ひねもすサウンドトラック (1)
2022年5月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: ウエスト・サイド物語 アーバンスクウェア-琥珀の追撃- マッケンナの黄金/冷血 ソルジャー・ブルー/マーベリックの黄金/ツェッペリン ライラの冒険 黄金の羅針盤

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


ウエスト・サイド物語 WEST SIDE STORY (1961)

音楽:レナード・バーンスタイン
監督:ロバート・ワイズ、ジェローム・ロビンズ
出演: ナタリー・ウッド、リチャード・ベイマー、ジョージ・チャキリス、リタ・モレノ、ラス・タンブリン、タッカー・スミス、デヴィッド・ウィンターズ、トニー・モルデンテ
CD/1990/WORLD MUSIC/WM88040/----/\----/\510[輸入盤中古]

  言わずと知れた、後世の映画に莫大な影響を与えたヒストリカル・マスターピース。 オールタイム・ベストとなった名曲や名シーン揃い踏みですが、後半に悲劇が待ってると思うと個人的にはいまいちノらないのです。
 そこそこにブラックだし。 例えばコミカルな歌曲 "Gee,Officer Krupke" とかでも、同じバーンスタインの 踊る大紐育 にあってもおかしくないぐらいハッピーなメロディなのに、歌詞は「俺たちは社会的病気」(おそらく「社会病質者」)とかもうまったく。 レイプ(未遂)シーンに賑やかに明るい楽曲をつけるに至ってはもう何をか言わんや。 やっぱりミュージカルは能天気ハッピーエンドが好みですわ。

 あと久しぶりに見返して、オープニングの、集団でのケンカ騒ぎを全部踊りで表現するシーンで思わず笑ってしまいました。 人工的なセットでの「キス・ミー・ケイト」、いかにもこれから踊りますという体の「マイ・フェア・レディ」の『アスコット・ガボット』とかだとすんなり入ってくるのですが、屋外ロケだとすげえインパクトありますね。

[音楽とサントラ]  ということで個人的には特に好きな映画でもないので、サントラCDは中古で見つけた、特にサントラ界ではピンと来ない謎のレーベルが出している、ジャケットもペラ紙一枚の雑なものをとりあえず持っている形。 歌曲・楽曲はもちろんコンプリートしてませんが、主要曲は入っています。

 ちなみにステレオ録音なのですが(本編はモノラルだよね?)、かの名曲 "Tonight" が面白い。 男性パートは左チャンネル、女性は右にほぼ完全に分離して収録されてまして、つまり左チャードベイマー右ナタリー、本編でもこの位置関係は変化なしで撮影されてます。 他のアルバムもそうなのか、本編ステレオ新バージョンとかあるんでしょうか。 (2022/05/29:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (ミュージカルなのでなし)


Amazon.co.jp アソシエイト この作品のCD(国内盤)を検索/購入  この作品のCD(輸入盤)を検索/購入  この作品のダウンロード音源を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ミュージカル映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

アーバンスクウェア -琥珀の追撃-(OVA) URBAN SQUARE (1986)

音楽:チキンシャック
原案・監督:西森明良/脚本:伊東和典
声の出演:井上和彦、山田栄子、田中信夫、井上真樹夫、千葉繁、鈴置洋孝
CD/1986/メルダック/MED-13/メルダック/\3,200/\1,280[中古]

  1986年の、オリジナル・ビデオ・アニメーションによるハードボイルド・ドラマ。 DVD化もされてない模様。 管理人はまったく興味がないため未見です。

[音楽とサントラ]  それなのになぜサントラを持っているかというと、以前に 「メガフォース」の日本版CM曲 でもちょっと触れた、土岐英史と山岸潤史が率いていたメロウ&ブルース系フュージョンバンド「チキンシャック」が音楽をやっているため。 このバンドは90年の活動終了まで追いかけていました(後にリユニオンしています)。 そもそも86年は、チキンシャックがファーストアルバムを出した年であり、このサントラも最も熱い時期のものといえます。

 もっとも、本盤の主要曲は同年に出た2枚のオリジナルアルバムにも収録されています。 現在はどれもほぼ廃盤となっており、本盤もプレミアムがついていますが、当時のファンの方がオリジナル盤を持ってれば特に購入は不要と思います。

 ちなみに収録曲は以下の通り。 [ ]で収録されたオリジナルアルバムを表示しています。
  • At Temps [Chickenshack]
  • Henmi's Theme ~ Henmi
  • Good Night D [Chickenshack]
  • Stinky Snake [Chickenshack]
  • Misty Heart
  • A Silent Love [Chickenshack II]
  • Golgo II [Chickenshack II]
  • そしてトールが来た
  • Tension
  • Car Chase
  • Tofu [Chickenshack]
  • Beat Them
  • Flowers For Lena [Chickenshack]

 アルバム未収録は1分ほどの状況描写曲が多く、無理して買う必要はなさげ。 ただ、情感たっぷりのピアノソロで始まりアップテンポで締めくくる「そしてトールが来た」が、個人的には本盤での収穫です。 (2022/05/29:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入(2022年5月現在未DVD化)  「チキンシャック」のCDを検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

マッケンナの黄金/冷血 MACKENNA'S GOLD (1969) / IN COLD BLOOD (1967)

音楽:クインシー・ジョーンズ
「マッケンナの黄金」… 監督:J・リー・トンプソン/脚本・製作:カール・フォアマン/共同製作:ディミトリ・ティオムキン/ 出演: グレゴリー・ペック、オマー・シャリフ、テリー・サバラス、キーナン・ウィン、カミラ・スパーヴ、リー・J・コッブ、レイモンド・マッセイ、バージェス・メレディス、イーライ・ウォラック、アンソニー・クエイル、エドワード・G・ロビンソン
「冷血」… 監督・製作・脚本:リチャード・ブルックス/原作:トルーマン・カポーティ/出演: ロバート・ブレイク、スコット・ウィルソン、ジョン・フォーサイス、ポール・スチュワート、ジェフ・コーリイ
CD/2017/INTRADA/ISC391/RCA VICTOR/$37.99[輸入盤]

  マカロニ風アメリカン西部劇と実話サスペンスという、水と油の二作品を強引にガップリさせたクインシー・ジョーンズのアルバム。

 「マッケンナの黄金」… アパッチの長老が持っていた、伝説の「黄金の谷」を表す地図をたまたま目にした保安官マッケンナ(グレゴリー・ペック)。 そこに黄金などないことを知っている保安官は燃やしてしまうが、場所を知っているはずと彼に目を付けた札付きの悪党コロラド(オマー・シャリフ)が脅して案内させようとする。 そこに普段は荒事とはまるで縁のない、町の商人、新聞記者、冒険好きの物好き英国人、牧師などがわらわらと金目当てにやって来て…。 人々が黄金を目指して奔走する秘境宝探しアドベンチャーウェスタン。

 朝の光が(一応ネタバレなので伏字→)照らして秘境への入り口が見つかるとか、脱出する馬の後スレスレをガラガラと岩がふってくるとか、 「レイダース」 はじめあまたの映画でオマージュされたシーンのルーツともいうべき映画(ジョージ・ルーカスも撮影隊の下っ端にいたらしいです)。 終盤のクライマックスは映画史に残るスペクタクルですが、その手のアクション映画というより壮大な叙事詩のような描き方で、なにせタイトル音楽と主題歌が終わるまで10分も、荒涼なれど雄大な荒野と空を飛ぶハゲタカをえんえん映すんですから。 長えよ(ちなみに主題歌で歌われた "Turkey Buzzard" はヒメコンドルらしいですが)。 物語が転がり始めるまでの序盤のぶったるささえクリアすれば後は面白い映画でした。 あとバイプレーヤーのキャストが豪華すぎ。 そしてあっという間に(略)ということでなんて贅沢なのカール・フォアマン。

 「冷血」… ノンフィクション・ノベルというジャンルを確立したトルーマン・カポーティの大部の原作を、社会派というよりなんでも重く描く「深刻派」リチャード・ブルックスが監督した1967年のモノクロ作品。 原作を読んだのはもう半世紀も前なので詳細は憶えてませんが人物描写がとにかく精緻で、文庫本で一抱えもある分厚い原作にもかかわらずやめられずに一気に読んだ記憶があります。
 本作は原作を比較的忠実に映画化してるそうで、確かにしつこいぐらいに犯人の姿や心理を追っていきます。 いまあるサイコ系ドラマ、たとえばテレビの「クリミナル・マインド」や「羊たちの沈黙」とかって、本作やカポーティがいたからこそ生まれたのかも知れませんねえ。 見終わった後に面白いとかつまらないの感想は出ず、ひたすら「重い」でありますよ。

 映像的にはナレーションも交えドキュメンタリータッチなのですが、現在と過去の自分を同じ画面で映すなどいかにも映画的な演出も。 感心したのは、死刑当日の夜に教戒師に対して無表情で過去を語る主人公ペリー(ロバート・ブレーク)の顔に、窓ガラスに垂れる外の豪雨の水滴の光を映し込んで、涙のように見せて主人公の内心を表すシーン。 モノクロならではの演出です。

[音楽とサントラ]  「マッケンナの黄金」の製作はカール・フォアマンとディミトリ・ティオムキンという 「ナバロンの要塞」 のコンビ(監督と主演も同じだし)。 そんならティオムキンが自分で音楽書けばいいようなもんですが、なぜか音楽は西部劇は珍しいクインシー・ジョーンズ。 思えば、上では叙事詩とか書いてますが、埃っぽい風景、幾度となく挿入されるハゲタカの飛翔、ずっと卑劣で残虐な悪党、実力ないのに欲望まみれの小市民、保安官に岡惚れして女を殺そうとするアパッチの武闘派女と、この脂っこさって「重たいマカロニ・ウェスタン」風なんすよね。 セルジオ・レオーネとかあのあたり。 そうなっとティオムキンじゃあ似合わないってことでしょうか。

 ジョーンズの音楽は物語の舞台を反映したメキシカンがベースで、これがいい具合に王道西部劇音楽と違った角度で攻めてきます。 さらには男性コーラスが "Woo!" と叫んだり、謎なパーカッションがリズムをとるマカロニな曲まで。 それでもオーケストラル・スコアとなると、ハリウッド流定番音楽とうまい具合に融合して独特な雰囲気を醸してくれます。 ジャズ、ロック系の多いクインシーのオモシロ名盤。 「マッケンナ」収録分は12曲38分。 ホセ・フェリシアーノの有名な主題歌も、英語版、スペイン語版ともに収録。

 「冷血」はうってかわって、ブルース・テイストはあるけどメロディレスのアブストラクトなジャズ風ミュージック。 ベースによるリード、男性スキャット、頬ポッコンみたいな音の謎のパーカッションと、不安定感満載な音楽なのは映画の性格そのまんま。 しかしその中で、犠牲者となるクラッター一家の美しいテーマが、なにせその先を知ってるだけに異様に切なくなります。 ペリーのテーマも哀愁のメロディですが、後半、背後で調性を乱して主人公の不安定感を演出しているのは流石。 いったん逃亡先となるメキシカンでロマンチックなボーカル曲も収録。 「冷血」収録分は12曲33分。 (2022/05/13:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「マッケンナの黄金」80%(ボーカル2曲を除く10曲中8曲) 「冷血」36%(ボーカル1曲を除く11曲中4曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「マッケンナの黄金」の映像商品を検索/購入  「冷血」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:歴史洋画  INDEX:サスペンス洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ソルジャー・ブルー/マーベリックの黄金/ツェッペリン SOLDIER BLUE (1970) / CATLOW (1971) / ZEPPELIN (1970)

音楽:ロイ・バッド
「ソルジャー・ブルー」…  監督:ラルフ・ネルソン/出演:キャンディス・バーゲン、ピーター・ストラウス、ドナルド・プレザンス、ジョン・アンダーソン、ジョージ・リヴェロ、ダナ・エルカー
「マーベリックの黄金」…  監督:サム・ワナメイカー/出演:ユル・ブリンナー、リチャード・クレンナ、ダリア・ラヴィ、レナード・ニモイ、ジェフ・コーリイ
「ツェッペリン」…  監督:エチエンヌ・ペリエ/出演:マイケル・ヨーク、エルケ・ソマー、ペーター・カルステン、アレクサンドラ・スチュワルト

CD/1999/CINEPHILE(CASTLE)/CIN CD 022/----/\1,775[輸入盤古]

  アルバムタイトルは「ソルジャー・ブルー」になっていますが、ロイ・バッド音楽の三作品を収録したアルバムです。

 その「ソルジャー・ブルー」はアメリカン・ニューシネマ的バッドエンド西部劇(←これ有名なのでネタバレじゃないです)。 囚われて族長の妻として2年過ごしたインディアン(シャイアン族)集落から脱出した白人女キャンディス・バーゲン。 彼女を移送するキャラバンがインディアンに襲われ、生き残ったのはバーゲンと若き一等兵ピーター・ストラウスの二人だけ。 生還を目指して二人の脱出行が始まる。

 本編の大半は、追われる男女が洪水にあったりクセのある商人から逃げ出したり、アパッチに襲われたり二人くっついたり、言ってみればありがちなロードムービー。 ありふれていると言えばそうなのですが、語り口は悪くないので飽きずに見られます。 ちょこちょこと、ネイティブ・アメリカンに両親を殺された一等兵と、父祖からの土地を侵略されたシャイアン族の気持ちがわかる女の間で議論がなされますが、これが一応伏線。

 その伏線の末に映画最後の20分は、米軍(北軍)によるレイプ、射殺、子供の首狩り、焼き殺しというインディアン大虐殺。 19世紀に北軍が実際にやった、女子供など非戦闘員を含む500余名のネイティブ・アメリカンを虐殺した「サンドクリークの虐殺」をモチーフにしていて、現実は頭の皮を剥ぐとか映画で描かれた以上の暴虐ぶり(ウィキとか読むと胸が悪くなります)。 そもそも本作が、ベトナム戦争のソンミ村虐殺に対するアンチテーゼとして製作されたようです。 勝利の喜びで「キョホホホホ」とネイティブ・アメリカンのような雄たけびを上げる米軍に対する皮肉がキツい。

 しかし思ったのは、ではそれまでの男女の逃避行はなんだったのか。 もちろん虐殺の渦中に二人ともいるんですけど、90分かけて描かれた逃避行はそんなにクライマックスと有機的にリンクはしてないのです。 北軍側またはネイティブ側、どちらにも偏らないように比較的ニュートラルな観客の視点のために主人公二人を設定したのなら、ずいぶんと長いプロローグではありますね。 まあしかし、問題作ではあると思います。 ちなみにタイトルは、北軍の「青い制服の兵士」だけでなく、"blue" には「下品」「下劣」という意味もあるダブルミーニングです。

「マーベリックの黄金」"CATLOW" はユル・ブリンナーが悪党キャトローを演じて黄金を奪い合う西部劇。 「ツェッペリン」"ZEPPELIN" は実在の飛行船をモデルに、第一次大戦を舞台にした虚実取り混ぜた戦争アクション。 DVD時代になってから入手困難になって(ディスクは高いしレンタルも配信もない)、今のところ未見です。 前者にはレナード・"スポック"・ニモイ(ポスターにもスポックが書いてある)が出ているし、後者も評価が高いので、どちらも一度見てみたいのですが。

[音楽とサントラ]  男女逃避行と虐殺があまり関係ない「ソルジャー・ブルー」ですが、その音楽も、クライマックスの大虐殺などおくびにも出さないスタンダードな楽曲群で、監督のオファーでしょうけれど実に底意地が悪い。 キャラバンが走るシーンはいかにもなウェスタン音楽だし(名曲)、バーゲン演じるクレスタのテーマはピアノでしっとりと、緑の大地と青い空、そして "How Wonderful Life Is" と人生の喜びを歌う美しい曲。 本CD収録曲は、とにかく音楽だけ聴いてると明るいハッピーエンドが待つハリウッド西部劇です。 タチ悪いですわ、ラルフ・ネルソン。

 もっとも映画のオープニングは、社会活動家でもあるバフィー・セント・メリー( 「いちご白書」 での『サークル・ゲーム』のカバーが有名)が作曲して微妙にヘタに歌う "Soldier Blue"。 なにせネイティブ・アメリカンの家系の人ですし、映画の結末知ってますからもう悪い予感しかしません(本盤ではインストを収録。ちなみにボーカル版はアメリカで発禁になったそうです)。 同じく本盤未収録ですが、北軍が撤退するエンディングには物凄くご陽気なマーチが流れます。 めちゃめちゃ皮肉かましてますねネルソンさん…。 7曲20分収録。

 「マーベリックの黄金」はバーンスタインが書いたといっても信じてしまいそうなドストレートなウェスタン音楽。 木管金管のファンファーレにストリングスとバンジョーで疾走する馬や駅馬車。 太陽に向けた顔をピアノで彩り、エンディングはストリングスとブラスの掛け合いで華麗に締めくくる。 シンプルに楽しい王道西部劇音楽です。 7曲14分収録。

 「ツェッペリン」のメインテーマはスリリングで重厚なマーチ。 映画見たことなくても戦争映画ファンとしては単独盤が欲しくなりますが出ていません。 メインテーマのマーチとボーカル曲の2曲5分収録。

 本CDは、ロイ・バッド作品を精力的にリイシューしている CINEPHILE が1999年にリリースしたもの。 その後 SILVA から、別作品のボーナストラックを追加したものも発売されています。 本盤収録三作品への追加曲はありません。 三作品とも、単独盤やスコア完全盤みたいなものは未リリースの模様。

 なお「ソルジャー・ブルー」は、バッドが46歳で夭逝した1993年、追悼盤として日本のSLCが世界初CD化と銘打ってリリースしています(SLCS-5019、\2,800)。 「ソルジャー」6曲の他に、バッドがカバーした「ボルサリーノ」「ある夕食のテーブル」等を収録。 左の写真の通り実は持っているのですが、保管のミスで盤面がダメになり聴けなくなってしまいました(写真右)。 悲しい。
(2022/05/13:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「ソルジャー・ブルー」100%(ボーカル1曲を除く7曲中7曲) 「マーベリックの黄金」100%(7曲中7曲)


Amazon.co.jp アソシエイト 「ソルジャー・ブルー」のCD(SLC国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を検索/購入  「ソルジャー・ブルー」のみダウンロード購入  「ソルジャー・ブルー」の映像商品を検索/購入  「マーベリックの黄金」の映像商品を検索/購入  「ツェッペリン」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:歴史洋画  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ライラの冒険 黄金の羅針盤 THE GOLDEN COMPASS (2007)

音楽:アレクサンドル・デスプラ
監督:クリス・ワイツ/原作:フィリップ・プルマン
出演:ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、ダコタ・ブルー・リチャーズ、サム・エリオット、エヴァ・グリーン、クリストファー・リー、トム・コートネイ (声の出演)イアン・マッケラン、イアン・マクシェイン、クリスティン・スコット・トーマス、キャシー・ベイツ
CD/2007/NEW LINE RECORDS/NLR39101/NEW LINE RECORDS/\----/\980[輸入盤中古]

  人間の「魂」(ソウル)が可愛らしい動物の姿「ダイモン」となって、常に本人に付き従う中世ヨーロッパに似た異世界。 しかし「ダスト」と呼ばれるチリのような物体が、ダイモンのいない別の異世界とこの世界をつなごうとしていた。 現世の秩序崩壊を恐れる「教権」はダストの研究者ダニエル・クレイグと対立する。 一方、クレイグの姪のお転婆娘ライラは、教権の幹部の悪役ヅラ女ニコール・キッドマンに誘われ冒険に出るが、ひょんなことから仲間の子供たちがさらわれていることを知る。 学寮長から渡された、未来を見通せる「黄金の羅針盤」を隠し持った彼女は子供たちを救おうと動き出す。

 「ロード・オブ・ザ・リング」のニューライン・シネマが製作した少女版ハリー・ポッター。 上に書いたあらすじがやたら長いのですが、世界観が複雑すぎてよく呑み込めないし説明しづらい。 ライラはピンチなのにやたら単独行動するし、伏線もなく唐突に味方の飛行船船長やら魔女やら出てくるし、中盤の見せ場は喋るシロクマさんたちのクマ王国の王権争いだし…なんだこれ?

 もっともネットでの評価を探ってみたら、児童ファンタジー文学の名作である複雑な原作を、割と手際よく整理しているみたいです。 ただそういうのにまったく興味のない初見の観客にとっては、けっこうな疑問符。 おそらくは続編の製作を前提にあらかたの要素をぶち込んだと思われ、エンディングも続編につなぐ気マンマンの終わり方。 ただ興行的にもそこそこいったものの、衆知のとおり今のところ本作こっきりでおしまい(同じ原作でテレビシリーズはあります)。 やっぱり2時間の映画とするなら、羅針盤と副主人公格のクマさん残して、飛行船船長は別の人物を設定して早くから出して、他の要素は涙を飲んで削るべきでしたなあ。 動物たちのCGは見事、キャストも超豪華なのに勿体ないです。

[音楽とサントラ]  音楽は拙サイトでは初お目見えのアレクサンドル・デスプラ。 本作の後にハリー・ポッターなんかもやってますね。 映画がいまいちだったしサントラ買ったまま放っておいたのですが、今回、映画駆け足で見直し音楽も聴いてみればあれま結構いいでないの。 名手だしねこの人。 クラシックの基盤がちゃんとあって、奇をてらわないシンフォニック・スコアでしっかり盛り上げてくれてます。 デスプラの担当映画は何作も見てるのですが、なんで忘れてるんだろう。 本腰いれて見直してみましょうか。 26曲74分。 (2022/05/13:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 36%(ボーカル1曲除く25曲中9曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA