま、サントラはもう入手は苦しいでしょう。
最後は、苦し紛れにこれ。
「11PMのテーマ」。 ウィ・ダッ・ダッ・ダバダバ。 シャバダダバダバシャバダダ。
---------------------------------
くわえて、
育児日記も更新。 演題は、
「ロシアからサビをこめて」
です。
TOPへ
2010年2月25日(木)「小さき勇者たち〜ポメラ〜」
|
先日、
プレミアム仕様機DM20が出た入力専用電子文具「ポメラ」ですが、今度は廉価版(そんなに安くないけど)のDM5という機種がリリースされます(3月発売)。
キングジム、女性や若年層向けのデジタルメモ“ポメラ”「DM5」
(インプレス PC watch 02/17)
キーボード展開時に液晶画面はオフセットして左側に固定。 そのぶん、キーボードの可動部品が少なくなり、(たぶん)若干丈夫になったろうし、コストも下がったでしょう。 さらに液晶の品質も下げることでもコストダウンを図っています。 フットプリント(大きさ)はあまり変わりませんが、重量はやや軽くなっています。 これで狙うのは、女性と若年層だとか。
いやあ。 無理だと思うぞ。
まず、ニーズがあるかどうか。 いや、これはシーズ・ドリブンの製品だから、ニーズを創造できるかどうか。 そのニーズは、現行機と同じではダメです。 会議の議事録や、卒論の下書き、何らかの原稿書きなど、どうしても必要とする人は、女性や若者でも既に現行機を買っているでしょう。
考えられるのは、ちょっと長文のメールを書いて携帯で送ること。 でも、今の若い人や女性って、電車の中とかで見かけると、もの凄い速度で携帯メール打つし、長文も大して苦にしてません。 30代後半のうちの奥さんですら、びっくりするほど長いメール送ってきますもの。 だいたい、携帯連携を想定するなら、QRコード機能を除くなよ。
ブログ等の下書きへの活用も考えられますが、ツイッターの登場から察するに、素人のマスは「軽薄短小」の方向へ向かっている(向かわせている)ようで、そもそも長文の入力を想定した本機では、拡大は望みにくいと思えます。
主要ユーザーが高年齢層のポメラ・シリーズ、確かに今までの購買層でないセグメントに訴求しようというのは仕方ないと思うのですが、そもそもこいつはニッチ商品で、「マス」を相手にすべきじゃない。 女性は携帯、若者はキーボードが欲しけりゃネットブック買うでしょ。 この方向は、間違いとしか思えないのですよ。
本来、狙うべきは、高年齢層にまだまだいるはずの潜在的ユーザーでしょう。 彼らが二の足を踏んでいるのは「価格」・・・のはず。 現行機は、ネットブックという強敵と比較すると気軽に買うのはためらわれる価格ですから、「こう利用する」というニーズが自分の中で明確にないと手を出しにくい。
だから、価格を思いきって下げれば、この世代のトライアル購入も誘発できたと思うのですが、なにせ定価が20,000円強。 2割引でも16,000円、3割引でも14,000円。 これじゃ苦しい。 最高でも、1万円+αでしょう。 本来は1万円をきりたい。 それなら、高年齢の潜在ユーザーだけでなく、女性や若年層でも「試しに」買う人が出てくると思うのですが。
しかし、こう書いてきて思うのは、企業というものの「本能」というか、習性の怖さです。 そもそも入力専用の単機能商品なんて、ある意味非常識きわまりない製品です。 しかし、ニッチ市場を堀り当ててヒットを飛ばしました。 キングジムの社長自身も以前に、「大企業と同じことをやっても勝ち目がないので自社しかできないことをやる」とかなんとか言っていたはず。 しかし、予想外のヒット商品がでると、売れ行きに目がくらみ、ミートしないであろうマーケットにも拡大を目指す。 恐らくは、キングジム内で「あとはオンナコドモにも売れ」という檄がとばされたであろうことは、想像に難くありません。
もちろん、結果的にヒットするかも知れないんですけど、それでも企業人の「右肩上がり」の脅迫観念って、怖いもんだなあと思った次第です。 もっとも、競合が現れない現状では、若者と女性への訴求も「他がやらないこと」なのは間違いないので、これはこれでいいか。 あれ? 結論、逆になった。 ま、そんな複雑な思いを抱かせる商品であります。
ちなみにいま購入するなら、DM5の登場で第一号機のDM10が値崩れを始めたようなので、それを狙うのがお得かと思います。 機能としてはDM5にそう差別化されてないし。
TOPへ
愛娘が風邪をひいて2日学校を休み、看病にくわえて今日は私のある資格試験で(玉砕したもよう・・・)、更新の間がずいぶんと空いてしまいました。
気づいてみれば、本日は拙サイト開設11年目であります。 毎年のことでありますが、日頃のご愛顧、つつしんで御礼申し上げます。
さて、例年であれば「11」にちなんだ映画のサントラをご紹介するのですが、先の事情により準備が間に合わず、後日の更新とさせていただきます。 もっとも、「11」に関連する映画もなかなかないのですが(特にサントラが)。 すぐに思いつくのがシナトラの「オーシャンと十一人の仲間」ですが、これはサントラが存在しません。 リメイクの「オーシャンズ11」は当サイトで
紹介済み。 あと邦題「11人のカウボーイ」なんてのもありましたが、これは残念ながらサントラを持ってません(
コンサート・ピース収録盤は掲載済み)。
ネットで探すと「かあちゃんと11人のこども」なんて邦画もあるんですね。 1966年の松竹映画で、 左幸子、渥美清、倍賞千恵子、田村高廣とけっこうなメンツが揃ってますが、監督が五所平之助、音楽が斎藤一郎(「続・座頭市物語」「新悪名」)となると音盤商品は望むべくもない(もともと持ってませんがね)。
あと、忘れちゃいけない「新・おしゃれ泥棒」。 ヘップバーンとピーター・オトゥールの「おしゃれ泥棒」とは縁もゆかりもない、邦題だけパクられたキャンディス・バーゲン主演作ですが、原作がジェラルド・A・ブラウンの「ハロウハウス11番地」でした(原題は小説・映画とも「11 HARROWHOUSE」)。 マイケル・J・ルイスの音楽は以前にプロモ盤が出ましたが、残念ながら買い逃しています。
あとは数字を10倍にすれば「110番街交差点」なんてのもありますが、これも拙サイトで
紹介済み。 後は、「11」といえばサッカー関係でしょうか。 サッカー映画も数あれど、あいにく私は、そちらが不調法で・・・・。 近年だと「GOAL!」とかありましたがね。 「勝利への脱出」が当サイトには一番似合うのですが、もちろんこれも
紹介済みなのです。
そんなわけで、「11」にちなんだサントラ、苦しみつつも準備中です。 また後日。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
少林サッカー
(Amazonにリンク)
サッカー映画の決定版といったらこれか?! んなばかな。話題になった映画でしたね。後半、ちょっとダレた気もしましたが、まあまあ笑えました。音楽はレイモンド・ウォン。
|
2010年2月16日(火)「呪われたプレイス物語」
|
先日、友人宅を訪問した際、その地元某所で驚くべきラーメン屋を見かけました。
「チャーハンのおいしい麺処」
えーっと。 ラーメン屋ですよね? 麺職人としてのアイデンティティはどこへ? ラーメンなのに流しそうめんのように流して
しまったのでしょうか。
友 「ああ、あの店ね。しかも言うほどチャーハンうまくないんだよねえ」
いいとこなしです。
友 「そう言えばあの店の場所ってさ、どの町にもひとつはある "店が長続きしない" 場所なんだよなあ。ここ数年で3軒目じゃないかなあ」
麺職人ならぬ免職も近いようです。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
Peyton Place
青春物語(Amazonにリンク)
「場所」の話なので、"SOUNDTRACK PLACE" で検索。アメリカで初めてロングランとなったソープオペラ、「ペイトンプレイス物語」の原型のひとつとなった1957年の映画。出演はラナ・ターナー、ダイアン・ヴァーシ、アーサー・ケネディ。監督は武闘派マーク・ロブソンなのでペイトンプレイス町で起こる血で血を洗う抗争を描いているわけがない。音楽はフランツ・ワックスマン。本アルバムは、「ロボ・ジョックス」や「ヤング・インディ・ジョーンズ」のフレデリック・タルゴーン指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル・オーケストラによる2000年の再演奏盤。VARESE SARABANDE のリリースです。
|
2010年2月15日(月)「それはいない氷の世界」
|
井上陽水のかつての大ヒット曲、「氷の世界」。
その歌詞の冒頭。
♪窓の外にはリンゴ売り
♪声をからしてリンゴ売り
いなかったって。 どこにいたんだよ。
♪きっと誰かがふざけて
♪リンゴ売りのまねをしているだけなんだろう
真似しようにも見たことないって。
TOPへ
2010年2月12日(金)「更新情報/育児日記更新」
|
すみや渋谷店、オンラインショップも今月28日で閉店だそうです。 ・・・あちゃー。
とりあえず、速報でした。 思うところは、また後日。
---------------------------------
更新情報です。 ベン・スティラーが製作・監督した、あの人たちの映画、
「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」[スコア盤]を更新します。
---------------------------------
くわえて、
育児日記も更新。 演題は、
「はじめてのBとB」
です。
TOPへ
今日はシモの話ですので、お食事中の方や、上品な方には以下の文章はおすすめしません。
あと一世紀ほどで、尻は平らになる。 それが私の予想です。
尻って、ふたつの丘があるじゃないですか。 いわゆる「桃」と表現されるような。
尻穴の両側がなぜ盛り上がっているのか、以前から不思議に思っていました。 別につるっと平らでもいいんじゃないかと。
しかし
先日、腹をこわして下痢をしたとき、理由がわかったのです。
もよおしてきたのであわてて駆け込むトイレ。 下痢の症状はひどく、ほぼ液体といって差し支えないそれを一気に放出。 しかしそれは液体だけに、あらぬ方向・・・真横も含めて、勢いよく噴き出したのです。
この時、ひらめきました。 もし和式便器で、なおかつ尻が「平ら」だったら、ふんばる私の足は・・・もう言葉にできないほどにああなってそうなってうわあ。
しかし、盛り上がった二つの丘は、そんな悲惨な事態を防いでくれました。 そう、あの丘は人間のフールプルーフ、排泄のフォールト・トレラント、革靴のフェイル・セーフ、ズボンのBCP(ビジネス継続性計画)だったのです(リスク管理の用語を並べてみました。意味はよく知りません)。
しかして現代。 洋式便器の普及により、このリスクは便器がおおむね防いでくれるので、悲惨な事態の可能性は著しく低下したといえます。 そう、世界から和式便器が駆逐され洋式便器のみになったとき、人類はこのリスクから解放されるのでないでしょうか。 そして、役割を終えたふたつの丘は、世代交代とともに徐々にその高さを減じ、ついには消滅してしまうのです。人類の尻はいずれ平らになる、私はそう思うのです。
ただし、野グソも絶滅する必要がありますが。
いい年ぶっこいて脳味噌の代わりにウンコつまっているような文章ですんませんね。 先日、47歳になりました。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
青春がいっぱい
The Trouble With Angels(Amazonにリンク)
ヘイリー・ミルズ、ジューン・ハーディング主演の、修道院付属校を舞台にした1965年の学園コメディ。監督は、「ジュニア・ボナー/華麗なる挑戦」、「巨大生物の島」などの女優のアイダ・ルピノ。決してメジャーな映画ではないですが、今になってサントラがリイシューされるのは音楽がジェリー・ゴールドスミスだからでしょう。2月の発売です。フランク・デヴォルがノンクレジットで補作していますが、その楽曲が収録されているかは不明。
|
キリンとサントリーの経営統合があるそうですが、やっぱり新社名は「キリンサン・ホールディングス」になるのだろうか。
・・・というネタを考えていたら、統合交渉が決裂しちゃいましたねえ。
キリンサン キリンサン どうして
シェアが高いの?
あっちのお酒も売ってるし
こっちのお酒も売ってるし
だから シェアが高いの
「トリリン・ホールディングス」かも知んないと思ったのになあ。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
THE刑事☆究極の刑事ドラマ・テーマ集
(Amazonにリンク)
昨年11月発売のアルバムですが、チェックもれで未紹介でした。「古畑任三郎」、「踊る大捜査線」、「相棒」、「はぐれ刑事純情派」、「西部警察」、「大都会 PART III」など名だたる刑事ドラマを吹奏楽で演奏したという面白そうなアルバムです。イキオイあまって「ルパン三世」や「必殺」までやってます。
|
携帯電話機を買い換えに行きました。 Sバンクの、とある支店です。 機種変更です。
携帯電話機になんの思い入れもない我が夫婦は、首尾良くもっとも安い機体を選び、購入手続きに突入。
もっとも、機体の分割払い金に、通話料から割引される金額が併記されていて、一体いくら払えばいいかよくわかりません。 単純に機体の料金と割引の差額かと思ったのですが、ホワイトプランの基本料は割引適用外だという。 そうであれば通話料がほとんどかさまない我が家では、実質的に値引きなし・・・・で、いくら払えばいいんだよ?
説明を注意深く聞き、根ほり葉ほり質問し、だまされて高いものをつかまされないよう神経を使うところは、口は悪いですが
詐欺師と話しているようなもので、正直、疲れます。
さて、ようやく契約です。
店 「ところで、機種変更の場合、こちらの「スターターパック」にお入りいただきます」
いろいろな追加サービスがワンセットになっている料金プランもすすめられました。
私 「あ? いや、私は携帯でウェブやらないし、このなんとかパックも、カントカ保証もいらないから、今の料金体系でいいですよ」
店 「いえ、お入りいただくことになってまして」
私 「え? 必ず入るの?」
店 「はい。ご不要であれば一ヶ月で退会できますから」
私 「そんな面倒なことしたくないんだけど。まさか、このパックに入らないと機種変更できないってこと?」
店 「はい、必ずお入りいただくことになりいます」
ふざけんな。 本当に詐欺だ。
私 「ちょっと待ってよ。私はウェブも見ないし、カンタラ保証も不要だから、この間、片っ端から退会したんですよ。それなのに、また入れっていうの?」
店 「先ほど申し上げたように、ご不要であれば一ヶ月で退会できますから」
私 「だからもう不要だってわかってんの。そう言ってんじゃん。・・・電池がヘタって、外見もボロボロだから、ただ単に機種変更したいだけなんですが」
店 「お入りいただくことになってまして・・・」
私 「お嬢さん、あなたに言ってもかわいそうだけど、御社の商売、おかしいよ?」
つうか、狂ってる。 これじゃ押し売りだ。
私 「ねえ、ここに、「S台店スターターパック」ってあるけど、もしかして他の支店ならいらないの? そうならそっちへ行くけど」
店 「他の店も似たようなもので・・・」
私 「じゃあ、電池買うだけにするか、他社に乗り換えますけど?」
店 「・・・少々お待ちください」
バックオフィスに行って帰ってきました。
店 「わかりました。スターターパックはけっこうですので、この「おすすめコンテンツパック」(月額600円)だけでも・・・」
ついにゴムヒモかよ。 本当に押し売りだよ。
私 「データ定額に入らないのに、そんなウェブサービス入ると思います?御社のセールス方針、おかしいんじゃないの?」
のどまで出かかった「おまえ本物の馬鹿か?」というセリフを押し殺し、30分に渡る押し問答のあげく、ようやくただの機種変更に成功しました。
それにしても、電話会社にロイヤリティがあって、せっかく他社に乗り換えないで機種変しようとしてるのに、このハードルの高さはなんだ。 ナンバー・ポータビリティで「そう簡単に他社に乗り換えできないでしょフフン」(<福田元官房長官風に)という時代は過ぎ去ったというのに。 ・・・メールアドレスだよね、乗り換えをためらう理由はきっと。 早く「アドレス・ポータビリティ」制度希望。
しかし、本当に発狂してるとしか思えんな。 こういうのはなんて言うんだ? 原野商法は荒れ野を売りつける、絵画商法は絵画を売りつける。 じゃあ、「変更商法」か。 単なる機種変更なのに悪徳商法の代名詞になりそうだなこれは (だって「原野商法」も「絵画商法」も字面だけ見ると犯罪でもなんでもないものね)。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムに[番外編]
天城越え
[DVD](Amazonにリンク)
そんなわけでこれを。松本清張ブームだし。1983年の悲恋サスペンス・・・でいいのかな? 松本清張、野村芳太郎(本作では製作)とくれば音楽は芥川也寸志か菅野光亮ですが、本作はその「砂の器」の菅野光亮。でもサントラがないのでDVDでした。
|
家来 「王様の耳はロバのみみーっ!」
王様 「わしの目の前で何を言うか。わしは王であるぞ。露骨な物言いはやめい」
家来 「お言葉ですが、王様のお名前は?」
王様 「忘れたのか。この広大な山河の領主、アカラ二世である」
家来 「それでは、アカラさま」
王様 「うるさいよ」
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
ロバと王女
(Amazonにリンク)
監督・脚本ジャック・ドゥミ、カトリーヌ・ドヌーヴ、ジャン・マレー、ジャック・ペラン出演による豪華メルヘン・ミュージカル。王の求婚を断るために無理難題を出す王女というフランス版「竹取物語」。原作は、「シンデレラ」の童話作家シャルル・ぺロー。音楽はもちろんミシェル・ルグランです。掲示した日本盤CDはマーケットプレイスのみの扱い。
輸入盤の方がちょっと安いですが、こちらもマケプレです。
|
2010年2月3日(水)「そんなもんに追われたら」
|
以前に書いた
「ヴィーナスフォート」に行った日のこと。 実はどうも腹具合が悪く下痢気味。 何度もトイレに通う羽目になりました。
1回、2回は心配してくれた奥さんですが、流石に4回目ともなると怒り出しました。
妻 「あなた1回の時間が長いんだからね」
私 「すまんすまん。どうも出きらなくて」
妻 「待ちくたびれるのよ」
そうこうしてるうちに、
娘 「ママー、うんちしたいー」
妻 「あーっもうっ。あなた、『さくら』連れてその辺回ってて!」
すまんこってす >奥さん。
妻 「あー忙しい一日だった」
私 「時間に追われる一日だったね」
妻 「ウンチに追われる一日だったわよ」
うまいこと言いますなあ。
---------------------------------
育児日記更新。 演題は、
「鬼は外へブラックジャック」
です。
TOPへ
先週のアタマ、封切りの直後になりますが、「ひさしぶりに中山美穂の顔が見たい」と、奥さんが一人で「サヨナライツカ」を劇場で見てきました。
こんなお話だそうです。
台湾に住むコールガール中山美穂。 日本からやってきた航空会社のビジネスマン西島秀俊と出会った瞬間に恋に落ちる。 愛欲生活にふける二人。 しかし、日本からビジネスマンの婚約者石田ゆりが来て、この生活に終止符が打たれた。 傷心のまま、アメリカに旅立つ中山。
私 「あれ、韓流、見に行ったんだっけ?」
妻 「原作は辻仁成だけど、脚本と監督は韓国人だし」
私 「なるほど」
そして25年後。
私 「25年後ォ?!」
妻 「25年後(笑)」
私 「なんだそのとび方は」
いまや社長となったビジネスマンは、ほうれい線を頬の両側に書いた老けメイクでアメリカまで女を探しに行ったが見つからず。 しかしたまたま出張で台湾に行くと、そこには同じくほうれい線をサインペンで書いた女がいた。
妻 「この老けメイクがねえ・・・中山美穂は流石にキレイだったけど」
私 「西島は」
妻 「年取っても西島」
私 「お正月の隠し芸大会のドラマみたいな感じか」
妻 「そうそう!そんな感じ!」
小学生にヒゲをはやして大人のフリをさせる「キャプテン翼」みたいなもんでしょうか。
その後、二人はおたがい愛を確認するが、不治の(以下略)
私 「えーっと、要するに、韓流の「黄昏流星群」だな」
妻 「そうね。ほうれい線が「黄昏流星群」ね」
私 「結局、面白かったの?」
妻 「あはははははは」
私 「面白かったんだな?」
妻 「ひさしぶりに中山美穂の顔みたから満足よ」
私 「いま『眠れる森』の再放送やってるじゃん?」
妻 「『眠れる森』の方が100倍おもしろいわ!」
最近、娯楽路線を突き進んできた邦画は我が世の春を謳歌してたと思うのですが、大丈夫かなあ。
TOPへ
■管理人から一枚
(index)/
気になるサントラをランダムにご紹介
シネマ・クラシックス 2004
(Amazonにリンク)
"SOUNDTRACK GOOD-BYE" で検索してみました。「グッバイ、レーニン」がヒットしましたが、別のアルバムを。クラシックでは有名なナクソスのコンピ盤で、映画に使われたクラシックをナクソス演奏で集めたオムニバス盤です。「グッバイ、レーニン」に使われたロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」が収録されたのでひっかかったようです。ナクソスだから、演奏は折り紙つき・・・でしょう、多分。
|
HINEMOSU LOOKING BACK
当サイトで過去の同時期に紹介したサントラをランダムに掘り返します。
7年前の2月に紹介したのは・・・
グレート・レース
(当サイト記事にリンク)
・・・20世紀初頭を舞台に(今から見れば)クラシックカーによるニューヨーク−パリ自動車レースの珍道中を描いた名作。トニー・カーティス、ジャック・レモン、ピーター・フォークのという名優たちのグダグダな抱腹絶倒コメディ。音楽は巨匠マンシーニ。サントラも名作ですね。
|
Copyright(C) FUNA, All Rights Reserved.
BACK
HOME