ひねもすサウンドトラック (1)
2022年12月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: カップヌードル CMソングス コレクション 暁の出撃 コーツ作品集 暁の出撃'70 頭上の敵機(爆撃命令)(テレビ) カーツーム/モスキート爆撃隊 メンフィス・ベル 疫病犬と呼ばれて(未公開) 黄金の犬 戦争の犬たち ダイヤモンドの犬たち/大爆発

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


カップヌードル CMソングス コレクション CUP NOODLE CM SONGS COLLECTION

[オムニバス盤]
CD/2006/ソニー・ミュージック・ダイレクト/MHCL947/各社/\2,520/\1,280[中古]

[アルバム解説]  タイトル通りのアルバムで、1970〜80年代にカップヌードルのテレビCMに使われた歌のオムニバス盤。 その成り立ち上、収録されているのはほとんどが既成曲です。 サントラファン的な見方としては、唯一のオリジナル曲である『日清カップヌードル ハッピーじゃないか』の作曲が、かつて「CMソングの帝王」と呼ばれた小林亜星ということぐらいでしょうか。 しかし笠井紀美子とデュークエイセスってのはシブいね。

 でも私はこの曲が目的で買ったわけではなく、目当てはロブバードというバンドの『ボーンフリー・スピリット』という曲。 他のアーティストは自身のCDアルバムで入手できそうですが、このロブバードというバンドは事実上、この一曲で終わった一発屋。 ろくにCD化もされていないので、このアルバムぐらいでしか入手できないのです。
 実際のCFでは、海岸を練り歩くブラジルのサンバのコスチュームのおねえちゃんたちの映像に、爽やかで賑やかなこの歌が流れてました。 当時、レンタルレコードからテープに録音して聴いていたので、懐かしいことしきりです。

 冒頭に書いた通り、残りは既成曲で、リストは右掲示の画像です(←紹介が雑)。 購入される方は、懐メロ集と思って買っていただいたらいいんじゃないでしょうか。 ちなみにディスクは上の写真にある通り、カップヌードルのフタと同じデザインという、小技をかましてくれてます。 (2022/12/24:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  MENU  HOME

暁の出撃 BBCクラシック・コレクション コーツ作品集 Coates:THE DAM BUSTERS - The BBC Classic Collection

音楽:エリック・コーツ
演奏:エイドリアン・ボールド指揮BBCコンサート・オーケストラ

「暁の出撃」THE DAM BUSTERS (1955)…監督:マイケル・アンダーソン/原作:ポール・ブリックヒル( 「大脱走」 の人)、ガイ・ギブソン/本編音楽:レイトン・ルーカス/ 出演:マイケル・レッドグレーブ、リチャード・トッド、ウルスラ・ジーンズ、ベイジル・シドニー、ロバート・ショウ
CD/1999/BBC Music/BBCM 5011-2/BBC Music/\----/\1,980[輸入盤中古]

  「暁の出撃」…上流にあるダムを破壊してルール工業地帯の壊滅を狙う英軍。 しかし直撃弾では破壊力が不足し、魚雷は防雷網に阻まれる。 そこで水面を水切りのようにはねて遠隔からの攻撃を可能にした爆弾を開発し、爆撃に挑む英空軍の実話「チャスタイズ作戦」を映画化。 原題の "DAM BUSTERS" は、作戦にあたった英空軍第617爆撃隊に本作戦後についた愛称。

 水面で爆弾を跳ねさせて射程距離を稼ぐのは「反跳爆撃」といって、実際に海戦での対艦空爆戦で行われていたそうですが、「チャスタイズ作戦」では、ダムに到達後その壁面にそって沈下して遅延心管で爆発させ、水の衝撃波も借りてダムをぶっ壊すという「反跳爆弾」を新たに開発したのがミソ。
 ということで全くの実話でして、前半はメーカー技術者ウォーリスの開発苦労話。 制作時点でご存命でしたので、あまりウェットな人物描写をせず、動機や苦難など完成にいたる開発の道のりをドキュメンタリータッチで描きます。

 途中から登場してくるのが実行部隊である特命爆撃隊長のガイ・ギブソン中佐。 映画では渋い壮年としてリチャード・トッドが演じますが(トッド当時36歳)、ご本人の作戦当時の実年齢は、中佐なのになんと若干25歳。 こちらは翌年に モスキート爆撃機 に乗って若くして戦死していますが、彼も過度にドラマチックにするでなく、基本はウォーリスとの作戦成功に向けた連帯感が横軸。 もともと、終盤の爆撃行でいくらでも盛り上げることが可能なので、前半にフィクショナルな人物描写を盛り込まないのは正しい選択と思えます。
 もちろん、爆撃行はそれなりに手に汗を握りはするのですが、作戦に成功することはそもそも知ってますのでそこまで汗まみれにもならず、戦争映画というより記録映画のような渋い佳作です。 ちなみにロバート・ショウがトッドの副操縦士の役で映画デビューした作品でもあります。

[アルバム解説]  「暁の出撃」のテーマはイギリス軽音楽(ライト・ミュージック)の巨匠、エリック・コーツの作曲。 RAFセントラル・バンド(英空軍軍楽隊)はじめあまたのオーケストラで演奏されている軽音楽の古典的名曲です。
 英語版wiki によれば、コーツがエルガーの「威風堂々」を意識した曲を書きあげた直後に映画のテーマ曲の話があり、もともと映画音楽嫌いではあったのですが、たまたま書いてたその曲が映画にフィットすると考えてなんやかんやでオファーに応じたとか。
 映画本編ではこの曲のAパートの軽快なマーチ部分は使われず、中間部のそれこそエルガー風の格調高いストリングしか使われてないのですが、曲が先行していたからなんですね。 なおテーマ曲以外の本編スコアは、「恐怖の砂」やヒッチコックの「舞台恐怖症」のレイトン・ルーカスが担当しています。

 さて「暁の出撃」は単独サントラ盤はなく、ここに紹介しているアルバムはBBCオーケストラが演奏したコーツの作品集です。 指揮は、 「アラビアのロレンス」 で最初にタクトをふった巨匠のエイドリアン・ボールド卿。 私はエリック・コーツはこの「暁」と、「第八連隊行進曲」"The 8th Army March" しか知らず、このアルバムで初めてまとめて聴いたのですが、クラシカルな雰囲気の正統派シンフォニック・スコアでありながら、ノリの良くわかりやすい楽曲群で聴いてて実に気持ち良いです(それがライト・ミュージックだと言われればそれまでですけどね)。 収録曲は右の画像を参照ください。

 アメリカには「ライト・ミュージックの父」として有名なルロイ・アンダーソンがいますが、あちらはタイプライターや時計の音を楽器のように取り込むユーモラスな技巧派、こちらは正面からガブリ寄るクラシカル・スタイル。 米英の違いって面白いですな。 (2022/12/17:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「暁の出撃」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

暁の出撃 DARLING LILI (1970)

音楽:ヘンリー・マンシーニ/作詞:ジョニー・マーサー/歌唱:ジュリー・アンドリュースほか
監督。製作・共同脚本:ブレイク・エドワーズ
出演:ジュリー・アンドリュース、ロック・ハドソン、ジェレミー・ケンプ、ランス・パーシバル、ジャック・メラン、マイケル・ホイットニー
CD/1999/BMG(SPAIN)/74321665002/RCA/\2,405[輸入盤]

  第一次大戦下のフランス。 リサイタルは満員御礼、レジオン・ド・ヌール勲章をもらうほどの大人気のイギリス人歌姫リリー(アンドリュース)は、実は英仏軍の高官と親しくして情報を引き出すドイツのスパイだった。 工作担当官である大佐(ケンプ)の指令でターゲットの英空軍士官、ララビー少佐(ハドソン)に接触したリリーだが、ララビーを本気で愛してしまい…。

 ミュージカル・スター、ジュリー・アンドリュースを前面にフィーチャーした、ミュージカルではないけど音楽映画。 とにかくアンドリュースが舞台で公園で道端で歌う歌う歌う。 なんとしてでも歌わせるためにありとあらゆるところで歌う設定。 さらにはそれ以外でも歌曲がいっぱい。 ナイトクラブのレビューは踊りも歌もフルコーラスで聴かせるし、少佐とデートする公園に歌いながら現れる子供たちなんて別に必要ないですw。 その公園も青々と広がる広大な芝生で、絵面のイメージは完全に 「サウンド・オブ・ミュージック」 ですがな。

 とにかくエドワーズ監督が嫁のアンドリュース(←本作撮影中に結婚)をいかに美しく撮るかしか考えてない演出で、本来はスパイ・サスペンスが縦軸で少佐と歌姫のイチャコラなんてのは横軸なんですが、この映画、横軸がメインだから、話がろくに進まないのに主役カップルのイチャイチャイチャイチャコラコラコラコラをえんえん見せられるという軽い拷問。 しかも少佐はぜんぜん奥行きがない人物でほとんどロボット。 いやほら、嫁がメインの映画ですから。 それなのに少佐を付け回すフランス情報部員は、豪雨の中カップルを出歯亀し屋根から傘をさしたまま転落するって、そんなとこだけ 「ピンク・パンサー」 仕込んでどうすんだ?

 まあハリウッドでも一、二を争うジャンボズッコケ映画というのも納得の一作です。 序盤と終盤の複葉機のドッグファイトとか良いショットはあるのになあ。

[音楽とサントラ]  興行面ではサンザンだったそうで、それでもただでは起きないエドワーズは本作制作のバックステージ・ドラマとして「S.O.B.」を撮ったそうですが(未DVD化で残念ながら見てない)、音楽の方は一級品。 マンシーニとマーサーのお馴染みのコンビはゴールデン・グローブやオスカーを受賞したりノミネートされたりしてます。 そもそも、アバンの暗闇で流れる「序曲」では本編の曲のサビをメドレーでながし、本編終了後の Exit Music まであるので、音楽設計は完全にミュージカルです。

 だから楽曲もミュージカルのアプローチ。 主題歌的位置づけの『暗闇にさようなら』"Whistling Away the Dark"、タイトル・チューン "Darling Lili"、子供たちが可愛らしく歌う"The Little Birds"、歌姫による劇中舞台のユーモラスな "I'll Give You Three Guesses" 等々々、サントラだけ聴いてると完全にミュージカルです。 しかも本編では全てフルコーラスで歌われてます。 …つうか、ミュージカルにすれば良かったんでないの?

 マンシーニの十八番の美しいメロディに優雅な男女コーラス、そして品の良いバックのストリングス。 これだけの名歌ぞろいなもので、残念ながらスコア曲が割を食ってしまい、ハドソンがドイツ空軍基地をイワしてしまうシーンの軽快なマーチや、アンドリュースを狙うドイツ戦闘機を迎え撃つべく複葉機を駆るシーンの曲などは未収録で、なんとインスト曲の収録は2曲のみ。 スコア・サントラマニアとしてはそっちも聴きたかったのでそこは残念ですが、しかしマンシーニの代表作と言ってよい出来ですので、はっきり言って映画なんか見なくていいから聴いて欲しいアルバムです。

 ここに紹介した13曲39分のアルバムは公開時のRCAのLPをBMGスペインが復刻したもの。 本編スコア収録盤は出ていません。 ガンバレ QUARTET か LA-LA-LAND。 あのマーチをステレオで聴かせてくれ。 (2022/12/17:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  「暁の出撃」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

頭上の敵機(爆撃命令)(テレビ) 12 O'CLOCK HIGH (1964) : THE QUINN MARTIN COLLECTION Volume 4

音楽:ドミニク・フロンティア
製作:クイン・マーティン
出演:ロバート・ランシング、ポール・バーク、アンドリュー・ダガン、ルー・ガロ、ジョン・ラーキン
CD/2022/LA-LA-LAND/LLLCD1604/LA-LA-LAND/\5,661[輸入盤]

  グレゴリー・ペックの戦争映画の名作 「頭上の敵機」 を15年後にドラマ化した作品。 映画と同じ20世紀フォックスにより3シーズン制作され、ペックが演じたサヴェージ准将を、刑事ドラマ「87分署」'61 で主役のキャレラ刑事を演じたロバート・ランシングが演じます。 第2シーズンからは部下の大佐のポール・バークに主役が交代したそうな。 この人も刑事ドラマ「裸の町」のレギュラーでした。
 実際の製作は、ヒットドラマ「FBI アメリカ連邦警察」や、バート・レイノルズをブレイクさせた「警部ダン・オーガスト」、今もその名が残る静かなる侵略SF「インベーダー」等を後に手がけるクイン・マーティン。 知ってますか。 インベーダーって指が4本しかないので、小指は作り物なんで曲がらないんですよ?

 日本では1965年ごろの放映。 NET(現テレ朝)での放映が第2シーズンからフジに変わり(同時にカラー化)、邦題も「爆撃命令」に変わっています。 数年前にケーブルのスーパードラマTVでやったらしいのですが、残念ながら見逃しました。 昔、友人がどっかの再放送で録ったビデオで何話か見たのですが、当然のことながらヒューマン路線で、なかなか良いドラマだったという記憶ぐらいしか残ってません。 DVD化もされていません。 ちなみにペックの映画版の原題は "TWELVE O'CLOCK HIGH"。

[音楽とサントラ]  音楽は、まだ20世紀フォックスに在籍していた頃のドミニク・フロンティア(この後、パラマウントの音楽部長になる)。 メインテーマは、師匠のアルフレッド・ニューマンが原典の映画に書いたテーマ曲の優雅な部分を抽出したような仕上がりで、 ここにも書いた けど個人的にお気に入りなのです。 本編もろくに憶えてないドラマのサントラ買ったのは、メインテーマのロング・バージョンは無理でも(この当時に録音されてるとはちょっと思えない)、アレンジ・バージョンが聴けるかと思ったため。 予想通り、けっこういっぱい聴けたのでそれはそれで嬉しい。

 後は本編が本編なのでハイアクション曲はなく、サスペンス曲と、割と優雅な曲が大半。 マーチやコミカルな曲や、現実音楽でしょうかラウンジ・ジャズ系の曲も何曲か聴かれます。 3シーズンのドラマですから、そりゃいろんなバリエーションはありますね。 2枚組のこのアルバム、正直、1枚でも良かったんですけど、まあ満足です。 2枚組83曲2時間33分収録。

 本盤は、LA-LA-LAND がシリーズ化している「クイン・マーティン・コレクション」の4枚目。 ちなみにVol.1は刑事ドラマをそれぞれ単独サントラ盤レベルの曲数でオムニバスとしたもの(ゴールドスミス「名探偵ジョーンズ」、グルーシン「警部ダン・オーガスト」、シフリン「特捜隊長エバース」、ジョン・カール・パーカー「探偵キャノン」+ボーナストラック)、Vol.2はフロンティアの「インベーダー」、Vol.3はパトリック・ウィリアムズの「サンフランシスコ捜査線」です。 私はVol.1のみ買っております。 (2022/12/10:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 53%(83曲中44曲)


 [当サイトの関連音盤]

  頭上の敵機(映画版)
  頭上の敵機(テレビ版)(本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「頭上の敵機」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

カーツーム/モスキート爆撃隊 KHARTOUM (1966) / MOSQUITO SQUADRON (1970)

音楽:フランク・コーデル
「カーツーム」… 監督:ベイジル・ディアデン/ 出演:チャールトン・ヘストン、ローレンス・オリビエ、ラルフ・リチャードソン、アレクサンダー・ノックス、リチャード・ジョンソン
「モスキート爆撃隊」… 監督:ボリス・セイガル/ 出演:デビッド・マッカラム、スザンヌ・ネヴ、デビッド・バック、デビッド・ダンダス(デビッド多いな)、チャールズ・グレイ

CD/2004/FILM SCORE MONTHLY/FSM Vol.7 2/MGM/$19.95[輸入盤]

  フランク・コーデル作曲二作品のカップリングアルバム。

 「モスキート爆撃隊」は、機体部品の大半が木材で、低コストで機動性に優れたため大戦中に大活躍した、英空軍デ・ハヴィランド・モスキート爆撃機を駆ってナチス・ドイツの対地ロケット工場を破壊する話。 モスキートは 「633爆撃隊」 にも登場しますね。 主演は ナポソロ のデビッド・マッカラム。 かなり昔に一度見ただけですが割と面白かった記憶があり、今回見返そうと思ったら配信はないし近所のレンタル屋にもないし、DVDは高かったために諦めました。 狭隘な空路を通って極小目標にピンポイントで爆撃するという、 最初の「スターウォーズ」 の元ネタとして有名な映画です。

 「カーツーム」は、19世紀末、英国のバックアップの元エジプトに植民地化されていた北アフリカのスーダンで起きた反乱、「マフディー戦争」がテーマの史劇戦争映画。 後退し首都ハルツームに籠城した英軍とエジプト軍が陥落・全滅する「ハルツーム包囲」を描く。 「カーツーム」はハルツームの英語読みだそうです。 管理人は未見。

[音楽とサントラ]  フランク・コーデルはイギリス人の作曲家。 十代からスタジオ・ミュージシャンのピアニストとして活動し、戦争から復員後BBCで音楽を書き(イギリスの音楽家はたいていBBCにいたことあるなあ)、後に映画音楽に進出しています。 何人もいる「5人目のビートルズ」の筆頭格、ジョージ・マーティンとも仕事していたとか。 引退後は農場を経営、ビートルズなど著名なミュージシャンが農場に滞在したそうです。

 アルバム収録順は「カーツーム」→「モスキート」の順。  「カーツーム」は、アフリカが舞台ですがイスラム文化圏なので音楽も中近東ライク。 制作時期が時期だけに 「アラビアのロレンス」 を意識せざるを得なかったのでしょう、あのタッチの豪快なドラムの連打にアラブ風メロディ、そしてヒョロヒョロいって入ってくる中近東系管楽器。 ただこれらは要所に配されてはいますが、背骨となるのはいかにもジョン・ブルな格調高いストリングスによるメロディ。 「威風堂々」とかあの辺の感じ。 映画は未見なれど、きっと壮大な人間ドラマになっているのだろうと思わせてくれます。 こちらのブロックは16曲42分。

 「モスキート爆撃隊」のテーマはいささか殺伐として勇猛なマーチの導入ですが、中間部はやっぱりジョン・ブルな格調高いストリングスによるメロディ。 エリック・コーツとか、英国製ライト・ミュージックってこういう曲調が多いですよね(コーツなら名曲 「暁の出撃」 "THE DAM BUSTERS" '55 とか)。
 この勇猛な導入部のモチーフが離陸や爆撃など戦闘描写、格調高いフレーズがヒューマンなシーン。 そして紅一点の「ベス」のテーマが美しく流れ、その合間にサスペンス曲がはさまる。 全体に、マーチをブンガブンガならすハリウッド流と一味違い、落ち着いた雰囲気ながらしっかりと盛り上げる戦争映画音楽です。 14曲38分。  (2022/12/10:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「カーツーム」44%(16曲中7曲)、「カーツーム/モスキート爆撃隊」50%(14曲中7曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤その1)を購入  このCD(輸入盤その2)を購入  「カーツーム」の映像商品を検索/購入  「モスキート爆撃隊」の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

メンフィス・ベル MEMPHIS BELLE (1990)

音楽:ジョージ・フェントン
監督:マイケル・ケイトン・ジョーンズ
出演:マシュー・モディーン、エリック・ストルツ、テイト・ドノヴァン、D・B・スウィーニー、ハリー・コニック・Jr、ビリー・ゼイン、ショーン・アスティン、リード・ダイアモンド、デヴィッド・ストラザーン、ジョン・リスゴー
CD/1990/サウンドトラック・リスナーズ・コミュニケーションズ(SLC)/SLCS7030/VARESE SARABANDE/\2,500/\300[中古]

  イギリス駐留の米空軍爆撃隊では、25回の出撃から生還すれば搭乗員は帰国できるルールだった。 24回を達成した爆撃機、愛称「メンフィス・ベル」で最後の出撃に挑む、若きクルーたちを描いた青春戦争映画。
 メンフィス・ベルは、25回の生還も含めて実在する爆撃機B−17フライング・フォートレスで、宣伝映画にと従軍中のウィリアム・ワイラー監督(当時は少佐)が記録映画も撮っているそうです(本作のプロデューサーの一人はワイラーの娘)。

 クルーは全員ハタチ前後の小僧っ子たちで、若者らしい屈託を抱えながら軍務につく。 映画は当然、彼らの人物描写から入っていくわけですが、それを本編1/3ぐらいで切り上げて出撃させたのは良かった。 この辺はどうしたってありきたりの話になりますから。 プライベートではそれなりにヤンチャな子たちが、機に乗った瞬間、プロフェッショナルな言動になるのもなかなか良い。

 ドイツに出撃したクライマックスは、煙幕で視界ゼロの中、目標の軍需工場の周辺にある学校や病院への誤爆を避けるため、危険を賭して目標上空での旋回を続けるわけですが、この後ドレスデンやら東京やら民間人ごと都市を壊滅させたクセになに言ってやがんだこの偽善者連合軍どもが、というのが敗戦国日本国民の偽らざる感想。

 まあこのエピソードが本当かどうかわかりませんし、そもそもクルー全員が架空の人物だしね。 実機のメンフィス・ベルに25回全て搭乗したクルーはいなかったそうですが、その年齢層だけは同じだったので、実話に材をとって戦火の青春を描いた、正しく青春映画でありましょう。 そういう意味では、その部分は感動的なお話で悪くないです。

[音楽とサントラ]  米軍の話ですがプロデューサーは 「ローカル・ヒーロー」 のデビッド・パトナムで、基本的にイギリス映画(日本のフジ・サンケイグループも出資してるみたい)。 なので音楽もイギリスのジョージ・フェントン。 キーとなる楽曲は今まで使われた映画なんて数えきれない2曲のトラディショナルで、アイルランド民謡がベースの『ダニー・ボーイ』"Danny Boy" と、お馴染みの讃美歌『アメージング・グレイス』"Amazing Grace"。 どちらも出自はイギリスですが、特に『アメージング・グレイス』はアメリカ人の"第二の国歌"みたいな存在らしく、米英にまたがって選曲されたと言ってもいいかも。 事実、メンフィス・ベルの出撃シーンに荘重に流れます。
 『ダニー・ボーイ』は映画の最初と最後、この映画を象徴するように流れます。 本編でもハリー・コニック・Jr.がパーティシーンでジャシーに歌いますがアルバムには未収録。 代わりにボーカル・バージョンが収録されています(本編未使用ですが。ただしこれはこれで感動的な歌声)。

 フェントンのスコアは、映画の性格から切羽詰まったような曲はなく、メインタイトル含め全体に優雅で勇壮。 爆撃やピンチのシーンもアップテンポの曲やメロディレスのパーカッション連打のような曲はなく、どこか雅に危機感を演出し、そしてやり遂げるとすかさず『ダニー・ボーイ』。 プリプロの段階で『ダニー・ボーイ』ありきで音楽設計されているのでしょう。 ちなみに、アバンタイトルのトップ・クレジットは「音楽 ジョージ・フェントン」。 音楽がかなり重視されている映画ですね。 良盤です。 14曲45分。

 なお既成曲は、ライオネル・ハンプトン楽団のテーマ曲 "Flying Home" やグレン・ミラーの "I Know Why"(「銀嶺セレナーデ」の主題歌)等で、パーティシーンや爆撃機のラジオで流れます。 (2022/12/10:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 50%(ボーカル曲および既成曲4曲除く10曲中5曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を検索・購入  このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

疫病犬と呼ばれて(日本未公開アニメ) THE PLAGUE DOGS (1982)

音楽:パトリック・グリーソン (主題歌:アラン・プライス)
監督・製作・脚本:マーティン・ローゼン/原作・脚本:リチャード・アダムズ「疫病犬と呼ばれて」
(アニメ作品)声の出演:ジョン・ハート、クリストファー・ベンジャミン、ジェームズ・ボーラム、ナイジェル・ホースローン、ウォーレン・ミッチェル
CD/2018/DRAGON'S DOMAIN RECORDS(BSX)/DDR653/CBS RECORDS/\698[輸入盤割引セール]

  日本未公開のアニメーション映画(本稿の日本語タイトルは原作の邦題)。 とりあえず "DOGS" とタイトルにあるので妙に気になっていて、某ネットショップで割引になっていたのでエイヤッ、と買ってみました。

 買ってから調べてみたら、原作リチャード・アダムズ、監督マーティン・ローゼン、(声の)主演ジョン・ハートの「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」のトリオが作った、ウォーターシップダウン以上に深刻なアニメだそうです。 疾病研究をしている研究所から脱走した感染を疑われる二頭の犬が、アルバムジャケットにあるようなヘリコプターなどの大々的な追手をかわしながら、逃亡を続けるというダウナーなお話らしいです。

 しかも、一応はハッピーエンドだった原作を、「これじゃリアリティがない」と監督がアンハッピーな結末に変えたそうで、元々子供になんか見せる気がないですよねこれ。 どの辺をニーズに想定していたんだろう。 コケたらしいですが、そらそうだろ。 動物実験反対のプロテストの原作なんでしょうけど、見てもらわにゃどうにもならんと思うがなあ。

[音楽とサントラ]  音楽はアメリカのパトリック・グリーソン。 名前だけおぼろに知っていた人ですが、1934年生まれ、古くからのシンセサイザー奏者で、ハービー・ハンコックの師匠筋にあたる人だそうですからシンセ使いのパイオニアみたいな人です。 本編が本編ですから、シンセがメインの重たいサスペンス・スコアが大半。 ただシンセとは言っても電子音電子音しているわけではなく、音を重ねに重ねて、シンフォニック・スコアをシンセで再現しているような雰囲気で、ノレはしませんが聴きごたえはあります。 たまにアコースティックなホーンが飛び込んでくるのがアクセント。

 主題歌 "Time And Tide" を作詞・作曲し歌ったのは、名曲『朝日のあたる家』のカバーが有名なイギリスのレジェンド・ロックバンド「アニマルズ」の初代キーボーディスト、アラン・プライス。 アメリカン・フォークな雰囲気のブルースで、なかなかの名曲です。 値段が値段だけに、この一曲でまあ元はとれた感じです。 15曲39分。 公開時発売のLP(出たのかよ!)を、マニアなセレクトでお馴染み DDR がCDでリイシュー。 CD化に際し1曲追加されています。 (2022/12/03:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 36%(主題歌除く14曲中5曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品(原語版)を検索/購入  この作品の原作(邦訳)を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アニメーション  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

黄金の犬 (1979)

音楽:大野雄二
監督:山根成之/原作:西村寿行「黄金の犬」
出演:鶴田浩二、夏木勲(夏八木勲)、島田陽子、地井武男、森田健作、池玲子、岡田英次、ハナ肇、藤巻潤、平田昭彦、三田佳子、菅原文太
CD/2010/富士キネマ/FJCM-008/徳間ジャパンコミュニケーションズ/\2,940/\5,600[中古]

  汚職に手を染めた通産官僚(夏木勲)とそれを脅迫した記者(三谷昇)は組織に狙われ北海道に逃走。 しかし記者は殺され、釧路の刑事ら(鶴田浩二)が動き出す。 一方で官僚は猟師からはぐれた猟犬ゴローと出会う。 ゴローは持ち前の帰巣本能でふるさとの東京へ向かっていた。 告発を決意した官僚は、証拠のマイクロフィルムをゴローに託す。 ゴロはー「あいよっ!まかせとき!」と元気に返事して一路東京へ向かうのだった(すんません返事はウソです)。

 70年代にバイオレンス小説の書き手としてもてはやされた西村寿行の一作の映画化。 何本も映画化されており、「君よ憤怒の河を渉れ」(高倉健主演)はまだ良かったのですが本作はキッツい仕上がり。 放浪する夏木とゴローなどの前半は良かったのですが、鶴田浩二、後輩刑事・森田健作と島田陽子(北海道までゴローを探しに来た未亡人の飼い主)の描写が中心となる中盤以降はどうもな。 逮捕状もなしに黒幕議員(小沢栄太郎)の元に乗り込んで門前払いをくらう、夏木と別れたゴローの行先にはなぜか鶴田たちと殺し屋(地井武男)が都合よく現れる、まあよくあるご都合主義ですわ。

 当たるを幸いレイプするわ殺すわ、中年以降の善人ぶりからは想像できない若手役者チイチイの存在感がドンドン増していくのですが、まあ原作がそうなんでしょうけど(もう内容忘れてます)、とにかく脇役からモブに至るまでとりあえず殺しとけばいいや、という安直な展開。 チイチイが殺したのは両手両足じゃ足りないコロしのちい散歩。 しかも何度イカれても甦ってくるターミネーターぶり。 鶴田浩二はハードボイルド暴力刑事似合わないし、島田陽子は隠れてろと言われたのに出てきて人質になるし。 友情出演的文太はトラック野郎ならぬダンプ野郎で、パトカーぶっ潰して桃次郎の普段の恨みを晴らすし、完全楽屋オチでわかっていても笑っちゃいました。

 後半からはひとり放浪するゴローが街行く色んな人と出会ってどうのこうの、というフシもあったのですが、だったらそれに徹底すればいいのにな、とも思いました。 出会った街の人はだいたい死んでるし(ジュコーだねえ)。 三田佳子なんてなぜ出てきたのかさっぱり。
 まあこの手の映画ですから主役は犬ですよね。 ゴローちゃん賢くて強いです。 夏木の危機は救うし溺れた子供は助けるし、追跡してくるモトクロス・バイク軍団も蹴散らし、数十頭の猟犬たちとの白兵戦では一頭で全滅させる。 ほぼ「銀牙」の世界ですね。 ご存知ですか、いま「銀牙」は隕石と共にやって来た地球外生命体と抗争中らしいですよ。

 結論としてはカドカワ映画に煽られてトチ狂った徳間と大映がやらかしてしまった超大作。 興行収入3億いってないので、まあコケたってことでしょうか。 いま見ると(ひさしぶりに見た)、オールスターキャストでニマニマできますけどね。 嫌いじゃないです(お勧めはしませんが)。

[音楽とサントラ]  角川で 「犬神家の一族」 '76、「人間の証明」'77、「野生の証明」'78、そして 「最も危険な遊戯」 '78、さらにテレビで 「大追跡」 '78、 「ルパン三世」 '78、極めつけは 日テレ24時間テレビ '78と大野雄二70年代絶頂期に、大映に残した「最後の一枚」的サントラ。 

 オープニング主題歌「天使の墓標」を歌うのは、「江戸の激斗」の主題歌も歌った長瀬晴美。 インスト曲は、大野雄二にしては少し演歌テイストなこの歌をメインにアレンジ。 泣いたり走たっりするサックス、メインメロを担うピーヒョロロ電子音、後につづくストリングス、バックで乱れ飛ぶフルート、ジャジャッ・ジャジャッジャンとホーンとストリングで入るショック描写、わずかにラテンなフレーバーのリズムワーク、もう70年代大野の典型的な楽曲群で、安心安全の大野雄二。  「大激闘」 の音楽みたいですわ。 12曲37分収録。

 まあ上に挙げた他のアルバムがあればいいような気もしますが、やっぱり欲しくてどえらいプレミア価格なのに買ってしまいました。 …携帯会社支払い時のサービスポイント貯め込んでたので実際にはゼロ円でしたけど。 (2022/12/03:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 100%(主題歌1曲除く11曲中11曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:犬映画  INDEX:アクション邦画  INDEX:五十音邦画  MENU  HOME

戦争の犬たち THE DOGS OF WAR (1981)

音楽:ジェフリー・バーゴン
監督:ジョン・アーヴィン/製作総指揮:ノーマン・ジュイソンほか/原作:フレデリック・フォーサイス「戦争の犬たち」
出演:クリストファー・ウォーケン、トム・ベレンジャー、コリン・ブレイクリー、ヒュー・ミレー、ポール・フリーマン、ジョベス・ウィリアムス
CD/2015/LA-LA-LAND/LLLCD1343/LA-LA-LAND/\2,090/\1,801[割引セール]

  ポリティカル・フィクション作家として一世を風靡したフォーサイスが、建国以来の独裁政権で腐敗が続く赤道ギニア共和国に対し、私費でクーデターを仕掛けた事実をベースにした小説第三作の映画化。 …自腹でクーデターってスゲエなフォーサイス。 実際のクーデターは失敗したそうですが。 しかし赤道ギニアって国は凄いね。 「赤道ギニア クーデター」で検索すると何度も何度もクーデター起きてんの。

 映画は、アフリカの小国の鉱山の利権が欲しいが、不安定な独裁政権と取引したくない何者かが、傭兵を雇って政権を倒そうとする話。
 こういうお話なのでタイトルから想起できるドンパチ映画じゃなく、傭兵ウォーケンが架空の国ザンガーロに入国・調査し、傭兵をかき集めて潜入するまでが大半。 ドンパチは最後だけ。 ただし、そこまでの、傭兵たちが入念に作戦準備している描写が実にハードボイルドだし、さらに前半では独裁政権の実態を小まめに描いていて飽きずに見られます。

 ウォーケンってこういう役が似合うよね。 「ディア・ハンター」でもお馴染み、鬱病質のシャープな顔立ち。 冷蔵庫とか部屋の至る所に銃を隠す、ゴキブリを素手で叩き潰す、まともに映らない汚い画面のテレビは部屋に不在時でもつけっぱなし。 傭兵の神経質っぷりをこれでもかと描いていて、なかなか趣深いものがあります。

[音楽とサントラ]  ジェフリー・バーゴンはイギリスの人(2010年逝去)。 知られている作品では「モンティ・パイソン:ライフ・オブ・ブライアン」の本編音楽等がありますが、本作監督のジョン・アーヴィンは、傑作と名高いBBCのテレビドラマ「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」'79(ジョン・ル・カレ原作のスパイ物)で組んで以来お気に入りなのか、「ロビン・フッド」('91、ケビン・コスナー版に非ず)、「プライベート・ソルジャー」'98 等でも起用しています。

 深刻なタッチの映画なので、音楽も景気の良い曲は微塵もなし。 アルバム通しで聴くと若干退屈なのですが、引きずるようなストリングスによるサスペンススコアの合間に、女性関係を描写する穏やかなメロディが一服の清涼剤。 ドンパチが近づくとアクション曲もありますが、これまた地味。 映画見た後に噛みしめると味がするスルメ音楽です(サントラ聴くために駆け足で映画を見直したのよ)。 たまに「ワルキューレの騎行」のフレーズが聴こえるのは、「地獄の黙示録」のチョイ後の映画だからですかねえ。

 映画見てなくてもサントラ買っちゃうような人には、個人的にはあまりオススメしない32曲62分でした。 現実音楽に使われた女声ボーカル曲1曲とテイク違いの曲の計3曲のボーナストラックも収録されています。 (2022/12/03:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 31%(ボーナストラック3曲を除く29曲中9曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:戦争映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ダイヤモンドの犬たち/大爆発 KILLER FORCE (1975) aka:THE DIAMOND MARCENARIES / THE CORRUPT ONES (1967)

音楽:ジョルジュ・ガルバランツ
「ダイヤモンドの犬たち」… 監督・共同脚本:ヴァル・ゲスト/出演:テリー・サバラス、ピーター・フォンダ、ヒュー・オブライエン、クリストファー・リー、O・J・シンプソン、モード・アダムス
「大爆発」… 監督:ジェームズ・ヒル/出演:ロバート・スタック、エルケ・ソマー、ナンシー・クワン、クリスチャン・マルカン
CD/2013/MUSIC BOX RECORDS/MBR-026/DECCA/\----/\6,950 [輸入盤中古]

   ジョルジュ・ガルバランツのアクション映画二作品カップリングのアルバムです。

 「ダイヤモンドの犬たち」…テリー・サバラス、ピーター・フォンダ、クリストファー・リーらクセの強い役者を集めたB級アクション。 アフリカの砂漠の某所にあるダイヤモンド鉱山の襲撃計画が発覚。 しかも鉱山側に内通者もいるらしい。 有能な警備員のフォンダは、警備副責任者からダイヤ泥棒を装って鉱山から逃走し、襲撃チーム(リー、オブライエン、シンプソンら)に潜入する命令を受ける。 これを知ってるのは副責任者と本人のみ。 一方で警備責任者サバラスはフォンダの恋人モード・アダムスを拘束し、ねちっこい捜査を始める。

 シナリオはいろいろとツッコミどころが多いんですが、クライマックスの、襲撃の開始から大銃撃戦、余韻もなにもない非情なメンバーの脱落に、最後は砂漠での四駆車軍団のカーチェイスともうお腹いっぱい。 まさにB級ここにあり。
 相変わらず飄々としながらメチャクチャをするフォンダもさることながら、善玉のはずのサバラスがもう悪い悪い。 笑っちゃうぐらうアクが強い。 実はプロット上は大して動いてない役なのですが、ワルい存在感ハンパないです。 だいたいアルバムジャケットのサバラスに原題の「殺人軍団」とか、どう考えてもサバラスが襲撃側にしか見えへんぞ。

 クリストファー・リーは既に 「黄金銃を持つ男」 出演後で名脇役として名高いのに、本作では単に粗暴な暗殺者でちょっともったいない使い方だったかな。 あと、これエンディングは2バージョンあるらしく、私が見たのはヘリに乗り込んだフォンダらが(以下ネタバレ一部伏字)無事逃亡に成功するバージョンなのですが、別にヘリが撃墜されてしまうバージョンもあるのだとか。 もっともどっちの結末もどっちでもいいという稀有な映画であります。 …稀有か?

 監督のヴァル・ゲストは著名なSFホラードラマ、BBCの「クォーターマス」シリーズの映画化作品二本をハマー・フィルムで撮ったり、 「007/カジノ・ロワイヤル」 の共同監督をしたり、B級SFおよびコメディ畑の人です。 

 昔の フレンチ・コメディにありそうな 雑な邦題の「大爆発」は、 「野生のエルザ」 や「黒馬物語」も撮れば「ネモ船長と海底都市」も撮る職人ジェームズ・ヒル監督のお宝奪い合いサスペンス・アクション。 DVD化されておらず私は未見。 キャストは名バイプレーヤー、「太陽のならず者」やTV「アンタッチャブル」のロバート・スタック、「暗闇でドッキリ」や 「逆転」 のセクシー派エルケ・ソマー、「スージー・ウォンの世界」の東洋美女ナンシー・クワン、 「飛べ!フェニックス」 「史上最大の作戦」 のクリスチャン・マルカンと、渋いと言えば渋いキャスト。 製作総指揮は「ダイヤモンドの犬たち」と同じナット・ワックスバーガー。

[音楽とサントラ]  製作ナット・ワックスバーガー、音楽ジョルジュ・ガルバランツのアクション映画二作品をカップリングしたアルバムです。 「ダイヤモンドの犬たち」のテーマ曲は、大昔のNHK−FMの映画音楽番組(当サイトではよく出てくる 関光夫氏 の番組)で聴いた時にナンテカッチョええ曲じゃと思って40年、映画も既に見たのにシングルEPは見つからずCDはリリースされず、だったのですがようやく2013年に500枚限定でCD化。 素晴らしい。
 こういう景気の良い曲をオープニング・クレジットで数分間ブチかますのは、昔のアクション映画のいいとこですよね。 オーケストラが最後まで疾走するこのメインテーマとそのバリエーションがアクション演出、フォンダとアダムスの関係を彩るラブ・テーマのアレンジが落ち着いたシーンに使われます。 さらにはシャルル・アズナブールにアル・カシャ&ジョエル・ハーシュホーンという錚々たるメンツが作詞した、スリー・ディグリーズを思わせる女声コーラスのアップテンポなディスコソングも現実音楽で聴かれます。
 もともと襲撃や銃撃などサスペンスなシーンにはほとんど音楽がないので、全編快調に走り続けほぼ捨て曲なしです。 クライマックスの四駆車カーチェイスシーンのメインテーマのストレートなアレンジは大興奮。 そうそうこれが聴きたかった。 「ダイヤモンドの犬たち」ブロックは10曲29分収録。

 「カジノ・ロワイヤル」の『恋の面影』等で有名なダスティ・スプリングフィールドがダイナミックに歌う、「大爆発」オープニング主題歌のイントロはなぜか中国調。 中華風007主題歌の趣き。 後の方に "Riksha Ride"(リクシャ=リキシャ) という曲もあるし映画の舞台は中国なんでしょう。
 ネチっこいサスペンス曲が多く、さらにはテルミンまで使って昔のオバケ映画風のヒュードロドロ音を混ぜた曲とか、全体に地味なのに腰が落ち着かない雰囲気。 しかし現実音楽では、バート・バカラック風のメロディを昔っぽいジャズ(←昔だけどさ)で料理したり、アップテンポのゴリッゴリのジャズがあったり。 他にも聴かせる曲はちょいちょいとあるんだけど、個人的には「ダイヤモンド」が良すぎて比較するとほんのちょっとガッカリしちゃったこちらのブロックは、16曲43分でした。

 私のサントラ生活休業中に出たアルバムで買い逃していたもの。 フィジカル(物理的なディスク)が手元に欲しいのと「大爆発」が気になりはしたので、安いのを探したとはいえ結構なプレミア価格で購入したのですが、これなら「ダイヤモンド」だけダウンロード購入でも、いやしかしフィジカルは欲しいしと若干アンビバレンツ。 でも、上の 「黄金の犬」 が実質ゼロ円だったので、これはもうナンピン買いとエイヤ!と買ってしまたのでした(←自分を騙すのは得意)。 (2022/12/03:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 「ダイヤモンドの犬たち」89%(ボーカル1曲除く9曲中8曲)、「大爆発」33%(主題歌1曲除く15曲中5曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  「ダイヤモンドの犬たち」をダウンロードで検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:アクション洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA