ひねもすサウンドトラック (1)
2022年4月掲載
Soundtracks, A Go Go!

(このページの掲載作品: ノース・ダラス40 サウンド・オブ・ミュージック[40周年記念盤] ゴールドスミス:40イヤーズ・オブ・フィルム・ミュージック タイム・トゥ・シャイン!東京ディズニーシー20周年 トレーラーヘッド/トレーラーヘッド:サガ/トレーラーヘッド:ニュー・エピック ドラゴンハート 映画音楽大全集 VOL.6 オール・サントラ・アクション・テーマ集

(ディスクデータは、メディア種別/発売年/レコード会社/レコードナンバー/原盤会社/定価/中古購入価格の順に記載)

ブラウザで戻る  TOP OF PAGE  MENU  HOME


ノース・ダラス40 NORTH DALLAS FORTY (1979)

音楽:ジョン・スコット
監督・共同脚本:テッド・コッチェフ
出演: ニック・ノルティ、マック・デイヴィス、デイル・ハドン、ボー・スヴェンソン、チャールズ・ダーニング、G・D・スプラドリン、スティーヴ・フォレスト、ジョン・マツザク、ダブニー・コールマン
CD/2010/FILM SCORE MONTHLY/FSM Vol.13 17/FILM SCORE MONTHLY/\3,141[輸入盤]

  ニック・ノルティの出世作となったスポーツ系ドラマ。 映画データベースサイトの多くが「コメディ」でカウントしているのですが、これのどこがコメディなのか以前から不思議でした。 実際にアメリカン・フットボールのプレイヤーだった人の自伝的小説が元になっていて、優勝のためにコンピュータ等で管理を強化し選手に「大人」になることを要求するオーナーやコーチ陣、対するは闘争心あふれる「子供」のままでいたいノルティをはじめとした選手たちの相克、という建付けで、コメディ要素は微塵もありません。

 比較的淡々とお話は紡がれていくのですが、それでも緊張を切らさないのは流石名うての職人監督テッド・コッチェフですし、子供で大人で子供なヤンチャ坊主を演じたニック・ノルティは、確かに出世作になったのもわかる快演です。

[音楽とサントラ]  音楽はジョン・スコット。 引きずるようなメロの木管と、その背後を支えるストリングスがジョン・スコットは特徴的で、本作でも暗めの雰囲気の曲は彼の 「影なき男」 (ハメット原作・ウィリアム・パウエル主演の古典的名作の方ではありません) あたりを彷彿とさせます。 メインタイトルなんかは典型的。 一方でゲームやトレーニング・シーンの音楽は、エレピと刻むようなエレキギターにブラスがガンガン乗って来るディスコ調で、まるで 「ジョン&パンチ」 みたい。 あまりジョン・スコットでは聴かない雰囲気でちょっと珍しいかも。
 全体にスポーツ映画という感じはあまりしませんが、70年代によく聴いたアクション映画の雰囲気を懐かしく感じました。 エンドクレジットなんて爽やカナシいイジャズでなかなか良きです。 FSMによる初商品化で32曲62分。 うちテイク違いのボーナストラック11曲を含みますが、ボーナスじゃない方にも本編未使用曲が多く収録されてます。 (2022/04/09:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 52%(ボーナストラック11曲を除く21曲中11曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ヒューマン映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

サウンド・オブ・ミュージック[40周年記念盤] THE SOUND OF MUSIC (1965)

音楽:リチャード・ロジャース、オスカー・ハマースタインII世、アーウィン・コスタル
監督・共同製作:ロバート・ワイズ
出演: ジュリー・アンドリュース、クリストファー・プラマー、エリノア・パーカー、リチャード・ヘイドン、ペギー・ウッド、アンナ・リー、チャーミアン・カー、ニコラス・ハモンド、ヘザー・メンジース、デュエン・チェイス、アンジェラ・カートライト
CD/2005/RCA VICTOR/ /RCA/\2,200

  こんなオールタイム・ベストどころか映画史に残る名画に今さらコメント書いても仕方ないので一言だけ。 …面白いけど長ぇわ。

 ただ、トラップ・ファミリー合唱団の実話なんですけど、原作のトラップ夫人が映画化権を映画会社に売ってしまったせいで、映画化作品「菩提樹」、「続・菩提樹」、そして特に本作が生み出した巨大な収益はいっさいファミリーには入ってないらしいですね。 契約だから仕方ないと言え、ショービジネスってキビしいすな。 さらにはトラップ大佐はあんな厳格な人ではなく優しい人だったそうで、トラップ一家はあまり本作は好きではないとか。 バックステージの話を知るとちょっとげんなりする映画です。

[音楽とサントラ]  音楽も今さらコメントはいいですかね。 何のために取り上げたのか、と言われそうですが。 名作だから一応買っとくか、ということで四半世紀以上も前、40周年記念の映画ニュープリントの際に発売されたこの27曲収録の「40周年記念盤」を買ったのですが(公開時のLPは16曲)、今はどうなってるかと調べてみたら驚きました。 45周年記念盤、50周年記念盤とか出ている上に、2枚組とかだと27曲じゃすまない曲数のものも出てます。 でも50周年記念盤ってこの40周年盤と曲数変わらないんだよね。 まあショービジネス、いろんな商売があるのやなあ、と。 (2022/04/09:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (ミュージカルなので割愛します)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  このCD(国内盤)を検索/購入  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:ミュージカル映画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ゴールドスミス:40イヤーズ・オブ・フィルム・ミュージック 40 YEARS OF FILM MUSIC

音楽:ジェリー・ゴールドスミス
演奏:シティ・オブ・プラグ・フィルハーモニック・オーケストラ、フィルハーモニア・オーケストラ(ジェリー・ゴールドスミス指揮)、ナショナル・フィルハーモニック・オーケストラ(ジェリー・ゴールドスミス指揮)、ダニエル・ケイン・オーケストラ
[4枚組・カバー演奏ベスト盤]
CD/2005/SILVA SCREEN RECORDS/SILCD1183/SILVA SCREEN RECORDS/\5,122[輸入盤]

[アルバム解説]  ジェリー・ゴールドスミス没後1年ごろに出た、カバー演奏のベスト盤。 発売時に各サントラサイトさんでけっこう紹介されているので簡単に。

 カバーと言っても1/3ぐらいはゴールドスミス自身の指揮ですし、ナショナル・フィルなんてゴールドスミスがサントラでもひんぱんに組んでいたオケなので充分に聴かせてくれます。 2/3を演奏しているシティ・オブ・プラグはリズミカルな曲だとちょっともたつく感があるバンドですが、「グレムリン」とかそういった類の曲はナショナル・フィルかフィルハーモニアがやってますし(でもプラグも「大列車強盗」とかはガンバッてます)。

 これら三オケの曲は過去の音源から SILVA がをかき集めたとおぼしいですが、SILVA の再演ものでよくタクトを振ってるダニエル・ケインの名を冠したオケが、「暗殺 サンディエゴの熱い日」、「ポリス・ストーリー」、「わが家は11人」と珍しい曲を3曲やってます。 過去の既発アルバム音源を確認してないですが、楽器が小編成の曲なのでこれは新録かもしれませんね。

 「猿の惑星」とかを除けばほぼ代表曲は揃えてますので(「猿」はちょっとこういう盤で演奏してもなあ、と確かに思う)、入門編ショーケース・アルバムとして文句ないと思います。 まだ入手可能で、値段も初発売時より落ちてきてるみたいです。 (2022/04/09:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名だが "," で切ってある場合はそれぞれ独立トラック、 "/" の場合はメドレー。【 】で単独盤CD(複数曲収録の混載盤含む)の有無を表示。〇は存在、◎は管理人所有。当サイト掲示済みの場合は記事にリンクを貼ってます)
 《 》は演奏者。*1=ジェリー・ゴールドスミス指揮フィルハーモニア・オーケストラ、*2=ジェリー・ゴールドスミス指揮ナショナル・フィルハーモニック・オーケストラ、*3=ダニエル・ケイン・オーケストラ、無印はシティ・オブ・プラグ・フィルハーモニック・オーケストラおよびコーラス

  • ブルー・マックス THE BLUE MAX (1966) 〜『Overture, First Flight, The Bridge, The Attack, Finale』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • 0011/ナポレオン・ソロ THE MAN FROM U.N.C.L.E. (1964) 〜『Television Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:
  • ドクター・キルデア DOCTOR KILDARE (1961) 〜『Television Themes Medley』《*1》
  • 黒人教師ディックス ROOM 222 (1969) 〜『Television Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:
  • わが家は11人 THE WALTONS (1972) 〜『Television Themes Medley』《*1》
  • 名探偵ジョーンズ BARNABY JONES (1973) 〜『Television Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • 危険な道 IN HARMS WAY (1965) 〜『Intermezzo/The Rock/Final Victory』 【単独盤CD:
  • 砲艦サンパブロ THE SAND PEBBLES (1966) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:
  • チャイナタウン CHINATOWN (1974) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • いつか見た青い空 A PATCH OF BLUE (1965) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:
  • ポルターガイスト POLTERGEIST (1982) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • パピヨン PAPILLON (1973) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:
  • 風とライオン THE WIND AND THE LION (1975) 〜『Motion Picture Themes Medley』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • マッカーサー MacARTHUR (1977) 〜『The Generals Suite』《*1》 【単独盤CD:
  • パットン大戦車軍団 PATTON (1970) 〜『The Generals Suite』《*1》 【単独盤CD:
  • トラ・トラ・トラ! TORA!TORA!TORA! (1970) 〜『Main Title』 【単独盤CD:
  • 夕陽の挽歌 THE WILD ROVERS (1971) 〜『Bronco Bustin'』 【単独盤CD:
  • 暗殺 サンディエゴの熱い日 PURSUIT (1972) 《*3》
  • 風とライオン THE WIND AND THE LION (1975) 〜『Raisuli Attacks/I Remember-Love Theme/Lord Of The Riff』 【単独盤CD:◎】
  • 第七法廷 QB Z (1974) 〜『Main Title, Holocaust, Visit To The Sheikh, The Wailing Wall, Kaddish For The Six Million』 【単独盤CD:◎】
  • わが家は11人 THE WALTONS (1972)《*3》
  • パピヨン PAPILLON (1973) 〜『Out To Sea』 【単独盤CD:
  • ポリス・ストーリー POLICE STORY (1973)《*3》 【単独盤CD:
  • オーメン THE OMEN (1976) 〜『Suite For Chorus And Orchestra』 【単独盤CD:
  • カプリコン・ワン CAPRICONE ONE (1978) 【単独盤CD:
  • スウォーム THE SWARM (1978) 〜『Suite』 【単独盤CD:
  • ブラジルから来た少年 THE BOYS FROM BRAZIL (1978) 【単独盤CD:
  • 大列車強盗 THE GREAT TRAIN ROBBERY (1979) 【単独盤CD:
  • エイリアン ALIEN (1979) 【単独盤CD:
  • スター・トレック STAR TREK:THE MOTION PICTURE (1979) 〜『End Titles/Klingon Attack』 【単独盤CD:
  • 炎の砦マサダ MASADA (1981) 〜『Main Theme』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • ポルターガイスト POLTERGEIST (1982) 〜『Main Theme』 【単独盤CD:◎】
  • ランボー FIRST BLOOD (1982) 〜『FIRST BLOOD / RAMBO II』 【単独盤CD:
  • ランボー/怒りの脱出 RAMBO II (1985) 〜『FIRST BLOOD / RAMBO II』 【単独盤CD:
  • トワイライト・ゾーン TWILIGHT ZONE: THE MOVIE (1983) 【単独盤CD:
  • アンダーファイア UNDER FIRE (1983) 〜『Prelude, Bajo Fuego, A New Love, The Rebel March』 【単独盤CD:
  • グレムリン GREMLINS (1984) 〜『Suite』《*1》 【単独盤CD:
  • 恐竜伝説ベイビー BABY, SECRET OF THE LOST LEGEND (1985) 【単独盤CD:
  • レジェンド LEGEND (1985) 〜『Faerie Dance/Re-united』《*2》 【単独盤CD:◎】
  • ライオンハート LIONHEART (1987) 〜『Robert's Theme』《*1》 【単独盤CD:◎】
  • ランボーIII/怒りのアフガン RAMBO III (1988) 〜『Questions』 【単独盤CD:
  • トータル・リコール TOTAL RECALL (1990) 【単独盤CD:
  • スタートレック・ボイジャー STAR TREK:VOYAGER (1995) 【単独盤CD:◎】
  • 氷の微笑 BASIC INSTINCT (1992) 【単独盤CD:◎】
  • ロシア・ハウス THE RUSSIA HOUSE (1990) 【単独盤CD:
  • グレムリン2:新種誕生 GREMLINS 2:A NEW BATCH (1990) 【単独盤CD:
  • ザ・スタンド MEDICINE MAN (1992) 【単独盤CD:
  • シャドー THE SHADOW (1994) 【単独盤CD:
  • フォーエバー・ヤング:時を越えた告白 FOREVER YOUNG (1992) 【単独盤CD:◎】
  • トゥルーナイト FIRST KNIGHT (1995) 〜『Arthur's Fanfare / No Surrender / Arthur's Farewell』 【単独盤CD:◎】
  • パウダー POWDER (1995) 【単独盤CD:◎】
  • エアフォース・ワン AIRFORCE ONE (1998) 〜『Main Title』 【単独盤CD:
  • L.A.コンフィデンシャル L.A. CONFIDENTIAL (1997) 【単独盤CD:◎】
  • ハムナプトラ:失われた砂漠の都 THE MUMMY (1999) 〜『The Sand Volcano/Love Theme』 【単独盤CD:
  • ホーンティング THE HAUNTING (1999) 〜『The Carousel/End Titles』 【単独盤CD:
  • スタートレック・ネメシス STAR TREK: NEMESIS (2002) 【単独盤CD:◎】
  • トータル・フィアーズ THE SUM OF ALL FEARS (2002) 〜『The Mission』 【単独盤CD:◎】

【個人的収録曲ヒット率】 (ベスト盤なので対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:作曲家別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

タイム・トゥ・シャイン! 東京ディズニーシー 20周年 ミュージックアルバム Tokyo DisneySea 20th Anniversary: TIME TO SHINE! Music Album

[企画盤]
CD/2021/ユニバーサルミュージック/UWCD-6043/ユニバーサルミュージック/\3,000

[企画盤・3枚組デラックス盤]

 "Soarin' Fantastic Flight: Cue BGM"、"Soarin' Fantastic Flight: Screaning Room BGM" の2曲のみ購入
DL(MP3)/2021/ユニバーサルミュージック/----/ユニバーサルミュージック/\6,500(2曲計\500)

  久しぶりに東京ディズニーシーに行った時、一番気になったのは新設アトラクション「ソアリン」が、元になったディズニー・カリフォルニアと同じように 音楽がジェリー・ゴールドスミスかどうか でして、結論を言ってしまえばやっぱりゴールドスミスの "Soarin'" でした。 よくやったTDS。 で、調べたら、当初カリフォルニア上空を飛んでたこのアトラク、その後は世界一周になったそうで、ブルース・ブロートンが編曲して各国のお国の音楽も混ぜ込んだ曲に代わっています。 TDSもそれ。

 しかもさらにビックリしたのがこの「ソアリン」というアトラクションでして、上下左右と視野の全てをスクリーンが覆い、完全浮遊感覚で80日間ならぬ5分間世界一周。 よくぞこんなアトラクを。 なんつうか物量という言葉がしっくりきてアメちゃんスゲエや。 そりゃ先の大戦でも戦争に勝てないわけだ。 くっそー。 実際、あの映画だってストーリーは添え物で、基本コンセプトは世界大紀行の観光映画ですから、まさに現代版VRの 「80日間世界一周」 ですわな。 そういや、リメイク作品の 「80デイズ」 には『イッツ・ア・スモール・ワールド』のカリビアン風バージョンなんてのも収録されていました。

[アルバム解説]  ということでこの曲が欲しい!と思ったら、ちゃんとCDが出ている。 タイトルどおりTDS20周年記念のアルバムです。 1枚ものと3枚組デラックス盤があり、3枚組の方には「ソアリン」のアトラク中のメイン曲だけじゃなく、乗り込む前の待機ルームの音楽などさらに2曲も収録されているのですが、さすがに6500円は出せないので1枚盤を購入し2曲はダウンロードで購入しました。 ブロートンは無理にオリジナリティを出さず、ゴールドスミスへの敬意にあふれた素晴らしい編曲です。

 他はオマケで個人的には割とどうでもいいのですが、やはりディズニーって音楽に金かけてますよね。 アラン・メンケンや「パイレーツ・オブ・カリビアン」のハンス・ジマーは当然として、アラン・シルベストリやギャビン・グリーナウェイらも曲を提供しています。 どれもいい曲で感心しますわ。 (2022/04/09:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (対象外)


 [当サイトの関連音盤]

  ミュージック・フロム・ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
  タイム・トゥ・シャイン! 東京ディズニーシー 20周年ミュージックアルバム[一枚盤](本盤)

Amazon.co.jp アソシエイト このCD(1枚組)を購入(ダウンロード購入可能)  このCD(3枚組デラックス盤)を購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

トレーラーヘッド TRAILERHEAD

[予告編音楽集]
音楽:イミディエイト

 肌荒れがひどい
CD/2008/ランブリング・レコーズ/RBCP-5384/IMPERATIVA RECORDS/\2,640/\710[中古]

トレーラーヘッド:サガ TRAILERHEAD:SAGA

[予告編音楽集]
音楽:イミディエイト

 加熱すればなんとか
CD/2010/ランブリング・レコーズ/RBCP-5385/IMPERATIVA RECORDS/\2,520/\980[中古]

トレーラーヘッド:ニュー・エピック TRAILERHEAD:NU EPIQ

[予告編音楽集]
音楽:イミディエイト

 髪が犠牲になった
CD/2014/IMPERATIVA RECORDS/IPT-CD-00217/IMPERATIVA RECORDS/\----/\650[輸入盤中古]


[アルバム解説]  ポスト・プロダクションが間に合わないのか、予告編音楽に本編サントラと関係ない音楽使うってよくありますよね。 それどころか、映像まで別の映画を使ったりする予告編もあったりします。  「新幹線大爆破」 の予告編なんか凄いですよ。 予告編映像ではパンを齧るハスッパな多岐川裕美(本編では制服姿の航空会社受付ワンカット出演)、田舎の民家で笑顔のあいさつ志穂美悦子(本編では電話交換手で顔のアップだけワンカット出演)、高層ビルの屋上でスーツ姿でメンチをきる千葉真一(ひかり109号の運転手で駅と運転室から一歩も出ず)、と以前の映画のシーンを挿入したりしてます。 さすが岡田茂時代の東映、何でもありですな。

 閑話休題。 光あるところに影があるじゃなかった、需要あるところに供給あり、で、予告編専門に音楽を作ってセールスしようということを考えた Immediate という音楽制作集団がおりまして、実際に予告編に使用された曲で何枚もアルバムを出しております。 初めてCDが出た時はけっこうマニア界隈では話題になった気が。 私は買わなかったのですが、ここ1年もたたずに3枚を次から次へと中古で入手したので、いっぺんにご紹介します。

 聴いてみたら実に面白い。 少し不気味臭のある大仰なシンフォニー、おどろおどろした宗教系男女コーラスも随所に乗せ、しかしちゃんとメロディを奏で、起承転結があって数分で完結する。 聴いてる間は実に面白く、ああこれまた一種のサントラだな、良い買い物をした、と思ったものでした。

 でもね、聴き終わったらなんにも残ってない。 何もひっかかってない。 思い出せない。

 なぜこんな風になるかと思って何度も聞いたのですが、一定のリズムで鳴り続けちゃんと画面を彩ってくれるけど、突出してこれは!というモチーフはなく、またモチーフを変化させ繰り返して強調させることもなく、楽器もインパクトが残るような使い方もせず、なんだかんだ言ってさらさら流れていく。 著作権フリーのBGMみたいです。 聴いてる間は良い曲だなと思うのですけど、思い返せばあれ?どんな曲だっけ?という。 免許更新の時に見せられるドラマ仕立てのビデオの音楽を思い出してしまいました(楽器構成はまるで違うので存在感という意味で)。

 なるほどなあ、最初のアルバム発売から10年と少し、もういいかなこれって手放す人が多いから、私が中古でひょいひょい手に入ったのかも知れませんね。 収録曲数は、順に15曲47分、14曲49分、19曲69分。  ※おそらく十代二十代に聴いていたら、もっと腹に落ちて記憶に残っていたかも知れません。 いろんな音楽さんざん聴いた後だとちょっとね。 (2022/04/02:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 (上記の感想なので割愛。0%とも100%ともいえます)


Amazon.co.jp アソシエイト 「TRAILERHEAD」商品を検索/購入(ダウンロード購入可能) 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ドラゴンハート DRAGONHEART (1996)

音楽:ランディ・エデルマン
監督:ロブ・コーエン
出演:デニス・クエイド、デヴィッド・シューリス、ピート・ポスルスウェイト、ディナ・メイヤー、ジュリー・クリスティ、ジェイソン・アイザックス (声の出演)ショーン・コネリー
CD/1996/MCA/MCAD-11449/MCA/\----/\263[輸入盤中古]

  ドラゴンが実在するファンタジー設定の中世ヨーロッパで、王の圧政と戦うべくドラゴンと手を組んだ騎士の物語。

 いちおう見たこたあ見たんですが、あまり印象に残ってません。 ドラゴンの声を吹き替えたショーン・コネリーが、その辺にいる下町のおっさんみたいにのどかな感じで、ほわほわしてる映画だったなーという感想程度。 調べたら地上波放映の際の声は、コネリーが持ち役だった若山玄蔵なんですね。 若山さんのほわほわした感じは聴いてみたかった。
 それなりにヒットしたのか、ディノ・デ・ラウンレンティスの娘のプロデュースのもと、続編が3作品つくられています。

[音楽とサントラ]  音楽はランディ・エデルマン。 シルベストリなんかにも通じる、奇をてらわない素直なシンフフォニック・スコアで、中世が舞台ということで予想しそうな男女の仰々しいコーラスもなく、素性のよい、まさに「映画音楽」。 聴いてて凄く快適。 コミカルな味付けの曲もちょいちょいあり、映画の建付けも一緒に考えるとファミリー向けドラマのイメージです。

 この素性の良さが受けたのでしょうか、ひと頃は予告編に使われる音楽の定番でしたね。 ただ上に書いた トレーラーヘッド みたいに「何も残らない」ことはなく、メインのモチーフを手を替え品を替え強調していて、ちゃんと心に残る楽曲群です。 15曲収録46分。 (2022/04/02:管理人から一言)

【個人的収録曲ヒット率】 66%(15曲中10曲)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(輸入盤)を購入(ダウンロード購入可能)  この作品の映像商品を検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:SF洋画  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

映画音楽大全集 VOL.6 VIOLENCE&ADVENTURE

[オムニバス盤]


 「おい、ジャック・ニコルソンが来たぜ」 「あいつオマエのフッカー役ことわっただろ」
CD/1991/TEC・TEK/NKCD766/キングレコード/\1,500/\480[中古]

[アルバム解説]  60年代から80年代に発売されたキングレコードによる映画音楽カバー曲のCDによる全集( 詳細はこちら へ)。 第六巻は、アクション系映画でもサスペンス寄りの作品群。 まああまり厳密に考えてはないと思いますが。

 このシリーズで嬉しいのはCDでは入手困難/不能な楽曲があるところで、ゆるゆるなイージーリスニングになっているものもありますが無いよりマシということで。 作曲家ベスト盤収録どまり、ないしはCD未発売・廃盤で入手困難な主なものは、「太陽は傷だらけ」、「トプカピ」、「トリプルクロス」、「ゲッタウェイ」、「スコルピオ」あたりでしょうか。 「トプカピ」、「トリプルクロス」、「ゲッタウェイ」はガッツリしたイージーリスニングですけど。

 他のカバーでは、「ディア・ハンター」、「流れ者」、「ハンター」、「レイズ・ザ・タイタニック」等のラリー・ネルソンは原曲に近いイメージ。 「コンボイ」なんてガラガラ声のお父っつあんが歌ってますが笑っちゃうぐらい本家にクリソツ。 よくやるよ。 「スカーフェイス」もまあまあ。 「スティング」、「燃えよドラゴン」などメジャー過ぎる曲は独自の戦い。 カバー曲で個性を主張しようとすんなや。 「別動隊」の『モナ・リサ』はもうスタンダードみたいなもんですから原曲関係なく綺麗な仕上がりです。 ホントのスタンダード、コール・ポーターの "Anything Goes" やロック・ボーカルのアレンジの最後の3曲は、まあそんなもんでしょ。 ほとんどオマケです。 (2022/04/02:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、《 》はアーティスト、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • 別働隊 CAPTAIN CAREY, U.S.A. (1950) 〜『モナ・リザ Mona Lisa』《ユベール・ビアンコ・オーケストラ》 [ジェイ・リビングストン]
  • 太陽は傷だらけ LES GRANDS CHEMINS (1963) 〜『テーマ』《ロベール・モノー・オーケストラ》 [ミシェル・マーニュ]
  • トプカピ TOPKAPI (1964) 〜『テーマ』《アンサンブル・リオンソー》 [マノス・ハジダキス] 【ひ】
  • トリプルクロス TRIPLE CROSS (1966) 〜『テーマ』《スクリーン・ポップス》 [ジョルジュ・ガルバランツ]
  • 流れ者 LE VOYOU (1970) 〜『テーマ』《レオン・ポップス》 [フランシス・レイ]
  • ゲッタウェイ THE GETAWAY (1972) 〜『テーマ』《スクリーン・ポップス》 [クインシー・ジョーンズ]
  • エスピオナージ THE SERPENT (1973) 〜『テーマ』《ロベール・ベルナール・オーケストラ》 [エンニオ・モリコーネ] 【ひ】
  • スティング THE STING (1974) 〜『エンターテイナー The Entertainer』《モーリス・ローラン・オーケストラ》 [スコット・ジョプリン] 【ひ】
  • 燃えよドラゴン ENTER THE DRAGON (1973) 〜『テーマ』《モーリス・ローラン・オーケストラ》 [ラロ・シフリン]
  • スコルピオ SCORPIO (1973) 〜『テーマ』《スクリーン・ポップス》 [ジェリー・フィールディング] 【ひ】
  • ディア・ハンター THE DEER HUNTER (1978) 〜『テーマ』《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [スタンリー・マイヤーズ]
  • コンボイ CONVOY (1978) 〜『コンボイのテーマ Convoy』《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [C・W・マッコール]
  • ハンター THE HUNTER (1980) 〜『エンドタイトル』《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [ミシェル・ルグラン] 【ひ】
  • レイズ・ザ・タイタニック RAISE THE TITANIC (1980) 〜『テーマ』《ラリー・ネルソン・オーケストラ》 [ジョン・バリー] 【ひ】
  • スカーフェイス SCARFACE (1983) 〜『ラッシュ・ラッシュ Rush Rush』《メリル・ジョーンズ》 [デボラ・ハリー] 【ひ】
  • カリブの熱い夜 AGAINST ALL ODDS (1984) 〜『見つめて欲しい Against All Odds』《ロバート・ホスター》 [フィル・コリンズ]
  • インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 INDIANA JONES AND THE TEMPLE OF DOOM (1984) 〜『エニシング・ゴーズ Anything Goes』《フィル・ラスリー・オーケストラ》 [コール・ポーター]
  • ストリート・オブ・ファイヤー STREETS OF FIRE (1984) 〜『今夜は青春 Tonight Is What It Means To Be』《アカサカ・スクリーン・ムード・オーケストラ》 [ジム・スタインマン]

【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバス/ベスト盤なので対象外)


 [当サイトの関連音盤]

  キングレコード「映画音楽大全集CD」の一覧

Amazon.co.jp アソシエイト 「映画音楽大全集 vol」で検索/購入  「映画音楽大全集 キングレコード」で検索/購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME

ランボー/ 最新決定盤!オール・サントラ・アクション・テーマ集 THE BEST OF ORIGINAL SOUNDTRACK ‐ ACTION SCREEN THEMES

[オムニバス盤]


 物干し竿が高い
CD/1987/キングレコード/K30Y 4057/各社/\3,000

[アルバム解説]  1987年、日本でのCD普及期に発売された映画音楽オムニバス集。 「最新決定盤!」とありますが、収録作品は57年の「撃墜王アフリカの星」から85年の「プロテクター」まで幅広く、公開映画の最新ではなく、当時のこの手のベスト盤で最新なだけです(笑)。 同時に出ている他の「最新決定盤!」も同じコンセプトみたいですし。(右にオビの写真)
 記憶の限りではLP併売ではなかったためCDとしては「最新」で、CD黎明期におけるこういう試みとしては確かに新しかったのではないかと。 それ故の混乱かいろいろチョンボもしていて、「ネバーセイ・ネバーアゲイン」が「歌:ラニ・ホール」と明記してあるのにインスト版の収録だったり。

 しかし、収録曲がかなり魅力的な上に、全てサウンドトラック・バージョン(本編に使っていなくても公式の製作者がリリースしたという意味で)でカバーではないというのも大きい。 この当時は、CD化など夢のまた夢、みたいな作品も多いのです。 当時はCDがなく、映画すらまだ見てなかった「プロテクター」なんてビックリしましたもの。 こんなカッコいい曲をケン・ソーンが書けるのかと。
 CD化という意味では「地下室のメロディー」やもちろん「ランボー」、そして「続・荒野の用心棒」をはじめとしたマカロニや「夜の刑事」などのイタリア系は後に商品化されています。 それでも「レッド・サン」や先の「ネバーセイ・ネバーアゲイン」は私の持っている単独盤には未収録の楽曲で、おそらくはシングル商品のバージョンではないかと思っています。

 未CD化は「殺しの免許証」、「ゴールデンボーイ危機また危機」、「撃墜王 アフリカの星」、「サマータイム・キラー」など。 「バトルトラック」はマッドマックスもどきのニュージーランド映画ですが、本盤収録曲は記憶があいまいですが日本で制作されたイメージソングでしょう。 ボングストの「黒い警察」にいたっては本編フィルムから音録りしたものです。 いくら「全曲サウンドトラック」と銘打っててもこんなことまでする? ライナーノートは、我々の世代はNHKラジオの映画音楽番組でお世話になった関光夫氏が書いているのですが、おそらく事実上のプロデューサーは関氏で、手持ちのテープから吐き出したのではないでしょうか。 本編音録りテープって、関さんの番組で得意技でしたもんね。

 そして何よりも(私にとって)超貴重なのが、「ドーベルマン・ギャング」の主題歌 "Dog Honest Gang" ですよ。 ドーベルマン集団を操って犬だけで銀行強盗を企むというおそらく今見返したらポンカスな映画でしょうけど、十代の私にとっては思い出の大名作。 この主題歌は駆け出し時代のアラン・シルベストリが作曲して自ら歌ったもので(本編音楽はブラッドフォード・クレイグと共作)、シングルは日本でしか出ていないようです。 これを出していたのがキングレコードのセブンシーズ・レーベルだからの収録でしょうが、おそらく世界でも唯一のCD化。 当時バリバリと映画音楽シングルを発売していたセブンシーズに感謝感謝。

 ということで、これら収録曲に興味がおありでしたら、中古で発見したらノーチェックでのご購入をお勧めします。 プレミアが多少ついててもいいんじゃないですか。 (2022/04/02:管理人から一言)

[収録作品](『 』内は曲名、《 》はアーティスト、[ ]は作曲者、【ひ】は当サイト単独盤へのリンク)
  • 地下室のメロディー MELODIE EN SOUS-SOL (1963) 〜『Palm Beach』 [ミシェル・マーニュ]
  • 殺しの免許証 LICENSED TO KILL (1965) 〜『テーマ』 [バートラム・チャペル]
  • 続・荒野の用心棒 DJANGO (1966) 〜『さすらいのジャンゴ』《ベルト・フィア》 [ルイス・バカロフ]
  • さすらいの一匹狼 PER IL GUSTO DI UCCIDERE (1966) 〜『テーマ』 [ニコ・フィデンコ]
  • 荒野の10万ドル 100,000 DOLLARI PER RINGO (1966) 〜『テーマ』 [ブルーノ・ニコライ]
  • ランボー FIRST BLOOD (1982) 〜『It's A Long Road』《ダン・ヒル》 [ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • ランボーII/怒りの脱出 RAMBO FIRST BLOOD PART II (1984) 〜『Peace In Our Life』《フランク・スタローン》 [ジェリー・ゴールドスミス] 【ひ】
  • プロテクター THE PROTECTOR (1985) 〜『テーマ』 [ケン・ソーン]
  • ゴールデンボーイ危機また危機 THE GOLDEN BOY(TROPPO RISCHIO PER UN UOMO SOLO)(1974) 〜『テーマ』 [ジャン・パオロ・キティ]
  • サマータイム・キラー SUMMERTIME KILLER(UN VERANO PARA MATAR) (1973) 〜『Run And Run』《カントリー・ラヴァーズ》 [ルイス・バカロフ]
  • ネバーセイ・ネバーアゲイン NEVER SAY NEVER AGAIN (1983) 〜『テーマ』 [ミシェル・リグラン] 【ひ】
  • アラン・ドロンのゾロ ZORRO (1975) 〜『Zorro Is Back』《オリバー・オニオンズ》 [グイド&マウリツィオ・アンジェリス]
  • ボルサリーノ2 BORSALINO AND Co. (1974) 〜『Prends Moi Matelot』《ミシェル・バック》 [クロード・ボラン] 【ひ】
  • 黄金の七人 7 UOMONI D'ORO(Sette Uomini D'oro)(1965) 〜『テーマ』 [アルマンド・トロヴァヨーリ] 【ひ】
  • 夜の刑事 UN DETECTIVE (1969) 〜『テーマ』 [フレッド・ボングスト]
  • 撃墜王 アフリカの星 DER STERN VON AFRIKA (1957) 〜『Bolero Beguine アフリカの星のボレロ』 [ハンス・マルティン・マイエフスキー]
  • バトルトラック BATTLETRUCK (1983) 〜『バトルトラック』 [中島優喜]
  • ドーベルマン・ギャング THE DOBERMAN GANG (1972) 〜『Dog Honest Gang』《アラン・シルベストリ》 [アラン・シルベストリ]
  • レッド・サン SOLEIL ROUGH(RED SUN) (1971) 〜『テーマ』 [モーリス・ジャール] 【ひ】
  • 黒い警察 LA POLIZIA RINGRAZIA (1973) 〜『テーマ』 [ステルビオ・チプリアーニ]

【個人的収録曲ヒット率】 (オムニバス/ベスト盤なので対象外)


Amazon.co.jp アソシエイト このCD(国内盤)を購入 

TOP OF PAGE  INDEX:テーマ別コンピ  INDEX:五十音洋画  MENU  HOME


このホームページの記事を作成者の許可なしに転載・複製・編集等をすることを禁じます。
Copyright[C] 1999-2022 FUNA