ひねもすサウンドトラック (1)
1999年4月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る TOP OF PAGE MENU HOME

ベスト・オブ・アラン・シルベストリ THE FILM MUSIC JOURNEYS OF ALAN SILVESTRI
音楽:アラン・シルベストリ
Alan Silvestri
CD/1995/SLC/SLCS-7266/VARESE SARABANDE/\2,500/\300
 シルベストリの正規盤では今のところ唯一のベスト盤、全てサウンドトラック録音です。 彼の担当する映画と私の見る分野はあまりマッチしないためそんなに馴染みはなかったのですが、安かったのでふらふら買ってしまったCD。 そもそも初めて名前を知ったのが「ドーベルマン・ギャング」(1976, 音楽はブラッドフォード・クレイグと共作)という犬モノのB級映画。 後で聴くと映画デビュー作だったのですが、いずれにしろ私の中では「B級の人」であり、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でヒットした時は少々ビックリしたものでした。 

 それでも気がつくと「バック・トゥ」はもちろん、「ケーブ・ベア」なんてマイナーなものまで買ってる自分に気づき、コレクターの性を感じてしまう今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今晩は、城達也です(わかるかこれ?)。 

 さてそんなアラン氏ですが、このCDを聴いてみると巷間言われているように実に職人さん。 文句なしのリリカルな名曲「ガンプ」から、重厚な「リコシェ」、マカロニ・ウェスタン調、ハリウッド・ウェスタン調、マンボ、シンセ、フュージョンと、そのアレンジのバラエティにはほとほと感心します。 しかもどれも非常にオーソドックスで素直な曲。 音楽的にカッ飛んだところが少ないことに物足りなさを感じる事もありますが、でもこれがこの人のカラーでしょう。 少なくとも実に聴きやすく楽しいのは事実です。 

 ちなみにこのCDの「売り」は、未だ正規盤サントラのない「ロマンシング・ストーン」のエンドタイトル。 シンセのリズムをバックにサックスが歌う明るいフュージョンですが、スパイロ・ジャイラかリッピントンズみたいで、フュージョンを聴きなれてると特に傑作という訳でもありません。 でも気持ちがよい曲で好きですけどね。 (1999/04/03)

収録作品:(【ひ】は当サイト単独盤/関連盤へのリンク) Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

"ボラン・フィルムズ" BOLLING FILMS
音楽:クロード・ボラン
Claude Bolling
CD/DRG/CDSBL13102/DRG/\2,500[輸入盤]
 フランス映画は不案内でありまして、私の見たフランス映画は70年代の、しかもアクション、サスペンスものに偏っております。 要はドロン、ベルモンド、監督ならジャック・ドレイ。 となるとやはり音楽はクロード・ボランの名前が印象に残るのでした。 

 このCDはボランのベスト盤で、CDのどこにも発売年度が書いてないのですが、あやふやな記憶ですと80年代の末頃に出たのではないでしょうか。 今ほどサントラCDが出ていた時期ではなく、お目当ては当時手に入らなかった「ボルサリーノ」と「フリック・ストーリー」でした(「フリック」は今も未入手)。 

 ボランという人はジャジーな曲が多い印象があるんですが、このCDではシンフォニックな曲も聴け、なかなか多彩な人であります。 でも全体としてはやはり非常に聴きやすく楽しいポップス・インストルメンタルで、朝の出勤前のひとときのBGMに最適です。 もちろん、BGMと言っても安っぽい訳ではないですけどね。 (1999/04/03)

収録作品: Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

"スイート・アンド・テーマ" SUITES AND THEMES
音楽:ジェームズ・ホーナー
James Horner
CD/1998/(PROMO)/ST002/----/\5,000
 ホーナー担当作品のコンピレーション盤で、プロモーション盤です。 収録作品のうち単独サントラ盤が出ているのは少ないようですが、個人的に嬉しいのは「地獄の7人」。 映画のメインタイトルは地味な曲でしたが、これに収録された2曲はアクションシーンに使われた盛大に鳴らしている曲で、私の好きなあの頃のホーナーのスコアです。 他にジャズタッチ「48時間」、能天気ディズニー映画「ミクロキッズ」も嬉しい選曲です。 ディズニーの「犬」映画と思しき「ナティ物語」はいまだ未見。 ビデオ捜索中です。 ・・・・それにしても、ディズニーってアニメはあれだけサントラが出てるのに、実写映画には冷たいですよね。 子供向けのアニメは音楽では商売になるけれど、実写ものはどうも「作り捨て」という感じがしますね。 (1999/04/03)

収録作品: (【ひ】は当サイト関連盤へのリンク)
Amazon.co.jp アソシエイト

TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

"タイタニック−エッセンシャル・ジェームズ・ホーナー・フィルム・ミュージック・コレクション" TITANIC -THE ESSENTIAL JAMES HORNER FILM MUSIC COLLECTION
音楽:ジェームズ・ホーナー
James Horner
演奏:ニック・レイン指揮、プラハ市フィルハーモニック・オーケストラ
CD/1998/SILVA/FILMXCD197/SILVA/\3,140[輸入盤]
 「アポロ13」でブレイクし、「タイタニック」で大ヒットを飛ばしたホーナーもようやくメジャーになって来ました・・・・なんてことを言うとファンの方に怒られそうですが、一般の方の認知度なんてそんなもんじゃないでしょうか。 試みに、回りにビデオ含めて年間30本ぐらい映画見る人に聞いてみてください。 年間30本ってことは月に2本以上ですから社会人としてはそこそこ映画ファンだと思うのですが、多分その程度ではないかと。 もちろん、映画音楽をバカにしているのではなく、この状況を嘆いておるのです。 アカデミー賞の速報でも「主要な賞」に出てこないニュースもありますもんねえ。 

 それはさておき、メジャーになったホーナー氏もちらちらベスト盤が出始め、このCDはそんなうちの一枚の二枚組(何言ってんだオイ)。 代表曲を一同に会して再演奏したものです。 正直、原典を知らないものもありますが、おおむねオリジナルの味を損なってないようで、ベスト盤としてなかなかお買い得ではないかと思います。 

 個人的には、私がホーナーを気にし出したのは「宇宙の七人」で、おおっとバリバリ鳴らす大晦日の湾岸道路かあ、と昔の古館伊知郎のような感想を抱いたのがファン事始めなので、実は最近多い「おごそかなホーナー」にはあまり魅力を感じてないのです。 聞いて悪くないと思うし、「アポロ13」にもかなり感動しましたが、私にとってホーナーはバリバリの人。 ということで正規単独盤の出ていない「宇宙の七人」収録には涙が出るほど嬉しかったのでした。  (1999/04/03)

収録作品: Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

"オーメン−エッセンシャル・ジェリー・ゴールドスミス・フィルム・ミュージック・コレクション" THE OMEN -THE ESSENTIAL JERRY GOLDSMITH FILM MUSIC COLLECTION
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
Jerry Goldsmith
演奏:ニック・レイン指揮、プラハ市フィルハーモニック・オーケストラ
CD/1998/SILVA/FILMXCD199/SILVA/\3,160[輸入盤]
 SILVAレーベルによるジェリー・ゴールドスミス作品集2枚組。 全て新録音です。 相変わらずSILVAらしいなんでもアリアリの選曲ですが、それゆえ貴重な曲も入ってます。 まずは日本でしかCDが出なかった「アンダー・ファイア」、入手しにくい「恐竜伝説ベイビー」、そしてこれは嬉しい未CD化の「スウォーム」。 新録音で収録されているCDは他にもありますが、エンドタイトル収録はこれぐらいしかないのではないかな?あのハチが来たから刺されて痛い、というロクでもないトヒョーン映画の音楽としてはまあ勿体ない奇麗な曲であります。 
 アルバムをトータルで聴くと演奏がややもたつく印象がありそこが不満ですが、先の数曲の収録だけでとりあえず買う価値はあり。 だから買ったんですけど。 もちろん。 (1999/04/03)

収録作品: Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ジェリー・ゴールドスミス作品集 JERRY'S RECALL
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
Jerry Goldsmith
CD/1993/SLC/SLCS-5010-11/VARESE/\????/\1,800[2枚組]
 70年代後半から80年代にかけてのゴールドスミス作品集。 その実、ゴールドスミスの多くの作品を出している米VARESEレコードの日本盤の権利を持っていたSLCが、その作品群からピックアップして作ったもののようです。 もちろん、日本での企画モノ。 
 私自身は収録作品のほとんどを持っているのですが、個人的な目当ては未だ入手がかなわぬ「リンク」(スーパー猿が暴れ回るホラー)。 聴いてみたらおやグレムリンに似た感じ。 ゴールドスミスの「変な生き物」のテーマなのでしょうか。 

 日本オリジナル企画のこの手のお手軽な作品集は、えてして「xx映画のテーマ曲」として紹介されるメインの曲を収録せず、後は単独サントラをどうぞ、というコスい作りのものが多いのですが、ご立派、このCDは収録映画の「テーマ」となる曲を全部突っ込んだ良心的な作りとなっています。 他の曲も含め映画一本あたり3曲ぐらい入ってますし、これはお買い得ですよ奥さん。 

 サスペンスフルな「ポルターガイスト2」に荘厳な「ライオンハート」、激しい「トータル・リコール」まで音楽はどれも一級品。 この時期のゴールドスミスは結果的にB級となったり、「氷の微笑」のように志(こころざし)がB級な映画が多いですが、だからこそ単独サントラはちょっと・・・・という、コアなゴールドスミスファンでない普通の映画ファンのあなたにおすすめ。  SLCは既に倒産しているため、冒頭の本CDの成立過程からこのCDの再発の可能性は皆無でしょうが、もし中古CD屋で見かけたら買って損はありません。 お電話は今すぐこちら。 ・・・って、宣伝してどうする。 (1999/04/03)

収録作品:
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ジェリー・ゴールドスミス・フィルム・ワークス(SF編) FRONTIERS
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
Jerry Goldsmith
演奏:ジェリー・ゴールドスミス指揮、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル・オーケストラ

CD/1997/VOLCANO/CPC8-1007/VARESE/\2,520
 ゴールドスミスが担当したSF作品の音楽を、作曲者本人が棒を振って新録音したCD。 何を待っていたってこれを待っていた!何がってアアタ、「世界が燃えつきる日」ですよ「世界が燃えつきる日」!。 CDどころかシングルレコードも出てないんですからね。 原爆戦で世界が破滅してジョージ・ペパードとジャン・「永遠のB級役者」・マイケル・ビンセントがフラフラしてたら、緑の山々と蒼い湖と人々が生き残って平和に暮らしてたって言う放射能舐めるのもいい加減にせえっ、という映画ですが、音楽がいいんですよ音楽が。 いいからそこに正座して聞きなさい。 特にエンドタイトル。 短いんですけど実に奇麗な曲でしてね。 欲を言えばオープニング曲(これは収録されています)のハイテンポ・アレンジの、ランドマスター(主人公たちが乗るベニヤ製装甲車)疾走シーンの曲も欲しかったんですけどね。 

 しかしこの映画が何が不幸って音楽がゴールドスミスだったって事でしょうね。 そうでなければ、ただのバッタもん映画として歴史の彼方に消えてたでしょうに、ゴールドスミスだったばっかりに、映画史に名を残しちゃったんですよね。 ファンの間で。 いやもう可哀相で可哀相で。 まあいいか、どうでも。 

 さてセレクションを見てわかる通り、マニアな選曲と言いますか、差し替えをくらった「エイリアン」のエンドタイトルの幻の再演奏などゴールドスミスの意地がバクハツした出前一丁なラインナップです。 演奏は完全にオリジナルでないモノで少々腰砕ける曲もありますが、迫力は満点。 ファン必携のコレクターズ・アイテム。 さあ買え今買えすぐに買え。 (1999/04/03) (その後、原盤会社 VARESE との発売契約がカルチュア・パブリッシャーズ(ボルケーノ)からパイオニアLDCに移ったため、再発されています。 2003年7月追記/その後、また別レーベルから再発されています。2005年8月追記)

収録作品: Amazon.co.jp アソシエイト このCD(再発国内盤 "ジェリー・ゴールドスミス・フィルム・ワークス" )を購入  このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

"ジェリー・フィールディング・フィルム・ミュージック2" JERRY FIELDING FILM MUSIC 2
音楽:ジェリー・フィールディング
Jerry Fielding
CD/1991/BAY CITIES/BCD-LE4003/BAY CITIES/\5,000[輸入プロモ盤]
 フィールディングという人はもう亡くなられてしまいましたが、ジャズをベースに渋いスコアを書く人でした。 このCDは1991年に出た1500枚限定のプロモ盤。 これを買った後に泣きながら「1」を探したのですが入手は果たせず。 2枚組の「1」にはどんな映画が収録されていたのだろお。 

 さてCDにはサントラ録音で3作が収録されていますが、そのメインは私の目的でもある「スコルピオ」(14曲約44分間収録ですから事実上このCDはこの映画のサントラと言ってよいでしょう)。 バート・ランカスターとアラン・ドロンという不思議な組み合わせによる異色のスパイサスペンスです。 今思うと大した映画じゃなかったんじゃないかとも思うのですけど、テレビからカセットテープに録音(何せ子供の頃のことですから)した哀しげなテーマ曲を繰り返し聴いていたので印象に残っていたのです。 基本的にオケを中心にして、メロディが出しゃばり過ぎない渋いスコアです。 

 他の収録曲はあの超絶のヒューマンドラマ「ジョニーは戦場へ行った」と、アイルランド問題を扱ったテレビ作品(恐らく日本では未放映)の組曲2曲。 「ジョニー」の冒頭は凡百のホラー映画の音楽などドブに沈みそうなコワさです。 (1999/04/03)

収録作品:
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ザ・ベスト・オブ・ジョン・ウィリアムス&ボストン・ポップス BY REQUEST...THE BEST OF JOHN WILLIAMS AND THE BOSTON POPS ORCHESTRA
音楽:ジョン・ウィリアムス
John Williams
演奏:ジョン・ウィリアムス指揮、ボストン・ポップス・オーケストラ
CD/1988/NIPPON-PHONOGRAM/28CD-781/PHILIPS/\2,800
 今でこそ枚挙にいとまのないウィリアムスのコンサート・アルバムですが、当時はそんなに多くなかったような気がする、80年代も終わり頃に出たウィリアムスとボストン・ポップスのCDです。 自作を自らコンサート・ピースにアレンジ、常任指揮者をしていたボストン・ポップスでタクトをふって録音したものです。 定番曲に混じって珍しい曲が入っているのでご紹介しましょう。 

 まず「オリンピック・ファンファーレ」。 ロサンゼルス・オリンピック用に作曲されたもので、当時発売された「L.A.オリンピック公式アルバム」にも収録されてました(今はオリンピックもののアルバムにはたいがい収録されているような気が)。 この公式アルバムがビル・コンティやらボブ・ジェームスやらフォリナーやらものごっついメンツのアルバムでして、当時の私の愛聴盤ゆえ、このファンファーレのCD化も個人的に非常に嬉しかったのでした。 

 他に「11人のカウボーイ」は当時はCDが未発売。 「ミッドウェイ」は、このページで紹介している「ジョン・ウィリアムス・フィルム・ワークス」以前にCD化されたもの。 コンサート・ピースなのでオリジナルと違うところは少々ありますが(途中、「1941」を思わせるフレーズが出てきます)、曲自体の出来は素晴らしいのでやや複雑な思いをしたものです。  「音楽」として聴く場合、素晴らしいアルバムです。 いま出ているかどうかは知りませんが、もし入手可能でしたらぜひご一聴を。 (1999/04/03)

収録作品:(【ひ】は当サイト内の単独盤へのリンク) Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ジョン・ウィリアムス・フィルム・ワークス JOHN WILLIAMS FILM WORKS
音楽:ジョン・ウィリアムス
John Williams
CD/1993/MCA-VICTOR/MVCM419/MCA/\2,500
 ウィリアムスがMCAからリリースした映画サントラから数曲づつセレクトしたベスト盤。 ライナーノートによると、オリジナル・サントラだけによるウィリアムスのベスト盤としては世界初だそうです。 ま、それはそれとして何はなくとも「ミッドウェイ」の収録だけで万金の価値!しかも公開当時のシングル盤の両面とも2曲を世界初CD化!。 私個人にとってはもうこれだけで十分です。 よくぞ収録した!えらい! 。 発売当時の私の狂乱ぶりは、以後1週間はこのCDを聴きつづけたぐらいで、とても人に見せられません。 見たい人もいないでしょうけど。 

 そもそもMCAから発売されたウィリアムス作品ありったけでありまして、単独盤は全てCDで入手可能ですから、この「ミッドウエイ」収録は世界で唯一のファンクラブ会長でもある編者の意地でしょう。 レコードレーベルが限定されたことにより逆に定番曲ばかりにならず、ちょっとマイナーの入ったウィリアムス作品も通しで聴けるという意味では面白い一枚です。 妙にマニアにも走ってませんし、テーマ曲を惜しんだりするケチなところもありません。 映画ではなく、ウィリアムスを楽しみたい人にはオススメ。 とにかくこの人はゴージャスな音楽を書きます。 (1999/04/03)

収録作品:(【ひ】は当サイト内の単独盤へのリンク) Amazon.co.jp アソシエイト このCDを購入(その1)  このCDを購入(その2)
TOP OF PAGE  INDEX:作曲家コンピ海外  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

マリリンに逢いたい (1991)
音楽:梅垣達志
監督:すずきじゅんいち
ドッグトレーナー:宮 忠臣
出演:安田成美、加藤昌也、三浦友和

CD/1991/VICTOR/VICL-5094/VICTOR/\2,500/\1,300
 沖縄諸島の離れ小島に住む雑種犬シロ君が、恋人(犬)の「マリリンに逢いたい」ばかりに3キロ半に渡る海峡を渡ってマリリンの住む島へ泳いだ感動(?)の実話の映画化。 このシロ君はホンモノのシロ君が演じてまして、その分、演技ができません。 この人なしでは日本で動物映画は撮れないと言われているアニマルトレーナー(動物の調教をするのであって、動物のような調教師ではない)・宮忠臣がついてますが、多分、主にマリリンの方のトレーナーでしょう。 ただシロは演技がない分、とにかくマリリンと共によく走る、走りまくる。 その走り姿が実に美しく、もうそれだけでも充分。 芝居ができない分だけコテコテの動物ドラマにしなかった点も、シラけないですみます。 ただ、せっかく大海原を泳いでいるのに、それを伝えるロングショットの映像が少ないのは演出のミスでしょうね。 

 あ、シロとマリリンの話と全く関係なく(本当に関係ないんだこれが)、とても実話と思えぬ目も当てられないようなベタなドラマが展開されてますが、どうでもいいでしょう。 6年も東京で働いて貯金が一銭もできない人間嫌いの男が、故郷に帰って来ていきなり民宿を立てられるほど世の中あまくないと思うぞ。 もっとも、三浦友和がまともな役者であることを再認識できたのは収穫。 主要キャスト三人の中で一人だけ「演技」をしてました。 

[音楽とサントラ] 東京から沖縄へ飛ぶ飛行機に、登場人物の心理と関係なしに爽やかな上昇音形の音楽(シンガーズ・アンリミテッドの「愛のテーマ」みたいなやつ)がかぶる時点で音楽設計などないことがわかります。 だから最初は喫茶店のBGMのつもりで聴いていたのですが、聴き進んでいくと意外やマジメな曲作りをしてます。 シンセ中心でもアレンジに苦労していて安っぽくなっていません。 なかなか聴かせます。 もっともちょっと古目の映画だけに、曲にナレーションをかぶしている曲が一曲あり、余計なお世話してます。 あーあ。 荻野目洋子の主題歌(エンドテーマ)と、そのシングルのB面曲と思われるボーカル曲も収録されています。 (1999/04/03)


TOP OF PAGE  INDEX:犬映画TV  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

裸の銃(ガン)を持つ男2 1/2 THE NAKED GUN2 1/2:THE SMELL OF FEAR (1991)
音楽:アイラ・ニューボーン
監督:デビッド・ザッカー
出演:レスリー・ニールセン、プリシラ・プレスリー、ジョージ・ケネディ、O・J・シンプソン
CD/1991/SLC/SLCS-7072/VARESE/\2,500
 ZAZ一派の傑作大バカ映画(誉めている)。 元々は6話で打ち切りをくらった同じニールセン主演のバカTV番組"POLICE SQUAD!"(ビデオ化題名「フライングコップ」)の映画化です。 とにかく映画よりもこのTV番組の方を見て欲しいほどこの番組はバカです(誉めてんのよ)。 オープニングのタイトル・バックで「スペシャル・ゲスト・スター」はいきなり殺されて以後は登場しないわ、消防夫に化学品火災の消火ポイントをレクチャーするぐらい何でも知っている靴磨きの情報屋はいるわ(当時ドジャース監督の本物のトミー・ラソーダが投手陣の傭兵術をこっそり聴きに来る!)、日本庭園="Japanese Garden"は東洋人が植木鉢の中にぼおっと立ってるわ、刑事ドラマでありがちなエンディングのストップモーションを毎回生身で演じるわ(容疑者が凍りついた警官たちの回りをウロウロする)、とにかくバカのおもちゃの缶詰、バカのスパイ手帳、後頭部が熱くなるバカぶりです(誉めてんだってば)。 今すぐビデオ屋に走りましょう。 古いビデオ屋なら置いてるかも知れません。(2010年4月追記:TVシリーズのDVDついに発売!すげえ!) 

 映画の方もそのテレビのバカぶりを受け継いで、登場人物がバカをやっても他の登場人物がそれにいちいちリアクションせず普通に対応する、つまりバカはバカではないという超絶なお約束のもとに成り立っているマヌケ時空を再現します。 もっとも、シリーズ2作目以降はドレビン警部のバカに他の人物がリアクションするようになったんで面白味は薄れましたが。 でもバカはバカですからバカです。 いやあバカだなあ(ほんとに誉めてるんだってば)。 

[音楽とサントラ]  CDは2作目のサントラとしてリリースされてますが、第1作「裸の銃(ガン)を持つ男」の曲も収録。 タイトル曲はTVシリーズのそれでもあり、1957年のアメリカの刑事ドラマ「シカゴ特捜隊M」(または「鬼刑事バリンジャー」「犯罪都市M」)のテーマ曲のパロディとなっています(そもそもTVシリーズの原題 "POLICE SQUAD!" は「シカゴ特捜隊M」"M SQUAD"からとったものでしょう。 映画の原題はやはりアメリカ産刑事ドラマ「はだかの町」"THIS IS THE NAKED CITY"から)。 したがって曲も60年代の雰囲気を再現すべくオールドスタイルのスウィングジャズやサックスによる甘いメロディが中心。 またテレビシリーズの「ドレビン出動のテーマ」(勝手に名付けた)なども映画で使われています。 残り半分はシンフォニーですが、少々テレビ的な音楽ながら楽しめます。 (1999/04/01)

収録作品:

「裸の銃(ガン)を持つ男」THE NAKED GUN:FROM THE FILES OF POLICE SQUAD!(1989)
「裸の銃(ガン)を持つ男2 1/2」THE NAKED GUN2 1/2:THE SMELL OF FEAR (1991)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この映画およびシリーズ作品のDVDを購入  TVシリーズ「フライング・コップ」DVDを購入

TOP OF PAGE  INDEX:コメディ映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。 
Copyright[C] 1999 by FUNA