ひねもすサウンドトラック
|
(1)
|
2025年1月掲載
|
Soundtracks, A Go Go!
(このページの掲載作品:
生きる情熱/さよならをもう一度
/
ハッピーエンド/幸せの彼方に
/
遥かなる戦場/三人の女性への招待状
)
(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)
生きる情熱/さよならをもう一度
A RAGE TO LIVE (1965) / GOODBYE AGAIN (1961) aka: AIMEZ-VOUS BRAHMS?
[MGMサウンドトラック・トレジャリー] Disc 4
(説明)
「生きる情熱」…
音楽:ネルソン・リドル/
監督:ウォルター・E・グローマン/原作:ジョン・オハラ/
出演:スザンヌ・プレシェット、ブラッドフォード・ディルマン、ベン・ギャザラ、ピーター・グレイヴス、ビセル・レスリー
「さよならをもう一度」…
音楽:ジョルジュ・オーリック/
監督・製作:アナトール・リトヴァク/原作:フランソワーズ・サガン「ブラームスはお好き」/
出演:イングリッド・バーグマン、イヴ・モンタン、アンソニー・パーキンス、ジェシー・ロイス・ランディス、ダイアン・キャロル
(アルバムの写真はブックレット内の写真です)
CD/2008/FILM SCORE MONTHLY/FSM BOX 3/UNITED ARTISTS RECORDS/$129.95(全12枚の価格)[輸入盤]
FSMによる
MGM映画20作品の12枚組ボックスの4枚目で2作品収録。 音楽はネルソン・リドルとジョルジュ・オーリックで特に関係ないですが、映画の内容からしてざっくり言って三角関係メロドラマのカップリングって感じか。
「生きる情熱」は、「恋愛専科」、「鳥」のスザンヌ・プレシェット主演のメロドラマ。 製作と監督は、
「633爆撃隊」
のコンビ。 グローマンという監督サンはテレビドラマも多い職人監督のようです。 富豪の娘が男遍歴を繰り返すが優しい旦那と結婚していったんは落ち着くが、しかし幼馴染のベン・ギャザラが帰郷して…というメロドラマ。 ディルマンとかグレイブスとかキャストはなかなかですが、私は未見。 未DVD化で見る気もなし。
「さよならをもう一度」は、「悲しみよこんにちは」で有名なフランソワーズ・サガンによる「ブラームスはお好き」の映画化。 割り切った付き合いをしている中年カップル(バーグマン、モンタン)のところに若い男(パーキンス)が現れて始まる三角関係、というメロドラマ。 DVD化されてますが、すみませんあたしゃ一生見ないジャンルの映画ですわ。
[音楽とサントラ]
「生きる情熱」の主題歌(エンディングソング)は、一世を風靡したピアノ・デュオ、フェランテ&タイシャーが作曲。 ゴージャスなツイン・ピアノをバックに男女コーラスがロマンチックに歌唱しています。
本編スコアは、シナトラとのコラボが有名な名アレンジャー/作曲家、ネルソン・リドル。 ジャズ味の強い人ですが、美しいストリングスにピアノを絡めて、主題歌をアレンジした清廉なメインタイトル、そしてテーマを奏でます。 ピアノはきっとフェランテ&タイシャーが演奏したんだろうなあ。 この曲のバリエーションを展開する一方、平和なシーンやコミカルなシーンにはホーンがリラックスして奏でるジャズが。 音楽アルバムとして普通に楽しめる12曲28分でした。 単独盤CDは未リリースです。
「さよならをもう一度」の音楽はジョルジュ・オーリック。 モンタンからバーグマンへのお誘いの手紙が、原作題の「ブラームスはお好きですか?」だそうで(映画の仏原題も同じ)、ドラマのキーとなるブラームスの交響曲第3番第3楽章が音楽でも使われ、メインタイトルはじめ各所で編曲されて使われています。 ピアノが美しい「テーマ」はフェランテ&タイシャーをフィーチャー。
それ以外の楽曲はワルツ、チャールストン、チャチャチャや、ミュート・トランペットが響くジャジーな曲など様々な曲が続きます。 挿入歌も2曲。 1曲はブラームス(つまりテーマ)を下敷きにしたもの。 2曲とも、歌っているのは映画
「ポーギーとベス」
にも出演した俳優兼シンガーのダイアン・キャロル。 本作にも出演しています。 フィルムスコアリングした楽曲はなく、いずれも曲として完結していて捨て曲なしの14曲32分です。 単独盤CDあり。 ダウンロードでも発売しています。
ということで、音楽を聴き終わってみれば、フェランテ&タイシャーをフィーチャーした2作品のカップリングということになるのでした。
(2025/01/05:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 「生きる情熱」55%(ボーカル1曲除く11曲中6曲)、「さよならをもう一度」100%(ボーカル2曲除く12曲中12曲)
[当サイトの関連音盤]
FSM[MGMサウンドトラック・トレジャリー "THE MGM SOUNDTRACK TREASURY"]ボックス収録作品一覧
「生きる情熱」の音楽商品(輸入盤)を検索(現時点ではレコードがヒット)
「さよならをもう一度」のCD(輸入盤)を購入
「さよならをもう一度」のアルバムをダウンロード購入
「生きる情熱」の映像商品を検索(いまんとこヒットしませんが)
「さよならをもう一度」の映像商品を検索/購入
ハッピーエンド/幸せの彼方に
THE HAPPY ENDING (1969)
[MGMサウンドトラック・トレジャリー] Disc 5,6
(説明)
音楽:ミシェル・ルグラン
監督・製作・脚本:リチャード・ブルックス
出演:ジョン・フォーサイス、ジーン・シモンズ、ロイド・ブリッジス、シャーリー・ジョーンズ、テレサ・ライト、ディック・ショーン、ボビー・ダーリン
(アルバムの写真はブックレット内の写真です)
CD/2008/FILM SCORE MONTHLY/FSM BOX 3/UNITED ARTISTS RECORDS/$129.95(全12枚の価格)[輸入盤]
FSMによる
MGM映画20作品の12枚組ボックスの5枚目と6枚目。 ミシェル・ルグラン作品の2枚組です。
「暴力教室」、「エルマー・ガントリー/魅せられた男」、
「冷血」
等のシニカル文芸派リチャード・ブルックスが製作・脚本・監督を務め、当時の嫁さんジーン・シモンズを主役にすえたヒューマンドラマ。 娘と夫(フォーサイス)から解放されたくて酒に溺れる主婦(シモンズ)の前に現れた若い男、とかいう映画だそうです。
ゴールデングローブ賞にノミネートされた傑作らしいのですが、DVDは未発売。 ちなみに若い男は若き日の歌手ボビー・ダーリン。 つうてもこの人は、そもそも40歳前に若くして亡くなってますが。 管理人は未見です。
[音楽とサントラ]
音楽はミシェエル・ルグラン。 12枚組CDボックスのうち2枚、つまり1/6が本作にあてられるという破格の扱い。 調べると本盤が初CD化です。 ディスク5は本編音楽23曲、ディスク6はさらに8曲と、追加音楽と本編曲別テイク(additional music and alternate cues)が10曲、現実音楽(source music)が7曲。 公開時オリジナルLPの13曲は、別テイク・セクションを中心に各所にばらまいてあります。
曲は基本的にジャズで、サックスやブラスがメロをとるブルース調の曲やビッグバンドが聴かれます。 口笛を前面に出した粘っこいダンサブルなナンバーなども面白い。 その次の曲がいかにも(
デビッド・ローズの『悲しきストリッパー』
のような)ストリップっぽい "Stripper" って曲なので、そういうシーンでもあるんでしょうかね。 ピアノレスで、ドラムとベースとパーカッションだけという変則的な編成のフリージャズまで聴かせます。
しかしジャズだけかと言えばさにらず。 他の音楽ジャンルもけっこう無茶に取り込んでます。 たとえばメインタイトルはベース先行でホーン・セクションが叫ぶジャズなのに、あちこちでバロック音楽が顔を出す。 後のルグラン作品
「ハンター」
を彷彿とさせます。 そのちょっと後には、バロック風のメロディをジャズ・コンボで演奏するトガった曲も。
作中にたぶんあるのでしょうバハマでのシーンにはピアノ・トリオが正統派のブルースを奏でるのですが、その後は南洋民族音楽風ジャズという不可思議な挑戦もしています。 あげくにピアノ・トリオでしっとりと
「華麗なる賭け」の『風のささやき』
までセルフカバー。 いやそれ違う映画だからね? 現実音楽ブロック収録じゃないしどこでどう使ったんや。
『風のささやき』といえば、ルグランとの名コラボで知られる作詞のアラン&マリリン・バーグマン夫妻との初仕事ですが、本作でもそのバーグマン夫妻と何曲も協作しており、そのうちの一曲が "What Are You Doing the Rest of Your Life?"(残りの人生で何をしているの?)で、その年のアカデミー賞歌曲賞にもノミネートされた名曲(受賞は
『雨に濡れても』
)。 バーブラ・ストライサンドやビル・エヴァンスら数多の人にカバーされており、ルグラン自身もステファン・グラッペリ(バイオリンの人)との共演盤などセルフカバーがあります。
何せ曲数が多いもんですから書いてても書ききれないですが、とにかく色んなルグランを見せてくれる「ルグラン決り手八十二手」みたいなアルバム。 本編は、ブルックス映画としては今となってはマイナーですが、そらCDは復刻されるだろうと納得のアルバムです。 ディスク5が23曲64分、ディスク6は25曲50分、あわせて48曲114分の収録です。
(2025/01/05:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 54%(ボーカル3曲除く13曲中7曲)、 「要塞」 41%(ボーナストラック除く17曲中7曲)
[当サイトの関連音盤]
FSM[MGMサウンドトラック・トレジャリー "THE MGM SOUNDTRACK TREASURY"]ボックス収録作品一覧
「ハッピーエンド/幸せの彼方に」の音楽商品(輸入盤国内仕様)を購入
「ハッピーエンド/幸せの彼方に」のCD(輸入盤)を購入
「ハッピーエンド/幸せの彼方に」の映像商品を検索(現時点でヒットせず)
遥かなる戦場/三人の女性への招待状
THE CHARGE OF THE LIGHT BRIGADE (1968) / THE HONEY POT (1966)
[MGMサウンドトラック・トレジャリー] Disc 8
(説明)
音楽:ジョン・アディソン
「遥かなる戦場」…
監督:トニー・リチャードソン
出演:トレヴァー・ハワード、ヴァネッサ・レッドグレーヴ、ジョン・ギールグッド、ハリー・アンドリュース、デヴィッド・ヘミングス、ジル・ベネット
「三人の女性への招待状」…
監督・製作・脚本:ジョセフ・L・マンキウィッツ/原作:トマス・スターリング/原作戯曲:フレデリック・ノット、ベン・ジョンソン/
出演:レックス・ハリソン、スーザン・ヘイワード、キャプシーヌ、マギー・スミス、エディ・アダムス、クリフ・ロバートソン、アドルフォ・チェリ
(アルバムの写真はブックレット内の写真です)
CD/2008/FILM SCORE MONTHLY/FSM BOX 3/UNITED ARTISTS RECORDS/$129.95(全12枚の価格)[輸入盤]
FSMによる
MGM映画20作品の12枚組ボックスの8枚目。 ジョン・アディソン音楽の二作品をカップリング。
「遥かなる戦場」…クリミア戦争のバラクラヴァの戦いで英露が激突した「軽騎兵旅団の突撃」(原題)を、ヒロイックでなく歴史として描くトニー・リチャードソンらしい真面目な映画。 無謀にも正面から突撃して、旅団員700名弱の半数近く278名の死傷者という大損害を出したこの激戦は何度か映画化されているのですが、例えば同じ原題を持つエロール・フリンの「進め龍騎兵」などは、けっこうなアクションものらしい(見てない)。 まあ戦前の映画だしそんなもんでしょうが。
前半は、ひたすら英国軍部の、指揮官や新兵訓練にあたる高級士官の傲慢さ、薄っぺらさが描かます。 特に、この戦いで後世は英雄と称えられた指揮官カーディガン伯爵(トレヴァー・ハワード)の描かれ方が酷い。 自分勝手だわ我がままだわインド人差別でこり固まってるわ部下に因縁つけてイビるわ…。 子孫は映画に文句つけなかったんでしょうか。 リチャードソン、軍部嫌いだったんだろうな(笑)。
さらに同時並行で、新婚の若き大尉と別の大尉の三角関係が描かれます。 旦那の旧友になびく嫁(レッドグレーヴ)っていうのもどうなのよ。 この寝取る方のノーラン大尉(ヘミングス)は、史実では攻撃命令の内容を誤って伝えて大損害の原因とされている人。 いやあ、こんなバックストーリーがあったとは(たぶんフィクションでしょうけど)。
…正直、この辺りはハッキリ言ってだるい。 ストーリーの向かっている方向がよく見えない。 特にノーラン大尉って調べてみると、騎兵戦術のエキスパートで、別部隊の副官や参謀を歴任してる人なんだよね。 こっちの方をクローズアップした方が良かったんじゃないの。
出撃後も、戦地への行軍中にコレラで何人も脱落するのに「男らしくない!」と言い放つカーディガン伯爵、嫁さんたちが戦地に同行してテント貼って野営するノンキさ。 軽騎兵隊半滅以前に、歩兵も横一列に並んで敵前線に行進し甚大な被害を出すなど、
「グローリー」
でも思ったけど、犠牲上等の近代の戦争ってなんか凄いよな。 戦闘シーンはなかなかの迫力ですが尺としては短く、戦闘中も敵が来てるのに朝のルーチンを守る指揮官、兵士の女房を寝取る指揮官、と軍上層部の無能ぶりを徹底的に描く。 最後の最後まで、高官同士で軽騎兵隊半滅の責任をなすりつけ合うし。
去年の正月に紹介した
「栄光の野郎ども」
と同じく、「無能な軍上層部とプロフェッショナルな兵士たち」のドラマ。 軍隊映画のひとつのパターンですね。 まあ監督が英軍嫌いなのはわかったけどさ、あまりにしつこくてうんざりした。 戦争開始や戦況を、モンティ・パイソンばりの線画アニメーションで表現するなどかなり攻めた映画ではあるんだけど、もっちゃりし過ぎて胸やけがしたのでした。
「三人の女性への招待状」…大富豪フォックス(ハリソン)は、死期が近づいたフリをしてかつて関係のあった三人の女性(ヘイワード、キャプシーヌ、スミス)を呼び寄せ、役者のウィリアム(ロバートソン)に手伝わせて遺産を譲る相手を見極めるという悪戯をしかける。 しかしフォックスには別の目的もあったのだ。
邦訳の少ないミステリ作家トマス・スターリングは、世評では一風変わった変格推理を書くそうで、その一作を原作に、「ダイヤルMを回せ!」や
「暗くなるまで待って」
の名手フレデリック・ノットが舞台化。 さらに名匠マンキウィッツ監督が映画化したコミカルタッチのミステリ映画だそうです。 未DVD化で、スターリングも未読だし映画も未見だけれど、三人の女優はじめ刑事にアドルフォ・チェリとか、このキャストを見ると映画も見たくなりますなあ。 嫌味な大富豪にレックス・ハリソンなんて目に浮かぶようです。 邦題は、マンキウィッツ監督の名作「三人の妻への手紙」にあやかったものでしょう。
[音楽とサントラ]
冒頭に書いた通り、アディソン2作品のカップリング。
「遥かなる戦場」は、アディソンらしいクラシカルなオーケストラ。 ただ上に書いた通り重苦しく深刻な映画なので景気良い曲は少な目。
そもそも本編前半は音楽がほとんどなく、サントラ盤収録曲も映画のどこに使われたのかとんと記憶があやしい。 2曲目のメインタイトルは流石に使われてますが、1曲目の男声コーラス主題歌は本編にはなし。 エンドロールが無音なのでそこでの使用を想定していたのでしょうか。 そもそもサントラ盤に『エンドタイトル』とある曲も使われてないし。 3曲目に、トランペットがファンファーレのように高らかに鳴る本盤で最も景気良い曲があるのですが、これも本編では聴かれず。 突撃シーン使用予定だったと思われますが、このシーンも本編では無音楽です。
その分、戦況を伝える線画アニメーションのバック音楽に、男女コーラスによるオペラみたいな歌曲が何曲も。 合間に前半のノンキなダンスシーンの音楽も聴かれ、収録順が映画使用順じゃないため、なんというか、本編未見で通しで聴くとどんな映画かわからないだろう16曲38分でした。 楽曲自体はアディソンらしい端正さで良いのですが。
「三人の女性への招待状」。 人を招待し、建屋内を舞台にした芝居の映画化にジョン・アディソンとなると、思い出すのは
「探偵<スルース>」
でして、本作もそれと同じ、ユーモラスでクラシカルなオーケストラ。 曲としてはキリっとしてるのに、全体の印象はほわほわしてます。 後半にダウナーな曲が2曲ほどありますが、終盤は感動的な雰囲気で盛り上げ、エンドタイトルはメインテーマを再び明るくリプライズ。 そのトラックタイトルも "Play's End"(お芝居の終わり)ですから、舞台劇の映画化として完結しているのでしょう。 本編未見でも楽しめる14曲28分です。
上記2作品はいずれも、それぞれの単独CD化はなし。 同じ組み合わせのカップリング盤で QUARTET からリリースされています。
(2025/01/05:
管理人から一言)
【個人的収録曲ヒット率】 「遥かなる戦場」36%(ボーカル5曲除く11曲中4曲)、「三人の女性への招待状」86%(14曲中12曲)
[当サイトの関連音盤]
FSM[MGMサウンドトラック・トレジャリー "THE MGM SOUNDTRACK TREASURY"]ボックス収録作品一覧
「遥かなる戦場/三人の女性への招待状」の音楽商品を購入
「遥かなる戦場」の映像商品を検索/購入
「三人の女性への招待状」の映像商品を検索(現時点で日本語版DVDなし)
このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2025 FUNA
←
→