ひねもすサウンドトラック (1)
2022年7月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: 蒼き鋼のアルペジオ-アルス・ノヴァ- ピュアレスト・ブルー[蒼き鋼 主題歌収録] 蒼き鋼のアルペジオ・コミックス特装版イメージアルバム 氷菓[DVD特典CD] GATE(ゲート)〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり Vol.1/Vol.2/DVD特典CD1,7 ガールズ&パンツァー テレビ版/劇場版

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- サウンドトラック完全版 (2014)

音楽:甲田雅人
アニメーション制作:サンジゲン/監督:岸誠二/原作:Art Performannce
声の出演:興津和幸、渕上舞、宮下栄治、沼倉愛美、山村響、東山奈央、松本忍、津田美波
CD/2015/フライングドッグ/VTCL-60408〜9/フライングドッグ/\3,300/\1,280[中古]

ピュアレスト・ブルー[蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 主題歌収録] PUREST BLUE (2014)

歌:トライデント(渕上舞、沼倉愛美、山村響)ほか
CD/2014/フライングドッグ/VTZL-82/フライングドッグ/\3,300/\780[中古]

  ある日突然現れた、タカオ、ハルナ、キリシマなど第二次大戦時の艦船を模した軍艦で編成された「霧の艦隊」。 彼らに海洋を制圧されて7年、「霧」潜水艦を操船できる男子高校生を中心に人類は反撃に転じる。 ちなみに「霧」の各艦船は、それぞれナノマテリアルで構成された、萌え可愛らしい妙齢の女性の姿の疑似人格「メンタルモデル」を持っていてキャッキャウフフするのだった。 …あー何を書いているのか自分でもわからん(笑)。

 ゲームをまったくやらない俺は、ぶっちゃけこれを「艦これ」だと思って見始めたら違うのね。 どっちが先か知りませんけども。 世に「萌え擬人化」のタネは尽きまじ。 武将にウルトラ怪獣に小銃に競走馬に温泉に、最近は国道まで萌え擬人化されてます。 「コクドル」だってさ。 もう何が来ても驚かんぞ(と言っておいてきっと驚く)。

 ということで、これまでご紹介した 「GATE」 「ガールズ&パンツァー」 と同じく、戦闘シーンのダイナミックさは大したもんです。 本作は兵器や戦闘だけでなく人物含めて「動くものは全てフル3DCG」だそうですよ。 もちょっと進めりゃ実写映画のSFXシーンです。 おそらくそれも可能なんでしょうけど、あえて「アニメ的絵」の中にとどめたのではないかと。 凄いですねえ技術の進歩って (←今回もこればっかりだ)。

 1クール13話ですが人気は出たらしく、続編映画として、テレビ版ダイジェスト+新撮の「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- DC」、完全新作の完結編「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- Cadenza」の2本が作られています。 お話は、原作の設定とキャラクターと序盤の展開だけ借りて、テレビ版時点からオリジナルストーリー。 後に原作コミックも買って読んでますが、アニメでのキーマン(キー艦?)となったコンゴウとか、マヤとかひどい扱いです。 まあ仕方ないでしょうけど。 ちなみに原作の戦闘シーンも絵が精緻で、もう何を描いているのかわからないコマも。

[音楽とサントラ]  「オリジナル・サウンドトラック完全版」と銘打った本盤は2枚組。 1枚目にテレビアニメ、2枚目に映画の音楽を収録。 担当は「モンスターハンター」や「ワイルドアームズ」などゲーム畑の甲田雅人。 アニメでは、本作以降に「この素晴らしき世界に祝福を!」などを担当しています。

 基本的にシリアス基調のアニメなので、音楽もメインは重量級フルオーケストラ(シンセもあちこちに使ってますが電子臭さは感じさせません)。 甲田版の本作のテーマは1枚目トラック1の "Savior"(救世主の意味)。 「霧」という "謎の絶対者" と戦う話なので宗教音楽臭い男女コーラスも載せたアレンジですが、曲自体はミリタリ色が強く、CD中盤では、戦闘シーンに使う血沸き肉躍るマーチアレンジも聴かせてくれます。 全体にオーケストラ系のアクションスコアは、コメカミに血管が浮く感じの派手な曲やマーチが多数で聴きごたえがあります。

 逆に重々しく奏でそうなドック入港シーンとかは、逆手をとって電子音やギターを前面に出したハードロック調インスト。 面白いアプローチです。 もちろん潜水艦の雷撃戦などスピード重視の戦闘シーンにも使われてますが。 さらに若い娘さんである「メンタルモデル」たちのコミカルなシーンもあるので、昔のぬるいフュージョンみたいな曲もあってバラエティな楽曲群です。 

 2枚目の映画版サントラでもこの構成はあまり変わりませんが、「DC」の追加楽曲では視界が開けるような明るめのマーチも。 話を締めくくる「Cadenza」では、"絶対者" との対決だけに宗教色が増しますが、それでも敵味方に分かれていた「霧」の艦船が主人公(と彼が操るイ401潜)のために集結するシーンのマーチは感動的。 どこかのブラスバンドでやって欲しい、本盤の個人的なベストトラック。 ということで、 「GATE」 と同様、アニメ見てなくても楽しめる1枚です。 2枚組で68曲2時間30分の大ボリュームで収録。

 アルバム「ピュアレスト・ブルー」は、女性メインキャスト3名、渕上舞(イオナ=イ401潜役)、沼倉愛美(重巡洋艦タカオ役)、山村響(戦艦ハルナ役)で結成した臨時ユニット「トライデント」のアルバム。 エンディング主題歌2曲のフルコーラスを収録(オープニングと、映画版「Cadenza」主題歌はなし)。 他に男性キャスト3人の歌曲も1曲収録。
 サントラ盤にTVサイズのボーカル曲が入っているのでそれでいいかと思ったのですが、安く見つけたのでつい。 11曲49分。 (2022/07/09:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 サントラ盤:54%(ボーカル曲5曲除く63曲中34曲)


 [当サイトの関連音盤]

  蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 完全版(本盤)
  ピュアレスト・ブルー[主題歌収録](本盤)
  蒼き鋼のアルペジオ イメージアルバム

Amazon.co.jp アソシエイト この作品のCDを検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入  原作コミックスを検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

蒼き鋼のアルペジオ コミックス15巻特装版 イメージアルバムCD (2017)

音楽:小林啓樹
著者:Ark Performance

コミックス特典CD/2017/少年画報社/----/----/\1,430/\1,591 [中古]

[アルバム解説]  上掲のアニメ が終了してしばらくしてから原作コミックスを読み始めたのですが、コミックス15巻の特装版にイメージ音楽CDが特典として付属していることを知りまして。 コンプリート欲ではなく、こういう「サントラライク」なものが聴きたくなってしまう因果な性分。 ほら、間違いなくダメに決まっている ドイツ放映版「キャプテン・フューチャー」 とか、三沢郷が映画化以前に書いた O07のインスパイアード・ミュージック とかさ。 行っちゃうんですよねこういうの物好きで。 既に Sold Out でしたので微プレミア価格で買ってしまいました(いまアマゾンマケプレ見たらメッチャ値崩れしてました。…悔しい)。

 音楽は、「エースコンバット」シリーズや「アイドルマスター」シリーズなどゲーム・ミュージックのクリエーター、小林啓樹。 私はゲームはまったくやらないので(娘がアイマスやってましたな)初めて聴きましたがなかなか良いです。

 コンセプトは、主役が指揮するイ401潜水艦が対決する各艦船との戦闘テーマ。 すなわち、VSナガラ(軽巡・長良、コミックスで描かれた初戦闘)、 VSタカオ(高雄型重巡・高雄、敗北後主役に合流)、 VSハルナ/キリシマ(金剛型戦艦・榛名/霧島、タカオに同じ)、 VS U-2501(XXI型Uボート、艦番2501は実在)、 VSヒエイ(金剛型戦艦・比叡、「霧の生徒会」の生徒会長←マンガだねえ)、 VSコンゴウ(金剛型戦艦一番艦・金剛、アニメではラスボスだが原作では割と良い人) というラインナップ。 

 戦闘テーマといえど一本調子の似たような曲調でもなく、ギターメインのロック・インスト(ハルナ/キリシマ)、ダミ声のギターをフィーチャーしたオケ(ナガラ)、電子音メインのミニマル系(タカオ)、ハンス・ジマー風シンフォニー(U-2501、コンゴウ)となかなかのバラエティ。 ヒエイに至っては導入部は品のいい室内楽風弦楽合奏。 彼女(?)率いる、霧の艦隊の叛乱分子を取り締まる「霧の生徒会」の表現でしょうね。 女子高生の姿してます。 もうなんつうか笑いますけど。
 全体に、戦闘テーマですから派手な曲が多く、個人的には満足。 

 くわえて、本作のキーマンである「天羽琴乃」のテーマソングとして書かれた『みらいのカケラ』がなかなかの佳曲。 ボーカルのリバーブをゼロにした歌い出しの密やかな存在感、少しエキゾチックなメロディ、中盤からドラマチックな背後の弦でガンガン盛り上げる。 映画のエンドロールの歌だとしてもピッタリです。 ピアノによるメロオケ、およびカラオケも収録しています。

 コミックスの「オマケ」としてこのまま目立たないのもちょっともったいないと思ったので、紹介させていただきました。 9曲収録48分です。 (2022/07/09:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 83%(ボーカル曲とそのメロオケ・カラオケ3曲を除く6曲中5曲)


 [当サイトの関連音盤]

  蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 完全版
  ピュアレスト・ブルー[主題歌収録]
  蒼き鋼のアルペジオ イメージアルバム(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このコミックス15巻を購入  原作コミックスを検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

氷菓 (アニメ)[DVD/Blu-ray特典サントラCD] (2012)

音楽:田中公平
アニメーション制作:京都アニメーション/ 監督:武本康弘/原作:米澤穂信
声の出演:中村悠一、佐藤聡美、阪口大助、茅野愛衣
DVD/Blu-ray特典CD(全11巻)/2012/角川書店・京都アニメーション/\全部合算すると高価過ぎて計算したくもない

  省エネを人生訓とするやれやれ系男子高生と好奇心いっぱいの女子高生が、日常の謎を解決するミステリアニメ。  私はこれで深夜アニメにはまりました。

 恋愛未満の男女高校生がモダモダするのは微笑ましくて可愛らしいんだけど(←おじさんの感想)、何よりも深夜アニメで、アイザック・アシモフの「黒後家蜘蛛の会」のような日常ミステリ&安楽椅子探偵という、地味なテーマを扱っているのにビックリしました(作中でも、オマージュでしょうか「女郎蜘蛛の会」というワードが出てきます)。 校内での生徒呼び出しアナウンスを聞いただけである犯罪にたどり着くアクロバットにはほとほと感心。 原作短編は乱歩賞かなにかのノミネートまで行ったそうな。

 その原作の米澤穂信という人、私は日本のミステリ読んでたのは岡嶋二人あたりが最後なのでまったく知らなかったのですが、そもそもミステリ大好きな人みたいですね。 エピソードサブタイトルの英語表記も、歴史ミステリの「時の娘」とか、クリスティの「なぜエヴァンスに頼まなかったのか?」とか名作からのパロディタイトルばかり。 そもそも最初のエピソード(原作長編はアニメ全体のタイトルになっている「氷菓」)は、女子高生の叔父の謎を文献から探る一種の歴史ミステリですし。

 この地味なテーマを、アニメもいろいろな映像で演出。 叔父の謎では主人公が内心で推理するシーンをファンタジックな映像で間を持たせ、先の校内アナウンスの話も、主役二人が室内から一歩も動かないほとんど芝居のような会話劇なのに、イメージ映像をガンガン使って退屈させません。 いや凄いですよこれ。 声優も豪華で、最終回すこし前には、永井一郎、千葉繁、二又一成、石塚運昇などレジェンド声優が揃ってゲスト出演する回も。
 シリーズの途中から見たので前のエピソードが見たくなり、中古屋走り回ってディスク商品買っちゃいましたよ。 後半は新品を買い出し、結局全巻揃えました。 原作も全部買ったし。 いやあ散財した。

 なお、アニメ制作は京都アニメーション。 監督の武本康弘氏、キャラクターデザイン・作画監督の西屋太志氏らメインスタッフの方々が何人も放火事件で逝去されています。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 

[音楽とサントラ]  ディスクを全部買ったのは、スコア・サントラの単独盤がなく、映像商品の特典CDに付属していたからということもあるのです。 11巻全部買う羽目に。 いやあ散財した(大事なことなので二回言いました)。

 音楽はベテランの田中公平。 つうても私はそれまでほとんどアニメ見てないのでよく知らなかったのですが。 それ以前に初めて名前を知ったのは、円谷プロ草創期の「ウルトラマン」制作現場を描いた実相寺昭雄原作のドラマ 「星の林に月の舟」 の主題歌アレンジや劇中音楽担当として。 なぜそれで名前を憶えていたのか自分でも不思議。

 ディスク商品にオーケストラの録音風景が特典映像として収録されているのですが、楽曲そのものはフルオケでがっつり来るものは少なく、ピアノやストリングスの環境音楽風の曲が大半。 ただし調子をはずした引っかかりのあるメロディが多く、ミステリなシーンではパーカッションを強調し、単にぬるいBGMではありません。 原作者が執筆中に聴いていたという「G線上のアリア」などクラシックの名曲も編曲して使っています。
 ただ文化祭エピソードなどでの派手なファンファーレはなぜかシンセの打ち込みだったりします。 エピソードだけの音楽なので別録音されたのでしょうか。

 なおこういうことになるとついコンプリートしたくなるので、主題歌シングルも全部買ってます(さすがにドラマCDは買ってませんが)。 アニソンどころかJポップすらろくに聴かなかったのでいたく新鮮でした。 女性声優さんたちが本人の地声でなくキャラクターの声で歌っているのも好ましい。 たまに声が裏返って(表返ってか?)地声になっちゃうのもご愛嬌です。 (2022/07/02:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト この作品の主題歌CDを検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入  原作小説を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

GATE(ゲート)〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (アニメ) (2014,2016)

[GATE〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり オリジナル・サウンドトラックVol.1]
音楽:藤澤慶昌
アニメーション制作:A-1ピクチャーズ/監督:京極尚彦/原作:柳内たくみ
声の出演:諏訪部順一、金元寿子、東山奈央、種田梨沙
CD/2015/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント/1000584283/(略)/\2,681

[GATE〜自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり オリジナル・サウンドトラックVol.2]
音楽:藤澤慶昌

CD/2016/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント/1000594829/(略)/\2,681/\2,393[中古]

[GATE Blu-rayディスク1 接触編I 特典CD サウンドトラック1]
[GATE Blu-rayディスク7 炎竜編II 特典CD サウンドトラック2]
音楽:藤澤慶昌

DVD特典CD/2014,2016/ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント/\----/\1,280、\890[中古]

  銀座のど真ん中に異世界との「門」がつながり、そこから現れた軍隊に銀座の人びとが虐殺される。 「特地」と名付けられた異世界に防衛のために侵出し、中世レベルの軍隊と文明の中で無双する自衛隊のお話。

 要するに「戦国自衛隊」の亜流ですが、 その映画化作品 や既存の同工異曲の作品と違い、自衛隊の部隊や活動、内務状況が(たぶん)リアルに描いてあるのが特徴で、なのでバカバカしくならずに最後まで見られました。 つうかそれが見たかった。 要するに昔の「ゴジラ」で新兵器に「スーパーX」とか名付けるような子供向けバッドセンスは、軍関係ではみじんもありません。

 原作者は元自衛官、ミリタリー考証にも元自衛官がおり(声優としても隊員への指示無線でチョイ役で出演)、これぐらいにリアルには書くでしょう。 襲撃された都市をやむなく防衛して現地民に感謝される等も、元自の皆さんの本音じゃないですかね。 さらに、防衛省以下陸上自衛隊、航空自衛隊も取材協力しています。 空自は「ファントム無頼」で有名な百里基地が協力。 なにせアニメに登場するファントム・パイロットの名前が神子田、久里浜で、デザインも性格も「ファントム無頼」の神田・栗原コンビがモデルですわな。 整備班長の「おやっさん」もチラリと出てきます。

 これだけじゃなく、『ワルキューレの騎行』を流しながらのヘリボーンという「地獄の黙示録」のパロディとか、「怪獣と戦うのは自衛隊の伝統だけどよッ!」なんてセリフとか、マンガオタ、映画オタ、特撮オタがいかにも喜びそうなモノをあざといばかりに仕込んでます。 ええええ、私も喜びましたよ。

 主人公の自衛官がコミケに通う重度のマンガオタだとか、合法ロリ三人娘が周りにはべるとか、特地には獣人だの猫娘だのエルフだのいるとか、この辺はラノベ原作ですからまあ仕方ない。 もっともロリたちもなかなかキャラが立っていましたが。 でも何よりも戦闘シーンが大したもんで、白兵戦・兵器戦ともどもCGフルに使って動く動く。 凄いですねえ技術の進歩って。
 そして戦闘以外でも、序盤のドンパチが終わったら、異世界に商業社会を構築したり、政治の動きもそれなりに描いています。 もちろんツッコミどころも多いのですが、2シーズン26話にふんだんにいろいろと詰め込んで、原作はその後も続いたようですが、もう十分でしょう。

[音楽とサントラ]  音楽はポップス畑の作・編曲をこなし、アニメでは「ラブライブ!」等がある藤澤慶昌。 「ラブライブ」は娘に第1シーズンを見させられたのですが、その時はあまり印象に残ってなくて申し訳ない。 でも本作の音楽は凄いですよ。 なにせ題材がこれですから、勇壮なマーチ、荘厳なファンファーレ、派手なシンフォニー、アバンタイトルの軽快なマーチなど、ミリタリ色が強いフルオーケストラ曲を連発してくれます。
 それ以外でも、平和描写のアニメらしい朗らかな曲、タブラっぽい音を使った現地社会を彩る民族音楽風、サスペンス描写でも効果音的ではなくメロディを奏で、男女コーラスを使った宗教系の曲に、さらには怪獣(特地甲種害獣・通称ドラゴン)描写では伊福部のパロディ、冒頭に鐘を鳴らしてジマー風とか、もう盛り沢山で飽きさせません。

 先に書いたマーチ類や派手な曲、あるいは自衛隊のテーマはそのまままたはアレンジされて複数回使われてますが、個別エピソード用に作曲された状況描写・サスペンス描写曲は1回しか使われてない曲も多く、楽曲数はかなり多い。 それらを収録した音盤商品も上掲の通りこれだけ出ています。第1、第2シーズンそれぞれの単独サントラ盤、DVD特典CDも各シーズンの、単独サントラ盤未収録楽曲です。 派手な曲はどうしてもVol.1に多いですが、Vol.2にもそれなりに収録してます(Vol.2の最終トラック「帝都攻略」とかド派手な曲です)。
 また特典CDも、帝国(特地の敵国家)進軍シーンの重量級の曲や、2分間まるまる伊福部調の曲もあったりして(途中に伊福部得意の南洋のテーマなんかも出てくる)残りものを集めて出した感はなく、買って損した気分にはなりません(いやまあ中古で買ったけどさ)。

 以上、読み返したら我ながら鬱陶しく無駄に熱い文章ですが、ミリタリ系マーチファンの方にはお勧め。 たぶんアニメ見てなくても楽しめると思います。 メーカー出荷は終わったらしく事実上は廃盤のようですが、中古屋で見かけましたらぜひ。 Vol.1:26曲67分、Vol.2:20曲49分、特典CD1:18曲42分、特典CD2:8曲17分、合計で72曲約3時間。 十分です。 つうかゲップ出るわ。

 主題歌シングルは左掲。 2シーズンとも同じ歌手です。 オープニングは岸田教団&THE 明星ロケッツというバンドによるハードロック。 アニメ主題歌多い人たちですね。
 エンディングは主要女性声優3人によるアニメっぽい歌。 作曲は山田高弘。 このエンディング主題歌の売り方がクセモノで、歌そのものは同じですが3人それぞれジャケ違いで出し、c/w曲はそれぞれソロで歌っている別々の曲。 なるほどこれがアニメ業界の商売のやり方か、と感心しました。 もちろん全部買ったりはしてません。 それどころかツタヤのレンタル落ちで50円かそこらで買いました。 (2022/07/02:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 Vol.1:65%(26曲中17曲) Vol.2:45%(20曲中9曲) 特典CD1:44%(18曲中8曲) 特典CD7:50%(8曲中4曲)  合計:53%(72曲中38曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(サントラ1)を購入  このCD(サントラ2)を購入  この作品の主題歌CDを検索/購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME

ガールズ&パンツァー (2012)

音楽:浜口史郎
アニメーション制作:アクタス/監督:水島努
声の出演:渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香
CD/2012/ランティス/LACA-9256〜7/ランティス/\3,200/\1,780[中古]

ガールズ&パンツァー 劇場版 (2015)

音楽:浜口史郎
監督:水島努
声の出演:渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香
CD/2015/ランティス/LACA-9430〜1/ランティス/\3,850/\1,280[中古]

  本作は茨木県大洗町の町おこしにもつながり(その町おこしもなんかの賞をとったそうな)、知名度も爆高い作品なので私がどうこう書いても仕方ないっすね。 ただ、制作側は「アニメにはまちおこしの力なんてない」と謙虚な姿勢。 プロデューサーへのインタビューは興味深いです(外部リンクですが アスキーのインタビュー記事 はなかなか感動的です)。

 ちなみに大洗海岸は、奥サン存命中の我が家の海水浴定番スポットだったので親近感は感じます。 ビーチに面してる茨交大洗ホテルのメシは量も質も凄かったですよ( 拙サイトの「管理人から一言」ご参照 )。 もともと観光スポットとしてのポテンシャルは高いので、先のインタビューにもありましたけど「おこし」というよりは「発展」ですね。 独身の頃も海といえば、神奈川方面クッソ混んでいるので日帰りで大洗に行ってました。 

 閑話休題。 まあでも大洗も萌え女子高生もどうでもよくて、とにかく戦車戦が凄い。 私はミリタリは詳しくないので専門的なことは言えませんが、戦車の走行、挙動、砲弾発射後の動きとかは昔の実車を使った戦争映画で見たような感じですし、戦車対戦車の機動戦闘なんて実写映画でもなかなか撮れないでしょう。 アニメ、というか現代ならではの、砲塔を通して見える標的描写とかも新鮮でした。 凄いですねえ技術の進歩って (←今回はこればっかりだ)。

 ちょっと見返してみましたが、女子高生のシーンはとばして戦車戦ばかり見てます。 しかし、女子高に「"乙女のたしなみ" として『戦車道』という部活があって戦車に乗って対校試合で砲撃戦」というコンセプトで制作できちゃうんだから、アニメってもう、なんというかもう、なんというか…。 感心するわ。

 現在も「最終章」としてOVAが続刊してますね。 BS/CSで放送するので録画はしてますが、なんか戦車から離れて40年代欧州の戦時下サスペンス映画のパロディみたいになっちゃってて見るのは足踏み中。 これじゃないんだよなあ。

[音楽とサントラ]  音楽は、「劇場版クレヨンしんちゃん」、「おおきく振りかぶって」、「SHIROBAKO」等でも水島努監督と組んでいる浜口史郎(この後このコンビは「荒野のコトブキ飛行隊」でも組んでます)。
 戦車戦がテーマといえど女子高生日常アニメの側面もあるので、メインの楽曲は軍楽成分を抑えた明るいマーチ。 浜口版テーマ曲である『戦車道行進曲! パンツァーフォー!』も、イントロこそ若干ミリタリ色がありながら、以降の展開は子供向けマーチのような印象(安直とか幼稚という意味ではないです)。 途中にジョン・ウィリアムスの 「1941」 みたいなフレーズも聞こえ、コメディタッチと言ってもいいですね。

 このマーチのアレンジ曲に加え、この手のアニメで定番の明るい楽曲も多く、全体に実に陽気なアルバムです。 演奏も、ストリングスをかなり抑え目にしたブラスバンド風の演奏で、明るさと親しみやすさの演出に一役買っています(この辺はCDブックレットの作曲者インタビューで語られています)。 たまに戦前の戦争邦画っぽい曲とか、ど正面から描くアクションスコアもありますが、それも良いアクセント。

 もうひとつの特色は、各国の軍楽系マーチがふんだんに使われていることでしょう(対戦する女子高群は各国の軍隊がモチーフ)。 あまりに有名なスーザの "The U.S. Field Artillery March"『アメリカ野砲隊マーチ』や、ロシアの『ポーリシュカ・ポーレ』などが使われています。 日本では『おたまじゃくしは蛙の子』でお馴染みの "Battle Hymn Of The Republic"『リパブリック讃歌』も。 これは「五つの銅貨」や 「戦略大作戦」 など、映画での使用例も多いですね。

 でも一番驚いたのは、 「バルジ大作戦」 の実質的なテーマ曲であるドイツ軍歌 "Panzerlied"『戦車兵の歌』。 俺、この曲バルジ関連以外でちゃんと聴いたの初めてかも知れん。 劇場版の方では、 「八甲田山」 で有名になった 『雪の進軍』 も登場しています。 この曲のインスト・アレンジは初めてだなあ。

 その劇場版音楽の方は、テレビシリーズとの連続性を担保するため、大半はテレビ用音楽を再演奏しています。 もっともスケール感を出すために、こちらはストリングスも前面に出したシンフォニック・スコア。 音楽として聴くと、軽妙なテレビ版、重量感にふった劇場版と、どちらもなかなか。 120分で完結する物語を描いた劇場版は戦闘シーンも増えてますので、それに合わせたアクションスコアも増えています。

 この後も、ライブ・コンサート録音とかOVA版サントラ等も出ているようですが、流石に私はこれで打ち止め。 でも2枚とも良いアルバムです。 テレビ版は2枚組・50曲88分、劇場版も2枚組・38曲88分。

 主題歌シングルは左掲。 ようけ買うわ俺も(100円だけど)。 主題歌歌ってるちょうちょ(ChouCho)という人はライター兼シンガーで、「氷菓」もやってましたが、なかなか良い曲書きますね。 ブルーレイボックスの主題歌まで買っちゃいました。 (2022/07/02:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (テレビ版、劇場版ともある意味100%なので割愛)


Amazon.co.jp アソシエイト この作品のCDを検索/購入  この作品の主題歌CDを検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音テレビ日本  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA